プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > SPEC > RSA-888

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

昨日ですが、オーディオスクエアにてスペックの試聴会に参加しました。
新規でオーディオスクエアと取り扱いが開始したそうです。

さて新情報として、RSA-888と同サイズのCDプレイヤーが新製品で発売予定するそうです。
SACD対応するかまでは分かりませんが、パイオニヤのDV-AX10を手がけた技術者が担当しているそうで、期待が出来る気がします。

また、新たにアンプ用リモコンを出す予定らしいですが、現行モデルが6万円に対して3万円で販売するそうです。

書込番号:17168581

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/09 11:02(1年以上前)

あの雪のなか行かれたんですか!?
勇者ですね(笑)。
僕はヘタレなんでキャンセルしてしまいました。
888は相模原店にあったんで、今度聞いてみようと思います。
ところで、昨日の試聴会でM5は音だ出ししましたか?
よろしければ、レビューをお願いできますか?

書込番号:17169407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/02/09 13:56(1年以上前)

犬は柴犬さん こんにちは。

>勇者ですね(笑)。

勇者登場です(笑)

実は、去年の音展でディナウディオで散々試聴したので、今回はパスしようと思いましたが、大雪が降って試聴会に来る人がいないだろうと思いまして、態々スペックの社長も来るだろうにかわいそうかなと思い急遽、なんちゃってサクラで参加しました。
行きは道が空いててすんなり行きましたが、帰りが臨港バスが坂上り切れなくて立ち往生。
途中降ろされ別のバスルートまで歩いて乗り換えようと思いましたが、あっちこっちで立ち往生で乗り換え出来ず。
やっとの思いでバスに乗れて倍以上掛かって自宅に帰れて次第です。
これから茨城の会社の寮に帰りますが、今日は帰れるかな?(爆)

さて昨日は802 Diamondで試聴でしたが、ディナウディオでの聞いたのと比較すると随分、上品に纏まってしまったような感じでやや期待外れ。
M5は、やはりいつものスペックサウンドで透明感があってかと言って上品過ぎないで音楽を楽しめる音でしたよ。
スペックのアンプは、どれもスペックのこだわりがしっかりしてますから、意外と上位機種とじっくり比較試聴しないと私のだ耳では分からないです(笑)

ただ、音展の広い部屋ではM5を聞いた後、RSA-888がかなりこじんまり聞こえましたが、今回は差ほど感じませんでした。
一般家庭8畳ぐらいの部屋なら、RSA-888でも十分過ぎるだと思いましたし、802 Diamondでもしっかり駆動してましたね。

>888は相模原店にあったんで、今度聞いてみようと思います。

横浜店でも定番展示品みたいです。
ノジマの社長とスペックの社長が前の会社の絡みで仲がよく、久しぶりに顔出ししたらその場で取引きの契約させられたみたいです。
スペックさんだとノジマ辺りと取引きしてくれたほうが、商売的には一番いい相手だと思いますがね。

書込番号:17170018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/02/09 19:47(1年以上前)

888、開封未使用品でそれなりのお値段
http://www.audiounion-tsuhan.com/ct/detail/sell/100337

書込番号:17171257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件 RSA-888のオーナーRSA-888の満足度5

2014/02/09 22:31(1年以上前)

お疲れ様です。

>さて新情報として、RSA-888と同サイズのCDプレイヤーが新製品で発売予定するそうです。

期待出来そうですね、早く試聴したい。

同軸入力、USB入力付だと もっと嬉しい。

書込番号:17172049

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2014/02/19 23:41(1年以上前)

リモコンの発表がありましたね。

http://www.phileweb.com/news/audio/201402/17/14173.html
http://www.spec-corp.co.jp/audio/rsa-888/index.html

書込番号:17213538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクトなプリメイン

2014/02/07 08:12(1年以上前)


プリメインアンプ > ORB > JADE Soleil [Sakura]

クチコミ投稿数:416件

雑誌を立ち読みしていて偶然、本商品を知りました。
最初はキャロットワンみたいな真空管ヘッドフォンアンプかと思ってたら、4Ω35Wものスピーカー出力を持つプリメインアンプ男ですね。確かに価格コムでも、プリメインアンプに分類されてますね。この出力があれば、コンパクトにうちのRoyal MENUET Uを鳴らしてくれるかな、とか妄想してしまいます(笑)幅139mm なので、DA-100と全く同じなので、上に積んでもバランスよく乗っかってくれそうですし(笑)
価格コムのスペックでは入力端子数とかが間違ってますが、前部のステレオミニ端子からの入力もあり、使いやすそうなところもよいですね。
まだレビュー記事も数少ないのですが、注目度が上がって情報が増えてくればと思ってます。

書込番号:17161192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/02/07 09:17(1年以上前)

こんにちは。

確かにキャロットワンと外見が似てますね。たぶん似たようなコンセプトで開発されたのではないでしょうか。

書込番号:17161325

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/02/08 00:43(1年以上前)

>キャロットワンみたいな真空管ヘッドフォンアンプかと思ってたら

ヘッドフォンアンプとプリメインアンプの兼用機みたいな感じじゃないでしょうか?
他社からもオルトフォンや真空管式ではありませんが、ローテルも兼用型みたいな小型アンプを出してきましたから、これからのトレンドかも知れませんね。

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11684605393.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17003787/
http://www.porcaro-line.co.jp/rotel/rda06.html

>まだレビュー記事も数少ないのですが、注目度が上がって情報が増えてくればと思ってます。

ご存知だと思いますが、一応念のため。

http://www.phileweb.com/review/article/201312/13/1036.html

書込番号:17164224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2014/02/08 13:29(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
キャロットワンみたいな感じだったので、雑誌で初めて見た時はノーマークでした。

書込番号:17165834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2014/02/08 13:37(1年以上前)

>圭二郎さん
そうですねー。ROTELもチェックしてました.確かに時流かもしれませんね。中でもこのJade Soleil は35Wと一番パワーありそうなので、注目してます。
今はCR-D2ltd-zでRoyal MENUET Uを鳴らし、DAC &ヘッドフォンアンプにDA -100使ってますが、このJade soleil をアンプに、CD トランスポーターにしてDA-100に繋げば横幅139mm で統一したコンパクトなシステムができるかと妄想してます(笑)

書込番号:17165868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2014/02/13 12:32(1年以上前)

店頭で視聴してきました。
PC→HP-A8→JADE Soleil と接続されていました。
PCの音源がいまいちよくなく、評価しづらかったですが、
正直HP-A8に直接イヤフォンを接続して聞くよりも、音が濁ったような感じがしました。
フロントのステレオミニ端子にi-Podを接続して聞いてみましたが、i-Podを最大音量にして、JADE Soleil のボリュームもかなりあげないと、イヤフォンで音量が取れませんでした。そのため、ホワイトノイズも結構出てしまってました。
質感は結構よかったのですが、どちらかと言えばデザイン重視だったのかもしれません。
また別の店頭でも試してみたいと思います。

スレ違いですが、視聴帰りに偶然立ち寄ったヨドバシAKIBAで小型のパワーアンプFedelix Cerenateというものを見つけました。これも横幅150mmとコンパクトなので、DA-100(横幅149mm)とかと合わせればコンパクトなシステムが組めるなぁ、と思ったので、これもいずれ視聴してみたいと思います。

書込番号:17185847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

今なおかつ名機

2014/02/05 21:29(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

ぶっちゃけ同じ機種を作り続けているからこの価格にできるそうですね。
自作したら電源部だけで2万行きそうです。
このままでもいい機種ですが、プリ部だけさらに改善したてお値段あまりかわらずという機種出てくれないかなー!

書込番号:17156480

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/02/06 07:53(1年以上前)

こんにちは。

>自作したら電源部だけで2万行きそうです。

トロイダルトランス2基でしたっけ。

>プリ部だけさらに改善したてお値段あまりかわらずという機種出てくれないかなー!

うーん、プリメインのプリ部はおまけみたいなもので主にパワー部にコストがかけられてますから、それはなさそうですねー。出たらいいですね。

書込番号:17157765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 15:03(1年以上前)

275シリーズのチューナー(T-433)は在庫切れ、CDプレーヤー(C-733)は流通在庫のみ。
そろそろ新製品が出るのか、それとも消滅か・・・。
情報ありませんかね・・・?

書込番号:17158760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴会あるみたいです。

2014/01/23 19:25(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8005

クチコミ投稿数:1620件

試聴会

有楽町ビックカメラに行ったら貼ってありました。気になる方はどうぞ。

書込番号:17104682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

もう少し低音がほしい

2014/01/21 12:05(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-35SE

クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

今月はじめに購入して真空管デビュー出来ました
予算的にRuby・TRK-3488と思っていましたが
これまで使っていたケンブリッジオーディオのプリメインアンプを
下取りして戴けたので\74,000で購入出来ました
RubyとTRV-35SEをお借り出来ましたので自宅で視聴した上での購入です
Rubyだけ聴いていたら多分Rubyを買ったと思いますが
TRV-35SEを聴いたらやはり値段の差を感じ予算内に収まったのでこちらにしました
まだ、エージング中で50時間くらいしか聴いていませんが
ハイレゾ音源を聞くと噂に違わぬきれいな高音にはウットリします
欲を言えばもう少し低音にパンチが欲しかったです
球の交換で音が変わるとのことですので
その時はまたこちらでお世話になります

書込番号:17096267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/01/21 12:28(1年以上前)

こんにちは。

>欲を言えばもう少し低音にパンチが欲しかったです
>球の交換で音が変わるとのことですので

EL34からKT88に換えてみるとか。
バイアス調整が必要ですが、後の楽しみで。

エージング後に低音も改善されるかもしれませんしね。

書込番号:17096322

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/21 12:35(1年以上前)

こんにちは
半導体アンプではよく電源ケーブルで音が変わりますが、手頃にやれる方法としてどうでしょう?
それとSPケーブルの交換ですね、SPがバイワイアリング可能でしたらそれも合わせてご検討ください。

書込番号:17096347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 12:50(1年以上前)

デジタル貧者さん
エージングが進んでみないとなんとも言えない時期ですよね
購入したショップの方もKT88は元気球だと言われてましたので興味あります

デジタル貧者さん
SPケーブルはベルデンのものを使いバイワイヤにしています
電源ケーブルの交換も興味あります
幸い我が家の電源は102Vですごく安定しているので効果ありそうです

書込番号:17096396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/21 16:46(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。

PCオーディオに真空管アンプ。相性よさそうですね!

エージング不足とは思いますが、電源ケーブルやスピーカーケーブル、RCAケーブル、インシュレーターなどで、お好みの方向に近づけると思いますが、プリアンプ導入はかなり効果あると思います。

プリイン端子もあるみたいですし、一度また借りられて試聴されてはいかがでしょうか。

書込番号:17096936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 16:50(1年以上前)

りょうたこさん

プリアンプですか
興味はあるのですが手が出せません
借りちゃうと買ってしまいそうで怖いです

書込番号:17096943

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 TRV-35SEの満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/21 16:56(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、こんにちは。

とりあえずエージングが終わるまで、あえて何もせずに待ちましょう。

でないと何が原因で音が変わったのか、わからなくなります。それがわからなくなれば、あとで修正のしようがなくなります。(行き当たりばったりで、ケーブルを変えたり小物を変えたりするようになります)。

ですので、まずは「基準になる音」、つまりエージングが終わったあとの「デフォルトの音」をしっかり押さえましょう。で、その上で「じゃあ、どこをどう変えるのか?」を考えましょう。

書込番号:17096949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 17:02(1年以上前)

Dyna-udiaさん

はいそのつもりです
ろくにエージングも進んでいないのに手を加えるのはどうかと思います
ベースをしっかり作ってそれから手を加えていきたいと考えています

書込番号:17096965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/01/21 17:43(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、今晩は。

 TRIODE・TRV-35SE購入おめでとうです!
 これで「EL34仲間」ですね、これからも宜しく。

 使用後50時間というと、「球」のばらつきもありますが本性はこれからですね。
 皆さん、ご経験も含めて色々なアドバイスがあるようですが私も先ずは 
 「本来の音」を把握するまではオリジナルのまま使うことをお奨めします。
 私の経験では同じEL34でもロット違いや勿論ブランド違いでもかなり音が違います。
 「低音のパンチ」を求めてKT-88等に変えることも面白いですが低音には満足しても
 KT-88にしたら「高域の粗さ」が目立つとか「あちら立てれば、こちら立たず」も!
 「粗捜し的」聴き方になると「球アンプ」は使っていて苦痛に感じることも。
 「美点を活かせる曲を、相性の良いSPで聞く」と言う姿勢だと長く付き合えると
 思います。
 
 とにかく「最初の球アンプ」なんですから、あまり細かいことを言わずに
 音楽を楽しむことではないでしょうか。

書込番号:17097064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 18:16(1年以上前)

浜オヤジさん

ありがとうございます
そうですね、今の状態でも高音の鳴り方には満足しています
粗探しではなく美点凝視で楽しみます
これからご教授をお願いすることもあると思いますので
よろしくお願いします

書込番号:17097148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/21 18:55(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。

トライオードのパンフレットにもプリを使用することにより更に音楽性豊かな音場空間を再現すると書かれておりますよ♪

なかなか沼にはまりましたね(笑)

書込番号:17097287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 19:02(1年以上前)

りょうたこさん

もう首まで浸かっています
音楽を聴くのが楽しく仕方ありません
アナログディスクも復活させて
ますます楽しくなっている次第です

書込番号:17097312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/21 19:56(1年以上前)

中古ですが、いかがでしょうか(笑)

http://www.hifido.co.jp/KW/G0102--/P/A10/J/10-10/S6/M0/C13-77928-06667-00/

もちろん聴いたことないので、適当ですが、アナログにも強そうですよ(笑)

書込番号:17097489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/22 15:37(1年以上前)

低音不足を感じるのはアンプよりもスピーカー側の要因が大きいでしょうね。
KT88にして高域とトレードオフするのは本末転倒なので、
TRV-35SEはKT88のものよりバランス、ニュアンスで勝ってますからスピーカーそのままで 低音にパンチを求めるならバイアンプ
もしくはサブウーファーの追加が最善でしょう。

書込番号:17100386

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/22 16:03(1年以上前)

お使いのSPはモニオBX2でしょうか、当方もサブにBX6を使っています。
BX2のレビューを見る限り、サイズに比べて低音が出るとの評価が多いですね。
若し、サブウーハー出力が取れましたら、追加もよろしいのでは。

書込番号:17100429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/22 16:43(1年以上前)

HDMaister_さん
KT88はそのような特性なんですね勉強になります
サブウーファーですけどあまり知識がないので調べてみます

里いもさん
REC OUTがあればサブウーファーは使えるのでしょうか
接続方法はどうなっているのでしょう

書込番号:17100522

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/22 17:15(1年以上前)

REC OUT から出来ますね、詳しくはhttp://okwave.jp/qa/q1801341.html

書込番号:17100582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2015/01/26 18:43(1年以上前)

使用し始めて1年が経過しました

すっかりエージングも進み

当初不満だった低音不足も解消されました

購入当初はヘッドホンと聴き比べて明らかに

スピーカーからの音は低音がないスカスカの音だったのが

充分すぎるほど低音が出るようになりました

スピーカーに低音補正用に

バスレフポートに突っ込むスポンジが付属していて

音源によってはそれを使ってみようかとも思う時があります

今では球を変えてみようなんて気はさらさらなくなりました

それと、最近特に感じるのは電源を入れて30分はしないと

本来の音が出ないと感じます

ま、これが真空管アンプの儀式みたいなものなんでしょう

書込番号:18409325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/27 09:28(1年以上前)

おはようございます。

>すっかりエージングも進み当初不満だった低音不足も解消されました

良かったですね。

>それと、最近特に感じるのは電源を入れて30分はしないと本来の音が出ないと感じます
>ま、これが真空管アンプの儀式みたいなものなんでしょう

電源を入れて30分等はトランジスタアンプでも同様です。
鳴らして3時間〜とかすればまた音が変わりますし、それが
本領発揮の音とも言えます。
過去にも同様な話でスレがありましたが、時間が必要なのは
アンプに限らずオーディオ全般の儀式みたいなものと言える
でしょう。

書込番号:18411475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2015/01/27 09:51(1年以上前)

デジタル貧者さん


鳴らしてから3時間は必要とは

購入時にショップの方から聞いていました

やっぱりそのくらいは必要なんですね

今後はDSD音源をネイティブに聴きたいので

DACを対応のものに買い換えようと思っていましたが

ネットワークオーディオの方が良さそうなので

DENONのDNP-730REが気になっています

書込番号:18411516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDトラポ&シリーズ専用バッテリー希望!!

2014/01/12 19:30(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

□シリコントランスポート
・シリーズ共通筐体
・LPCM(WAVE/AIFF)44.1KHz-192KHz 16bit-32bit Float対応
・DSD(DSF/DSDIFF)64fs-256fs(DoP出力時128fsまで)
・SDXC UHS-II/USB3.0 各256GBまで対応
・スロットインSATA3 SSD採用も面白い
・光/同軸(LPCM192KHz/DoP176.4KHz@128DSD)
・BNCx4(SDIF-3/DSD RAW/CLOCK入出力)
・HDMIorMicro HDMI(I2S出力)
・LEMO DCコネクター
・リモコン操作
・2GB LPDDR3 採用により先読大量キャッシュ対応
・DigitalVolumeにてトラポ側からDACの音量調整可能
・リチウムポリマー3000mAh内蔵によりバッテリ駆動可
・省スペースなシリーズだがその分より目立つスパゲティ配線が緩和できる

□リチウムポリマーバッテリー
・シリーズ共通筐体
・内部に2つのバッテリーを内蔵(内部的に分離)
・LEMO DCコネクタ2つ装備(入出力兼用)
・2つのシリーズ製品にバッテリー供給可(NANO-A1 x2接続可能)
・スイッチにより内部分離されたバッテリーを接続可(充電時及び単品接続時に使用)
・よって単品接続時に内蔵二つ分のバッテリーをシームレスに使用可能

書込番号:17064629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング