
このページのスレッド一覧(全769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年8月14日 02:34 |
![]() |
1 | 3 | 2005年8月12日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月17日 12:18 |
![]() |
0 | 18 | 2005年7月6日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月26日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月24日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Accuphaseいいですね。ぼくも、きょう念願のユーザーになりました。顔といい,音といい、大満足です。ちなみに、高いのか安いのか、わからないけど、阪神を応援する大手電気店で、E-408 税込み33万でした。この満足度から言うと、私的には、安いかな?
0点

よかったですね!
購入おめでとうございます(*^_^*)
今まで、持っていたCDを全て聞き直したくなりますよね。
書込番号:4296808
0点

私も先週の土曜日にE−213が来ました。一番安いやつですけど、私的には満足しています。確かに今まで持っている、CDを全部聞き直したくなりますよね、スピカ−から出てくる音が違いすぎます。こうなると何だかアナログも聞きたくなって来なした。次はプレイヤ−かな・・・
書込番号:4298289
0点

私も7月にE−308のユーザーになりました。高校時代からのオーディオファンで、「パイオニア」「ラックス」「ヤマハ純A級」と色々なアンプと付き合って来ましたが、これほどの「音」と初めて出会い、この歳になって夢中になってしまいました。因みにスピーカーだけは初代のままJBL「D−130」「LE−85」「2405」の組み合わせですが、このスピーカー群をこれ程の余裕を持って鳴らし切るアンプに出会えた事はラッキーとしか言い様が有りません。(中学3年と高校3年で受験を控えた2人の子供にはアンラッキーでしたが・・・・。)
友人のオーディオマニアに圧倒的にアキュファンが多いのにも納得しました。
若い頃からJAZZビッグバンドを手始めにずっと音楽をやりながら「生」の楽器の音を聞き続けてきたので、ステレオの音はどこまで行ってもレコード又は、CDと電気を使った擬似音と割り切って来ましたが、何故か今回だけはあっさり割り切れない不思議なものが有ります。
自分達の弾いている楽器達と「ドキッ」とするほど近い音がする事が有るからです。
何故でしょう?
アキュフェーズの関係者、技術者の方。もしこの書き込みを御覧になりましたら参考までに教えて下さい。
この程度の価格でこの音が出てしまっては私達の活動の場は無くなってしまいます。(もちろん楽器自体の価格より遥かに安い!楽器はバンドの最小単位、3人のピアノトリオでも楽器は安くて総額200万円前後になってしまいます。)
まあ、その時は音楽活動を止めてステレオに埋没していればいいだけの話ですが・・・・。
書込番号:4346561
1点



アンプを L-505f に変えてから半年たちましたが、このアンプの音は
昔のラックストーンを引き継いでいて気に入っています。フォノの音質が予想よりもよく、レコードとCDの聴き比べでもレコードにCDが追いつきません。以前のソニーのつまらない音をよく我慢していたものとわれながら感心しています。
1点

<ソニーのつまらない音>って機種は何ですか?
参考までに教えてください。
書込番号:4319777
0点

ソニーのつまらない音は、TA-FA5ESです。それ以前のマランツ PM88SE は気に入ってましたが、耐久力に欠けていました。4年間に故障3回。
TA-FA5ESは9年間で故障が2回、2回目は保護回路がおかしくスピーカーに直結し手動の保護回路(電源投入から10秒ほどたってから接続)していました。ただし、この方が音が良かった。以上です。
書込番号:4340388
0点

そうでしたか。1989年にソニーTA-F555ESGを購入し仕事場で時々ボーズ901を聞いております。901のセッティングの難しいのはよく耳にしますが、アンプにも問題あるのか、ズーット何となく不満で今日まで。
自宅で32年前になけなしの金で買ったサンスイのLM-011に久しぶりにコードをつなぎ、最近のONKYO AVアンプで鳴らしたら、これが同じスピーカーかとビックリするぐらい良い音を聞かせてくれます。
アンプでこうも違うのかと再認識した次第です。良い音に浸るひと時を大切にしています。
書込番号:4343357
0点



小生は、LUXMAN・CL−32(三極管プリアンプ)がガリオームに成ったので、AX−596に買い替えました。YAMAHAの製品は初めてですがPUR/OUT・MAIN/INにひかれて買いました。
自作のSW・BOXを作りLUXMAN・MQ−70(三極管パワーアンプ)と切り替えて使用しています。JBLのSPとも相性が良くて満足してJAZZを聞いています。
0点



日本のAMPメーカーとしては間違いなくトップクラスです。
癖がなく繊細な音を鳴らすので、展示会などでもSPの視聴機として多く利用されています。
ただ、癖がない分物足りなく感じる人も中にはいます。
書込番号:4225049
0点

何を持って凄いと表現するのか基準は分かりませんが、バブルより前の時代に「何時かはクラウン」と言っていたのと似ているかな。
良くも悪くもアキュフェーズサウンドは不動ですね。
私も愛用しています。
書込番号:4225052
0点

中高域がものすごく澄んだ音を鳴らします。
癖が無いのでSPの性能を引き出してくれます。
書込番号:4225062
0点

とは言っても、オーディオは人によって好みに差がありますので、あえてお勧めはしません。
書込番号:4225078
0点

でも・・・、ここに載せた店って全然値引きしてないですね^^;
それだったら私が利用している下記のお店の方がまだ安いです。
http://www.aaa-plan.jp/cgi/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000013
書込番号:4225124
0点

通常、店舗販売だと、消費税込で定価ぐらいの値段というところでしょうか。
仕入れ値高いらしいですから。
紹介頂いた通販サイトは仕入れ値ぎりぎりという印象です。
でも、こういうところでのアキュ取り扱いは珍しいのではないでしょうか。
運営者はアキュと何らかのコネがあるんですかね。
書込番号:4226011
0点

Joshin Webは会員登録してログオンすると割引価格が表示されるシステムです。店頭でも通販でも使えるポイント分まで含むとC2000とかで35万弱になる計算です。
通販ならもっと安い店もありますよ。検索したら出てきます。
一応、アキュとラックスは日本のアンプメーカーの代表格でしたね、昔から。
書込番号:4226386
0点

>通販ならもっと安い店もありますよ。検索したら出てきます。
いろいろ検索したものの、それがなかなか安いお店が出てこないんですよ^^;ネットでお勧めの安いお店を教えてください
書込番号:4228360
0点

教えて頂けたら是非 次回アキュフェーズ購入の際には利用させて頂きます。^^
書込番号:4228388
0点

E-408を分割手数料込みで実質33万程度で買えました(^○^)
…ちょっと期待してたんだけど、付属の電源ケーブルがちゃちすぎ。
説明書には、「付属の電源ケーブル以外つかうな」ってあるけど、普通つかわないでしょ、これは…
書込番号:4228467
0点

説明書には、「付属の電源ケーブル以外つかうな」ってあるけど、普通つかわないでしょ、これは…
そういう意味じゃないでしょ。それ以外の電源ケーブルで故障するかもしれないって意味でしょ
書込番号:4231985
0点

SX−L77&E−530 さん、
私の文章はJoshin Webの価格説明とJoshin Webより安く通販では買えるよ、という意味です。
貴方のお薦め店より安い、というわけではありません。
誤解と返信が遅れたこと、お詫びします。
アキュの目が光ってるせいか、大抵の店では「メールで売価お問い合わせ」が多いみたいですね。いくつか問い合わせしましたので、貴方のお薦め店より安い店があればまた書き込みます。
値引率としたらせいぜい15%まで、ぐらいですが、それでも「安い」と感じるのはブランド力かな。
なお私はC2000+P3000でアキュを「見直した」人間です。(ああいう音調好きです)
愛用してるのは「定価販売」のリン製品です。
書込番号:4233523
0点

ムラウチ・ドットコムというお店から返事が来ました。
E-308で¥245,000円(税・送込み代引き無料)。
SX−L77&E−530 さん がお使いのエイプランの価格が¥267,750円(税・送込み代引き¥800円)だからお安いでしょ?
無料の会員登録したら買えますよ。
書込番号:4234182
0点

デジタル貧者 様
ご返答有難うございます。
わざわざ安い店を探して頂き感謝しております。
丁度 DP-57 の購入を検討していた為 大変助かりました。
今回は本当に有難うございました。
書込番号:4236647
0点

安い店であれば、秋葉原のテレオンも安かったと思います。
http://www.tereon.co.jp/
確か昔買ったとき20%引きだったと思います。
最近は、アキュ製品買っていないのでわかりませんが。
あと、アキュフェーズは社員にブラインドテストもして、
製品のできを確認しているようですね。
書込番号:4248206
0点

テレオンではアキュの製品は常に20%引きだったと思います。
常連の方でも20%以上の値引きは困難な様です。
秋葉の石丸(?)も同じ値引き率だったようです。
但し3年前に確認したものです。
書込番号:4263122
0点



三十路を超え、“脱・ミニコンポ”を考え、生まれて初めてアンプを買いました。
良かった事(素人意見ですが…)
@ミニコンポで聞いてたより音が良くなった(ような気がする)
毎日、純粋に音楽を聞くのが楽しみになった
※SPはDaliのメヌエットUを使用(これもグー)
A昇圧トランスが内蔵されているからMM・MCカートリッジの交換が楽
Bデザインが良い
C電源スイッチの“カチッ”という音が好き
D死ぬほど高くない値段
Eメーカからボールペンを貰った
F幸せになった…
不満な点
@アンプだけだと、リモコンの機能があまりない(必要ない)
Aリモコンが若干重い
…若干商品の内容(性能)とはそれましたが、満足してます。
0点

>毎日、純粋に音楽を聞くのが楽しみになった
これは同感ですね。
最近はあまりCDを買ってなかったのですが、立て続けに10枚ぐらい買ってしまいました。
ボールペンはもらえませんでした(笑)。封筒だけで中は空。あちらで入れ忘れたみたいです。なんてオマヌケ(笑)。
まあSACDプレーヤーで先にもらってますので連絡もしませんでしたが。
リモコンはボディ同色にしてもらいたかったな。従来のマランツリモコンより質感、操作性は落ちてますからね。
書込番号:4244399
0点



試聴してきました。
基本的に「何も足さない、引かない」アンプですね。
SPの持ち味をそのまま出す。決してこのアンプによって音が大きく変わる事はなさそう。
そんな印象です。
組み合わせるSPによって評価は様々だろうなぁ。
デザインとサイズ、質感はとてもいいですね。
SA15S1とダリ メヌエットUの組み合わせは絶妙でした。
0点

修正です。
「何も足さない、引かない」と書きましたが、自分色に個性強く染めるアンプではありませんが、そっと後押ししてくれるようです。
自宅でSA15S1をラックスマンL−509sで鳴らしたときは粗(限界)を感じましたが、純正ペアではそんなことはありませんね。
この価格帯のアンプは本来関心がなかったのですが、感心する完成度です。
ビクターのLT55でも聴いてみましたが、高域にややクセがあるこのSP本来の音そのままに明瞭に鳴らしてました。
これぐらいのアンプで遊ぶのもいいかなぁ。
書込番号:4174166
0点

楽天で明日24日20時までの限定価格¥119,800円(税・送込み)で売ってます。
注文してしまいましたよ。
書込番号:4185977
0点

27日に到着して2日間、日中通電して昨日設置しました。
ラックスマンL−509Sからダウングレードした思いがありましたが、杞憂でした。ハーベスSPとの相性も良く、素敵に音楽を奏でてくれます。
L−509Sでは多少暖めた方がいい音で鳴るのですが、このアンプでは電源入れてすぐでも問題ないみたい。そういう面では使いやすいですね。
ただ昨日は結構猛暑状態だったので、昼から電源入れて夜聴こうとしたら、かなりの発熱でした。スリムアンプですがラックの放熱は考えないといけないな。
ペアとなるSA-15S1も持ってるのですが、なぜか音が良くない。電源ケーブルをオルトフォンに換えていたのでそれを純正に戻すと良くなりました。他の機器の音も。
これはこのアンプがピュアリティーが高いのか、オルトフォンの電源ケーブルが結局良くないのか?
オーディオは組み合わせに左右されるのを実感しましたね。
書込番号:4202167
0点

初日以降、ブルーのイルミネーションを消して使っていますが、発熱はありません。LEDって消費電力は低いはずなんですがね?
シングルワイヤリングからバイワイヤリングに変更(取説はバイワイヤ推奨)。電源ケーブルをLINN純正ケーブルに変更。一つ一つ変更する度に欠落感がなくなっていくのは楽しいですね。
はったりめいた音は出さないので、好みは分かれるでしょうが、ヴォーカルや室内楽を品良く再生する向きには最高です。
高品位な信号を忠実に再生するのでプレーヤーにはいいものを使うのが大事です。ここいらへん、LINNの思想とマッチしますね。
書込番号:4240904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





