プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

なるほどみなさん買うわけですね。

2020/12/10 23:52(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:13001件

ピュアオーディオ初心者です。

2年ほど前から、ちょっとだけ投資しました。アンプ(2台)、スピーカー、BDプレーヤー、レコードプレーヤー、その他、全部合わせたって40万円ぽっちです。

でもオーディオ専門誌や価格コムなどで見る製品群を見ると、アンプだけ見ても10万はエントリークラス。中上級者向けは50〜100万とか驚きです。しかも実際それを購入されている方も多い。

ちょっと前まで2〜3万円のアクティブスピーカーで満足してた自分からすると、ちょっと驚異的です。

まぁ、趣味の投資金額としては、バイクや車、カメラ、時計などの世界を考えると100万円とかそう高いモノでも無いのかも知れませんね。


で、私が本当に驚いたのは、そのアンプ含めたオーディオ製品のリセールバリューのすごさです。
人気ブランドだと10年20年前の製品でも新品価格の半値以上。これには驚きました。
エントリークラスでも同様ですから、これはみなさん購入されるわけですね。

思った以上にこの世界の市場は活性されているのですね。

書込番号:23841882

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/11 06:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

どういうセットか気になります。

中古価格ですが、、買取店だと安いです。アキュフェーズ等回転が早いものは良いですが。
個人売買が買いたい人が多いと比較的マシでしょう。

あと、その上のクラスは質もあがり良い製品が多いですよ。

書込番号:23842029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2020/12/11 07:54(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、こんにちは

>私が本当に驚いたのは、リセールバリュー
>10年20年前の製品でも新品価格の半値以上。

40年位前実販ペア7.5万円がオクでも同じくらいだったりですね。買って4〜5年使って、元の値段で売れれば実質送料だけで遊べるかも?

https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/unit/pt-r7iii.html

書込番号:23842093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13001件

2020/12/11 12:58(1年以上前)

お二方レスありがとうございます。

私の持ち物は良く計算したら30万くらいでした(^^;

スピーカー:DALI MENUET
アンプ:(初代)マランツ M-CR611、(二代目)ヤマハR-N803
BDプレーヤー:ヤマハ BD-A1080
レコードプレーヤー:DENON DP-200USB


YouTubeでアキュフェーズの生産現場の動画を見てると、ああ国内で手作りしてるから高いんだなぁって思いました。そして数十年前の製品も修理できる環境を持ってるのだなってのも感心しました。オーディオ専門店それぞれで独自にオーディオ修理をしてるのも知ってますが、メーカー自らがやってるのはユーザーには安心感高いですよね。

そういう姿勢のメーカーだからでしょうか?中古品もかなり高値で取引されてますよね。買い取り価格はもっと安いのでしょうが、それでもその高値でも売れてるところが凄いです。


正直アンプの違いによる差ってのはよくわからない(比較経験もほとんどありません)ので、すぐには手がでませんが、もうちょっといろいろ勉強してみたいと思います。

今1番気になってるのは、小音量(ニアフィールドで聞くため)で良い音にするにはどうしたらいいのかってことです。
スピーカーはZENSOR1と聞き比べてMENUETにしたわけですが、、、これがアンプなどを変えるとまた違ってくるのか、、、ってとこあたりですね〜。
個人的にはVUメーターが気になってるので、VUメーターついてるだけで欲しくなっちゃいますけどね。


書込番号:23842489

ナイスクチコミ!3


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/12/11 22:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
DALI menuetは良いスピーカーです。
アンプの違いを教えてくれると思います。

お店で、スピーカーを変えずにアンプだけ一番下のグレードから変えていってもらって下さい。
音の、奥行き、広がり、音の太さ(実在感)等が変わって聴こえるハズです。

小音量の場合は特に良いアンプを使いたいですねぇ〜。良いアンプはボリュームを絞っても音の強弱を再現しますよ。

良いアンプと出会えると良いですね!

書込番号:23843511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2020/12/11 23:21(1年以上前)

>msyk828さん

アドバイスありがとうございます。

今のアンプはネットワーク機能が充実してるので、これはこれで使いたいなっては思ってます。気持ち的にはアキュフェーズのE-280に惹かれています。デジタル入力がオプションになってるので、基本的にCD再生のみでの使用用途になりそうですが、、、オプションのDACを買うか、市販のUSBDACを買うか悩みますね。スペースの問題が無ければ市販品のほうがいいのかな?

個人の方は複数アンプ利用の際に、その入れ替えはバナナプラグ利用で対応してるのですかね、、、、ってこれはまた別途質問という形であげたいと思います。

書込番号:23843582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/12 01:58(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

初めまして。
E-280は未試聴ですが、E-270は聴く機会は何度かありました。

アキュフェーズの中ではエントリー機なので、期待はできないと思われるかもしれない立ち位置ですが、E-270はアキュフェーズならではの品質をしっかり感じ取ることのできる、アキュの中で最もコスパに優れたアンプでした。
嗜好性の高いオーディオ製品に対しコスパと言う言葉自体が適切かは別ですが、E-270はアキュフェーズのアンプへの心意気がしっかりと投影されたアンプに感じます。

と言うこともあり私もE-280の音は気になるところですが、KIMONOSTEREOさんも何かの折にE-280を聴く機会がありましたら是非、チェックしてみてください。

書込番号:23843796

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/12 05:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

Menuetは良いスピーカーですね。
気になったのは今後どういう方向を目指すか?です。
・アンプ 強化の価値ありそう。

CD再生に使うプレイヤーはどうするのか?もポイントになりそうです。
専用のプレイヤーとBDプレイヤーでは音は結構変わります。
聴き慣れて比較するとスカスカの音かそうでないか分かり易いです。
CDなのかネットワークプレイヤーを導入するか?

複数アンプ。。ラックスマンのセレクターが便利でしょう。
同じ場所でアンプを切り替える使い方?もしくはアンプ設置箇所毎にスピーカーを置いてる
パターンそれぞれでしょうか。。

書込番号:23843852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2020/12/12 09:54(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、こんにちは

>E-280に惹かれています

E-280はまだ試聴していませんが、
E-270は知人宅でTADのスピーカーで聞きました、低域が少し厚く土台がしっかりした音でボーカルも透明度と充実感(アキュの特徴)がある感じ。
E-380は新製品発表会でアキュのE-800やセパレートと比較しました、音は上級機といい勝負で品があり力強く、これはとてもディスカウント価格だと思いました、スピーカーはモニターのB&W800やTAD。
アンプの音抜けや解像度はプリ部が重要なので、更新モデルはプリ部を変えた効果が大きかったようです、E-280も期待できると思います。

アンプの切り替えは、切り替えBOXより手を入れやすいようにしてピンジャックがいいと思いますが、アキュのみに整理されてはいかがでしょうか?

書込番号:23844107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/13 00:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
店員さんの話では、アキュフェーズの中古のアンプを探している人が多く、中古が入庫する前にお客さんがついているって言っていましたね。
私も、ちょっと前まではVUメーターに憧れがありましたが、LINNのselektDSMみたらデザインの良さと、私好みの音色、音質でVUメーターの憧れが消えLINNを買いました。
予算は分かりませんが、良かったらLINN(MAJIK DSM/4)もチェックしてくださいな。値段高いと思うかもですが、E-280+プレーヤーと考えれば、妥当な金額だと思います。

http://linn.jp/majik-dsm-4-release/

書込番号:23845676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2020/12/13 13:31(1年以上前)

昨日行きつけのショップでアキュフェーズについて聞いてみました。

自分でもなんとなくそんな気がしていましたが、ショップ曰く「工業製品としては非常に優れた品質と管理を行ってます」が、オーディオ機器としての音質云々で言えば、非常に癖があるので誰にでもお勧めできるメーカーでは無いとのこと。
ネットでの情報もさほど多くは無いのですよね。
もちろん高額ですから持ってる人も多くは無いというのはあるでしょう、、、でも同じ価格帯のラックスマンとかよりは情報が少ない気がしてました。

で、お店に音痩せ対策はどうしたらいいのかってことを聞きましたら、スピーカーは問題無いのでアンプ変えるしかないってことで、予算最低限で今のシステムから効果を得られるとしたらDENONのPMA-800NEとDNP-800NEの組み合わせがいいと言われました。
さらに予算を上げれるのであれば、コレがお勧めとも言われました。

http://www.nmode.jp/product/x-pm3-ft/

正直眼中に無かった製品だったので、ちょっと困惑してるしだいです。価格コムでは16万の製品ですが、その店では約15万でした。
こっちはスペシャル仕様なのでスタンダード仕様なら11万ってとこでしょうか?

これについては下記のスレッドで質問してますので、良かったらご回答ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/?lid=kaden_pricemenu_2048_bbs#23843621

書込番号:23846597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/28 18:51(1年以上前)

論点違いますが、DSPに注目しています
デジタルのグライコ、パライコでどこまで高音質を狙えるか
趣味の世界なので、エントリーモデルでも結構楽しめます

書込番号:23875078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5560件Goodアンサー獲得:585件

2020/12/28 21:29(1年以上前)

おたまにえろさん、こんばんは

>デジタルのパライコで高音質を狙えるか
>エントリーモデルでも結構

理想空間でない限りエントリーでなくても、あるレベル以上に達すると音場補正はマストだと思います。

書込番号:23875426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SU-R1000

2020/12/08 13:10(1年以上前)


プリメインアンプ > パナソニック

スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

アンプ本体にはさほど惹かれないのですが、アナログ(フォノ)周りの機能には興味津々です。

フォノまわりだけフォノアンプとして出してくれればいいのになぁ・・・

書込番号:23837024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/08 15:16(1年以上前)

>kinpa68さん

パナソニックでなくテクニクスのこちらの製品の話ですか?

https://jp.technics.com/products/r1000/

書込番号:23837211

ナイスクチコミ!3


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2020/12/08 15:43(1年以上前)

そうです。

technicsの掲示板ありましたっけ?
ま、panaでも同じ会社なので。

書込番号:23837246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/08 16:02(1年以上前)

>kinpa68さん

SU−R1000は、マランツのMODEL30と同じく、大きな電源トランスや大型コンデンサが鎮座しない
タイプのプリメインアンプですね。
今後はこのようなタイプが増えて来るんでしょうか。

ただその割にはあまり軽く(22.8Kg)ないので筐体が重量級なのかな。
マランツは14.6Kgと少し軽いみたいなのに。

DENONのPMA−110は、昔ながらの大型トランス×2 大型コンデンサ×2タイプです。
私はこちらの方が安心感が…古い人間なのでしょう。

書込番号:23837265

ナイスクチコミ!3


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2020/12/08 16:38(1年以上前)

デジタルアンプですからね。
そんな大きな電源は要らないんでしょう。

先に書いたように、プリメインアンプとしては特に食指が動くわけではないのですが、
デジタル処理のフォノの音には興味が有ります。

なので、この部分だけでフォノアンプを出してくれればなぁ、と思ったわけです。

書込番号:23837315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

それにしても納期に時間がかかりますね?

2020/11/25 23:37(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

最近は価格コムでもほとんど出品されなくなってますが、nr1200の製造って如何なってるんでしょう。
Amazonでは一時的に1月末の書き込みがありましたが、それも消えてる様ですし・・・
中国製造のようでパーツ不足とのことですが、denon pme-600neなんかは最近在庫が豊富のようです。

人気があるのはわかりますが、あえて生産を絞って煽っているなんてことはしないでしょうし。
メーカーサイドでもうすこし具体的に現状を説明してくれるとありがたいと思います。
まあ、愚痴見たいなもので質問にもなってませんが、みなさんお困りじゃないですか?

書込番号:23811294

ナイスクチコミ!2


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/26 06:52(1年以上前)

>趣味の自転車乗りさん

元から品薄のようですが、旭化成エレクトロニクスの延岡工場大火災の影響でAKMのDACチップがしばらく手に入らないので、もしかしたらこのままフェードアウトなんてなったりする可能性もあるかもしれませんね。あくまで私の想像ですが。
AKM DACが当面手に入らなくなったので急遽ESSやTIなどのDACチップへの乗換のための新製品設計を始めているオーディオ会社もあるようですね。

書込番号:23811561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/11/26 09:59(1年以上前)

早速の返答有難うございます。
旭化成エレクトロニクスの工場火災が原因だったのですか。
知りませんでした。
ご教示有難うございます。
しかしDACチップとしてはトップクラスのメーカーですから、音響機器製造メーカーは大変ですね。

nr1200は人気商品で超品薄ということのようですが、マランツさんもお気の毒ですね。
造れば売れるのに製造できないとは。

疑問が解決しました。
有難うございました。

書込番号:23811782

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/11/26 11:52(1年以上前)

>趣味の自転車乗りさん

AKMの火災はまだ1ヶ月くらい前のことですのでNR1200の品薄の直接の原因ではないと思いますよ。
ただ、今後は影響が出てくるかもしれないという私の憶測です。

書込番号:23811951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/11/26 12:34(1年以上前)

>core starさん
ご丁寧にフォロー頂き有難うございます。
ご指摘の点は了解いたしました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:23812024

ナイスクチコミ!1


smomotoraさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/29 11:09(1年以上前)

オンラインショップを見ると在庫復活してそうですね。早速ポチりました。
今までは新製品に力を入れていたよう見えますが、さすがに書き入れ時には間に合わせてくれたのかな。

書込番号:23818396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/11/29 15:40(1年以上前)

某オンラインショップで1月下司入荷見込みと唯一見込みが立っていたので、五日前に気長に待つつもりで、注文しました。昨日、入荷したので、発送メール!、今、届きました。ビックリですわ、流通し出したみたいですが、何ヵ月も待ち続けている方には何だか、申し訳なく。今から30年使ったソニーのアンプとワクワクしながら入れ換え作業します。

書込番号:23818916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2020/11/29 23:02(1年以上前)

>趣味の自転車乗りさん
29日23時時点でビックカメラ.com、ヤマダウェブコムには在庫はありそうです。(両店とも1ヶ月ほど前にも在庫が復活していました)

ノジマの実店舗にも在庫があって在庫処分価格として59000円位で販売していたそうですが、自分が行く前に売れてしまったとのことでした。

書込番号:23819857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2020/12/01 12:39(1年以上前)

色々なところで在庫復活してますね!

書込番号:23822644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/05 01:47(1年以上前)

>感慨無量さん
>smomotoraさん
>core starさん
>milky_nightさん
>District77さん

皆様フォロー頂き有難うございます。そこらじゅうで在庫が豊富になったようで、ビックりしました。
ノジマオンラインでも即納状態のようですし、どうやら品薄状態は解消されたようですね。
ノジマとヨドバシには1ヶ月前に発注して納期が長そうなのでキャンセルしてました。
denon PMA-600NEを買っちゃいまして当面我慢するしか無さそうです、残念です。

暫くして万が一価格が下がるようでしたら、再度購入を考えてみたいと思います。
denon PMA-600NEは期待以上です。無線はBTしかないしWi-Hi機能もないので音質と電源スイッチ操作は面倒です。
NR1200を買われた方は羨ましい限りです。

皆様お付き合い有難うございました。

御礼申し上げます。

書込番号:23829857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

もう販売終了したんだ・・・

2020/11/17 11:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries KA-NA9

スレ主 nnoriさん
クチコミ投稿数:24件

KA-NA9も販売終了になったんだ・・・残念です。後機種はでないんだろうか

書込番号:23793036

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/17 12:00(1年以上前)

>nnoriさん

そうなんですか残念。

現在 KA-NA7を使ってまして、KA-NA7は先に生産完了となっていますので
故障したらKA-NA9を購入しようかなと考えていたんですが…。

卓上用にコンパクトでUSB・DAC付きアンプとして使いやすい製品なのに
そんなに需要が無かったのでしょうね。


書込番号:23793084

ナイスクチコミ!4


スレ主 nnoriさん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/17 12:32(1年以上前)

いい製品だと思うのですが、価格が高いからなんですかね。半値ぐらいならめっちゃ売れたのに・・・
半値は、いいすぎだけど、三万円までならと・・
前機種が夏頃に在庫処分で二万円の税別のときに購入しておけばと、思うこのごろです。

書込番号:23793147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/17 13:52(1年以上前)

>nnoriさん

『半値は、いいすぎだけど、三万円までならと・・』

そうそうKA-NA7&9シリーズと同じようなサイズで機能も良く似たTOOPING製品があった事も
あまり売れなかった理由かもですね。

類似の機能アンプが格安で販売されてますからねえ〜。
国内メーカーへのこだわり無ければお安く手に入りますもの。

書込番号:23793310

ナイスクチコミ!3


スレ主 nnoriさん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/17 16:07(1年以上前)

そうですよね。2万円(ZEN-DAC等)ぐらいまででもいいせいひんもありますよね。
私も決局迷って、夏頃にコンポ(XK-330-N)を買っちゃいましたね。そのあとにもアンプも・・・
なにやっているのか・・・でも所持欲が出ますネ。この機種かJVCに・・・テレワークで自宅勤務だからぽちちゃいますネ。

書込番号:23793540

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/17 19:51(1年以上前)

>nnoriさん
こんにちは。
NA7,9が池袋のヤマダ電機総本店にて在庫か現品限りかでこの日曜日に安く売ってたの見かけました。

まだあるか東京の方なら見に出かけられるのも良いかもしれませんね。

書込番号:23793916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nnoriさん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/17 20:34(1年以上前)

あ・・・私も知っています。ご存じでしたか・・・さすがです。

夏頃にNA7ヤマダ電機池袋で19800(税別)で新品在庫が売っていましたね。9月・10月にはビックカメラ(新宿・有楽町等)も同じでしたね。
展示なら先日NA9も同じ価格でしたね。

書込番号:23794025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

中古の390との比較動画・・・

2020/11/09 16:07(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-800NE

クチコミ投稿数:816件

中古の390REだったのかな?
キラッキラのトロットロの昔のデノンサウンドだったなぁ〜
次に800NEに変えたけど
スッキリ、ストレートな鳴り方で
やっぱり、この鳴り方だよなぁ〜
って・・・
余計な音は、一切聞こえない!
ドラムもピンと皮を張った様なパンと鳴って終わる感じ!
次に1600NEにしたけど
800にちょっと390のキラキラ感が、有る様な感じ・・・
390の系統を選ぶなら間違いなく1600の方になるかも?
中々、店頭では、こんな比較は、出来ないからねぇ〜
面白い!

書込番号:23777925

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/09 18:43(1年以上前)

>mksntrohyktさん
店頭で比較できる所があったんですか?

書込番号:23778168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件

2020/11/09 23:52(1年以上前)

>kockysさん

比較動画を見て・・・
って話です!
動画では、お店でやっていたけど
実際にそのお店に行っても
やってくれるかどうかは、
微妙ですね・・・

書込番号:23778798

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PMA-800NEのオーナーPMA-800NEの満足度5

2020/11/10 22:23(1年以上前)

比較動画って役に立ちます?
結局動画をみているデバイスの音質で聴くことになるわけで。。

書込番号:23780556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:816件

2020/11/11 01:24(1年以上前)

>mt_papaさん

今は、ウロウロしていないので比較なら違いは、分かります!
単品を聞かされても何とも言えませんが、
比較ならこちらの再生システムが、同じだと分かります!
試しに聞いてみては、如何ですか?
本当なら量販店に行って聞きたいのですが・・・
この御時勢、なかなか・・・
因みにワタシの環境は、
PCーUSBDACー600NEー012EXT・・・
一応、エントリーだけどアンプとスピーカーに繋いで居ます!

書込番号:23780815

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/11 23:45(1年以上前)

>mksntrohyktさん
こんにちは。なるべく本物で聴くと良いですよ。
中古機器の試聴も出来るところは少ないですが。

YouTube等の音は聴く環境にかなり依存すると思いますのでほぼお持ちのアンプとスピーカーの音で、
雰囲気が少し分かるかどうかで自分の思い込みも強く働きやすいものかと思います。
お持ちのアンプとスピーカーが優秀と思ってたほうが幸せかも。

試しにPCの内蔵スピーカーだけで聞きいてどうか
同じ感じに聞こえるかですね。簡単に試せるかと思いますので比較してみるのも面白いかもです。

書込番号:23782490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件

2020/11/12 03:56(1年以上前)

>fmnonnoさん

夏の頃は、アンプが、暑くなり過ぎたので電源を落として
ノートPCの内蔵SPで比較動画を聞いて居ました!
中音しか聞こえませんが、雰囲気は、解ります!
その時よりは、マシかもしれません!
兎に角、雰囲気だけです!
最終的には、現物確認です!

書込番号:23782667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

以前は大変お世話になりました!

2020/10/29 17:01(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

スレ主 Kazz012364さん
クチコミ投稿数:18件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

結局のところR-N602を最安値だったアバックさんで購入しました!

最初はBluetoothが非常に便利なものですからそればかり聴いていました、サラウンドバーとスピーカーの同時再生でボリュームの比率は最大で2 : 8位でした。

このアンプ + スピーカーを設置して音を聴くようになってからはやはりサラウンドバーだけでは物足りないの一言です。

音楽配信サービス契約してBluetoothにて聴いていたのですがそれなりに音質が良くてとりあえず買って良かったなと思っていたのですが、操作で迷って購入したショップに問い合わせた時、Bluetoothは便利で高音質だけどLANケーブル繋いだ方が全然音良いよぉ!!

との一言に迷わず、Wi-Fiルーター取り付けた時に外して捨ててしまったLANケーブルを購入して繋いでみました!

パソコン以外にLANケーブルを繋ぐことになるなんて想いもしませんでしたよ!?

言うなればデスクトップPCのちゃちなスピーカーで音楽を聴いていた当時からしたら格段進化したスタイルという事でしょうかね!
あっ、PCにスピーカー増設しても同じ事なのでしょうかね?(笑)

で、繋いだ感想はと言うと!?

全く別物でした!

今ではBluetoothは殆ど利用しなくなった程です。

Wi-Fiは必要不可欠だと思いますが、
Bluetoothは電話とかでの利用が一番なのかなやはり!?
 
いやはや、現代のシステムは便利過ぎて使い方を誤るところでした。











書込番号:23755456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/10/31 18:20(1年以上前)

>Kazz012364さん
こんにちは。現在のネットワークオーディオ機器は
なるべく有線LAN接続のほうが音質的には有利なようです。
私のところではオーディオ機器は可能な限り有線LANで接続してスマホからの操作用でWIFIは利用してます。
一番遠い部屋は音楽用NASとは30m以上離れていますが、2台のスイッチ挟んで計50mくらいのLANケーブルで接続してます。

またスイッチハブは大容量の高速バッファ搭載の業務サーバ用の省電力高性能なものがかなり音は良くなる感じがしています。私のところでは中古2台で1万円内で入手した富士通製のSR-X324T2というスイッチハブです。国産で日本語マニュアルやファームも入手可能でファンコントロールもできこのシリーズはおすすめのスイッチです。

書込番号:23759323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazz012364さん
クチコミ投稿数:18件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

2020/10/31 23:47(1年以上前)

>fmnonnoさん
ネットワークオーディオ初心者の為、
NASとかスイッチとかを増設する意味合いが今一つピンと来ない状況なんです!?

有線LANにしてからはかなり音質が良くなったのは確認済みですが、更に良くなる方法もあるのでしょうか!?

単にスピーカーをグレードアップするとかではなく、配線とかの根本的な部分を改善する余地があるのでしょうか!?

書込番号:23760013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/01 23:22(1年以上前)

>Kazz012364さん
オーディオ スイッチハブで検索すると何件か回答が見つかるかと。

https://www.phileweb.com/sp/review/article/201908/07/3538.html

など
ネットワークオーディオは
データの送受信を正確に伝える環境を用意すると
音質の向上につながるようです。

ただLANケーブルは、口がプラスチックのCat6aクラスのケーブルで通常は十分ではと思います。

変にCat7とか高額なケーブルにすると口が金属になり、正しいアースを取ってないや取れないスイッチハブに接続だと逆にノイズがのりやすくなりますので。

書込番号:23762197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazz012364さん
クチコミ投稿数:18件 R-N602のオーナーR-N602の満足度5

2020/11/02 08:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
度々ありがとうございます、スイッチハブ
を取り付ける場合ですが、
現在無線ルーターからのLAN出力はパソコンと602の2つのみと少ないのですが、その場合スイッチ取り付けたら変化は見られるものなんでしょうか?

LANケーブル接続可能機種等の増設は今のところ考えていないのですが、単に音質が向上する可能性があるというのなら設置してみようと思います!?

書込番号:23762580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/02 20:29(1年以上前)

>Kazz012364さん
インターネットが家族など複数人利用や
パソコンやスマホやTVでインターネットを見ながら
NASやサービスの曲を聴く場合は、スイッチハブはあった方が有効かと思います。

一人で利用でかつ、
音楽とインターネットは同時には利用しないなら
無線ルーターのLANの口だけても足りてあまり向上には効果みれないかもです。

安価で新品がよいなら
https://www.buffalo.jp/product/detail/bs-gs2016_a.html

やコストかけても良いやスイッチハブの効果は
https://www.otaiweb.com/otaiaudio/?p=10632
なども検討されると参考になるかと思います。


書込番号:23763732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング