プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオデ!?

2011/06/09 01:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-7VL(S)

スレ主 kirara100さん
クチコミ投稿数:10件

薄型のアンプが欲しいので探しています オンキョーも薄型なので候補にあげていますがオーディオ店で他機種と共に何回か聴いてみました

デジタルということなのでしょうか私にはどうもこの音質はなじめないような…

このアンプはレビューが少ないですね
お店で聴いた感想ではなく実際購入された方の感想に興味がありますが

書込番号:13109066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 展示品GETしました!

2011/06/02 13:09(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-FA1200ES

クチコミ投稿数:203件 TA-FA1200ESの満足度5

本当はTA-F501狙いだったんですが、DYNAUDIOのEXCITE12、16を試聴した際に見つけました。

価格は題名通り展示処分品だったので\56.800位だったと思います。

DYNAUDIOは最終的にX16が気に入ったんですけど、なにせ金額が張るもんですからヤフオクにてDM2/7を手に入れて楽しんでいます。

ちなみに接続はWAN側からKDDI光ギガ得で
ONU-ROUTER-無線AP
MAC BOOK PRO(i-tunes)
APPLE TV-TA-FA1200ESです。

スピーカスタンドも自作で作ったんですが、音はラストに手に入れた人工大理石でやっとスピーカが消えてくれました。

こんなシステムは皆さんに馬鹿にされますが、本人的には気に入ってます。

休みの土日が楽しみです(^o^)/。

書込番号:13082311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PRIMAREの試聴会に行って来ました。

2011/05/22 12:18(1年以上前)


プリメインアンプ > PRIMARE > PRIMARE I 32 [TITANIUM]

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

昨日、PRIMAREの試聴会に参加しました。
簡単なインプレですが、参考程度に聞き流して頂ければと思います。

試聴機種は以下の通り。

プリメインアンプ I32
CDプレイヤー CD32

http://naspecaudio.com/category/primare/

スピーカー
MORDAUNT-SHORT Performance 6

http://naspecaudio.com/mordaunt-short/performance6/


インターナショナルオーディオショーではソナス・ファベールとの組み合せでしたが、音の消え入る余韻や北欧的な色気があって大変相性が良かったのですが、MORDAUNT-SHORTでは音がかっちりしすぎて色気が今ひとつで組み合せ的にはちょっとイマイチでした。
後から店員さんから聞いたのですが、まだエージング不足らしくやはり本来の力が発揮出来ていなかったと思います。


クラッシックやアコースティクな楽曲だけではなくPRIMAREらしい涼しげ音ながらロック、POPS系もスピーカーとエージング次第ではCD21みたいなシャープでエネルギュシューな音も出せる気がしますので、改めて試聴してみたい気がします。

まだまだ能力が未数値部分が多いと思いますが期待出来る新製品ですから、引き続き注目したいと思っています。

新製品ですが、I22,CD22も夏ぐらいに発売予定。プリアンプ、パワーアンプもモデルチェンジ後国内販売予定です。国内販売を取りやめた現行品もナスペックに依頼すれば取り寄せは可能と言ってました。
しばらくはPRIMAREの新製品ラッシュが続くみたいですが、代理店が変わり仕切り直して国内販売に勢いが付けばいいですね。

書込番号:13037881

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

改造しちゃった

2011/05/11 10:23(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-35SE

スレ主 AsokoKINGさん
クチコミ投稿数:23件

半年ほど前に、このアンプを手にしました。音質に特に不満はなかったのですが、私の悪い癖で、はまると突き詰めたくなってしまい。勢いで改造してしまいました。内容はというと、まず2個の470マイクロのコンデンサをニチコンのKXに変更したのを手始めに、その他ニチコンFG、KZ、vishay電解、RIFA電解を使用、フィルム、カップリングコンデンサをJupiterのWAXが入っているタイプで 0.1マイクロ、0.022マイクロに変更。その他配線材をCORNISH 18AWG 単線で引き回し。ファーストリカバリーダイオードをCREE社の1200V 5AのSBDへ変更を行いました。あと抵抗は、MILLS、DALE、オーマイトの無誘導へ変更。音質は良い方向へ激変しました。SBDと抵抗、カップリングコンデンサの変更が大きいのではないかと思われます。あくまで自己満足の世界なので参考程度で考えて下さい。

書込番号:12996522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了

2011/05/02 23:18(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-F501

スレ主 X68000XVIさん
クチコミ投稿数:8件

購入しようかと店に問い合わせたところ、メーカー生産終了とのことです。

書込番号:12963716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/05/03 00:26(1年以上前)

こんばんは

そうなんですよ
個人評価ですが、この値段にしては良く出来た物だと思います。

気に入られたのでしたら、お早めに ^^b

書込番号:12964004

ナイスクチコミ!0


スレ主 X68000XVIさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/07 16:20(1年以上前)

入手しました。Walkmanの音を家でも楽しみたくて、ヘッドホンアンプとして購入しましたが、大満足です。

書込番号:12982250

ナイスクチコミ!0


Voilesさん
クチコミ投稿数:16件 TA-F501のオーナーTA-F501の満足度5

2011/08/08 02:53(1年以上前)

ヘッドホン端子はオペアンプだけで音出しされているようです。

☆それでも高音質です!
☆弱点は歪みだけでしょ?

★S MASTER PRO★

★良い仕事しています。

☆最短距離の音⇒⇒⇒至上

オペアンプを上位の品と交換できそうですね。

書込番号:13348937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

残念

2011/05/01 17:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-7VL(S)

クチコミ投稿数:59件

PCオーディオメインの私からすれば、DACを搭載しているにもかかわらず、5VLもそうだが、PCからの直接入力(USB入力)が考えられていないのが、実に残念です。
そう思うのは、私だけでしょうか・・・?

書込番号:12958577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/01 18:41(1年以上前)

残念
ピーチツリー・オーディオは良い
http://joshinweb.jp/audio/14792/2098141328105.html

書込番号:12958754

ナイスクチコミ!2


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/05/01 21:51(1年以上前)

yoshi やんさん。こんにちは

確かにそうですね。
しかしベースのA-5VLが企画された頃には、ここまでPCオーディオが広まっていませんでしたので、その辺が関係してるのではないでしょうか。

後発のTX-8050がUSBメモリ、LAN対応であることを考えると、今後もアンプではUSBによるPC接続はない気がします。

ただ、USB-DACは今すごい勢いで変化していますから陳腐化の恐れがありますよ。
昨年くらいまではUSB1.1でシンクロナス転送がメインだったので最高でも24bit 96kHzまでの機種がほとんどでしたし、USBジッタークリナーみたいなハードが出ていました。
昨年末くらいからアシンクロナス接続でMAX192kHzが出てきてDAC-1000などが発売されていますよね。
ただ、これらは専用ドライバが必要ですし、必ずしも安定しているようではないようです。
ONKYOで不満なところがあるとすればPC系のドライバがおおむねチップセットメーカー依存で改良もほとんど無いところですね。

書込番号:12959493

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング