プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと注文!

2020/03/02 10:33(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

期せずしてスピーカーを買ってしまったので
つい、これも今日、注文してしまいました!
最初のカードは、弾かれて注文出来なかったのですが、
もう1枚のカードで何とか注文完了となりました!
在庫が、あってタイミングが、良ければ、
明日には、受け取れるようです!
フルサイズのプリメインアンプを買うなんて
何年振りかの事ですね!
何かワクワクしています!
先に買ったスピーカーのセッテイングは、完了したので
後は、古いDENONのCDアンプ「CDA-5.5」との比較になりますね!
さてさて、どうなる事やら?

書込番号:23262003

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/03/03 12:57(1年以上前)

初音出しから、チョイと温まって来た所で・・・
違いが、出て来ました!
ドラムのボワァ〜ンとなる感じから
バン、バンって感じに!
張りのある音って言ったらいいのかなぁ〜
ベースのぶぅ〜んって言うのは、
逆に余韻が、無くなってアッサリ響く様な感じ!
主に低音の鳴り方の違いかなぁ〜
いや悪くない!
て言うか・・・
好きな鳴り方です!
中音、高音は、特に変わった事も無く
普通にイイ!
今日は、このままPCのUSB−DAC経由の外部出力音として
鳴り続けて貰います!

書込番号:23263936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/03/04 12:30(1年以上前)

丸一日経って感じるのは、
シャボン玉が、ポンポン弾ける様な音!
どんどん音が、出て来て弾ける様な?
面白い!
好きです、この感じ!
やっぱり昔のDENONの鳴り方とは、違う!
まぁ、比べて居るのは、昔のDENONのミニコンポとだけど・・・
販売店に居たDENONの社員も390とは、
全然違うって言っていたからね!
良い悪いじゃ無くて、って意味だろうけど・・・
390は、全く興味が、無かったから
聞かなかったけど・・・

書込番号:23265548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/04/10 07:51(1年以上前)

1ヶ月過ぎて感じるのは、
やっぱり低音の出方かなぁ〜
ピークに向かって
ブワァ〜ンって鳴るのと
ブン!って鳴るのでは、
全く違うんだよなぁ〜
それ以外は、特に変わった感じは、無い!
たまに低音が、ブンっと鳴って
驚く事も?
ラジオ局は、やり過ぎだよ!

書込番号:23330544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

2020/05/17 09:17(1年以上前)

600は、軽で、800は、小型車?
1600は、普通車で、2500は、高級車?
その上は、超高級車かな?
中々、面白い住み分けだな?
16帖のリビングで鳴らすなら・・・
ヤッパリ2500かな?
どうせならね!
6帖には、600で充分だな・・・
とすると・・・
8帖には、800で、12帖なら1600?
分かり易いかな?
部屋別で考えた方が・・・

書込番号:23408879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

憧れのアンプをレンタルで

2020/02/25 17:26(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA9000

クチコミ投稿数:6069件

B&Wのスピーカーの他、Macintoshのアンプもレンタルだそうです。
運送料、設置料込が良いですね。

当初は東京近辺ですが、北海道も入らないかな?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236915.html

書込番号:23251617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/07/16 20:54(1年以上前)

東京にある老舗JAZZ喫茶で聴いたマッキンとアルテックの組み合わせは良かったなあ

書込番号:24243384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

2/6 ファームウェア更新

2020/02/25 09:40(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 ERde3Pさん
クチコミ投稿数:91件 INTEC R-N855のオーナーINTEC R-N855の満足度4

アップデート内容
 ・Amazon Musicのマイミュージックにおけるアルバム/アーティスト/楽曲のリスト表示の動作を改善しました。
 ・Music ServerやUSB経由の再生時にアルバムアートや再生経過表示が適切に行われない不具合を修正しました。
 ・ラジコの安定性を改善しました。

ファームウェアバージョン
 ・R-N855: 2150-6000-0000-0011

がんばれONKYO!!

書込番号:23251025

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

HEOSは使えない!?

2020/02/04 16:50(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

amazon music HD対応とのことなので興味ありました。
私はデノンのAVアンプ AVRX1600Hを購入、友人が このNR1200を購入しました。

どちらもHEOSでamazon musicHD対応とのことですが
はっきり言って 使えないシロものです。

スマホやFire stickでもamazon musicを利用しているのですが
スマホ等で登録したプレイリストやアルバムには
まったく連動していないんですね。

また、スマホアプリのように多彩な使い方はできず
選べるリストは かなり限定的です。

サポートに聞いたら同様の意見は多数、上がっているとか!

なんだか・・・ガッカリです!?

書込番号:23209498

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/04 19:42(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん こんにちは、

当方でもネット音源の検索や蓄積のために最初はネットワークプレヤーを検討しましたが、リモコンだけで出来る便利さの
反面、大画面での選局やSSD(HDD)への蓄積のでのしやすさを考え、音楽専用ののノートPCにしました。
PCからUSBでDDCあるいはDAC内蔵アンプです。
答えになってなくてすみません。

書込番号:23209789

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2020/02/04 21:08(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん

スマホにAmazonAlexaをダウンロードすれば、Amazonミュージックのアプリの右上タブから、接続先にNR1200が選べますよ。

書込番号:23209968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

2020/02/04 23:05(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん

私も全く同感です。
Spotifyは純正アプリ同様で使いやすいんですけどね。
私は聴きたいアーティストがSpotifyの方が多かったのでSpotifyにしちゃいました。

私は初期不良に当たったりBluetooth送信がうまくいかなかったり(現在はファームウェアアップデートで改善)まだまだ色々と改善の余地がある機種と思っています。

早くAmazon Musicも使いやすい様になるといいですね。

書込番号:23210254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


阿っ木さん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/05 04:18(1年以上前)

NR1200でHEOSかSpotifyプレミアム、amazon musicアンリミテrッドの外部デバイスをNR1200にして音出しすると
スカスカな音

外部デバイスをamazonエコー(スマートスピーカ)選択の方が良い音とはね

書込番号:23210483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2020/02/05 09:52(1年以上前)

ありがとうございます。

しかし、HEOSのアプリ?のamazon music以外の
接続ではハイレゾにならないのでは?

amazon musicHDの特性であるウルトラHDにならないのでは?

ハイレゾでなくてもよいときは
それでもいいのですが
それだと、amazon musicHD対応の意味がないですよね?

書込番号:23210779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/14 03:48(1年以上前)

どうなんでしょうね。

結局、PCやスマフォ、タブレットが主役で、
アンプは下請けになるのでしょうね。

でも、DACやパワーアンプの役割は変わらないでしょうね。

-馬果房はウマカボウ‐

書込番号:23229477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

もうじき生産完了

2020/01/28 01:55(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S1100(SP) [シルバー/ピアノブラック]

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

S2100に続いてS1100も生産完了になるようですね
販売店の在庫がほぼ売り切れたら生産完了となるみたいです
売値が暴落しないようにするためみたいです
新型は3月〜4月に出るようですね
SN比などの向上があるようです

書込番号:23195348

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/28 12:35(1年以上前)

>tanbanさん こんにちは、

次機はDAC〜NET接続可能かも知れないですね、6年間頑張ってくれました。

書込番号:23195898

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/28 22:33(1年以上前)

>里いもさん

そうですねー 
DACを積んでくる可能性はあるんでしょうかねー!?
ただ、4ケタ機種(3000、2100、1100)のモデルチェンジの理由は部品が無くなった為だと思います

ヤマハは資本力がある為、大量に部品を仕入れて保管しているようです
大量仕入れによるコスト削減と何年間も同じ音の提供、などの恩恵がありますね
途中で部品が無くなり代替品を取り付けたら音が変わりますからね、それはやりたくないでしょう、
評価も下がりますしね
ただ、ようやく部品が無くなって来たのでしょう

3ケタ機種(801、501、301)は当初の部品が無くなっても代替部品を使うと思いますね
そういう事から考えると3ケタ機種のモデルチェンジはまだないと思いますが
ただ発売時期から推測しますと4ケタ機種の新型発表の少し後にモデルチェンジが有るのかも

元々4ケタ機種のデジタル搭載についてはヤマハは嫌がっていたようですからどうでしょうかね!?
でも5000シリーズも出そろってきたし、プリメインのフラッグシップのS3000(春に出る後継機)も存在するので
S1100の後継機は冒険するかも知れませんしね
予想が付きにくいです
でもピュアオーディオが活気づくのは楽しいです

書込番号:23196958

ナイスクチコミ!1


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/30 00:40(1年以上前)

>tanbanさん
現在、最安値で15万前後。
23.3kgも有るアナログアンプがこの値段で買える事はもう無いでしょうね。

良いアンプです。
強弱の表現力
高音から低音までのバランス
嫌な音は一切出さない。

S3000やS2100と比べると元気な音色。(あくまで比べるとですが、基本ナチュラルサウンド。)

次は、どんなモデルになりますかねぇ〜。

書込番号:23199160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/31 06:19(1年以上前)

>msyk828さん

私もヤマハのアンプの中ではS1100が好みの音ですねー
S2100と共に歴史に残る名機になるのではと思います

実機を見ると、後ろの各端子などの作り込みが他社の同価格帯の物とは比べ物になりませんね
しっかりしていて豪華です
中身の充実はまったく手抜きがなく感じますね
メーカー5年保証は納得できますね
15万前後(売値)でこのようなアンプは手に入らないでしょう

しかし、新型の値段はどのくらいになるんでしょうね
材料費や部品代が高騰しているようなので高くなることは間違いないと思いますが
5万円以内のアップで収まりますかねー

S1100、S2100が新発売された時メーターがひとつ目は驚きました
正直、違和感を感じました、でも見慣れてくるとセンスのいいデザインだと感じて来ました
同じデザインになる可能性もあるかも、でもメーターを5000や3000のように大きくするとか!?

5000シリーズが出そろってきたから、スピーカーやレコードプレイヤーの2000番や1000番クラスを出すのかな
ヤマハのオーディオ部門はここのところお忙しくて大変ですね
でも楽しみですね

書込番号:23201081

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/31 20:37(1年以上前)

新情報ですが
3月〜4月にS2100の後継機発売
6月にS1100の後継機発売(まだ販売店に在庫がある為!?)

但し、発売時期は多少ずれ込む可能性があるみたいです

書込番号:23202208

ナイスクチコミ!3


sky900さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/16 10:09(1年以上前)

超亀レスですが。

2020年の春に某家電量販店で130kのポイント10%で1100を買いました。

展示品も同じ価格で売られてました。
(自分のは全くの新品)

たまたま店員氏に値段を聞いたら上記の回答だったのですぐ購入。
ラッキーでした。

書込番号:25012019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > PM5005

スレ主 humishigeさん
クチコミ投稿数:2件 PM5005のオーナーPM5005の満足度5

過去数件クチコミが上がっている右スピーカーからの「ジー」ノイズ、私が購入した2018年製でも出ていました。
修理したら直ったというクチコミもありましたので、メーカーに問い合わせてみたところ、確認するので送ってくれとのこと。
2週間ほどで戻ってきて、明細には、「症状確認の上、商品交換をいたしました。」との記述。
2019年製が入ってました。
結果、ノイズは変わらず。まったくおなじでした。
もし直せるなら直してほしいと要望してましたが、直せなかったみたいですね。
直せませんでしたと書いてくれても良かったのに。
この機種の仕様と思われます。
まあ、通常のリスニング距離では聞こえないノイスですので。

書込番号:23191926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
6809CPUさん
クチコミ投稿数:1件 PM5005の満足度3

2020/02/05 11:41(1年以上前)

私の2017製アンプでは、バランス機能が異状です。左に回しきっても両チャンネルから音が出ます。
右側だと右からしか音が出ないので、故障というか・・・
バランスツマミなんて通常使用していないので、今年になって気がつきました。
修理費13000なので迷いましたが、修理することにしました。
修理から戻ってきたら、各機能を徹底的にチェックするつもりです。

書込番号:23210946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング