プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

Marantz model 30 なかなか格好いいですね

2020/09/01 18:39(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1225件

マランツが
プリメインアンプ Model 30 と
SACDプレイヤー/ネットワークプレイヤー SACD 30n
を発表したようですね。
なかなか格好いいですね。

https://www.stereonet.co.uk/news/marantz-model-30-and-sacd-30n-unveiled

書込番号:23635722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/01 18:54(1年以上前)

>core starさん
独特のデザインですね。
日本でも出るんでしょうか?好き嫌いが出そうなデザインではあるかと思います。

書込番号:23635753

ナイスクチコミ!1


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1225件

2020/09/01 19:20(1年以上前)

>kockysさん

そういう意見もあるのですね。
ありがとうございます。
現行ラインよりも好き嫌い出るのかな?

私は現行のMarantzのデザインがかなり苦手なのですが、Model 30 なら個人的には国産プリメインアンプトップクラスにかっこいいと思ったので。
まぁ、ちょっとオシャレすぎて周りをどうしようなんて考えちゃいますが、現行の両端に帯のような区分のある特徴的な左右対称デザインのエッセンスを踏襲しつつもネオレトロコンテンポラリ?(そんな言葉ないと思いますが)な感じなのかなと思いました。

書込番号:23635802

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/01 19:56(1年以上前)

>core starさん
好き嫌い出る気がします。
ですが、、日本の上級モデルはゴールド、シルバーが多くてブラックモデル少ないという印象が高いです。
私はブラックモデルが好きなのですが。。そういう意味ではこのマランツのブラックは好みです。
シルバー?は若干苦手です。

書込番号:23635870

ナイスクチコミ!0


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1225件

2020/09/01 20:41(1年以上前)

>kockysさん

マランツもヤマハも海外ではハイエンドモデルまでシャンペン/シルバー系とブラック両方揃えているのに国内では廉価機種やAV機器にしかブラックの設定がないようですね。
その例に倣うと仮に Model 30 や SACD 30n が国内投入されてもシルバーのみとなる可能性が高いですね。

今調べて知ったのですが、マランツ米国サイトは製品のイメージカラーはすべてブラックのようですね。
まるで別のメーカーのように見えますね。
https://www.us.marantz.com/en-US/categorylisting

マランツ英国は基本的にシルバーのみで日本と同じような色合いですね。
でも、Model 30だけは銀と黒が選べるようなので、それと同じなら日本でも黒もありかもですね。
デザインに特にこだわっているので選択肢としてありなのかも?
https://www.marantz.com/en-gb/category/hifi/amplifier


そしてデノン米国はすべてブラックがイメージカラー(というかシルバーの選択肢がないみたい)
https://usa.denon.com/en-us/category/amplifiers

デノンドイツはイメージカラーはシルバーですが廉価機種は黒も選べるようですね。
https://www.denon.com/de-de/category/hifi/amplifier


やはり国内高級オーディオでは Accuphase, Luxman の影響が絶大なのかもしれませんね。

書込番号:23635972

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/02 10:09(1年以上前)

Hypex NC500 モジュールによるプリメイン(インテグレーテッド)アンプですので、注目しているのですが、残念ながらXLRバランス入力が備わっていない。。。。 どうして?

PM-10 (税別60万円)には、XLRバランス入力が2系統備わっていますが、Model 30 では Hypex NC500 を採用しながらXLRバランス入力がないということは、価格を抑えるため、そしてRCAアンバランスのみで対応可能なユーザー層に照準を合わせたのでしょうね。

Hypex NC500 を上手に搭載していて、高品位な音響であれば、OKTO DAC8PROを中核として構築中のマルチアンプ環境での複数台の利用も考えたいところなのですが、残念ながら XLRバランス入力がないので、、、当面は静観します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23523450/#tab
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/multi-channel-multi-amplifier-audio-system-using-software-crossover-and-multichannel-dac.12489/

Hypexや Purifi の class-D モジュール搭載製品は、Nord社や Appolon社などの欧州勢の健闘が顕著ですが、そろそろ国内の比較的大手メーカーも、この方向性が無視できなくなり、XLRバランス入力を備えた、適正な価格のclass-Dプリメインやパワーアンプが数多く登場することを期待しております。

今でも、TEAC の AX-505や AP-505 は、それなりに健闘しているようですが、各社揃い踏みで切磋琢磨されて、優れた国内製品が欧州勢とも勝負できる価格で投入されることを願っております。

書込番号:23636907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 11:41(1年以上前)

Marantz MODEL 30

Marantz PM-12 SE

>core starさん
>dualazmakさん
>kockysさん

皆様こんにちは。平澤直樹です。
Marantz MODEL 30, PM-12 SE の内部写真を比較して見ましょう。
さあて、何が分かるでしょうか。

書込番号:23637052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 11:50(1年以上前)

MODEL 30

PM-12 SE

それでは、両方の後面パネルの状況を比較して見ましょうか。

書込番号:23637061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/02 17:50(1年以上前)

日本では今日プレスリリースがあったようですね。
https://www.marantz.jp/ja-jp/data/pressreleases/pressreleaselist/ja-jp/20005

PHILE WEB マランツ、16年ぶり新デザインのHI-FIオーディオ。SACD/ネットワーク「SACD 30n」とプリメイン「MODEL 30」
https://www.phileweb.com/news/audio/202009/02/21905.html

AV Watch 新世代マランツデザイン、ネットワーク再生対応「SACD 30n」、アンプ「MODEL 30」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1274047.html

書込番号:23637640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/02 18:31(1年以上前)

The Marantz Sound Master

>core starさん
>DELTA PLUSさん
>dualazmakさん
>kockysさん

皆様こんばんは。平澤直樹です。
Marantz MODEL 30 に関する Marantz Europe Website における記述を見ましたら
Tuned by the Marantz Sound Master who ...
となっていてそのSound Master の写真はあるものの氏名が一切ないという一風変わった紹介になっています。
WHO IS THE MARANTZ SOUND MASTER???
https://www.marantz.com/en-gb/shop/amplifier/model30
これが欧州マランツから見た日本マランツの真の姿なんでしょう。
騙されやすい人は騙される、そうでない人はこのような製品の存在を直ちに忘れ去るということですね。

書込番号:23637709

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/03 11:05(1年以上前)

>半澤直樹さん

ありがとうございます。仰せの通りかと。。。。

私は、APOLLON の Purifi 1ET400A 搭載品に傾きつつあります。

https://www.apollonaudio.com/apollon-1et400a-mini-stereo-amplifier/

https://www.apollonaudio.com/apollon-audio-purifi-1et400a-stereo-amplifier-input-buffer-board/

https://www.apollonaudio.com/3-channel-purifi-1et400a-apollon-audio/


書込番号:23638968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/03 11:29(1年以上前)

HFN OCT. 2020

>dualazmakさん

英国HFR(Hi-Fi NEWS & Record Review)最新号のNewsの欄に NAD M28 7-CH Poweramp の紹介がありました。
その詳細は
https://nadelectronics.com/nad-announces-the-masters-m28-seven-channel-power-amplifier/
NAD といえば、例の M33 が各プレスにて絶大なる評価を受けているようです。

書込番号:23639021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HEOSとアレクサとの連携?方法について

2020/08/31 14:23(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

amazon musicをHEOSを使用し、聴いておりますが、HEOSの操作性が悪く、辟易しております。

投稿欄を拝見するとアレクサを使うと操作性が向上するとの
コメントがあったのですが、具体的にどのように連携するのかが分かりませんでした。

初心者なのでよくわかりませんので教えていただけると助かります。

書込番号:23633436

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/31 15:22(1年以上前)

>fukuokadaさん こんにちは、アマゾンの説明です。

>ステップ1:HEOSアプリにて
設定>マイデバイスからご使用の機器を選択し、つぎに名前を選択します。表示された名前から選んで変更してください。同じ名前のAlexaスマートホームデバイスを既にお持ちの場合は、HEOSデバイスに同じ名前は使用できません。その場合は、どちらかの名前を変更してください。

ステップ2:Alexaアプリにて
Alexaアプリを既にお持ちの場合は、メニューのスキルを選択します。つぎに、HEOSスキルを検索して有効にします。HEOSアカウントとAlexaアカウントとをリンクします。 その後、”アレクサ、デバイスを探して”と話しかけてください。
デバイスの名前を変えた時は、Alexaに再度あなたのデバイスを検出させる必要があります。

書込番号:23633514

ナイスクチコミ!7


スレ主 fukuokadaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/31 15:39(1年以上前)

ご丁寧にご説明ありがとうございます!試してみます!

書込番号:23633537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

YouTubeの比較動画ですが・・・

2020/08/22 15:53(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-509X

クチコミ投稿数:817件

ノートPCのしょぼい内蔵SPでDENON SX1 limited との比較動画を見たのですが・・・
ん、聞いたのですが・・・
SX1より好きな音でした!
鳴り方の違いも分かりました!
比べるとSX1の方が、ボヤっとしていると言うか・・・
ビックリしました!
中々、同じ状態で聞き比べる事は、出来ないですから・・・
ただ、オーディオにそこまで突っ込め無いので
比較動画を見て、聞いて驚いています?
これ、凄い!

書込番号:23615269

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/08/22 18:29(1年以上前)

>mksntrohyktさん
こんにちは。LUXMANはL550AII のA級のアンプを利用してる者です。

是非本物にて試聴してください。
Youtubeは聞く環境に依存しイメージレベルでしかなく、同じスピーカーB&W805D3あたりで本物同士ですとまた違う感じかもですので。

書込番号:23615610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

海外で発表TX8390

2020/08/19 03:20(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8250

日本で発売されれば嬉しいけどな?マランツNR1200より音場補正あるし売れそうな気はするけど?🔇https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205602.html

書込番号:23608168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/19 07:19(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん

世の中の流れ…サウンドバーが流行り、さらにいい音(ただしサラウンドはSP置き場が無い)と言う需要に
マッチしたNR1200を見ての開発&販売じゃないですか?

そのうち国内販売も…ただ製造台数が現在例の問題で稼げないのである程度作り溜めが出来たら
売り出すんじゃないでしょうか、まあ勝手な想像ですけど。

書込番号:23608285

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/19 07:31(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん

やっと日本メーカーもこういう製品出しはじめたという感じですよね。
でもどうして大型の製品ばかりなのか疑問です。

書込番号:23608295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/19 07:52(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん

ありゃ記事記載日付みたら「2019年9月9日 07:30」でしたね。
1年を経て国内販売する? オンキヨーの現在状況を考える限り国内発売は無さそうですね。

書込番号:23608315

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2020/08/19 19:39(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん
USAですとTX-8270もかなり前からでてましたよ。
https://www.onkyousa.com/product/tx-8270/
TX-8260の私の口コミ報告が2018/1月だったので2018年末あたりには出でたと思います

国内ではパイオニアのSX-S30がありHDMIあるモデルが売れるか見てた感じです。

書込番号:23609421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/08/24 02:09(1年以上前)

>古いもの大好きさん
YAMAHAの後追いでもいいですから出して欲しいけど今のオンキョーでは厳しそうですねw

書込番号:23618742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/08/24 02:11(1年以上前)

>kockysさん
昔ながらのサイズですねw私も厚みは薄くて欲しいですね!

書込番号:23618743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/08/24 02:16(1年以上前)

パイオニア製も悪くないですけど、オンキョーさんの現状厳しいから💦汗

書込番号:23618750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 TX-8250のオーナーTX-8250の満足度5

2021/08/21 08:28(1年以上前)

>ジャンクどんべいさん
ついに
クラウドファンディングでの限定ですが国内で発売されるようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/61e8f15f1cd242e742a6a0640e4f0121d96ec0c5

書込番号:24300303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

流石に熱くなるアナログアンプ!

2020/08/12 08:13(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

PCとDACで繋いで居る為
ほぼ、1日中、電源ONの状態!
買ってからこの気温になるのは、初めてだから
このアンプも熱い!
ちょっと心配になる位・・・
まぁ、開発時には、連続稼働しているから
大抵の状況なら大丈夫だと思うけど・・・
早く涼しくなって欲しい!
アンプの為にもカラダの為にも?

書込番号:23594513

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/12 09:52(1年以上前)

>mksntrohyktさん こんにちは

お部屋は冷房されてますよね、27度設定程度でしょうか。
熱くなるほどの連続稼働は寿命を知事めます、風通しのいい場所に置く、脚の下へ角材等しいて下からの自然痛風をよくしてはどうでしょう・
先日ここで、PMA-2000が連続通電使用したら半年で故障したと書かれてました。

書込番号:23594692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/08/12 12:09(1年以上前)

>里いもさん

エアコンは、頭痛になるので使っていません!
スチールラックに入れて居るので
これ以上の風通しは、無理かな?
同じ様な状況で今迄、デノンのミニコンポを使って居ました・・・
半年では、辛いです!
涼しくなるのを待つしかなさそうです!

書込番号:23594932

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/12 16:36(1年以上前)

4Ωのスピーカーを使うと、アンプの負担が大きく発熱も大きくなります、8Ωなら軽くなります。

書込番号:23595388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/08/12 16:41(1年以上前)

>里いもさん

微妙な6Ωでした!
4Ωよりちょっとマシかな?
ONKYOのD-012EXTと言うSPです!

書込番号:23595395

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/13 21:05(1年以上前)

エアコン使わないとすれば、あとは音量を上げないことかな

書込番号:23598017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/08/17 15:32(1年以上前)

アンプは、夏休みに?
ちょっと熱く成り過ぎてる!
涼しくなったら、またフルで・・・

書込番号:23605467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/09/12 06:56(1年以上前)

一時の暑さは、無くなったので
このアンプも稼働開始!
やっぱりノートPCのしょぼい音では、寂しかったなぁ〜
これからは、またイイ音で聞けそうです!

書込番号:23656957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/12/23 06:23(1年以上前)

寒くなったら・・・
ボリュームのモーターの動きが、
ぎこちなくなって来た!
ボリューム固定で使って居たら
見過ごしてしまいそうな部分ですね!
操作性なんで音とは、一切、関係ありませんが・・・
音の鳴って居ない時にボリュームを目一杯フルにすると
ノイズが、出るもんなんですね!
これ、普通かな?

書込番号:23864721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Majik dsm新型発表

2020/08/07 06:54(1年以上前)


プリメインアンプ > LINN

スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

新型majik dsm

新型のmajik dsm発表されました。

https://www.linn.co.uk/sources/network-music-players/majik#comparison-table
・筐体の変更
・USB入力追加
・bluetooth追加
・クラスDアンプへ変更
大きなところは上記です。
出力にExakt端子が書いてないのが?です。majikからは消えた?

書込番号:23583752

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

2020/08/07 19:03(1年以上前)

https://www.phileweb.com/news/audio/202008/07/21851.html
こちらでも記事が出ました。

書込番号:23584695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング