プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:25件

500円程度で5年の補償がつけられます。

書込番号:15100609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段かポイントか

2012/09/04 02:33(1年以上前)


プリメインアンプ > オルトフォン > Kailas-b4

クチコミ投稿数:3件

大阪日本橋のシマムセンでは135000円切ってますね。

書込番号:15019669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

値下がりしてる(87,150円)

2012/07/28 01:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ラステーム・システムズ > RDA-720

スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件 RDA-720のオーナーRDA-720の満足度5

・ボーナスセールで値下がりしてる。
http://www.comfadio.com/

・レビュー補足
デジタル入力でも、AAC、DTS、ドルビーデジタルは未対応です。
うちは、パソコン×2台、PS3、ND-S10、HDDレコーダー繋いでる。

書込番号:14865624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/28 19:02(1年以上前)

あ、ほんとだ。
RUA22Aも私が買った時より5千円安くなってる。(^_^)

ちなみにスレ主さんはスピーカーは何をお使いですか?聞いた印象も含めて教えて頂けると嬉しいのですが。

RDA-720の潜在パワーを引き出すあれこれにはとても興味があります。

書込番号:14868265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/30 15:51(1年以上前)

連投すみません。

スレ主さんのレビューの方にメヌエットUをお使いと書いてありましたね。
後で見ました、すみません。

A-5VLからの移行という事で、何だか他人事とは思えないのですが、
私もRUA22AでメヌエットUを鳴らした時はちょっとびっくりしました。

なんというか、粘りのある音が出ましたね。
今までメヌエットUではストリングス系に意識が行っていたのが、
ドラムスやパーカッション系の音にリアリティを感じられるようになりました。

RDA-720でしたらさらに生っぽさが増している事だろうと思います。

一度、ELACのブックシェルフあたりにも合わせてみたい音調です。

書込番号:14875505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/30 18:52(1年以上前)

いやぁ、1台欲しいですね。5万だったらなぁ。

書込番号:14875975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件 RDA-720のオーナーRDA-720の満足度5

2012/08/01 01:44(1年以上前)

> ドラムスやパーカッション系の音にリアリティを感じられるようになりました。
そう、リアリティが感じられるようになりましたね。

以下、音楽的な表現がうまくできないので、形容詞ばかりですが^^;
スピーカーケーブルは、メジャーな belden 8470を使っています。
ケースバイケースで、サブウーハーのCW200A(アドオン接続+変則繋ぎ:RCAプラグでLINE IN)を使っています。

A-5VL(45K)と比べると、あきらかに解像度が高いのが分かります。
メヌエットUで、高音を繊細に、低音を確実に出してくれてます。

ソースを忠実にスピーカーへ伝えている印象で、スピーカー次第だと思います。
もしかすると、振動板が金属の、硬めのスピーカーは合わないかもしれません。

■余談
PC〜本機(USB)よりも、iPhone4〜ND-S1000〜本機(同軸)、PS3〜本機(光)の方が、音の広がりが良い気がします。

また、A-7VL(70K)、A-H01(33K)とは比較していないので、A-7VLより、どのくらい音質が優れているかは分かりません。
もしかしたら、A-H01(33K)と同じレベルの音だったりして…

○良い点
・解像度が高い(でも、聴き疲れはしない)
・デジタル入力が、計5つ
・省エネ、発熱なし

×残念な点
・購入前の視聴できる環境(秋葉原&JBLスピーカー)が、限定されている
・スピーカー端子が、1つ
・リモコンで、電源ON/OFFができない
・保障が半年(アフターサポートが心配)

書込番号:14881618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/15 14:46(1年以上前)

ラステーム愛好家にとっては気になる製品が出ました。
RDA-720の音が気に入ったけど、ビジュアル的にちょっとねという方はこちらが良さそう。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/hda-524/hda524.html

50W(4Ω)出力のDAC内蔵アンプです。
サンプリング周波数は192KHZ/bit数 24bit対応。

価格は6万円台(アマゾンで63,000円)となかなか微妙なところを突いてきます。
RUA-22Aを5万円オーバーで購入しましたが、これはとてもお買い得製品なのではないかと思われます。

RUA22Aでも感じたのですが、ラステーム社製品はとても空間表現がうまいアンプを作りますね。SRS 3Dなんかと似たような技術でも投入されているんじゃないかと思う位に奥行を感じます。私の好きな音源はクラシックが多いので、奥行感が出ないと単に「ぬるい音」になってしまいがちなのですが、C-S5VLのようなスピードのあるCDPに組み合わせると、とても音場が広く振り幅の大きさに魅了を感じる音を奏でます。ラテン物や弦楽四重奏などは突出したバリューを感じます。

価格の安さからオーディオ専門店には好まれない製品かもしれませんが、10万円以下のアンプの中では、スピーカーのキャラクターを100%味わえる稀有な存在かもしれません。RDA-720が安くなっているので、比較して購入されたらよいと思いますが、アナログINがある事で、個人的にはHDA-524に魅力を感じます。

しかし、この価格帯も激戦化してますね。
NuForceのDDA-100、TEAC A-H01あたりと比較試聴してみたいです。

書込番号:15343612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/07 14:31(1年以上前)

524のレビューということで。

5万なら欲しいな、なんて言っていましたらヤフオクで40,000円で
シルバー購入できました。ほぼ新品を売って頂きました。
約1週間使用です。ニューフォースのDDA100も安さで購入しましたが
デジタル同士音色は似ていますね。524はアナログもあって重宝します。

・524
 定格50Wのパワーはそれなりで、50Wは50W程度かなという感じ。
 デジタルはパワー感があるという雑誌等コメントもみますが、使い始める
 とその数値なりの感触です。アナログの50Wと比較してどうかといえば
 トランスの大きい50W型みたいなドライブ感はありますので、その比較
 ではパワー感なのでしょうが、ものすごく大きくなったようなアップには
 感じられません。

 一方、デジタルらしく軸が太いというか、はっきりした出方、音色感
 を感じます。少しキンっとしたところもありますが、全体には爽やかで
 さっぱりし、奥行きは深い感じ。細かな音も一つ一つ軸が太い感じなので
 アナログなら小さい音であるべき楽器が中心のボーカルなみにズンと前に
 でてくるような「平面的」な聴こえもあり、ここは良し悪し。悪しかな。

 個人的にはまだデジタル式だよね、という感じがします。パイオニアA70
 も同じ感触でしたが、キツイ感じなのではなく、何かガツガツ出るというか、
 張りが強いような。良い意味でハッキリしているのですね。

 アキュなど大手がデジタル式をいまのとこ作られない理由はこの辺りが
 デジタル式では改善できないからなのかな、なんて想像してみたり。

 DAC部は優秀に思います。この価格帯に乗せる回路とは感じません。
 ヘッドホーンは使用していませんが、こっち側も優秀そう。
 
 
 比較するのは間違いかもしれませんが、20万クラスのアナログプリメイン
 とどうかといえば圧倒的にアナログ機が上回ってます。現状の機械では
 ですね。もしもデジタル式の音色が高額機であっても同じようなさっぱり
 感しかだせない、出ないのであればアナログ式の生き残りの道もまだまだ
 残った印象です。エコという流れで、消費電力の少ないものをできれば
 使っていきたいのですが、まだデジタルのみに絞ることはできないな、と
 いったところでした。

書込番号:15585024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/08 01:01(1年以上前)

はらたいら1000点さん あけおめです。

524GETされたのですね。www
なかなか細かいレビューありがとうございます。
とても参考になります。

>まだデジタルのみに絞ることはできないな、といったところでした。

確かに、私としてもRUA22Aオンリーにはなれず、PMA-970とAURA VITAの併用です。
デジアンがアナログ力を凌駕しているとは言えないですが、特定の部分でみると
面白い鳴り方だと感じています。

例えば、モニター基調のSPでピアノなんかを聞いた場合、空間表現が素晴らしくないですか?
元々の音源で波形が綺麗な楽器の場合、私はデジタルアンプの可能性を感じます。
ジャズピアノとか、マッキン+JBL以外にこんな世界もあるのかと思ったり。w

>アナログなら小さい音であるべき楽器が中心のボーカルなみにズンと前に
>でてくるような「平面的」な聴こえもあり、ここは良し悪し。悪しかな。

確かにありますね。
まぁ大編成のオーケストラなんかは、楽器の並びがあやしく聞こえる部分もあるので、
正直難しいかなとは思います。しかし、そんなこと考えずに「おおっ!」と思える
ような音源を捜すのもまた楽しいですね。

例えば、キッズボサっていうシリーズアルバムで、子供が歌う音源があるのですけど、
楽しいですね〜 音像がぐいぐい前に出てきますし、うちの子供も大好きなCDです。
こういう音源を小さいスピーカーでカラコロと鳴らすというのが、最近はお気に入りです。
デジタルチューンをあえて楽しむなんて、数年前は絶対にやらなかったのですけど。w
受け入れるようになりました。(*^_^*)
http://item.rakuten.co.jp/5101airshop/ssds-9483/



>DAC部は優秀に思います。この価格帯に乗せる回路とは感じません。
>ヘッドホーンは使用していませんが、こっち側も優秀そう。

そうなんですよねー DACが優秀だと思います。
味付けしない事がデジタルの良さだとすれば、ここのDACは個人的にはツボですね。
味付けはSPであったり、アナログアンプだったり、アナログ機材の領域でよいと
思いますので、そのまんま出ているというそっけなさがいいですね。

書込番号:15587777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

家電量販店で展示品が売られています

2012/07/06 23:11(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390SE

スレ主 Pulamさん
クチコミ投稿数:47件 ブログ 

ヨドバシ秋葉原やビックカメラ有楽町で展示品のアウトレットが
21000円で売られてました。
ヨドバシの方は7個くらい見かけたかな。
展示品がはけちゃったら量販店ではもう見かけなくなるかもしれませんね。

書込番号:14773118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/07/06 23:50(1年以上前)

簡易に使うには十分ですね。欲しいかな。情報多謝。

書込番号:14773331

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pulamさん
クチコミ投稿数:47件 ブログ 

2012/07/12 23:12(1年以上前)

今日、ヨドバシ秋葉原のほうで展示品購入しました。

前よりさらに値段下がっていて、
19800円+10%ポイントで、
外箱なし、付属品は全部あり、メーカー保証1年、
送料630円(千葉)という内容でした。

展示品とか気にならない人には、なかなかいいお値段ではないでしょうか。
まだ、在庫数個あるようです。

ビックの方は21800円+1%だったかな。

書込番号:14799412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > Cambridge Audio > Azur840A V2 Class XD SLV [シルバー]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

ヨドバシアウトレットアキバにて、箱なしですが\92,000円で販売中。

CDプレイヤーのAzur840Cも同じ価格で販売中です。

書込番号:14339037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > オーディオ・アナログ > PUCCINI SETTANTA2.0

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

ヨドバシアウトレットアキバにて、最後の1台が\99,800円で販売中。

ただし、箱なしと輸入代理店が取り扱いは終了しているので、気をつけて下さい。

http://naspecaudio.com/nocat/audio-analoguesynthesis%e8%a3%bd%e5%93%81%e5%8f%96%e6%89%b1%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

書込番号:14339029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング