プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめてのATOLL!

2014/12/14 05:02(1年以上前)


プリメインアンプ

はじめまして。
このアンプは良いですね。
アナログレコードをしっかり聴こうと思って買いました。
カラヤンの「コッペリア/シルフィード」のDGG輸入盤を持ってるんですが、
今まであまり好きなレコードじゃなくて、お蔵入りしてたのを聴いてみました。
すばらしい迫力で感動しました。
ステレオ初期の録音なのにDGGの録音技術の高さにまず感動。
ベルリンフィルの技術力の高さといかにもカラヤンらしい特徴の出ている演奏が
十分に感じられる音の鮮明さに感動しました。
今の録音じゃないかと耳を疑うくらいにすばらしい音です。
コッペリアの前奏のホルン合奏の瑞々しさ(ちょっとラインの黄金みたい)、
それに続くマズルカのダイレクトなリズム(若々しいカラヤン)の迫力など
古いアナログレコードが蘇りました。
シルフィードはオーマンディが好きでカラヤンはどうも好きじゃなかったのに
このアンプで聴いて、この曲のカラヤンの表現力のすばらしさをはじめて知りました。

このアンプは瑞々しくて繊細で表現力豊かで鳴り方に余裕がありますね。
とても良い音で、聴くのが楽しみで暇さえあれば聴いてます。
自分には十分過ぎる音です。in50seの掲示板にホワイトノイズがあるとのことでしたが
全くありませんね。
複雑な機能がなく操作も簡単で、リモコンで電源を入れ寝たまま音量を変えて聴けるのが
すごく便利です。
デザインはあまり好きじゃないけど、ATOLLのファンになりました。
今後もいろいろアトールで揃えたいです。

ちなみにパネルは銀で、箱は黒です。
気付いたことは、スタンバイ状態でアンプに耳を近づけるとジーと言う音が
断続的に微かに聞こえます。使用上全く問題ありませんが。
あと、テレに出力(固定output)をby-passに繋いだら、すごい音がしてびっくりしました。
しかもヴォリュームは変えられないので使えません。

書込番号:18268032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/14 05:49(1年以上前)

こんばんは

http://www.atoll-electronique.jp/amp_int.html

スレ主さんの購入されたのは、どの機種でしょうか?


>ちなみにパネルは銀で、箱は黒です。

ツートンカラー、良いですよね(笑

手前味噌ですが、私の所有するプリアンプは、パネルは、プラチナ仕様で、箱は黒ですね(笑

http://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/synergy.html


>気付いたことは、スタンバイ状態でアンプに耳を近づけるとジーと言う音が断続的に微かに聞こえます。

電源トランスのノイズかもしれませんが


>あと、テレに出力(固定output)をby-passに繋いだら、すごい音がしてびっくりしました。
>しかもヴォリュームは変えられないので使えません。

バイパス入力ですね

これは、外部のAVアンプから、入力して、ボリューム等の回路を、スルーして、スピーカーに出力するものです
音楽用スピーカーと、AV用フロントスピーカーを、共通化するための、機能です

私の所有するプリアンプのジェフロウランドのシナジー(上記のリンク先)にも、バイパススイッチ付いてますよ
別のプリアンプ使用するのに、使ってますね

では、失礼します

書込番号:18268061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/12/14 15:14(1年以上前)

JBL4312A/2235H/4313BWXさん、こんにちは
返信ありがとうございます。

機種はatoll in100seです。ATOLL良いですね。
すっかり気に入りました。

JBL4312A/2235H/4313BWXさんのプリアンプはすごい値段ですね。
オーディオは疎いので自分にはネコに小判ですが、どんな音がするのでしょうね。

アンプのノイズはトランスのノイズかもしれませんね。
バイパスはそのように使うのですね。
詳しい解説ありがとうございます。
AVアンプは持ってないのでまだ必要なさそうです。

最近オーディオに少し興味が出て来ました。
今後ともよろしくお願いします。
いろいろお教え願えたら嬉しいです。

書込番号:18269456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

悲願達成。SOUL NOTEの製品が価格登録される

2014/12/14 01:54(1年以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE sa 3.0B [ブラック]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

登録依頼は出した物の価格登録されずいたSOUL NOTEですが、今月になって価格登録されましたね。

ディナウディオやSOUL NOTE等価格登録が難しいメーカーが登録されるのはうれしいですが、この勢いで一番の難関。アキュフェーズも登録出来ないかな(苦笑)

でもsa3.0って生産終了見たいですね(涙)

http://kakaku.com/item/K0000160797/shop2335/?lid=shop_itemview_shopname

書込番号:18267885

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/14 02:09(1年以上前)

そうですか

私は、新型パワーアンプ紹介のスレ立てたら、登録してくれましたよ
メールで、登録のお知らせ来ましたが

その他オーディオ機器  FIRST WATT(ファーストワット)  ステレオパワーアンプ F6
http://kakaku.com/item/K0000722853/

書込番号:18267901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

A−S300を使用して思ったこと。

2014/11/13 12:40(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S300(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

実際 違和感なくようやく部屋の一部になってきました。
若干大きかったので据え付けるのに苦労しましたが、
今となってはいい思い出・・ハードオフで中古のチューナー見てるんですが
現行品が安くなってから購入予定です。
音質的に如何こう言えるほどオーディオに詳しくないんですが。
前に使っていたSONYのミニコンポから比べると澄み切った音に思われます。
聞いてて負荷のない音のようです。
中古で一万円のアンプ買わなくてこれで良かった!
つくづく思ってます。

書込番号:18163033

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

NmodeのX-PM7を試聴しました。

2014/11/08 11:30(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

Nmodeの新作アンプX-PM7を試聴することが出来たのでリポートします。なお、ドライヴしていたスピーカーはDynaudio製です。

 かなり音のクォリティは高いです。以前発売されていたX-PM10と似た展開ですが、レンジ感はX-PM10を上回り、特に低域はグーンと伸びています。

 全体的に無色透明で、アンプの存在を感じさせない音作りでしょうか。低出力なので大音量派には向きませんし、おそらくは極端に能率が低いスピーカーにも合わないとは思いますが、そこそこの能率を確保しているスピーカーを中程度までの音量で聴くという用途に限れば、このクラスでは敵無しと思われます。

 ついでにSOULNOTEのda3.0と聴き比べてみました。音の押し出しと生々しさならばやっぱりSOULNOTEに分がありますが、レンジの広さと音の透明度ではX-PM7に軍配が上がります。

 なお、X-PM7にはリモコンが付いていません。リモコンを付けると5万円価格が上積みされるので、あえて省いたそうです。重量はけっこうありますが、外観や仕上げは(少なくともda3.0よりも)高級感があります。

 アンプに「音の色付け」を求めるユーザーにとっては購入対象にはなりませんけど、質感重視のリスナーならばベストバイ候補になるかと思われます。

書込番号:18143525

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 14:20(1年以上前)

こんにちは。
レポートお疲れさまです。

やはり上位機種でもメーカーの色が出るんですね。
大変参考になりました。

書込番号:18143980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/08 19:40(1年以上前)

こんばんは。ひと頃に比べてデジタルアンプの認知度、人気は広がってきましたね。こちらの口コミの方にもエヌモード、ソウルノートのユーザーの方がいらっしゃるので人気、実力の高さが伺われます。

エヌモードの設立者はシャープでデジタルプリメインを開発した方ですよね。当時から先見性があったのでしょう。
エヌモードでは、他にDAC、別ブランドの真空管アンプ、受注生産のスピーカーがあります。
スピーカーは180万以上しますから、コストダウンしたスピーカーを製品化すれば、エヌモードファンの方々にとっては良いでしょうね。

自分では資金がありませんので、安価なデジアンの方に目がいってしまいますが(笑)

書込番号:18145026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

これ最高です。

2014/10/26 00:39(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-845SE

今日は、中野サンプラザで秋のヘッドホン祭りが開催されています。
初めて行ってみましたが。いやあー、すごい盛り上がりようでした。
活気があってよかったです。
そんな中、トライオードさんは一部屋を借り切って専用ルームでの開催でした。

主にはGOLD MUNDから発売される180万円!!のヘッドホンアンプのお披露目やハイエンドのクロノスがメインだったのですが、TRV-88SERとTRV−A300SERが並んでいて、ヘッドホンで両者を比較できるようになっていたのが新鮮で楽しかったです。
音源はPCではなく、TRV-CD5SEをつなげてCDの音がきけるようセッティングしてくれていました。
(ほとんどの会社はPCや携帯端末からの音しか聴けませんでした。CDから聴けるようにしていたのはトライオードとSTAXぐらいでした。)
KT−88と300Bの違いがよくわかって楽しかったです。
どちらも良いんですが、私が選ぶなら300Bだな、と思いました。

で、部屋の端にどーんと、TRV-845SEとスペンドールのSP100Rがセットされていました。
山崎社長がいらっしゃったので、この音を聞かせてくれますか?と聞いたら快くOKしてくれました。
おかげで、かなりしっかり試聴させていただくことができました。
プレーヤー    TRV-CD5SE
プリメインアンプ TRV−845SE
スピーカー    スペンドールSP100R
CD       アストル・ピアソラ Tango-Zero Hour

アンプに電源は入っていたようですが、音は出していなかったようで(ヘッドホン祭りですから)
最初は、え、大丈夫か?という音から始まって、それがしばらく続いたので、不安になったんですが、
やがて、音が落ち着いて、低音が深くなり、高音が伸びていきました。
2曲目に入ると、驚嘆するような音になっていきました。
低音は深く沈みこみ、コントラバスが地を這うようなところから聞こえます。
タンゴには口笛のような”ピュ〜イ”という高い音が入りますが、音が伸びきって彗星が流れるように響きます。
曲は絶望から始まって希望へと駆け上がっていくのですが、その疾走感も見事です。
もっさりした感じはありません。繊細で、かつ音が太く、密度濃く。という印象で、すっかり魅了されました。
役者が違う、とういう感じでしょうか。845真空管の魅力を自分なりに感じることが出来たと思います。
イベント会場にもかかわらず、ちょっと鼻の奥が熱くなりそうになっている自分に驚きました。

今回は、代表的なアコースティックであるタンゴを聞いたので、スピーカー的にもアンプ的にもマッチしていたから良かったのかもしれません。
しかし、スピードとか解像度とかSNとかならヘッドホンのほうが良い音になってる時代ですが、845+SPENDOR100Rのこの音楽表現には到底かなわないですね。

この音でこの価格。ほんとにすごいアンプではないでしょうか。いや、参った。

書込番号:18092787

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/26 19:06(1年以上前)

失礼致します。

羨ましい体験ですね。
180万円のヘッドホンアンプやハイエンドのクロノスは如何だったのでしょう?
(某海外メーカに対抗する洒落たネーミングですね)

アストル ピアソラはオブリビオンという曲をよく聴きました。
CDを紛失したようなので、また入手して聴きたいと思います、情報感謝します。

失礼致しました。

書込番号:18095528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2014/10/26 21:37(1年以上前)

すいらむおさん

>180万円のヘッドホンアンプやハイエンドのクロノスは如何だったのでしょう?

180万円のヘッドホンアンプは、自分には縁のない世界なのと、マスコミ関係者が並んでましたので試聴せずです。
クロノスは、アナログプレーヤーのみ展示でしたが、こちらも展示のみだけだったと記憶しています。
外観は、TechDASのAirforceにも負けない迫力あるもので、とても格好良かったです。

スピーカー、アンプ、音源、セッティングと空間、といった条件がマッチして初めて感動体験になると思います。
今回は絶妙の組み合わせでした。

あとは試聴者の音の好みですね。私はスピードや解像度よりも。中低域に厚みのある暖かい音が好きで、すっきりした音より、まったりした音が好きなようです。

今回のセットに関しては、音源であるCDプレーヤーのグレードを上げるか、アナログにしたら更に良くなるんだろうなと思いました。

書込番号:18096213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/27 23:59(1年以上前)

失礼致します。

新機種を聴けなかったのは少々残念でしたね。

>スピーカー、アンプ、音源、セッティングと空間、といった条件がマッチして初めて感動体験になると思います。

同感です。
今回のトライオードさんの選曲は上手いですね。
オーケストラものでしたら大型スピーカーでなければコンティヌオなどの表現、再現が難しいと感じます。

>あとは試聴者の音の好みですね。私はスピードや解像度よりも。中低域に厚みのある暖かい音が好きで、すっきりした音より、まったりした音が好きなようです。

私も暖かみのある音は好みです、最近ビクターSX-500のバスレフタイプを入手しました。
別のスピーカーではスーパーツィーターも使用しており、解像度の高い物も好みですが。

ラックスマンの小型スピーカーやタンノイの中型スピーカーなども良さそうですね。

先程、CDなのですがバイオリンで演奏されているオブリビオンが出てきました、この音は絶望なのか希望なのか?
ピアソラは素晴らしいですね。

返答ありがとうございました、失礼致しました。

書込番号:18100685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2014/10/29 00:13(1年以上前)

今回、ヘッドホン祭りでもCDは聞けるだろうと決め込んでCDを持っていきました。
なのでTANGO ZERO HOURは私のCDです。
OBLIVIONは、知らなかったのでYoutubeで聞いてみました。
良い曲ですね。ピアノよりバンドネオンのほうが良いですね。
私も探して手に入れようと思います。
OBLIVION・・・忘却(世間などから)忘れられている状態;
忘れて[ぼんやりして]いる状態, 無意識の状態、トムクルーズ主演の映画、、、、。

書込番号:18104498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/11/02 17:27(1年以上前)

失礼致します。

>今回、ヘッドホン祭りでもCDは聞けるだろうと決め込んでCDを持っていきました。
なのでTANGO ZERO HOURは私のCDです。
そうですか、失礼しました。

>良い曲ですね。ピアノよりバンドネオンのほうが良いですね。
ピアノで演奏しているものは聴いた事がありません、もちろんピアソラ自身が演奏しているものが良いと思いますが、バイオリンも素晴らしいと思っています。

失礼致しました。

書込番号:18122017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

念願のヤマハ プリメイン

2014/10/26 10:17(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S300(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

買って一週間
結局 CDチューナーはCDラジカセで代用する
という邪道・・(いやっ?USBにラジオ録音するので(汗))
しかしながら、満足の一品です。
NS−10Mに繋いでのレポートですが
吹け上がるような中音部 綺麗です。
低音部と高音部も癖が無く マニアには不満足かもしれませんが
どちらかというとモニタリング向きかも?と思います。僕がそっち系のものを好んで買うんで合ってます。
態々電車で片道一時間かけて福岡天神のベスト電器までいったのですが
ベストの店員さん「日本一安いですよ?」と豪語する
19800円でした。

書込番号:18093789

ナイスクチコミ!3


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/27 12:37(1年以上前)

こんにちは。こちらのヤマハのアンプもそうでしょうが、オンキヨーA-9050、ティアックA-R630MKUなどはメーカーの低価格モデルですが、ところがドッコイの音質、重量感がありますね。必要十分、好感触です。

書込番号:18098387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/10/27 17:43(1年以上前)

こんばんは。

A9050は私も使ってますが良いアンプですよ。
ではでーーは。

書込番号:18099111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/27 21:30(1年以上前)

ねあくねさん、岡ちゃん、こんばんは。
オーディオは、Going My Way!ですよ。

書込番号:18099969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2014/10/27 22:17(1年以上前)

達夫さん こんばんは?
もともと 普段は 2000円くらいのモノラル携帯ラジオを
愛用している身で、音質がどうのとは 言いづらいです。
そういうわけでこの価格帯での エントリーです。
今回 最初は1万円くらいの中古のアンプに2体で4000円くらいの中古の
スピーカーを購入予定でしたが 冷やかしで量販家電店に電話してたところ
2万円でヤマハのアンプっすか?と一か月くらいの市場調査で購入に至りました。
ラジオチューナーは年々進歩するし CDプレイヤー部分は消耗品ですので
CDラジオにての 代用・・壊れても安くあがりそうです。
ただ ヤマハのラジオチューナーが一万円切ったら購入を考えてます。

書込番号:18100202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/28 01:39(1年以上前)

達夫さん

シナトラですか?(笑

http://www.youtube.com/watch?v=egY8rUpxqcE


ヤマハなら、A-2000系が良さげですかね(笑
http://www.hifido.co.jp/KW%25A5%25E4%25A5%25DE%25A5%25CF/G0101--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C14-83990-26011-00/

でわ、でわ

書込番号:18100986

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/28 09:09(1年以上前)

こんにちは。高CPの製品が好きなので、ついつい調子に乗り失礼しました。

僕もラジオは好きですよ。ヤマハの製品は今も昔も良いですね。端正なデザインとスッキリした音はいいですね。では、失礼します。

書込番号:18101582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/28 10:15(1年以上前)

達夫さん笑。

オンキョーとヤマハを比較するとどんな印象ですか?

書込番号:18101761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2014/10/28 19:37(1年以上前)

皆さん 今晩は・・
なかなか成長しない僕はもう十年 3台目になるのに
カメラは デジタル一眼ではなく ネオ一眼です。
成長過程を楽しんでると いつの間にか時間がたち
周りからは自分たちの高みに なかなか到達しない僕を
歯がゆいでしょう?と 自己満?なかなか難しいです。
多分オーディオもそうなるんでしょうね。
ただ違うのは 曲がりなりにもプリメイン買ってる現在。
中古でいろいろ買おうかと思っているし。
車で行けるところにハードオフあります。
今回も勉強やろか?

書込番号:18103183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング