
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
489 | 200 | 2019年11月6日 23:58 |
![]() |
41 | 15 | 2019年12月4日 08:47 |
![]() |
8 | 2 | 2020年1月14日 21:43 |
![]() |
125 | 200 | 2019年10月31日 20:12 |
![]() |
12 | 9 | 2019年10月16日 19:44 |
![]() |
222 | 200 | 2019年10月16日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
日頃皆様にはお世話になっており、感謝感謝の日々でございます。
今回生まれて初めての、アンドロイド製タブレットを購入することになりました。
操作方法等、色々と併せてご指導いただきたいと思います。
また、アンプの更改の準備と、クチコミ掲示板に関するあれこれを
教えていただきたいと思いますので、こちらの方もよろしくお願いいたします。
SP:KX−1 AMP:907XR(更改予定) CDP:SX−11 NAP:800NE
尚タブレットは発注済 未着状態です。よろしくお願いいたします。
3点

>kockysさん
こんにちは。
今、試聴から帰ってきました。
予定通り発注しました。
納品は月末になります。
ここ1か月で、800D3〜703S2まで3回試聴しましたので、
機会があれば、どこかでレポートしたいと思います。
帰りがけにレコードプレーヤのカタログをもらってきてしまいました。
ここは、一度立ち止まらないと大変なことになってしまいそうです。
書込番号:23030846
0点

>cantakeさん
こんばんは。
8cmフルレンジですか。
10cmはよく使ってましたけどね。
フルレンジは音のつながりがよく、聴きやすいのが
特徴ですね。
サブウーファー購入おめでとうございます。
うまくマッチするとよいですね。
書込番号:23030847
0点

>bebezさん
こんばんは。
発注おめでとうございます。
案外納期がかかるのですね。
到着までのワクワク感
満喫しましょう。
書込番号:23030910
0点

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
昨日バナナプラグが、今日ケーブルが届きましたので、
ケーブルを作ったり、ボードを作ったり、楽しい時間が過ごせそうです。
違うショップで聴いて、どちらもほぼ同じ印象だったので、個体差は大丈夫そうですが、
エージングに結構時間が掛かるとのことなので、最初の出音がちょっと心配です。
一昨日、セカンドスピーカを設置して久々に聴いたのですが、懐かしい音で改めて愛着が湧きました。
納入まで3週間ほどありますので、この間はこれで楽しむつもりです。
書込番号:23030924
0点

>satoakichanさん
こんばんは
今日もあるんですね
今気が付きました
書込番号:23031032
0点

>bebezさん
>ドッドコムCDさん
おお。予定通り決まって良かったです。
レポートお待ちしてます。
DACが来たのでちょっと開封しようかと。。rcaケーブル予備から見繕って、電源ケーブルも作らねば、、
時間あれば今日やってしまいます。他のこともあるから無理かもしれませんが、、
書込番号:23031045
0点

>kockysさん
こんばんは
DAC到着おめでとうございます。
発注到着ラッシュですね。
またアップよろしくお願いします。
書込番号:23031068
0点

ドッドコムCDさん
> 今日もあるんですね
今気が付きました
はい! 只今4−0 スズキの3ランが出てます^^
動画に関し価格より現在動画の掲載の可否を検討している!
と返事が来ました。 掲載の可否・・・・・・
ほぼ同じの動画なのにOKとNGが出ている!
国語検定でベネッセがアルバイトの採用も有り得ると言ってました。
今後の将来を決める合否の判定にアルバイトが????
キチンとした判断力のない人が・・・・ どこでもイカンでしょ〜〜〜!!!
書込番号:23031093
1点

>satoakichanさん
こんばんは
5回 価格デタラメ評価
パーフェクト!!
書込番号:23031133
1点

>ドッドコムCDさん
早速接続してみました。PCのUSBと接続です。
DACはtopping D70
RCAケーブルは予備の中からchord company epic rca です。ケーブルの方が高いという。(笑)
音は出るんですけど高音がスポイルされていて全然駄目です。
ハイレゾ曲入れても44.1khzとDACが認識しているあたりで何か違う。。
時間があるときにのんびり調べます。このままでは使えません。
プレイヤーが対応するまでで良いんですけどね。。DACは別のところに使うつもりもありましたし。
・専用ドライバが入っているのもみた。WINDOWS上で有効になっているのもみた。
これでまともに使えればipadから遠隔ログインで使えるように設定しようと考えていたのですが。。
やはりネットワークプレイヤーから再生する方が良さそうです。
でもairplayより音が悪い。高音が伸びないのは何かおかしいです。。
書込番号:23031269
0点

>kockysさん
こんばんは
高域が伸びないですか・・
荒いとかなら、エージングかもしれないですが。
フィルターでもついているんでしょうかねえ・・・
書込番号:23031297
0点

*ドッドコムCDさん
4−0 ジャパン勝利です!!!
>パーフェクト!!
サンキュー・ベリー・マッチ\(^o^)/
>たまにはSX−11ご機嫌取り
コレって大事です、有るのが当たり前で放っといていてはいけません、よく出来ました◎
再三再四&五に渡って毎度貼り付けをしては失敗のオンパレードでいい加減にしろ!
と言われそうですが改めて挑戦させて頂くことを重ねてお詫びいたします。
以前の動画を又アップさせていただきます、現在との比較の為なので宜しくお願いいたします。
ビフォー動画
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11456553/MovieID=237/
書込番号:23031301
0点

>satoakichanさん
こんばんは
連勝連勝
~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
書込番号:23031303
0点

>ドッドコムCDさん
繋いだ接続全部外しました。繋いだ状態のままipad airplay再生。。あれ。
Rcaケーブルをおもむろアンプからぬく。。高音部の鮮度が上がる。(笑)
アースループのないつなぎ方をしたのですが、、dacが悪さしているようです。。
システムが非常に敏感なのですぐにわかります。。使えません。。
つなぎ方考えればなんとかなるのかもしれませんが。。
書込番号:23031340
0点

DNP−800NE
固定と可変 OUTPUT
可変の耳慣らしが終わったので、固定の耳慣らしに入りました。
レベルは可変を最大にした状態だと、固定より可変の方がレベルが高い。
単なる抵抗減衰ではないようです。
音質
可変は最大時高音が強めに出る。レベル100が最大ですが、
95以下にすると、高域が落ち、中低域が盛り上がる変な特性がある。
固定は可変よりおとなしい。さ行も柔らかい音がする。
最低域に関してはSX−11に程遠いが、ある程度は伸びている。
DCD−1600NEと比べてもほとんど差は感じられないが、DCD−1600NEの方が
無理にレンジを欲張っている。その分DNP−800NEの方が、聴き疲れしない。
HEOS操作はこれからになりますが、WAVファイルを再生するにあたっては、
PCでフォルダ作成し、リモコンで指定することで、特に違和感はない。
DCD、DNP共にUSB再生ができるが、USB再生の簡易性はDCDの方。
DCDは1フォルダ256ファイル以内であれば、フォルダを分ければ容量限界まで
差し込めば即再生できるが、DNPは再生範囲を指定し300ファイル以下までの限度がある。
DNP→光→SX−11D/A→音出し 及び HEOS操作、タブレット活用 ネットラジオ
これらは、次のスレッドになりそうです。
書込番号:23031342
0点

>kockysさん
WindowsのAmazon Music HDアプリはWASAPI排他モードが現時点ではサポートされていません。そのためカーネルミキサーを経由しますので音質が劣化します。
ハイレゾ再生してもDACが44.1KHzと認識するのは、WindowsのSRCがサウンドのプロパティ通りに変換するからです。
サウンドプロパティを192KHzにすればその通りに出力されます。
ただこの時、HD音質でもSRCが192KHzにアップサンプリングしますので、WindowsのSRCが高音質でないことを気にするなら、SRCが働かないようレートを合わせる必要があります。
WindowsのAmazon Music HDアプリで、高音質再生するには、
1.Windowsのラウドネスノーマライゼーションを無効化する。
2.Windowsのピークリミッターを解除する。解除ツールはフリーソフトで公開されています。
3.この解除は再起動するたびにリセットされるので、スタートアップフォルダーに入れておきます。
書込番号:23031351
0点

皆様
本スレでも大変お世話になりました。
最後にお気使いありがとうございます。
次はタブレットの活用方法を色々と教えていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23031561
0点

>fmnonnoさん
>blackbird1212さん
>モデムチップさん
>cantakeさん
>bebezさん
>satoakichanさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
ありがとうございました。
書込番号:23031568
0点

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん
私の方も到着しました。
活用方法の方、よろしくご教授よろしくお願いします。
一旦失礼します。
書込番号:23031572
0点



115dbの高いsn比
デジタルボリューム
旭化成4490dac
マランツ様々素子系
トロイダル電源
欲しいと思わせる構成を盛り込んで安価に
作ってきたと思います
もう少しで発売ですが、音を聞かずに購入してみようと思ってます
デノンの新型150もデジタル式で興味をそそりますが、
アナログ式でどこまでできるか、何か意地を感じます
とにかくAmazonmusic hd あたりのストリーミングを
最短回路と新しいdac で出すとどうなるのか、ここが
ものすごく興味深いところ
8006はとても良い印象だったので、にたような音色で
もってストリーミングを一番オーディオ的に再生できて
大体10万円ならば楽で安く長く使えそう
使用しているヤマハのチューナーがAmazon対応しない
みたいなので売ってしまい、7000に切り替えようと考えてます
他社も同じようなチューナーアンプ的な物で追いかけてくるでしょうね
まずまず期待大
16点

>はらたいら1000点さん こんにちは
情報初めて目にしました、ありがとうございます。
当方、ストリーミング用にPM7005を使ってますが、悪くありません、その後8006が出ましたが、DACが省かれ食指は動きません
でした。
今度の7000Nは良さそうですね、アナログイコライザーやBluetoothまで搭載され、価格からしても魅力的です。
早くもWhat Hi-Fiから受賞したみたいですね。
書込番号:23012279
0点

こんにちは
アキュフェーズ等のクラスを使用していると、または使用されているユーザー
の方々はこれら10万クラスのプリメインは卒業とか何よそれ、という圏外的な
眼で見られることも多いと思います。
ただ、細かく見ていくと本当に良くできているものが多く、マランツの商品では
8006のバランスや過去の商品との違いは感心するところがありました。
限られたコストのうちでとても良く作っているなあと思います。
とにかく今オーディオ各社の目標は『SN 比』これに尽きるのではないでしょうか。
これまでもそうでしたが、いっそう傾向が強いと感じます。
7000nの説明をみると、プリ部でなく、パワー段で音量調整
するようで、相当効率良くピュアな音の出になってくれるイメージです。
パワーも意味なく大きな出力値にされておらず好感をもてます。
個人的にはAmazonhd で毎日遊んでおり、これをキレイに出してくれる
機械を探していましたが、アンプ直結型は興味津々です。
まずはいくらか機械整理をしながら導入してみます。
書込番号:23012541
3点

>はらたいら1000点さん
そうですね、高額機器ユーザーは見向きもしないかもしれないけど、隠れたいいものがあると思います。
What Hi-FiがBig, spacious and insightful sound 、Class-leading clarity と評したことのようですが、
ぜひレビューをお聞きしたいものです。
書込番号:23012629
3点

>はらたいら1000点さん
ヤマハMusicCastはファームアップでAmazon Music HDも対応始まりましたね。
moraもサービス開始すれば各社追従していくのはうれしい動きです。
私はND8006+PM8006を購入しようかと思っていましたが、PM7000Nの発売を待ってみようと思っております。
書込番号:23013151
4点

こんにちは
ファームアップ本当ですか。
ヤマハにメールして対応してない回答きたばかりで。
情報ありがとうございます。
書込番号:23013339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対象が一部の機器で、 またHDは駄目みたいです
残念
書込番号:23013346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうやら評価の定着してるPM7005をベースにNET関係を加えた気がします。
NET関係は音楽専用のPCを使ってましたが、Amazon HDまでたどり着くまでのもどかしさが無くなることや、
大型のパネル付きリモコンで一発選局できるみたいです。
電源がトロイダルコアになることかな。
書込番号:23018474
1点

7005からの進化はかなり有りますね
8006に気を払いスペックダウンさせている部分はありますが、
ダウンというより、コンパクトにまとめたという感じ。
出力やドライブ力に見合うSP をあわせて音だししてみたい。
B&W の606や607,ソナスのソネット1あたりをあわせて家のなかで
気軽に手軽に高音質をできる機械ということになりますね。
書込番号:23018629
1点

昨日、ヨドバシ新宿に寄ったところ実機が既に置いてあり、707S2でOverThe Rainbow試聴出来ました。
D+Mの販売員さんからも色々お話し聞きました。印象はボーカルもしっかり出ていて好印象でしたが、当初検討のPM8006と聴き比べると8006の方が細かい音が聞こえてくる感じでやはり707S2も含め予算アップを検討中です。
CDと組み合わせるのであればPM7000N+CD6006などになるので、PM8006+ND8006の方が音もクラス的にも使い勝手も8006が良さそうなので今回は予算アップし8006で行こうかと思います。決して7000Nが悪いのではないですよ。アンプ、CD、ネットワーク、DACの機能がダブりなく、機器のバランスも考えると8006かなってことです。最新のネットワークオーディオに対応したHi-Fiアンプとしては価格も良く実売10万クラスでAmazon Music HDを聴くならこれ一台でハイレゾ聴きまくれるのでもうCDにこだわりなければこちらの選択は大アリだと思いました。
個人的にはHEOSでradikoも対応してくれるとうれしいのですがiPadなどで流していればいいかなとも思います。
書込番号:23022117
4点

返信ありがとうございました
確かに流通が始まったようですね
いまも家の機械を触りながら色々考えていました
メリディアンのMQA デコーダーもかなり魅力
TEAC の旭化成4497dac搭載プリも欲しい
何を加えたら一層楽しく音だし出きるかなと
最近鬚danの宿命にはまっていて、
ソポティファイの320kbps
Amazonの44.1
eonkyo のハイレゾ96k
3つを聴き比べていました
元々そんなに音質が良いわけではないのですが
オーディオ的な楽しみ方とも言え、一方では何をしているの
とも思います
さすがに96kはしっかり出てきますね
7000どうでしょうね
引き締まった音色が出れば良いのですが
書込番号:23022209
0点

音も聞かずにヨドバシでポチっと購入してしまいました。まだレビューは書き込めないようです。
DENONのエントリークラスAVアンプからの買い替えなので概ね満足です。
まだしっかり聴けてない&耳に自信がないですが
CDプレイヤーやアマゾンミュージック(有線LAN)は聞こえる音が増え音場も広がった感じです。
とても綺麗な音ですが、反面、線が細くなったような気がします。
調整の問題かもしれません
妻はテレビのアナウンサーの声がほかの音に埋もれ聞き取りにくくなったと言っていました。
3.1チャンネルから2.1チャンネルにしたからでしょうか
次はステレオ用のスピーカーが欲しくなりました。
沼にはまらないよう注意が必要ですね。
書込番号:23031684
1点

>pj-waveさん
購入おめでとうございます。
雑誌NetAudio36号特集があり、Amazon Music HDのハイレゾは高解像度特性、空間性が生かされて鮮度の高い音とあり、期待ができそうな音と想像ができます。もっと高音質と感じるとされるmora qualitasにも対応するとよいのですが。
今度ぜひ試聴したいものです。何れレビューもお願いします。
書込番号:23037088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
2時間位試聴しました。オーディオ的にそれも簡単にアマゾンMUSICHDを
聴ける機械としては最高。音色もマランツのアンプそのものでした。
一方、価格的な限界もあり、力、ドライブは6000番台クラス。またボリュームを数値でdb表記
できない点は私にとっては厳しい。出来の良い上位機8006とは結構差がある。
購入まで最終検討しましたが、アマゾンはPCからDAC導入で新たに出す事にしました。
丁度PCも壊れ新調、DACもプリ機能付の安いのを見つけたので、
パワーアンプをそのまま活かして遊びます。
書込番号:23062285
1点

機能的には大変魅力的なアンプなので試聴してみました。
大変に綺麗な音でいいなって思えましたが10分ほど聴いていたらなんかエコーが不自然にかかっていると感じた曲がありました。
これは今のマランツの音の特徴なのかも知れませんがもう少し検討してみます。
書込番号:23085862
2点

tanbanさんこんにちは
マランツの音、それも最近の機械の音色は少し立体的な印象です。
悪いという事ではありませんが、デジタルなど表面的な出方の機械
とは相反する設定付けなのかもしれません。
アマゾンHDですが、完全にはまっています。DEEZER、スポティファイ
と使い、DEEZERは音源不足、スポティは良いのですが、HD使ってしまう
といらなくなって止めという感じです。
PCでジャケットや情報を確認しながら音楽を聴く生活に慣れてしまった
事もあって、PC→プリDAC→パワーアンプというシンプルな機械使用に
なっています。
書込番号:23086405
1点



商品構成の優れたPMアンプですが 1点大変残念な所が 電子ボリュームです
家庭内リスニングで一番使用するボリュームの 一番使用する範囲の7時から10時の音量調整が大雑把過ぎて本体のつまみでも好みの音量調整が難しい リモコンでの微調整などはとても使える代物では無い
改良を期待します
7点

私は慣れました。なんとなく機械の癖も解りました。思い通りの、良い音が鳴ってますよ。
書込番号:23004849
0点

>252555さん
多接点ロータリースイッチ使った(アンプなしの)抵抗アッテネーターがベストだそうで、
これを、ソースとメインアンプダイレクト入力の間にかますののが一番いい音になると聞きました。
とにかく余計な回路は1つでも省くのが一番だそうで、プリアンプやトーンコントロールも無いのがよいそうです。
DACから、このメインアンプダイレクトに直結は、(PCノイズ対策さえできてたら)すっきり音でしたよ。
(小生は残念ながらまだこのノイズ対策ができてません)
書込番号:23168612
1点



皆様おはようございます。
ネットワークプレイヤーを初導入しようと思っております。
色々不明な点が多く、皆様のお力をお借りしたいと思います。
現時点では、入門であることから、レベルに応じた品物を
揃えていこうと考えております。
購入予定品は、ネットワークオーディオプレイヤー、操作用タブレット、必要に応じてNASでございます。
現在ネットプレイヤー単独で、海外ネットラジオ LINN クラシカル が受信できるかどうかが
疑問としてあがっております。 何卒お力添えよろしくお願いいたします。
1点

ドッドコムCDさん
こんにちは!
https://www.ipodwave.com/startipodguide/whatisipod.htm
iPod(アイポッド)は、米アップル社から販売されているデジタルオーディオ(メディア)プレーヤーです。
iPod本体だけで、何千もの音楽を保存することができます。
... iPod(アイポッド)を使うには基本的に、パソコン(windows/Mac)とiTunes(アイチューンズ)
というパソコン用ソフトが必要です。
そして。そのアイポッドには色々種類が有ります。
其の中で持ってるのがアイポッド・エアーで私のはエアー2と言う機種です。
上記の機能の他
インターネット・メール・写真機能 その他 持ち運びが出来るパソコンのミニ版と考えてくれればと思います。
★ iPad Airとは、Appleが2013年10月に発表した、タブレット型端末「iPad」の新モデルの名称である。
書込番号:23019703
1点

なんか一生懸命説明してるけど、ipodとipadを混在してないか?
ipodとipadは根本的に別物です。
ipod ポータブルプレイヤー
ipad タブレット
書込番号:23019764
1点

ドッドコムCDさん、satoakichanさん、こんにちは。
iPod(アイポッド)とiPad(アイパッド)は別物です。
説明が混同しています。
iPodは元々は音楽プレーヤーで、
インターネット接続など、iPadと同じように使えるようにしたのは、
iPod touchという一部の機種でのことです。
iPadは、タブレットパソコンとiPhoneを合体したような製品で、
お手軽MacBookに電話機能を合体したというところでしょうか。
電話機能がない製品もあり、その場合はWifiで接続します。
ですので、基本的にOSのアップデートなどは、
iPod・・・MacやPCとつないでiTunesから更新
iPad・・・単独でインターネットにつないで更新
というように、まったく別の製品です。
書込番号:23019777
1点

kinpa68さん
>ipodとipadを混在してないか?
ありがとうございます、其の通りで混在の大チョンボを犯してました。
ドッドコムCDさん
誠にすいませんでした、kinpa68さんから指摘の通り混同しており私の持ってるのはiPadアイパッドです。
メディア・プレーヤーと言った時にあれ? と思ったのだけど、そのままで 誠に申し訳有りませんと同時に
間違いを指摘してくれたkinpa68さんに感謝します。
★ iPadアイパッド
アップルによって開発及び販売されているタブレット型コンピュータの事です。
書込番号:23019785
1点

行き違いでblackbird1212さん
からもご指摘が入ってました、ありがとうございます。
書込番号:23019790
1点

>blackbird1212さん
こんにちは
アイパッド PC小型バージョン 自力アップデート
アイポッド ウォークマンの進化系 他力アップデート
こんな感じですね。
>cantakeさん
こんにちは
おやおや。。。季節には遅いですかね ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
書込番号:23019792
0点

>satoakichanさん
こんにちは
まあそれだけ数が多いってことで、迷いやすいって
ことでしょうねえ。
音楽の持ち出しは今のところ カーステ用にUSBを持ち出しているくらいですね。
DNP−800NE・・・まだ聴き始めたところで、音質的にはまだ評価しがたいのですが、
CDPで聴くより安心して聴いていられますね。
回転系の故障が無いという精神的なところだと思われます。
今のところ、定価36万と6万ほどの、差を感じるほどではないですね。
まあCDPとNAPのコストの差もあると思うのですが。
最初のころの高域部でのざらつきが かなりなくなってきました。
後、3日ほどで仕上がって来るかなってところです。
そのころにはタブレットの納期も決まって来るでしょう。
しかしまあ。。デジタル機器には色々と種類が多いんですね。
意外にも、PC→SX11での出音がこれほど素晴らしいとは思ってもみませんでしたし、
CDの付加情報がネットから配信されていることにも驚きです。
最近家電量販店に行った時に思うんですが、
ノートPCちょっと値段設定高すぎじゃないかな?
と思います。半面食料品や日用品は、値下げが始まった感が
ありますね。
PCもタブレット、NAS導入で負荷も減ると思われますので、しばらく購入は
見送る事と思います。
デジタル機器で今までに故障経験はありませんか??
書込番号:23019812
0点

ドッドコムCDさん、こんにちは。
ちょっとスレをお借りします。
cantakeさん、こんにちは。
他スレで非難されたことを逆恨みしているように見えます。
ですが、他スレにおけるkinpa68さんの非難は正しいです。
よほどのことがない限り、
スレ主について否定するような投稿をするべきではありません。
製品の価格については、個人の経済状況によって
製品の選び方やどう感じているかについて差があるわけですから、
そのようなことを理由に、初心者ではないなどと決めつけることは良くないです。
その点については、kockysさんからも穏やかに注意されて理解したはずです。
書き方が過激だと感じても内容は同じですから、理解度に差をつけるのは良くないです。
それを理解できないなら、デタラメ投稿者と同レベルになってしまいます。
オーディオも、経済格差を見せつけるような面は必然的に多々あります。
この事例は、高額なものを使っているのは上級者という思い込みでしかありません。
ですが、安いものから買い換えていくのは、経済効率的にはマイナスです。
これは。経済格差と共に考え方の違いでもあるわけです。
そういう部分はもう少し考えてから投稿された方が良いと思います。
書込番号:23019819
2点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
本当に済みませんでした。
ネットワークプレーヤー
順調なようで良かったです。タブレット待ちですか。
タブレットに音楽データ入れておいて、小さいブルートゥーススピーカー持って出かけると
自動車内や戸外でもBGM的に聴けるので良いです。
天気がよいので、いまのうちに小型SPの塗装を仕上げようと頑張ってます。
失礼しました。
書込番号:23019823
2点

>ドッドコムCDさん
>blackbird1212さん
こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
以後このようなことがないようにいたしますので、よろしくお願いします。
書込番号:23019833
3点

>cantakeさん
こんばんは。
また寒くなってきました。
風邪などひかれませんように。
まあオーディオ愛はひとそれぞれですわ。
NAPに関しては、このランクで一段落ってとこですかね。
試しに、NAP→光→CDPを試してみたいと思います。
次はいよいよアンプですかねえ。
屋外持ち出しですか。そういえば散歩に利用されているのでしたね。
意外にもカーステ環境はそこそこの音質が出てきますので、いいですよ。
そっちの方は凝ってませんけどね。
塗装されているのですね。
屋外であればいいですが、屋内であれば換気に配慮お願いします。
完成の暁には拝見させてください。
書込番号:23019846
0点

カタカタカタカタカタ
ギイーーーー
あーあ
今日もやっちまったなあ
本日は晴天なり〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:23019965
0点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
ありがとうございます。塗装は物置スペースで行っていて危険なので水性塗料にしました。
塗装は初めてで、小さいBOXでもサンドペーパー掛けは重要なようです。
何事も経験して市販品の有難みも感じています。
寒さ厳しくなりますのでご自愛くださいませ。
失礼しました。
書込番号:23019993
1点

>cantakeさん
こんばんは。
水性ですかあ。屋内使用なのでしたら
それの方がよいかもしれませんね。
SPは自作の物ですか?市販のもでしょうか。
車の補塗装なんかでも、サンドペーパ掛けは念入りに
必要ですよね。
あちこち補塗装だらけです。
そういえば色も気になりますね。
書込番号:23020011
0点

こんばんは。
Ipod懐かしい。いわゆるウォークマンですよ。
ネットワークプレイヤーも落ち着いたようで良かったです。
次はタブレットに慣れていく感じでしょうか?
こちらは販売店から商品送った旨の連絡頂いたので予定通りの週末送れそうです。
予定不明だったオーディオラックも発送連絡が来ました。
纏めて作業できるのでほっと一安心です。
このスレもそろそろ一杯になりますね。
書込番号:23020042
0点

>kockysさん
こんばんは。
次はいよいよタブレットですね。
切がいいのでここで一旦切ります。
商品発送されましたかあ。よかったです。
組み立て式ですかね?明日辺り到着するといいですね。
新しいシステム構成図みたいなものは。ありますか?
HDDは2台併用ですか?
いろいろありがとうございました。
タブレットでもお世話になると思いますが、またよろしくお願いいたします。
書込番号:23020062
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
>まあそれだけ数が多いってことで、迷いやすいって ことでしょうねえ。
ありがとうございます、でも私の単純なアホなミスでした・・・(汗)^^
>デジタル機器で今までに故障経験はありませんか??
デジタル機器と言うより以前使っていたリアプロテレビ60インチでかなりSSのお世話になりました。
いくら使ったかな〜〜 結構な出費になりましたが、お世話になり使ってきましたね!
色んな物が有ります、楽しんでください!?^^
https://youtu.be/m1wcZFBXr_s
https://youtu.be/-JI41i-qCWY
https://youtu.be/f2lR4o-Tjnc
書込番号:23020066
1点

>Minerva2000さん
>GENTAXさん
>ポットコムさん
>DELTA PLUSさん
>kinpa68さん
ご指導ありがとうございました。
書込番号:23020067
0点

>fmnonnoさん
>blackbird1212さん
こんばんは。
NAPではいろいろお世話になりました。
タブレットでもまたよろしくお願いいたします。
書込番号:23020070
0点

>satoakichanさん
>cantakeさん
こんばんは。
ここでも大変お世話になりました。
次回はsatoakichan さんの名言をお借りします。
タブレットでもよろしくお願いいたします。
さて・・イロモネヤ・・・・・言葉遊び 気が付いた人・・・いますかね
ではまた後程 ありがとうございました。
書込番号:23020076
0点



地元のFMラジオ 802 を流しっぱなしで現状
https://www.sony.jp/system-stereo/products/MHC-V3/
ソニーの MHC-V3 を活用してまして802の受信もノイズありませんで及第なんですけど本機(PMA-150H)では
ノイズ混じりになります。受信でもアンテナはT型での3メートルくらいのを木製のラックに絡ませてますけどFMラジオの受信で
芳しくありません。TVのアンテナ端子から分岐して引っ張ってくるしかありませんかねぇ。
初期不良なんですかねぇ。 利用してる方々どうでしょうか?
後、低音に関してなんですが主観によりけりですけどスピーカーはオンキョーのD-TK10は弱い印象です。
サブウーファーで小さい筐体のってありますかね?
4点

>受信でもアンテナはT型での3メートルくらいのを木製のラックに絡ませてますけどFMラジオの受信で
芳しくありません。
アンプは問題ないと思います。アンテナって付属で付いてくるあれでしょうか? やはりきちんとしたアンテナでないとFM波は歪みますよ。私もオーディオに凝っていた頃は8素子12素子のアンテナを送信所の方角に向けていましたが今はネットラジオが殆どです。
書込番号:22981090
5点

>JTB48さん
>アンテナって付属で付いてくるあれでしょうか?
いえ、ヤフオクで落札しましたハンドメイドでのF型端子に合致してます社外品です。
ソニーの MHC-V3 では問題無くクリアで受信できてます。
書込番号:22981146
0点

>ヨッシーセブンだ!さん こんにちは
ノイズ混じりで受信出来てることは不良ではないと思います、改善の仕方がありますのでやってみてください。
T型アンテナの上の水平の部分の長さを85cmにします、中心へ垂直部分がつながりますから両端で長さを揃えます。
中心部分の片方は同軸?の心線へ、もう片方は編線へつなぎます。
終わったら両手で持ち上げて802が最もよく聞こえるよう、角度を変えて固定します。
書込番号:22981224
0点

>里いもさん
色々、調整してみます。
最悪ダメでしたらTVのアンテナ端子から分岐ですけどBS4Kでのアンテナ端子ってFMも可能なのかしらん。
書込番号:22981302
0点

地デジはUHFになってFMとはかかわりなくなってしまい使えません、まして4Kは更にいけません、4Kがダメになることもあります。
書込番号:22981447
0点

>里いもさん
ダメでした。 Wi-Fiで802を流せる
https://www.sony.jp/smart-speaker/radio/
ソニーのスマートスピーカーを購入するか一考してます。
書込番号:22982565
0点

>ヨッシーセブンだ!さん、おはようございます。
せっかくPMA-150Hをお持ちなのだから「tunein」でFM802を聞けば電波の強弱に悩まされずにクリアに聞けると思うのですが、
ここでご質問なさるということはネット環境がないところでお使いなのかな。
>Wi-Fiで802を流せる
>https://www.sony.jp/smart-speaker/radio/
>ソニーのスマートスピーカーを購入するか一考してます。
とおっしゃってるので、ネット環境があるように思うのですが。
書込番号:22982821
3点

放送受信に一番大事なものはしっかりしたアンテナです、それが出来ていないと音質のいい受信はできません。
戸建てでしたら軒先に、集合住宅ならベランダへ設置可能な日本アンテナ製AF-1-SPが1980円送料込み、
ケーブル10Mが1690円いずれもヨドバシカメラにあります。
テレビアンテナから分岐と書かれていたので作業はおできになるでしょう。
書込番号:22982944
0点

>里いもさん
>江戸川コナンコナンさん
>JTB48さん
懇意にしてる家電量販での女史に相談しましたら
https://joshinweb.jp/av/2383/4962736815470.html
上記での 日本アンテナ FMアンテナ を推奨され購入しました。
自宅(大阪市中央区)から802の送信所(飯盛山) http://www5b.biglobe.ne.jp/~wantan/fm802/iimoriyama.html
が遠望できますんで聴取可能かもしれません。
書込番号:22991423
0点




ドッドコムCDさん こんばんは。
先程 B&W D3 の書き込みに ”ズバっ” と二択の質問を書き込みました。ご参照下さい。
書込番号:22989974
1点

>YS-2さん
>cantakeさん
>bebezさん
>satoakichanさん
おはようございます。
今朝は今年一番の冷え込みになりました。
皆様体調の方はいかがでしょうか。
本日は、平穏であることを願っております。
書込番号:22990388
1点

>YS-2さん
おはようございます。
昨日は対応お疲れさまでした。
yes、noの返答は望みは薄いと思いますが、積み重ねで
修復されていくといいと思います。
>cantakeさん
おはようございます。
昨日は対応お疲れさまでした。
相変わらずの初心者狙いですね。困ったものです。
さて、昨日から引き続き、私の方は、災害復旧支援の依頼を受け、
本日も出動となりました。
本スレでよければ、ご自由にお使いいただければ幸いに思います。
尚私事ではございますが、USBA→Bケーブルを購入し、いよいよPCオーディオに
手を広げる予定でございます。
そこで本スレ終了後、DCP→DENON→PCオーディオの口コミに次のスレッドを
立ち上げようと思います。皆様のお力添えをお願いしたいと思います。
もちろん例の問題も引き続き行う予定でございます。
何卒その節はよろしくお願いしたいと思います。
では、本日こそ平穏な一日でありますように。
書込番号:22990397
0点

>YS-2さん
>cantakeさん
>bebezさん
>satoakichanさん
CDプレイヤー→DENON→DCD−SX11
です。
よろしくお願いします。
書込番号:22990402
1点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
もう200件、目前ですから別スレがよろしいかと思います。
災害復旧応援の従事たいへんご苦労さまです。
書込番号:22990472
0点

>cantakeさん
>YS-2さん
>satoakichanさん
こんばんは。
どうやら平穏の日々はやってこなかったようですね。
久々のご検討大変でしたね。
ご苦労様でございます。
書込番号:22991231
0点

>cantakeさん
こんばんは。
水が引いているところから、順次通信関係の点検に
回ってきました。
清掃が主になり、特に装置故障等には今回は、めぐり逢いしませんでした。
一応これにて解放されました。
書込番号:22991247
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
だいぶ冷えてきてますね。
コトワザです。
馬の耳に念仏 馬耳東風 犬に論語 兎に祭文
一番合ってるような気がするのは カエルの面に小便
気を付け 右にならうな!!!
書込番号:22991294
1点

>satoakichanさん
こんばんは。
馬の耳に念仏 馬耳東風 犬に論語 兎に祭文
一番合ってるような気がするのは カエルの面に小便
(T▽T)アハハ!
どうしようもないですわ。
新しいスレ開幕しました。何卒よろしくお願いいたします。
テーマは12年前のスレで、支離滅裂です。
書込番号:22991311
1点

>blackbird1212さん
いつもご指導ありがとうございます。
またどこかでは指導いただけるものと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22991382
0点

>忘れようにも憶えられないさん
こんばんは。
追言ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:22991392
0点

>core starさん
こんばんは。
詳細な説明ありがとうございました。
書込番号:22991396
0点

>bebezさん
こんばんは。
PCオーディオでは、またお世話になるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:22991402
0点

>YS-2さん
こんばんは。
本日も大活躍のようでお疲れ様です。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:22991408
0点

>cantakeさん
こんばんは。
引き続きよろしくお願いいたします。
ここではお世話になりました。
書込番号:22991410
0点

>satoakichanさん
こんばんは。
本日はご苦労様でございました。
まだ終わりませんねえ。困ったものです。
ありがとうございました。
書込番号:22991413
0点

皆様
ありがとうございました。
ではこれにて締めさせていただきます。
寒くなってきております。
お体にはお気を付けください。
パワーアンプダイレクトに変わり、同社製ミニコンポとの接続でまたスタートですね。
困ったものです。では引き続きよろしくお願いいたします。
こちらでは大変お世話になりました
これにてこのスレッドは完了とさせていただきます。
本当にありがとうございました。失礼いたします。
書込番号:22991425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





