プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB接続からAirPlayへ

2019/03/31 23:29(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE

クチコミ投稿数:3844件 Flickr「marubouz」 

先般、USB接続だと音が大きくなりすぎる件でお世話になりました。
その後の経緯です。

USB接続が理想だと考えていたのですが、どうも具合が悪い。
iTunesの音が大きくなりすぎるのは、調整出来ましたが、問題はその他の通知音等です。
Mac標準アプリのメールなどの通知音は、iMac内蔵SPから出力されるのですが、
他アプリでは通知音等がUSB出力のSPから出てしまい、かなり大きな音になってしまうのです。
また、e-onkyoなんかで曲を試聴すると、これもUSB出力になってしまい、爆音になりびっくりしました。

シェアウェア等で出力先を変更出来るものがあるようなので、やってみましたが出来ませんでした。

そこで、AirMacExpress経由でAirPlay再生してみました。
AirPlayならiTunesの音声のみがアンプから出力できますので、上記のようなことにはなりません。

ただ・・手持ちのAirMacExpressだと、曲飛ばしをすると曲の初めにノイズがはいります。
2台持っていますが、もう1台のAMEでも同じ。
原因はiTunes?iMac?アンプ?ケーブル?・・・検証の結果、悪いのはAMEと判明しました。
2台ともなので、ファームウェアのバグかも知れません。

そこで手持ちのAppleTV(第2世代)を利用して、AirPlayとすることになりました。

私の耳ではUSB接続とAirPlayの違いが分かりません。
むしろAirPlayのほうが、音にメリハリがあるような・・・。

書込番号:22571806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件 Flickr「marubouz」 

2019/07/14 21:07(1年以上前)

iTunesでUSB接続すると、各種通知音までスピーカーから出力されて困る状態でしたが、
再生アプリをAudirvanaにすることにより解決しました。

Audirvanaで音楽だけをUSBでPMA-1600NEへ出力し、他の通知音はiMacのスピーカーから出せました。
自己解決ですが、報告しておきます。

書込番号:22797805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信58

お気に入りに追加

標準

斬新なデザイン

2019/03/24 06:10(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=45379

書込番号:22554257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/28 07:45(1年以上前)

本当のハイエンド。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201903/27/20721.html

書込番号:22563307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/28 08:11(1年以上前)

妻が思わず「カワイイ♪」と言ったかんぴょうスピーカー。ある意味「かんスピ」。
が、値段を見て「値段はカワイくない」と一蹴w
社長曰く、同じ形のかんぴょうはなく2台1組のステレオタイプではなく、1台2スピーカーのステレオタイプにしたそうで、楽器のチェロと同じ塗装仕上げ。目指すはチェロのような豊かな響きだそうです。

書込番号:22563348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

拝啓、今日は。

少しお邪魔します。
『マ―ティン・ロ―ガン』が再上陸ですか・・・!。(笑)
所で!、『アポジ―』や『マグネパン』に『スタックス』等はどう成ったのかな〜〜〜?。(懐)

お粗末様でした。

悪しからず、敬具。

書込番号:22564060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/28 20:01(1年以上前)

お疲れ様です。
ペアで2000万は、どこかの社長さんじゃなければ買えないでしょw
若い頃はローガンのアイリスが欲しかったですが、
高嶺の花で買えずマグネパンを使ってました。
今それらが必要か?と自問すれば、そーでもないなぁと思ったりもします。

書込番号:22564460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/29 18:25(1年以上前)

ラックスマン トランス式アッテネーター真空管プリ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177/177/amp.index.html

書込番号:22566311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/30 13:13(1年以上前)

こんにちは。 ミニオンボブbpmス ^^

> 22563348
高橋電機さんに行かれたんですね?
社長さん(お父様の方)はお元気でしたか?

書込番号:22567931

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/30 14:13(1年以上前)

お疲れ様ですw 相変わらず詳しいですねw
ちょっと寄っただけで、不在?だったでしょうかね。
別スレの温泉はよかったですよ。44℃が限界でしたがw

書込番号:22568065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/30 15:41(1年以上前)

高橋社長には、立体音響を教えていただきましたね ^^ゞ
当時、デモ用にFOCUS 110(140だったかも知れません)をお使いで、
SONYの高級ヘッドユニットと車載用アンプをバッテリー駆動していて、かなり良い音してました。
で、思わず私も買ってしまったというワケです(あはは、勿論他所の通販です

書込番号:22568248

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/30 18:05(1年以上前)

お疲れ様です。
愛車のイタ車同様にエロい音がするんでしょうね〜w
それにしても伊アンプはエロいデザインですね。
まず、国内アンプメーカーでは絶対無理。

書込番号:22568557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/31 20:33(1年以上前)

【イイネ!イイネ!イイ〜ネ!】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんばんは。 日曜日よりの使者bpmス ^^

拙宅の痛車は狭山工場製ですね。
エロいかどーかはやって、もとい試乗しないと分かりません(おい×4

◇ Crazy Ken Band - Brand New Honda
https://www.youtube.com/watch?v=TGTsWXxbOug

書込番号:22571325

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/31 20:59(1年以上前)

お疲れ様です。
ラジオネーム「ただ乗り万歳\(^-^)/」です。←ヤメぃ!
そういやぁ私、プライベートはカングー、仕事用はエブリィでしたわw
https://youtu.be/KKGApcWVMx4
お約束ですがw

書込番号:22571400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/02 00:02(1年以上前)

                    

                    

                    

こんばんは。 タダより怖いものはない、ビックリマークbpmス(カングーはイイネ!

あはは、漬物石みたいに重いブラックボックスですとか、オーブントースターにクリソツくんですとか、
私にデザインを語る資格はございませんけれども、むか〜し昔、ヤマギワあたりにいくつもディスプレイされていた
SOUND STYLEのZ5 HI-FI、美しかったと思います。
音の良し悪しや強度はどうだったんでしょうね?

書込番号:22574000

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/02 18:21(1年以上前)

お疲れ様です。
デザインと強度を両立するのは難しいようですね。
薄型パネル、硝子素材などは共振がつきもののようですし、異素材を組み合わせるなどの工夫が必要なんでしょうね。
私なんかは等間隔、平置きが理想なんですが、妻から「邪魔!」の一言で終わってしまいますw

書込番号:22575354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/02 22:15(1年以上前)

そう言や、MAG-LEV Audioの"浮く"ターンテーブルは口コミじゃ、全く話題になりませんなw

書込番号:22575854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/09 05:56(1年以上前)

"オーディオみじんこ"の新作、後面開放型のオーバルユニットスピーカー。
久しく訪れていませんが、また行きたいお店です。
作り手の顔が見れるのはとても良い。

書込番号:22589472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/09 21:54(1年以上前)

※オネーちゃんはオプションとなります

デンマークのDavone rithm。エンクロの曲げ加工があまりにも難しく、均一な製造が無理なため生産終了となる(オイ×2

書込番号:22591138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/10 07:23(1年以上前)

※爆笑

タモリ倶楽部「ハイクオリティ咀嚼音 ご当地名物クイズ」でお馴染みのゼンハイザーNeumann KU100。
https://youtu.be/9Y_EAhCxbqc

書込番号:22591664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/11 06:10(1年以上前)

フライングモールを思い出させるデザイン。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179/352/amp.index.html

書込番号:22593602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/16 12:48(1年以上前)

音はともかく、フロントパネルのデザイン、仕上げは秀逸だよね。美しいプリメインの日本代表。

書込番号:22605440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/19 18:01(1年以上前)

10年位前?にファルコンラボのModel 707を聴きました。2階、3階と吹き抜けのイベント会場でも存在感ある再生表現に驚愕しましたが、と同時に一般家庭の広さでは能力を十分に発揮出来ないとも感じました。Model 707の末弟のような新製品のModel 401は未聴ですがその辺りをクリアしてるのではないかと思わせます。

書込番号:22612563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マランツ カーオーディオ その1

2019/03/09 22:05(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

スレ主 ephemeralさん
クチコミ投稿数:1件

下記は 情報提供 マランツアンプと カーオーディオについて 情報提供

友人がカーディーラーで 下記文面 作成 参考まで

車 カーオーディオ 標準から 交換依頼

アンプ マランツ 交換
要は 中の 部品って 交換出来るから 好みのメーカー 機種に

使用スピーカー 交換し B&W とパイオニアスピーカーにも交換予定
シングル接続指定
バイヤリング 試して 聞き疲れ 以来 シングル接続にしてるから 自宅で 同様 シングル接続指示しようと

カーディーラーも シングル のみでは
初と思い 分かりやすく 上のみ 下記参照

https://review.kakaku.com/review/K0001007524/#tab

10万以下 マランツ アンプ 最安 95000円
マランツPM8006 最安価格(税込):\94,737

書込番号:22520697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン

2019/01/28 14:04(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-800NE

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件 PMA-800NEのオーナーPMA-800NEの満足度5

ボタンがたくさんあるのに、AMPとして使うのは、電源と、入力と音量くらいですね。
アナログモード、ダイレクトモードがリモコンで操作できないのは残念。
デジタル系とアナログ系の入力を切り替えるときに、アナログモードを操作したい
ですね。

書込番号:22425906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

気になる

2019/01/27 12:35(1年以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-0

スレ主 KOKIA6さん
クチコミ投稿数:53件

安価な製品だけどアキュより音の透明度があるとのレビューが気になる…

安いし買って確認してみるか?

書込番号:22423179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2021/12/22 06:34(1年以上前)

E−380と同等以上です。
人によりまちまちですが大きな音を出さない方なら。
A-0は、安い。音良い。エコ。
本当に良心的なアンプ。
このアンプだけは、後継機が出るまで手放しません。
A-1が更にその上をいっていますが。
A-0も大切にしてゆきます。

書込番号:24506060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2023/05/03 12:30(1年以上前)

A0の持ち主であれば分かっていると思いますが、これから買おうか迷っている人に対して説明しますとA0でも一般家庭の部屋であれば普通に大きな音で音楽を楽しめます。
自分は能率90dBのウーファーが3発あるトールボーイスピーカーを使って聴いていますが小型のスピーカーでなくても余裕でドライブ出来ている感じはします。
スピーカーの能率90dB前後と仮定してダイナミックレンジの広い生演奏系のソースでもパワーを必要とするドラムや和太鼓でも歪まずに家内共振ビリビリで近所から苦情が出るくらいの音量で余裕で鳴らせます。
自分はよく友人から音を出し過ぎてうるさいと言われるくらいなので平均よりかは出していると客観的に判断しています。
部屋の大きさにより前後はしますがポップス系はせいぜいボリューム位置12時以下、生演奏系でも2時ぐらいが限度かと思います。
自分はボリューム位置2時以上で使った事がありません。
それ以上となると家の中では、うわ!うるせーと思うはずなので屋外でPA用途で使わない限り問題ないかと思います。

書込番号:25245994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/05/03 15:01(1年以上前)

訂正します。ボリューム位置2時ぐらいからソースによってはアンプの保護回路が働き音が途切れるようになりました。
途切れるまでの音量が充分かどうか個人差があるためよく聴く音源を持って店で試聴する事をお勧めします。

書込番号:25246120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2023/05/03 15:57(1年以上前)

A-0の駆動力は、限定的ですね。
私も、偶に大音量で聞きたい時に、保護回路が何回か
働きました。
やはり、A-1が妥当だと思います。透明度、解像度、
空間表現、レンジ感共にA-0を上回りますね。
但し、味のある生々しい中音と音楽性は、
A-0にしか無い、味わいがありますね。
A-0のコンセプトで、A-1グレードの音量調節と
駆動力アップバ-ジョンがあれば、大変魅力なのですが。
もうソウルノートさんは、この価格帯の魅力的なアンプ
は、新規開発しないのかな?

書込番号:25246165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/06/04 08:58(1年以上前)

YouTubeのオンサイトオーディオというチャンネルでA0とA1の聴き比べとレビューがあったのでそれを参考にして生々しい音が聴けるというA0に興味を持ち視聴してから購入したのですがA1やA2も興味があります。この3種類を聴き比べる事が出来る店舗などはあるのでしょうか。知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

色々なソースを聞いてみてA0の出力は個人的に余裕を見て15Wぐらいは欲しいと思いました。
商品説明文を見ると出力をセーブする事により高音質を保っているような事が書かれていますがトランジスタが多くなり過ぎるとどんな弊害が出てくるものなのでしょうかね…

書込番号:25286835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/05 15:40(1年以上前)

SOULNOTEの正規販売店に聴きたいと言えばメーカー試聴機を手配してくれます。
ご自身の相談担当販売店がありましたら、そこからの自宅視聴も可です。

書込番号:25288704

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2023/06/06 22:41(1年以上前)

あくまで個人的見解ですが。
お手持ちの702では、A-0は、ある一定以上の音量を
上げると保護回路が働き音が出なくなります。
A-1にしろA-2にしろA-0も、バランス出力のプレイヤーでその実力が発揮される仕様です。
VOLUMEがバランス仕様でなおかつ、バランス入力の方が経路が短縮されてクリアーな音になります。
プレイヤーがアンバランスの場合、バランス接続のメリットは、なくなりますがTSUKASAが2万円程度で高品位なRCAからバランス変換ケ-ブルがあるのでお勧めです。
A-2が当然、低域底力がでてクオリティーは、高いですが、天板が触れない位の熱を発します。電源を入れて無音の状態でも100h以上の消費電力を使用します。ソウルノートは、音の為と説明していますが、流石にここまでの熱を持つと寿命が心配です。
総合的な事を考えるとA-1がお勧めですが、お手持ちの
8006からのステップアップなるかは、ご自身の試聴次第ですね。ソウルノート全般に言えるのは、マランツよりもパンチと迫力は、あるはずです。

書込番号:25290865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2023/06/06 22:59(1年以上前)

ご自身でご試聴されるとして。
私の感想。
A-1は、A-0に比べて個ごの音像が小さくなり、空間表現が広くなり、高域、低域の伸びが良くなります。

A-0は、レンジは、狭いのですが個ごの音像にパワーがあります。250hのRコアトランスで10h出力ですから。
制約は、ありますが他に類のない魅力的な音ですね。

A-2は、A-1の延長で、低域の底力と音像密度がアップします。空間表現は、A-1と同様。伸びやかさは、若干A-1が良いですね。

書込番号:25290894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/06/13 07:18(1年以上前)

そのような方法を取れば視聴出来るのですね。
でも1人の為にそこまでしてもらうとなると気に入らなくても買わざる得ないような状況になってしまう気がして気が引けます。ふらっと入ってサクッと聴ける場所があればと思ったのですがとりあえずメーカーに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25299640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/06/13 07:43(1年以上前)

色々と親切に音質や機器について教えてくださりありがとうございます。
現在はバランス出力対応の中華DAC、D400EX、A-0、702という構成になります。どれも解像度の高いものだからか相性が良いようで楽しく音楽を聴いています。
文献によるとアンバランス出力からバランス変換ケーブルを用いてもバランスにはならないとありましたがA-0側の仕様によりアンバランス接続よりかは良く聴けるという事でしょうか?
バランス出力で聴いてはいますが、それでもやはりもう少し音量が欲しいといったところです。
702の能率が90dBしかないから音が途切れる事もあるという事でしょうか。それともスピーカーユニットが多いからとかそういった意味でしょうか。

総合的に見てA-1ですかぁ汗 今更ながら聴き比べ出来ていたらと少し後悔しています。
ソウルノートの他にも、このメーカーのこのアンプが良いよというものがありましたら教えてください。

書込番号:25299652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/13 16:26(1年以上前)

只今待機中さん、こんにちは。

>702の能率が90dBしかないから音が途切れる事もあるという事でしょうか

まったく違います。
以前、スピーカーのインピーダンスのことで質問して開発者の方から回答をもらったのですが、
A0は、接続するインピーダンスは8Ω限定で4Ωには対応しないということでした。

問題は、702というか、B&Wのスピーカー全体にいえることですが、
昔の公称インピーダンス決定方法によれば、すべて3Ω台になってしまうという問題です。

ちなみに、現在ではスピーカーの公称インピーダンスは、
メーカーが任意に決めて良いことになっているので、
B&Wがデタラメな数値にしているわけではありません。
メーカーが勝手に決めて良い、というのがいまの仕様なのです。

こちらも、以前MARANTZのAVアンプの設定のことで、B&Wの輸入元でもある
D&Mに問い合わせをしたら、B&Wは8Ω設定で使ってください、とのことでした。

以下に、702 Signatureではないですが、702S2の測定結果が有ります。
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-702-s2-loudspeaker-measurements
おそらくそんなに違いはないでしょう。
とすると、100Hz−1kHzの間は、最低3Ω、最高5Ωとなりますので、
A0が想定しているインピーダンスよりかなり低いことがわかります。

一応書いておきますが、
同じボリューム位置(同じ電圧)なら、4Ωには8Ωの2倍の電流が流れ、
出力W数も2倍になります。
当然、10W出力が20W出力になるわけですが、電流オーバーを制限するため、
電流リミッターを入れて回路保護をしていると考えた場合、
8Ω10Wに出力を抑えると、4Ω5Wでリミッターが働くことになります。
8Ω10W→10W=I×E=I×I×Ω→I=√(10W/8Ω)=約1.12A
4Ω?W→W=I×E=I×I×Ω=1.12A×1.12A×4Ω=約5W

スピーカーは、90dB/2.83V/1mなので4Ωだと2W出力のため、
これを1Wに換算すると、-3dBで出力音圧は87dBになります。
3Ωで計算すれば、85.75dBくらいになります。

電流リミッターが有るとして、どのくらいで働くかはわかりませんが、
A0に想定外のインピーダンスのスピーカーをつないでいるので、
大音量だと音が途切れるのは避けがたいことかと思います。
702を使うのなら、A1に買い換えられた方が良いのではないかと思います。

書込番号:25300258

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2023/06/13 22:27(1年以上前)

バランス出力DACお持ちなら勿論そのままでのご使用がベストです。変換ケーブルの事は、気になさらで下さい。基本ソウルノートのアンプは、バランス接続が経路が短縮されるので、バランスのメリットが無くても、優秀な変換ケーブルの使用で音がよりクリアーになると言う事です。
私も最初A-0を購入して暫くその音に満足していましたが、偶に音量を上げた時に保護回路が働くのが段々と
ストレスになってきました。
故に音質向上も期待してA-1を購入しましたが、1年半以上使用してきて今も
本当に素晴らしい音だと思います。
702は、空間表現が得意なSPですから、A-1の導入で、
更にそのポテンシャルが発揮されるかと思います。
今の物価高で、各社一様に価格高騰が続く中。
A-1の20万円未満の価格は、非常に魅力的ですね。
しかもバランス入力の音質優先と言う事を考えると
尚更だと思います。

書込番号:25300821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2023/06/14 19:08(1年以上前)

かなり優秀なDACをお持ちみたいですね。
ヤマハA-S2200とA-1とA-2あたりをバランス接続で
聴き比べてみたいですね。

書込番号:25301923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/06/15 08:06(1年以上前)

B&W702 スペック

aria936スペック

aria906スペック

こんにちはblackbird1212さん、大変詳しい技術的な説明をして下さりありがとうございます。
公称インピーダンスの件でB&Wのスピーカーが特別なのかどうか調べてみたのですがblackbird1212さんの仰るとおり最小インピーダンスに関しては3Ω台でメーカー仕様表によると最小3.1Ωとありましたので正確な値は公表しているようです。
そして他のメーカーのスピーカーのインピーダンスについてですが例えばフォーカルのaria936は最小インピーダンス2.8Ωとあります。こちらもウーファーは16cmで3発使っていますので702と同じような構成になります。この他にaria906という2ウェイのブックシェルフタイプは最小4.6Ωと高くなっています。
100Hz−1kHzのインピーダンスが低いというのはウーファーユニットの受け持つ帯域でその特性と構成によるものだと思うのですが、このような数字を見る限りでは特別にB&Wのスピーカーの最小インピーダンス値が低いとも言えないような気がしました。各メーカーの様々なスピーカーを全体的に見ればインピーダンスが低い方になるという事なのでしょうかね。
ソウルノートに問い合わせて教えてもらった事なのですがA0のトランジスタはプッシュプル回路でA1、A2は並列回路だそうです。この辺りがトランジスタの使用数、出力、音の鮮度に関わってくるようですね。一長一短あるところが面白いです。オーディオを楽しむという意味でもA1購入を視野に入れたいと思います。

書込番号:25302486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/06/15 09:11(1年以上前)

謙一廊!さん、分かりやすく丁寧にご回答くださりありがとうございます。
A0自体の構成でプレーヤー側がRCA出力であってもバランス変換ケーブルの使用が有益との事ですのでさっそく他のプレーヤーで試してみたいと思います。

バランス入力のアンプって民生用だとまだ少ないし高価な物が多いですよね。ますますA1に惹かれてきました。
東京だと町田のオーディオユニオンでソウルノートの全製品を展示しているとの事でしたので今度行ってこようと思います。
D400EXは費用対効果で大手メーカーのDACに風穴を空けるくらいのインパクトがありました。技術的には大手メーカーも作る事は可能でしょうがこういった割り切った物は今までの製品販売スタイルから抜け出せないため売り出す事は難しいのかもしれませんね。
ヤマハのこのアンプもかなり高価ですね汗 金額面だけでなく賞を取るくらいですからかなり良い物なのでしょうね。機会があれば今度試聴したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25302556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2023/06/15 23:38(1年以上前)

価格も考え。お気に入りのDACを生かす為にも
A-1以外の選択肢は、なさそうですね。(笑)
A-1を購入した時に感じた事を書きます。
A-1は、A-0に比べてエ-ジングに時間がかかります。
最初は、A-0に比べて籠もった音に感じますが、30時間も鳴らせば、必ずやA-0よりも透明感、解像度、高域低域の伸び、大きな空間表現が期待できます。
A-0は、最初から良い音が鳴っていたので、初め焦りました。
A-1は、A-0よりも発熱量が大きく温度が安定する、およそ30分のあいだは、小型コンデンサーが熱膨張する音が、
チッチッと音がしますが、気になる事があるかもしれませんが仕様です。
電源をオフにした後は、今度は、、収縮するチッチッとする音が暫くなります。A-2も同様です。
A-0は、天板を触るとほんのり暖かいくらいですが。
A-1は、体感的に40〜45度位な感じで天板を触れない熱さまでは、ありません。
A-2は、火傷しそうな勢いです(笑)

書込番号:25303516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信47

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:737件

JBL4312Aについて度々トピをたたせて頂いてます。
前回はテクニクスのアンプsu-v10xを購入して色々アドバイスを頂きました。コメント200こえたので新しく作ります。宜しくお願い致します。

Minerva2000さん 宜しければ今回も宜しくお願い致します。

簡単に考えるとsu-v10x よりd607x decadeの方が制動力が高いんですね!
su-v10x を修理に出して音質悪くなったので試しにd607x decadeに戻してみようかしら!でも重いから父が帰ってくるまで待ちます。その前に全然動かしてないから壊れてないかちょっと心配!

やはりアンプひとつで良さが変わりますよね〜!ケンリックの言うことはあまり鵜呑みにしない方が良さそうです。修理させてナンボですし!笑

書込番号:22409135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 04:48(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんばんは。
スピーカースタンドを検討されると良いかもしれませんね。

書込番号:22410899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 09:19(1年以上前)

>Minerva2000さん おはようございます。

いつもありがとうございます。
スピーカースタンドは木製でそれほど重みがない物なので、もっとしっかりしたスタンドが欲しいとは思っていましたが結構な値段しますよね〜!
専用のJBLのスタンドなんて高すぎるし重いしで無理だけど欲しい気持ちはあります(笑)

書込番号:22411170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 09:42(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
おはようございます。
木製スタンドでもしっかりした作りだと問題無いですよ。木ネジを回すなど工作が嫌いでなければ自作という手もあります。

書込番号:22411192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 15:10(1年以上前)

>Minerva2000さん こんにちは

アドバイスありがとうございます。4312Aを交換で譲ってもらった時に頂いた物なので悪くはなさそう?ですが丈夫な感じはしないです。
工作は父が得意ですが年取ったからか面倒くさいと言ってやってくれません(笑)
ちなみに今さっきd607x decadeを繋げて今ウォーミングアップ中です。ただ重くて持ち上げられないので右スピーカーの前に置いています(^^;
久しぶりだから鳴るかしら〜

書込番号:22411733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 16:11(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

スピーカースタンドはきれきれの低音を出すのに極めて重要だと思いますが。

なんとかおだてて工作して頂いたらいかがでしょう? ホームセンターで予め材木を切断しておいてもらえば、電動ドライバがあれば一時間かからないでしょう。

書込番号:22411811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 16:24(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
スタンドも重要ですよね、おだてに乗らない父ですが何か考えておきます。
d607x decadeは左のスピーカーが鳴らなくなってしまいました。スピーカーBに繋げ直してみますが多分ダメかしら

書込番号:22411831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 16:38(1年以上前)

>Minerva2000さん

追記です。
バランスを左いっぱいにすると鳴りますが音がザラザラ気味です(>_<)鳴らしてくうちに直りますかね?
今のsu-v10x よりは音質が良さそうなので直って欲しいのですが!

書込番号:22411852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 16:47(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

直るかどうかは何とも言えませんが、直ると良いですね。

書込番号:22411865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 16:52(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
暫く鳴らしてみます。

書込番号:22411877

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/22 19:57(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
サンスイが上手く鳴らないなら、アクアオーディオラボさん筆頭にメンテショップが多く見つかると。
お近くに出してみると良いですよ。
部品の関係等でここ数年が最後のメンテかもです。
D-607X Decadeなら15Kgなので何とか宅配もだせるでしょう。SU-V10Xは13Kgですから。

台ですが、今の台で下に石板や木のインシュレーターなどいろいろと試すのも良いかもです。

書込番号:22412236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/22 19:59(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんばんは

ワシがお父さんになって鉄製スタンド作っちゃる

書込番号:22412238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 21:48(1年以上前)

>fmnonnoさん こんばんは

返信ありがとうございます。
アクアオーディオラボさんはサンスイ専門?なので信頼はできそうですがお値段が、、、、
以前BOSEのアンプを修理に出したところはサンスイの名前を表に出してたんですけど、結局BOSEのアンプも直らずだったのでそこは信頼できないです。
そのBOSEのアンプは4312Aを交換してくれた人に見てもらったら、リレーの部分をガムテープかなにかでくっつけたみたいになってるのは変な修理だけど自分もそこの修理屋さんによくお世話になっていたと言ってました。でもやっぱりガムテープで補修は如何なものなのか!
その修理屋さんは私には部品がもうないから別の新しい物に変えたと言ってました。でも直すと何ともなかった所が壊れることもあるみたいな事を言われ、5回ほど見てもらっては結局直らず無駄なお金と労力を使っただけでした。
今日d607x decadeを数時間鳴らしてみた結果は、完全復活はしてないものの、バランスつまみを左の方にしたら左から音は出ましたしsu-v10x より好きな音でサンスイって良いな〜と感じました。LUNA SEAと聖子ちゃん聴いて、どちらも好印象の音色で特に聖子ちゃんとの相性は良いです。
でもバランスつまみを左により過ぎると低音の迫力に欠けちゃいますね、バランスつまみグルグルいっぱい回して直ったら良いのですけど。
修理は高いからd607x decadeより上のサンスイアンプを中古で探してみようかしらと思ってみたり!
木のインシュレーターはどんな音の傾向にありますか?

書込番号:22412524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 21:50(1年以上前)

>スプーニーシロップさん こんばんは

返信ありがとうございます。
お父さんになって作って貰えたら嬉しいてす〜ってか鉄製スタンド作れちゃうんですか?(゚ω゚)

書込番号:22412531

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/22 23:04(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ヤフオクでなら、私も持っているAU-α907Limitedが
今2台程安く6万円代から出てます。無メンテだと15万円程で落札出来るかな?と思いますが。この際サンスイならば最高峰クラスを購入されたらいかがですか。907以上のアンプならスピーカーの全能力を出してくれるかと。

メンテショップですが
https://www.idkcorp.com/tokushukikijigyoubu/sansuicustomercenter.html
辺りが割と安価で安心かと。
見積もり診断だけで3240円はかかりますけど出してみる価値ありかも。607クラスだと2-3万円くらいでは?。

木のインシュレーターですが黒檀系は締まりあり低音が生えるかな?環境によるので。固めの木片や柔らかいコルクの両極端だと違いが分かり易くなると思います。ホームセンターで探してみてください。

書込番号:22412725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/23 08:04(1年以上前)

>fmnonnoさん おはようございます。

返信ありがとうございます。
メンテ無しでも15万くらいするんですね〜!6万でも今の私には無理なんです(T . T)サンスイの人気は音色ですかね?なんかサンスイの音はサンスイにしか出せないみたいな事を目にしましたが確かに音色は好きです。
因みに近所のオーディオ好きのおじさんから貰ったD907Xだったかが別荘にあるんで親にしつこいと怒られるほど何度か頼んでみても貸してくれません。あちらは全然使ってないのにレコード以外は普通に聴けるんですけど私のは半年使ってないだけで壊れ気味とは、、、重くて持てないから床を引きずりながら移動したのがまずかったでしょうか?!元々届いた頃からトーンコントロール部が壊れてましたが。

黒檀系の良さそうですね!探してみます。

書込番号:22413235

ナイスクチコミ!0


rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/23 16:03(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは。
JBL 4312 A、なかなか良いスピーカーですね。スピーカースタンドをお探しなら、「山崎創作」はどうでしょうか?リーズナブルな価格でありながら造りも仕上げもしっかりしてると思います。4312Dなんですが、試聴したことあります。しかし、グニャグニャのスピーカースタンドに乗せていたのか低音が全然出てませんでした。野太い中高音は圧巻でしたけど。低音のコントロールが難しいスピーカーでしょうけど、色々試行錯誤してください。僕だったら4312はケーブル、インシュレーター、セッティングでとことん煮詰め、スピーカースタンドやアンプはコスパなんか無視して贅沢なものを選んでしまいます。

書込番号:22414008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/23 20:35(1年以上前)

>rossoF40さん こんばんは

返信ありがとうございます。
4312Aは上手く鳴らせたら素晴らしいスピーカーですよね!4312Dの試聴した時のスタンドはどのようなスタンドだったんでしょうかね、私のスタンドも褒められるものじゃないので、ちゃんとしたスタンドを使ったら低音の問題が解決できるかもしれませんね!
山崎創作のスタンドは大体いくらくらいするのでしょうか?ちょっと興味あります。
スピーカーのインシュレーターを変えてみようと思っていて明日は残ってるインシュレーターをアンプの下に敷いてみたいと思います。
スピーカーケーブルはテクニカの太いやつを使ってたのですけどサンスイのアンプには入らないのでJBLのケーブルにしたのですが、このJBLのケーブルは暫く放置してて埃が沢山ついてしまってたのをティッシュで取っただけなので、それもいけないなと反省して明日は剥き直します。
スピーカースタンドやアンプを贅沢にできたらこれ一番幸いですね〜!セッティングは私に力がないので今はこのままで、、、笑

書込番号:22414550

ナイスクチコミ!0


rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 08:35(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

試聴した4312Dのスピーカースタンドは確かハヤミのものだったと思います。

山崎創作のサイトです。
http://yamasakisousaku.com/WORK2.html

出来るだけスピーカースタンドは強度があった方が良いです。人間と同じで、スピーカーも足元が不安定な所は不安になりますよ。

書込番号:22415531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/24 09:08(1年以上前)

>rossoF40さん おはようございます。

アドバイスありがとうございます。
貼って下さったサイトから。http://yamasakisousaku.com/CROSS-BLACK.html
こちらは3万と書かれていますが1つの値段ですよね?ちょっと今の私には厳しいけど良さそうではありますね!もうちょっと高さが欲しい気もしますけど。
ケンリックさんもスピーカー周りが大事と言っておられました。今までアンプを変えたりしてましたが先ずは環境を整えることを考えるべきなんですよね〜良い音にするにはそれなりの金額がかかりますね(^^;

書込番号:22415579

ナイスクチコミ!0


rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 10:16(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

こんにちは。

>こちらは3万と書かれていますが1つの値段ですよね?

そうですね。
30000/台とあるので、1本の価格になります。

山崎創作はオーダーも受けてくれるので、購入するなら事前に相談してみてはどうでしょう?

>良い音にするにはそれなりの金額がかかりますね(^^;

良い音にするかどうかは自分自身のスキル次第です。スキルを上げるには感性を磨く事です。感性を磨くにはオーディオ店で色々なオーディオ機器を試聴して、自分が感じた「透明感のある中高音」や「量感のある低音」などを知る事です。感性がないと、例えばケーブルを変えた、インシュレーターを変えた、音が変わった。でも、それで良い音になったかどうかわかりません。そうなるとまた不満になり、今度はアンプを変えたい、プレーヤーを変えたい、スピーカーを変えたい、の繰り返しになってしまいます。僕の浅いオーディオ歴ですが、経験からです。

★ゆぅ&みぃ☆さんの4312Aは、とことん挑戦しても良いスピーカーだと思いますよ。それはアンプも選びも然り、コスパ重視ならマランツやデノン、バランスの良さにラックスマン、アキュフェーズ、贅沢なアンプに、オートファーマー搭載のマッキントッシュや、オクターブの真空管アンプなど。スピーカーに愛着があるとなんでも挑戦したくなりますよね。

僕もスペースと金銭に余裕があれば、4312を別システムで組んで色々挑戦したかったです。


書込番号:22415690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング