
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2023年10月1日 14:05 |
![]() |
7 | 2 | 2023年7月27日 03:15 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月22日 15:43 |
![]() |
3 | 6 | 2023年7月3日 20:10 |
![]() |
0 | 5 | 2023年10月10日 20:50 |
![]() |
4 | 1 | 2023年5月30日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
生産再開は、良い事ですね。メ-カ-も今だに2500NEの人気を理解してると言う事ですね。
2000シリーズは、プリメインアンプ界のベンチマーク的な
高コスパプリメインアンプですから。
発売から随分経ちますので。次世代機を願います。
DACネットワーク機能は、世の中溢れていますから。
音質優先、アナログオンリー、高コスパの新製品を、
せめて総額30万円前半のお値段で発売して欲しいです。
書込番号:25408443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>★飛行中年★さん
こんにちは
他にも生産停止したものがあるようですね。
こちらも再開するようです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17652346
書込番号:25408449
3点

9月27日に到着しましたので早速セッティングして試聴しました。
20万円切った価格で購入できたので満足です。
書込番号:25440686
1点

飛行中年さんこんにちは。
1700NEもお持ちの様なのですが。
是非とも、ご感想をお願いできれば。
お願いします。
書込番号:25441271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PMA-1700NEは下取りに出しましたので有りません。
両方持っててもしょうがないので。
書込番号:25444985
2点



プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]
https://www.youtube.com/watch?v=KD0-PTb41xQ
↑の YouTube で観たけど、アンプ部は A-S1200 < R-N2000A < A-S2200 らしいです。開発者が言ってました。
「余計なもの、買わなくて良い アンプ」 って言ってたw。ぼくもそう思います。
T メーター付きのアンプに憧れていた。
U 「リスニング環境に合わせて最適な音を創り出す自動音場補正機能 = YPAO」が、セッティング技術のないぼくにマッチしていた。
V テレビチューナー と PC用のディスプレイ を接続して使用しているので、HDMI入力があるからGood!でした。
ちなみに、ぼくの スピーカー は、B&Wの705 Signature です。
4点

補足させて頂くと、この動画に登場される小林さんはマーケティング、つまり営業の方で開発者ではありません。動画でも具体的な話は無く、営業さんらしい思わせぶりな話し方をされていますよね。
書込番号:25360395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタルinさん
お早うございます。
そうなんですね、開発じゃなく、営業の方だったんだ…。
でも、技術的にかみくだいて説明されていたので、ぼくでも、解りやすかったです。
書込番号:25360600
1点







800から900みたいに600HNEになって欲しいな。
書込番号:25327403
0点

>mt_papaさん
どうせなら・・・
HDMI入出力に対応して欲しいけど・・・
音声出力が、HDDレコーダーに無くなってて
AVアンプじゃないと音声が、聞けない!
書込番号:25327473
0点

Denon は別途AVアンプは売っているので、HDMIは難しいと思います。
このシリーズは一応、Pure Audio のカテゴリだと思いますので。
書込番号:25327558
0点

ちなみに、BDレコーダ ---(HDMI) ---> TV ---(光)---> 600NE で、
録画したライブ番組などはみています。
書込番号:25327566
1点

>mt_papaさん
レコーダーにもTVにも光出力が、無いので
TVのイヤフォン端子からこのアンプに繋いで
聞く事もありますが・・・
単に音が、大きく聞こえる様になった程度で
イマイチ納得できない!
最近は、USB-DAC搭載のアンプも増えて来たので
次は、HDMIかと・・・
書込番号:25328020
1点

他のものにお金を使うなら、HDMI入力、光出力付きのTVを買うのが一番
手っ取り早いと思います。(いまのTVならどれでも大丈夫なような。。)
光出力は、ARC対応していると、サウンドバーとかもいろいろ遊べると思います。
書込番号:25328944
0点



プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE
先日はアドバイスをいただき、ありがとうございました。
その後、自分なりに情報収集して試してみました。
私の場合、次の構成で不安定でした。
ルーター → 無線ルーター → PMA-900HNE
これを次のように変更
ルーター → PMA-900HNE
これで、ほぼタイムラグなく動作するようになりました。
無線ルーターが悪さをしていたようです。
みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:25323051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、ルーターとPMA-900HNEを有線でつなげています。
書込番号:25323061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷えるシカさん
こんにちは。
良かったですね。
有線LANなら、真ん中にスイッチハブ入れると
複数機器使うにも利用でき、キャシュバッファあり機器ならより安定するので良いかと。
PCジャンルのハブの売れ筋から選んでおけば間違い少ないでしょう。
https://s.kakaku.com/pc/hub/
書込番号:25325401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
スイッチハブには、そんな効用があるんですね(゚o゚;)
動作はキビキビしたのですが、再生中、たまに切れることがあり、まだまだ改善できることがあることが分かりました。
ありがとうございます!
書込番号:25326179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日900hneを購入しました。HEOSをアマゾンHDで
聴いてみましたが・・・
昔も今もオーディオは基本に忠実ってことかな。
書込番号:25335586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同製品を所有しています。WifiルーターWNR-5400XE6をMeSHで使用していますが今まで何のトラブルもなく安定して接続出来ています。
書込番号:25457517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-S [シルバー]
2015年5月に購入して使っていたこのアンプが、昨日、「突然死」しました。
享年8歳でした。
過去に、アンプの故障はあまり経験がなく、残念です。
症状としては、音がが出ません。
ヘッドホンは正常に聞こえて、スーパーウーファーからは音がするので、本体の故障と判断しました。
電源は24時間入れっぱなしでしたが、8年は少し短い気がしますが、まぁ、致しからなし。
8年たったので修理ではなく新調します。
現行後継機のAI-303-Sが、今日には届く予定です。
3点

ご冥福を御祈りします
書込番号:25280128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





