プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DP-800 DC-801

2006/12/22 17:17(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase

クチコミ投稿数:55件

とうとうその姿を現しました。昨日、Audiounionでその音を聴きました。音が出た瞬間から驚嘆!オーケストラが目の前に現れました。そして、今まで聴き慣れていたCDから聴いたこともない微妙な音がはっきり聞こえました。DP−78と比較もさせてもらいましたが、なんと78が立体感のないまるでラジカセのように聞こえるではありませんか。これがセパレートの凄さであり、このメーカーの物凄さでもあるのでしょう。普通のCDがまるでSACDのような空気感、透明感を表現するのです。おまけ程度の安物デイスクを再生したときも、高音質CDのような高S/N比。畏れ入りました。
 私はDP−75Vを長年愛用してきており、これがアキュ最高の単体プレイヤーだと信じて疑わず、手放すことなど絶対ないと思ってきました。しかし、1年前のオーデイオフェアで自社開発セパレートが計画されていることを知り、今年のフェアでその音と姿に触れ、その日のうちに予約をしてしまいました。(驚いたのは、まだ姿、形もわからない段階で、私よりも先に予約していたマニアが6人もおりました。)
 Unionさんは、アキュの下取りもとても高く引き取ってくれます。もうだいぶ使用してきたにもかかわらず、買った時の半分プラス位の値をつけてくれました。75Vは愛着がありますが、800/801は、はるかに凌駕しています。もうしばらく我が家にやって来るのには事情(実は、かみさんにバレたら殺されるので)があって待たねばならないのですが、正月が楽しみです。

書込番号:5790180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/22 23:55(1年以上前)

今更ながらAccuphaseのCDプレーヤーですか!。私も先月オーディオショップの方から、今度のAccuphaseのCDプレーヤーは相当良いですよ!と聞いていました。段階の世代が来年定年を迎えますが、そこに焦点を合わせているとも言っていました。
私もAccuphaseは創業当時(ケンソニックでしたね。)から知っていて、パワーアンプ第一号機のP-300を買いました。今はお金とスペースの関係からE-550を使用しています。AccuphaseのCDプレーヤーも欲しいのですが、やはり価格がネックです。出来たらSACDもかかるプレーヤーが欲しいのですがマルチには対応したプレーヤーはAccuphaseに問い合わせしても、発売予定はない!との事で少々残念です。

書込番号:5791677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2006/12/21 17:38(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-FA1200ES

クチコミ投稿数:2件

あまり書き込みが増えませんね。売れてないのかな?
購入して2週間程使用しましたのでレポートします。
サンスイAU-α607MRからの買い替えです。

たいしたシステムではないのですが、以下の構成で鳴らしてます。
・CD/DVD/LD Pioneer DVL-919
・スピーカ Victor SX-500DOLCE
・アナログレコード DENON DP-500M
・RCAケーブル(アナログ) MOGAMI 2549
・RCAケーブル(デジタル) MOGAMI 2964
・SPケーブル CANARE 4S11G

以前はサンスイの抜けの悪い音を改善するためにBBE Sonic Maximizerを使っていたのですが、全く不要になりました。
低音の解像度も良く、DCACを使用しない状態でもバランス良く再生できます。

デジタル(同軸)接続より、アナログ接続の方が好みですね。高音がスッキリして聞こえます。
ただ、これはPioneerのレガートリンクコンバージョンに慣れてしまっている。というか耳が騙されているのかもしれませんが・・・・

DCACの使用感として、FULL FLATは確かにFLATになるのかもしれませんが、非常につまらない音に感じます。
それに比べENGINEERはかなり良いです。普段はENGINEERの設定で聞いてます。

DC PHASE L.ですが、我が家の環境では不要でした。
カタログでは40Hz以下の位相を進めると書いてあったので、そんなのスピーカでもほとんど再生されないのに変化あるのか?と思ってましたが、確かに違いは出ます。
ただ、これはスピーカの特性も影響しますので、合わせるスピーカによってパターンをチョイスできるのはいい機能だと思います。

意外に良かったのはトーンコントロールですね。
夜間、どうしても小音量でしか鳴らせない時に大活躍なのですが、低音を上げてもブーミーにならず、音の輪郭を保ったままブーストしてくれます。
デジタル処理をしているために位相が乱れない結果なのでしょうか?ここまでできるならフレッチャーマンソン曲線に合わせて変動してくれるDCACが欲しくなりました。

あと、心配だったPHONOの性能ですが、これも予想以上に良い音で鳴ってくれます。改めてレコードを聴くのが楽しくなりました。

実は以前にTA-V88ESを購入し大失敗した経験からSONYという事も心配だったのですが、結果大満足です。

書込番号:5786232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

とても良いです。

2006/11/23 23:34(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-FA1200ES

スレ主 with Lifeさん
クチコミ投稿数:68件

このアンプをJBLのS3500で鳴らしています。2chが好きなのでデジタル放送を光や同軸で転送でダウンミックスして2chで鳴らせる機能は最高にありがたいです。ずっと欲しかった機能が付いている製品でした。音も非常に良いです。

書込番号:5671045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2006/11/25 10:11(1年以上前)

おはようございます  with Lifeさん

私も2chでデジタル入力が可能な
デジタルアンプを探しておりましたので
ちょうどこの機種のインプレを聞きたいと思っていたところでした。
しかもJBLを使用してのご感想、親近感も感じました^^

是非今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:5676089

ナイスクチコミ!0


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 11:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
差し支えなければ、買い替え前に使用していたアンプとの違いなどをお教えいただけますでしょうか?

書込番号:5680251

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Lifeさん
クチコミ投稿数:68件

2006/11/26 23:41(1年以上前)

音質や操作性には全く問題がありません。難点を言えば光端子が1系統しか無い事です。その為に最近のAV機器は同軸ケーブルが省略されているので光端子セレクターを購入する必要がある事です。私はSONYのセレクターを購入しました。この機種はAV機器をつなぎAAC等をエンコードするのを売りにしているのでその辺がとても残念です。

書込番号:5683055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/11/28 23:15(1年以上前)

> 難点を言えば光端子が1系統しか無い事です。

仰るとおりなのですが本当は最近のAV機器に同軸デジタル出力が装備されていない方が問題なのだと思います。
アンプ側が光入力を多数用意するべきなんでしょうかね?

書込番号:5690666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2006/11/29 11:54(1年以上前)

難しいところですね・・・

でも確かにアンプ側に光デジタル入力端子は
2系統以上欲しいところです。

同軸接続が理想ですが仰るとおり
装備している機器が少ないですから
高級な機器にはある場合が多く助かるのですが・・・

仕方がないので私もSONYの光デジタルセレクターを使用しております。

書込番号:5692301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/17 03:54(1年以上前)

with Lifeさん こんばんわ。私もJBLのS3500を使っています。
TA-DA7000ESを使用して鳴らしております。今、AVアンプではなく、プリメインのデジタルを捜していました。TA-FA1200ESとの比較なんてわかりませんよね?誰かわかる方、教えてください。

書込番号:5768695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2006/12/10 16:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:41件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

先日は、こちらの板で多くの方にアドバイスいただきましてありがとうございました。購入は来春の予定でしたが、思い切って先ほど注文しました。届くのは、2〜3日かかると思いますので、使用後レポートします。楽しみです。

書込番号:5740092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

2006/12/15 08:15(1年以上前)

PMA-2000AEが届いて2〜3日たちました。セッティングなどまだまだだと思いますが、こちらで教えていただいたケーブル類も購入し、「目指せ!中級機の星」としていい音を求めていきたいと思います。音のほうは、芳醇な中音と軽やかな高音という感じで満足しています。低音が今一締りがないようなので(以前よりはまったく良いですが)スパイクベースやボードなどを挟み込もうを考えています。このクラスになりますと、音を作っていく楽しさがありますね。

書込番号:5760366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/12/11 23:27(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 ヤス武さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。
PMA-390をケーズで買いました。
今まで、ケンウッドのミニコンポ(5万程度)を使って
いましたが、どうしても欲しくなったので・・・・

スピーカーもKEFのIQ3を合わせて購入しました。

感想としては、ここまで音が違うことに正直驚きました。
音の厚みと前に張り出す音の良さが全然ちがい、
非常に満足しております。

書込番号:5746493

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/12 11:04(1年以上前)

良かったですね。単品コンポは所謂ミニコンポとは全然違う世界ですものね。

セッティング・使いこなしを工夫されるとまた、違った音が聞こえてきますよ。色々なオーディオ関連書籍等で紹介されていると思いますので、研究してみて下さい。

書込番号:5748000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良かったです

2006/07/08 11:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-F102

スレ主 CALLASさん
クチコミ投稿数:115件

石丸にて少しですが聴きました。
非常にバランスも良く、耳あたりも良かったです。
ミニコン買うなら、これをお勧め!!

書込番号:5236061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/07/16 19:11(1年以上前)

近くの電気屋さんで見ましたがデザインも良く確かに気になる存在です。今、KENWOODのKシリーズを使っていますが、パワー不足を感じているので買い替えを検討しています。

書込番号:5259567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:51件

2006/11/23 18:35(1年以上前)

本当に良いですよね。
「本格派」志向の方の為の、小型のアンプですね。

書込番号:5669601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング