プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラック・・

2010/09/18 23:30(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

返信する
クチコミ投稿数:57件 PMA-1500SEのオーナーPMA-1500SEの満足度5

2010/09/25 18:11(1年以上前)

それとは違うのかもしれませんが、何周年記念かの限定品の1500SEが出るのではなかったでしたっけ?

色はブラックだったような気がしますが・・?

値段が高いので、それなら2000SE買った方がいいような気がしますけどね・・・

書込番号:11967940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/25 22:36(1年以上前)

自分もその件は耳にはしましたが、いまだ音沙汰なしですもんねぇ。。。
DENONさんのことですから仮に値段UPするにしても剛性を高めるとか、パーツなどでブラッシュアップると理解はしています。でも、ブラック発売の件、期待しちゃいます。 情報ありがとうございました。

書込番号:11969290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 PMA-1500SEのオーナーPMA-1500SEの満足度5

2010/09/26 15:02(1年以上前)

内部の部品とか変わるみたいですね。それによる値段UPなら2000SEとの中間に位置するんでしょうかね・・?

音沙汰なしなのでしょうか・・・?

私はこないだ店員さんにパンフを見せてもらいましたし、そこに、発売日と価格が書いてあったと記憶していますが・・・?

書込番号:11972432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラック・・

2010/09/18 22:56(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:30件

カッコよし。日本でも発売して欲しいっす(+_+)
マランツさん、お願いします
 <(_ _)>

http://us.marantz.com/Products/3224.asp

書込番号:11931030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

590AXの登場

2010/09/09 17:29(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-590AII

スレ主 furujiさん
クチコミ投稿数:114件

StereoSound(2010/9/11発売予定)の予告で掲題の見出しが出てました。
そんなに大きな違うはないのでしょうが、MyLUXMANの兄弟となるので
気になりまくりです。

http://www.stereosound.co.jp/ssweb/

書込番号:11884108

ナイスクチコミ!3


返信する
E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2010/09/10 20:31(1年以上前)

furujiさん こんばんは

本日下記の記事がアップされていました。
ラックスマン、約55万円の純A級プリメイン「L-590AX」
−電子制御アッテネーター「LECUA」やODNF3.0A搭載
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392935.html

プリメインで初の「LECUA」が気になりますね。
プリ/パワーアンプ機能を個別に使うためのセパレートスイッチも用意とあるので、A級もスイッチ化するようですね。
またRCAプラグは18mmピッチで、大型プラグのケーブルも接続可能が嬉しい変更点です。

書込番号:11889383

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/26 19:13(1年以上前)

新型は堂々としたスタイルですが、
でも、この旧型も魅力的ですのでかなり安く新品で買えるなら狙い目かもですね。
格安なら欲しいです〜!

書込番号:12279120

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/10 08:34(1年以上前)

お陰さまで、中古で安く買えました。
新型さまさまです

書込番号:13357265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYOがセパレートアンプ発売。

2010/09/06 12:54(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:3379件 元・副会長のCinema Days 

ONKYOがセパレートアンプを出すとのことです。
http://www.phileweb.com/news/audio/201009/04/10217.html

 メインアンプのM-5000Rのフロントパネルにはアナログメーターが採用され、昔の同社の製品を彷彿とさせます。これを機に、ピュア・オーディオに本腰を入れて欲しいですね。

書込番号:11868844

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/06 13:12(1年以上前)

情報どうもです。

コッチにも記事が出てました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_391989.html

”日本での価格はパワーアンプが25〜30万円前後、プリアンプとCDプレーヤーがそれぞれ15万〜20万円前後を想定している。”

との事ですので、割にセパレートとしては安価なゾーンで出してくるようです。

比較的お手軽な価格帯での選択肢が増えるのは良い事ですね。歓迎したいです。
今年の秋のオーディオショーでは聴く事が出来るかも知れませんね。

書込番号:11868906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON

皆さんこんにちは(^_^)v

デノンより創立100周年を記念した限定モデルA100シリーズが11/1にリリースされます。

しかし、創立100年とはパナソニックやソニーより古参な訳でして、オーディオ専業メーカーとして1世紀に渡り事業を継続してきたのは大変な苦労や企業努力があったことかと思います。

リリースされるのは下記7モデルです。

プリメイン・アンプ
「PMA-A100」(税込み希望小売価格は23万1000円)

Super Audio CD/CDプレーヤ
「DCD-A100」(同23万1000円)

ダイレクト・ドライブ方式レコード・プレーヤ
「DP-A100」(同30万4500円)

レコード・プレーヤ向けMCカートリッジ
「DL-A100」(同5万2500円)

9.2チャネルAVサラウンド・レシーバ
「AVR-A100」(同29万4000円)

Blu-ray Disc/DVD/ Super Audio CD/CDプレーヤ
「DBP-A100」(同29万4000円)

ステレオ・ヘッドホン
「AH-A100」(同5万2500円)

100周年故に稲葉価格と思いきや、手頃?なミドルクラス帯でした。

一番高価なのがレコードプレイヤーであり、ラインナップからスピーカーが外れているあたりにデノンの歴史的?特徴が現れているようです。

カラーはブラックです。
デノンファンの皆さんは購入候補に検討されては如何でしょうか?


書込番号:11811600

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/08/27 18:09(1年以上前)

こんにちは〜ルージュさん
今日は遠方まで葬儀に出席してましたので遅くなりました。。。

ご回答ありがとうございます。
ふむふむ、なるほど〜
分かりやすいです♪

でもオンキヨーがスピーカーとはイメージが違いました(笑
ダイアトーンやアキュは、なるほど納得です。

ソニーが初めてPSを世に出したときは、えっなんでソニーがゲーム機?
と私も思いました。

しかしそれがゲーム業界のトップまでいくとは・・・・・

因みにウチの親父は元ソニー党でした(笑


どもども、ご教授ありがとうございました m( _ _ )m

書込番号:11821826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/28 12:51(1年以上前)

こんちくわ〜(^o^)

風邪で死んでるTJです(*_*)

A1UDやめてこっち買おうかな(^o^)

書込番号:11825961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/08/28 14:15(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

さんちゃん

お疲れ様でした。
お悔やみ申し上げますm(_ _)m

さて、メーカー黎明期は、総合家電とオーディオ専業のボーダーラインが今より曖昧で、全メーカー総万屋傾向にありました。

家電メーカーも総じてオーディオフルラインナップを揃え、デンオンのテレビなるものも存在したようです。

オイラの幼なじみのオヤジさんがかつてオンキヨーに勤務しており、テレビ工場の管理とかしてたそうです。
今やミニコンにPCオーディオメーカーのイメージですがね(^_^;)

パイオニアがプラズマに設備投資し、性能面でテレビ屋を凌駕したのはエポックメイキングなんですよね。


TJさん
風邪?
お大事に〜
投資額半減計画だすか?(あ

プレミア付けば越後屋転がしとか(^w^)

書込番号:11826280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 22:09(1年以上前)

ルージュさん、こんばんは(^^)/

デノンって100周年なんですね〜
知らなかった…(^_^;)

コンデンサブロック等で、どれ位音って違うんでしょうかね?

そう言えばあまりホームオーディオ弄ってないなぁ〜(^_^;)
音楽は聴いてるけど(笑)

現在は車の方で試行錯誤中〜♪
フロント3wayマルチの調整面白いです(^-^)/

来年当たりはホームの方を何とかしたいかも…?(笑)

書込番号:11828176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/08/28 22:53(1年以上前)

エミちゃん こんばんみ(^O^)

オイラも知らんかっただす(^_^;)

元祖は日本コロンビアで1939年に立ち上がった日本電音機製作所がデンオンの母体ですね。

まぁ、昨今は200歳?の方が戸籍で発見されたりもしますが、デノン100歳は間違いないかと(笑


音に最も影響を与えるのはコンデンサとも言われますね。
開発段階では聞いては部品取り替えてのチューニングの繰り返しかと思いますよ。

車載マルチ楽しそうですね〜
クラッシュしたら大損害やから安全運転でね。

ホーム梃入れ散財も期待してますよ(^w^)

書込番号:11828429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/29 22:50(1年以上前)

ルージュさん、こんばんは(^O^)/

100周年の説明ありがとうございます(^_^)

今回カーはDIYで色々弄ってますが、かなりオーディオの勉強になりました(^_^)
クロス設定が下315Hzで上12.5KHzのスロープ-18dbでかなり良い感じです♪
全SPのスペックからは30〜70KHz位まで出るはずですが?(勿論ローエンドは17cmだからそれなりです。笑)

けど、これをホーム用で作ったら…
ユニットとエンクロージャとネットワークでいくらのSPが出来あがるんだろ〜?(^_^;)


現在はめちゃ安全運転ですよ〜(^O^)/
BGMとして聴くのが勿体なくてスピードださないし…
てか、いつも法廷速度以下です(笑)
去年はありがた〜い!赤いレシートも(略爆

ただ眼前唇設定だけはやめました。
運転に集中出来なくなります、ある意味危険です(爆)

書込番号:11833515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/30 10:45(1年以上前)

皆さん おはようさん
ルージュさん


100周年モデル 拝見しました。

秋のインターナショナルオーディオショーで聞けるかな?

今は高価なものは控えにですが、、(>_<)

最低限SACDを聞くにはこのぐらいの価格(製品)と思わせるプレーヤーなら良いですね。
「このプレーヤー持てば、暫くええよな〜」な製品に期待。


今度 店頭に出れば聴いてみます。f^_^;

書込番号:11835316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/08/31 08:49(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

エミちゃん

3ウェイマルチは、繋ぎ方で遊べますよね。

カーオーディオの場合は、真ん中で聞くことが無いんで定位はどのように考えるんでしょうか?
意図的にシフトさせます?

唇を変な?所に定位させたら(謎

カーステと言えば富士通テン、アルパインラックスマン、カロッツェリアあたりが浮かびますが、どこのかな?

ウルフさん
何やらM800に興味が出て来たみたいですね(謎

発熱が半端ちゃいます(爆

駆動力も半端ちゃいます!

貸し出しで味見しては如何でしょうか?

デノンスレでラックス勧めてどうするんよオイラ(爆

デノンプレイヤー試聴して下さい。
オイラも聴いてみます。

書込番号:11839856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/31 22:22(1年以上前)

ルージュさん、こんばんは(^O^)

使っているのはカロッツェリアですよ〜(^-^)

機器の調整は運転席か助手席のどちらかを基準にして設定する事になります。

そのポジションでタイムアライメント(3wayなら6個のSPユニット)を個別に設定するので、
ステレオイメージを意図的にシフトしてる事になると思います。

タイムアライメント調整した後、
機器設定の視聴ポジションに運転席・助手席両方ってのもありますが、定位等かなり今一になります(^_^;)


ネットワークで音ってかなり変わるんですね〜♪
音楽によりネットワーク設定のメモリ機能が欲しいところです(^_^)


ホームのスピーカーもちょっとマルチで鳴らしてみたいけど、
はまってはいけない沼のような気がします…(笑)


んっ…変な所ですか?
助手席側ならなんとかなるかも(謎笑

書込番号:11842915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/10/15 01:25(1年以上前)

こんばんは。

ルージュさん、早速です(^^)
ご紹介ありがとうございます!

おおっ、スピーカー以外フルラインナップですね。

ほんとだ、レコードプレーヤーが一番高価とは。でもこれが一番欲しいです(^^)
KUROと同じ様な機体色もGOODです。
発売日の11/1に試聴に行ってきますよ。

それにしても100周年なんて驚きですね。
ベッカムもデノンの大ファンとか。日本が誇るオーディオメーカーの一つですね。

書込番号:12061740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件

2010/10/16 00:45(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^O^)

ドッペルさん
発掘お疲れ様でした(笑

アナログプレイヤー狙いですか?
デノンのお家芸ですからね〜

さて、2年前と昨年夏以降では拙宅システムはドラスティックに変貌しました。

詳しくは

遂にマルチアンプ駆動開始!果てしなき沼に溺れて・・・・
[10137061]

をご覧下さい。


エミちゃん

カロッツェリアでしたか!
今年のシーテックのパイオニアブースはカーステブースに様変わり(^_^;)
寂しいですね・・・・

低位はやはり考えているのですね〜

書込番号:12066276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/10/16 08:22(1年以上前)

おはようございます(^O^)/

おお、ルージュさんが沼に溺れている実況中継スレですね(o^^o)
システムの写真を拝見した時、機材の凄さもさることながら、特注スタンドやごついラックにインシュレーターetc…セッティングパーツや環境にも興味を抱きました。
後でじっくり勉強させてもらいますm(._.)m

それにしてもAVアンプは9.2chになってるのですね。SWが2つ?この点も確認したいと思います。

書込番号:12067080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件

2010/10/17 11:42(1年以上前)

こんにちは(^O^)

ドッペルさん

うん?
9.2?
拙宅はスーパーウーハー無しの5.0で、AVアンプはロートルソニー3200ですから7.1までしか対応しません(^_^;)

何か別の方のネタかにゃ?

どのみちメインは2チャンネルだす(^O^)

書込番号:12073179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/10/17 13:00(1年以上前)

こんにちは(o^^o)

ルージュさん、話題切り替えたつもりが分かりづらくてスミマセンm(._.)m

9.2chは紹介されているDENON100周年モデルのAVアンプです(^^;;

ルージュさんのマルチシステムにSWが必要無いのは頷けますね〜

書込番号:12073505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件

2010/10/17 13:15(1年以上前)

ドッペルさん

すんません、ボケてましたね(^_^;)

9.2ならばサブウーハーのツインドライブなんでしょうね〜
サブウーハーよりはフロアタイプ38!

使いこなしが難儀故に各種ライザーシステムが必要ですが(^_^;)

書込番号:12073575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/24 01:06(1年以上前)

Rougeさん、皆さん
こんばんは。(^^)

デノン創立100周年
おめでとうございます(^^)

スピーカーを吟味したく、
上新一番館へと出向いたのですが、
そこで店員さんより
候補のスピーカーが、
ELAC FS-247 SE (限定版)
ならば、この100周年モデルの、PMA-A100 をぜひ!!
と一押しされました。^^

正月にかけて、
BDレコ、HDMIケーブル、共々、
スピーカーとアンプを揃えたいのですが、このアンプだけが
予算オーバーになるため、
アンプはいつか時期をずらしてと思ってます。
中古でも、
他メーカーでも良いかと。(^^)

スミマセン。
無駄レス、失礼しました。

とかく、店員さん曰く、
PMA 2000 以上、SA11 相当?との、デノン
100周年記念モデル でした〜

o(^-^)o

書込番号:12105633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件

2010/11/01 07:47(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

100周年モデル、先週半ばから上新一番館に展示開始されました。

ピアノブラック仕上げでクロにはピッタリです。

パイオニアのシェアを喰うつもりですな(^_^;)

デノンはスピーカーがちと弱いので、販売代理をしているダリのアイコンと組み合わせて展示していました。

すきやねんさんにエラックならばと言うならエラックと組み合わせた展示してもらわないと困りますな(^_^;)

書込番号:12147287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/11/01 09:44(1年以上前)

おはようございます。

本日発売日ですね。
DENONさん100周年おめでと〜(^O^)/

場所によっては先週から展示していたとは不覚です。

後で観に行って参ります!

書込番号:12147543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/11/02 01:57(1年以上前)

一際目立つ位置に展示してました

一番気になるプレーヤー

裏っ側です。

皆様こんばんは

ルージュさん、100周年モデル見てきました聴いてきました♪

先ずは個人的機体インプレから。
艶黒は高級感ありますが、よく見るとキラキラとラメが入っているんですよね。
ラメ無しの漆黒の方が好みかなぁ。レコードプレーヤーは何故かラメ無しの深い黒です。

裏側チェックすると、レコードプレーヤーの電源ケーブルやラインケーブルの太いこと!
(ちゃんと純正である事を確認しました。)
それに比べ他全て標準のケーブルでしたね。
まあ、代える前提でコストかけないのは理解できますが、レコードプレーヤーとのクオリティ差が違和感ありです。
後向き評価では無く、レコードプレーヤーのクオリティが高いと評価したいですね。

さて、試聴の感想です。
スピーカーは何故かB&WのCM9(謎)。スタッフ曰くダリよりお勧めとのことらしいです(?)。
先ずはアンプの2000SEとの比較ですが、硬さはあるもの中域が豊かで低域分解能力も良く、基本の物量は同じとは言え100周年モデルのカスタム部品の差を感じる事ができました。
スタッフはSA11と肩を並べますょ〜と評価していたので試聴してみると「あれ?」SA11の方が腰の入った厚みある音で明らかに良い。
スタッフは「エ、エージングがまだまだこれからですが・・」と言っていましたが、そこまで激変すると思えないですね・・。

実勢価格を聞くと定価37.8万円のSA11の方が安い。ホヘッ?
どちらもCPが高く高音質には変わりないので、選ぶとしたら好みになるでしょうね。

アナログプレーヤーは見た目も音も良かったの一言です(え)。
なんせ、比較対象のプレーヤーが無かったもので、細かいコメントは控えるというか出来まへんってのが正直なところです。
でも素直にこのプレーヤーが一番のお気に入りで、手に入れたい一品です。

あ、レコードに気を取られ過ぎてCDはノーチェックです(^^;)

全体的にデノンの凄さを垣間見る満足な試聴でした! ちゃんちゃん。

書込番号:12151770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件

2010/11/02 08:02(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

ドッペルさん
突撃リポートありがとうございます。
ラメ入りでしたか!
ガン見してなかった(^_^;)
アンプは11とタメは流石に言い過ぎですよね(^_^;)

接続スピーカーがアイコンだったんでオイラは真剣に聴いてまへんが(あ
デノンとダリの組み合わせは濃過ぎですからCM9はよいチョイスかもです。

で、アナログの試聴されたんですか?
レコード置いてるんや!
カートリッジとペアで捕獲は如何?(笑

しかし、裏側チェックはやりますね〜
沼にズッポリだす(^w^)
やはりデノンはプレイヤーメーカーですね。

吉報お待ちしております(^O^)

書込番号:12152212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

珍しいですね。

2010/08/21 01:15(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-350

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

価格.comのサイトを見続けて2年ぐらい立つと思いますが、アキュフェーズが価格登録されるのを初めてみました。
この機にすべてのアキュ製品が価格登録されてクチコミ、レビューが増えたら盛り上がると思いますが。

たまたまですがこの前、アキュのCDプレーヤーの製品登録をしたばかりです。
来週にも登録が完了すると思いますので、レビュー、クチコミあれば宜しくお願いします。

書込番号:11790333

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/25 17:01(1年以上前)

アキュフェーズもここに出てきましたね、価格が下がれば良いのですが・・・
私も、アキュフェーズを使い出して27年になります。
今は、アンプ、FMチューナー、CDプレイヤー共15年前の機種で、一度オーバーホール
を済ませ元気で毎日使っています。
音は素敵ですね、艶のある弦の響きや、明るめで伸びのあるのボーカル、豊かな低域と、
どの音楽を聴いても美しく、感動を与えてくれ、至福の時間を与えてくれます。
これからも使い続けて行きます。

書込番号:11811328

ナイスクチコミ!5


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/25 22:47(1年以上前)

皆さんはTONEは使われてますでしょうか?


自分はCOMPだけ使いますが このCOMPってどんな時に使うのでしょうか?

書込番号:11812922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/25 23:15(1年以上前)

私は、TONEもCOMPも使っていません。TONE回路が加わる事が音に良くありません。
スピーカーが小型になれば、COMPを使う必要があるかもしれませんが、これを使うと、
ボリュームを絞っても、低域が盛り上がってしまい、違和感が出ます。
ちなみに、SPはTANNOYターンベリーとJBL4428をメインに、B%WCM5も使っています。
音の調整は、SPのセッティングを先にやる事が本来の調整でしょう。

書込番号:11813098

ナイスクチコミ!4


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/26 00:00(1年以上前)

山の上の星さん
今晩は

やはり使われ無いのですね。

確かに低域が膨らみますね。


スピーカーのセッティングを見直してみます。

どうも有り難うございました。

書込番号:11813361

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2010/08/28 00:46(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

アキュフェーズのCDプレーヤーの登録が完了しました。クチコミ、レビューがあればお願いします。価格登録があればいいのですがなかなか難しいですね。
もうちょっとこのサイトが盛り上がれば新規のショップから登録があるかも知れません。

http://kakaku.com/kaden/cd-player/ma_649/e2001l/

アキュは素晴らしいですね。将来は使用したいですが私の場合、海外メーカーの方が興味が湧いてしまうため、もうちょっと年を取って落ち着いてきたらいいかもしれません。
今週はC-3800の試聴会行こうか考え中です。

書込番号:11823963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 23:13(1年以上前)

圭二郎さん 皆さん  お邪魔致します。

アキュの口コミ 本当に 珍しい 嬉しいです。
現在 Eー550 プリメイン・アンプを使ってます。
組み合わせがSP KEFのXQ−40 プレーヤ ソニーのXA−9000ESです。

この組み合わせが奏でる音楽再生は自分にとって極上の幸せタイムです(^_^)

エヌズさん    こんばんは  初めまして  宜しくお願い致します。

COMP  昔の呼び方で言うと ラウドネスに近いですね。
通常の音量 (人によって違うとは思いますが) の時に使うものではありません。
小音量時に使います。小音量の時人間の耳は高音・低音が著しく低下してしまいます。
この消音量時の低音の量感を補う目的で使います。
ですので通常の音量の時 使えば低音の量感 
E−550(E−350も同じ)では100Hzを6db 持ち上げてしまいますので 当然低音が膨らみます。 

書込番号:12335459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 23:57(1年以上前)

連投です!

レスした後に 気が付きました。
三ヶ月以上 既に 経過していたんですね・・・。

KY & 超亀レスでした  こう言うドジをする 私って 
本当に 「珍しいですね。」 

               でもアキュフェーズは最高です!!

 

書込番号:12335714

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2010/12/11 21:28(1年以上前)

satoakichanさん 初めまして。

>三ヶ月以上 既に 経過していたんですね・・・。

気にしないで下さい。新しくレスが付けばスレッド一覧に表示されるからすぐ分かりますから。
アキュフェーズは新商品が出るたびに価格.comさんに登録依頼はかけていますので、新商品の情報等あればクチコミお願いします。

本日は試聴会に行ってきまして、以下のシステムで試聴しました。

プリアンプ C-3800
パワーアンプ P-6100
CDプレーヤー DP-800/DP-801
フォノイコ C-27
カートリッジ AC-5
スピーカー ソナタファーベル クレモナ
レコードプレイヤー アコースティックソリッド ソリッド・ウッド

いつもフォステクスのスピーカーで迫力のあるリアルな音を聴いていたので、クレモナではまったくイメージが違いすぎて困りましたよ。まったりしてしまい心地よくなりすぎて殆ど眠っていました(笑)私にはまだアキュでは物足り部分がありますが、その内定年間際ぐらいの歳になったらちょうどいいのかも知れないかなと思っています。それまでは海外メーカーで楽しみたいと思っています。




書込番号:12353008

ナイスクチコミ!2


☆≡さん
クチコミ投稿数:72件

2010/12/18 13:03(1年以上前)

E-350 に DAC-30 を挿してみました。
マランツの古いユニバーサル・プレイヤー DV8300 が DP-510 に化けました。
というのはちょっと言い過ぎですが、かなりそれっぽい音です。
いいですね、これ。

書込番号:12384326

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング