プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 LV-107uの修理について

2017/04/18 08:54(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN

LV-107uを使われている方は他にはいらっしゃらないと思いますが、一応書かせて頂きます。
サービスセンターに「左チャンネルから常時ブーンと言う音がする。各部点検をして欲しい」と依頼したところ、見積書が送られて来ました。

現状 不良部。●LCH出力不良。 電源部コンデンサ劣化、ダイオード焼け。
●入力セレクタ等、パネルSW各接触不良。
●リレー不良。
同上パーツ要交換。オリジナルパーツが終了している為、すべて代用パーツ使用。
出力FETも、特性整合のため左右CH同時交換。
代用パーツも無い一部SWは、接点クリーニングのみの対応。

修理見積(税込)
部品代 ¥20,000円
技術料 ¥26,000円
基本工料¥2,500円
年数加算料¥3,500円
合計(税込)¥56,160円

だそうです。好きなアンプなので、修理して末永く使っていきます。

書込番号:20826484

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/18 20:44(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
アルパイン時代の真空管とのハイブリッドのですね。
ヤフオクで、メンテチューニングで有名なショップが
何回か出されていた機種と同じで見たことあります。

書込番号:20827702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件 写真が好きだっちゃ! 

2017/04/18 22:46(1年以上前)

fmnonnoさん、今晩は。
前回修理は10年前。今回は4回目の修理と成ります。
購入してすぐに電解コンデンサーを総て高性能品に交換したので、オリジナルより高音質に成っています。

書込番号:20828121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/04/21 13:09(1年以上前)

ほぉ〜まだ受け付けて貰えるんだ〜(*⁰▿⁰*)

書込番号:20834274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件 写真が好きだっちゃ! 

2017/04/21 13:15(1年以上前)

元菊池米さん、今日は。
ラックスマンは50年位前の商品の部品もサービスセンターに保管していると社長さんが、雑誌のインタビュー記事で語ってました。特殊部品や代用品の使えない修理以外は、基本的に受け付けているそうです。

書込番号:20834290

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/22 13:36(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
LUXMANは良いですね。私もアンプは2台持っています。切替器とかもあり重宝してますよ。

書込番号:20836910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

日本での発売はあるか…?

2017/04/04 07:17(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

クチコミ投稿数:2件

前モデル8050を愛用しています。
ヨーロッパでは、TX−8270というモデルが新発売されています。
詳細は、オンキョーヨーロッパのHPをご覧ください。

http://www.eu.onkyo.com

日本での発売は、あるのか!?

直ぐには、返信出来ませんが、ご了承下さい。

書込番号:20791322

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/04 08:37(1年以上前)

>篠原悠作さん
日本では、8130のようにでないかも。他にAVアンプがあるのでHDMI端子が多いよりUSBが多い方が良いですね。
また液晶に日本語表示されそうもないですし。
他の型ででるかもですが。

書込番号:20791452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/04/04 16:11(1年以上前)

篠原悠作さん、こんにちは。

同系統のパイオニアSX-S30
http://kakaku.com/item/K0000918148/
これが売れるかどうか、によるのかもしれませんね。
いまや同じ会社なわけですから、重複するものを出さない可能性もありますが。
まあとにかくどこのメーカーによらず日本では機種の数を絞ってますよね。
マランツのM-CR611も下位機種の511は出てないですが、これは610/603の時も同じですし、
パイオニアも、アンプではA-20、CDプレーヤーではPD-50を出さなかったですよね。
ソニーのBDプレーヤーも、いまはBDP-S6700/S1500の2台になっていますが、
アメリカでは700シリーズはBDP-S6700/S3700/S1700と3機種で、
その前の500シリーズもBDP-S6500/S5500/S3500/S1500と4機種あったわけで、
S6500/S1500の2台しか出さず、700シリーズのS1700も出てない状況なわけです。
あと、外国にはあるのに、日本ではブラックカラーが選べない機種も多いですよね。

書込番号:20792128

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/05/23 22:02(1年以上前)

>篠原悠作さん
A-9150も海外では販売が始まるようですね。
DAC AK4452搭載の60W(4Ω)のアンプです。
こちらは、国内販売するかな?

書込番号:20913658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/05/23 22:49(1年以上前)

>篠原悠作さん
この機種も最後ですね。次の機種そろそろ発表かな。

次は、パイオニアのカラー液晶搭載でこの機種のエンジン部なら十分良く、後、IPアドレスは192.168.1.1など工場出荷時に設定済みだとPCのWebで簡単に変更できるので良いのですが。

書込番号:20913814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kagetuya5さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/08 00:28(1年以上前)

TX-8270発売されると良いですね〜
やっぱりHDMIはあると便利ですし

書込番号:21026428

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/07/15 08:18(1年以上前)

>篠原悠作さん
SX-S30が売れ筋になってきたので上位版として
出るかもですね。

書込番号:21044182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ422

返信70

お気に入りに追加

標準

あまりに悲惨な例

2017/03/28 12:42(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries KA-NA7

いまだに古くからあるようなリニア電源の10万〜数億円するようなアンプを本気で音が良いと思いこんだりする層があるみたいです。

これらのアンプは電気的に見て1万〜3万円のスイッチング電源のフルデジタルアンプより格下の性能なんです。

オーディオに強い郷愁を抱いているうえに、工学的知識がないと製品評価の際に強いプラシーボが働いてしまい正常な解釈ができなくなるのだと思います。

こういったものを絶対に買ってはいけません。ほとんどオカルトグッズのようなものです。
第一、賢い人たちからは間違いなく裸の王様のように思われるのです。それってかっこ悪くないですか?

あまりに悲惨な例をネットで見かけたので良心から書き込みしました。

書込番号:20773582

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/28 12:56(1年以上前)

趣味の世界だからほしい機器があればそれを買えばよいということだけなのであって、低価格機がそのアンプを凌ぐとしても
それはそれです。高額でなんだかんだはどうでもよいことだと感じます。中学の頃、マークレビンソンのプリアンプが100万以上でありましたしハーマーカードンだったかマッキントッシュだったかにサイティションだとかという150万のパワーアンプがありました。
到底買える物でもなかったけど、そういう分野もあるのであーだこーだなんてことは余計な大きなお世話でしかありません。
デジタルアンプ全盛であっても、真空管式の純アナログ式アンプが売れている現実がすべてを物語っているのではという気がします。趣味の世界を肯定否定することはナンセンスそのものです。未熟さと稚拙さをさらけ出すことのほうが見ていると滑稽にしか映りません。

書込番号:20773631

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:21件

2017/03/28 13:14(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。
仰ることはまったく理解できないわけではないのですが、その行き過ぎた趣味は不幸にしか見えませんでしたし、
社会問題の一端を垣間見た気分でした。
人の趣味性やコンプレックスに付け込んで悪質な商売を生業にしている輩がいるという事実があることもここで述べさせていただきます。

書込番号:20773670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/03/28 14:51(1年以上前)

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損・損!」

 と昔から言います。
 他人から見て「何てバカだろう!」とか「お金をドブに捨てている?」と思われるくらいが
 道楽をして居る本人には一番悦に入っているところでございます。

 人生の中で一番の無駄が「趣味」とか「道楽」の世界。

<その行き過ぎた趣味は不幸にしか見えませんでしたし・・・・>

 あなたにそんな風に見られている当の本人は「恭悦至極」でございましょうねー。

<人の趣味性やコンプレックスに付け込んで悪質な商売を生業にしている輩がいる>

 そんな事此処で言われなくても人間なんて昔からそんな生き物です。

<第一、賢い人たちからは・・・・・>

 其の「賢い人達」にはトーゼン、貴方も入る訳なんでしょうねー?

 私の様に年金で生かして貰っているいジジイは「トットと死んだ方が」世の中の為でしょうねー。

書込番号:20773844

ナイスクチコミ!47


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/28 15:28(1年以上前)

相変わらず、また訳の解らない屁理屈の出現か・・・。また、kakaku.comに削除される覚悟で書き込みを・・・。

”あまりに悲惨な例をネットで見かけたので良心から書き込みしました。” 
どんな内容かは書かれていませんが、金を払ったのに商品が届かない様な事件にでもあったのでなければ、その人の道楽なんだから 「ほっといてくれ」 って感じ。どのネットで見かけたのでしょうね ? 良心をお持ちならせっかくですのでそのURLも是非貼って下さい。

”それってかっこ悪くないですか?”
全然 ! !

”その行き過ぎた趣味は不幸にしか見えませんでしたし、”
当の本人が幸せなら構わないでしょう。

”社会問題の一端を垣間見た気分でした。”
何の社会問題 ?

”工学的知識がないと製品評価の際に強いプラシーボが働いてしまい正常な解釈ができなくなるのだと思います。”
一流大学 工学部 電気工学科 大学院卒レベルじゃないとオーディオってやっちゃいけないんですかね ? 正常な聴力とそれが自分の「好みの音」だと判断できる頭脳さえあれば十分じゃないでしょうかね。


書込番号:20773895

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/28 15:33(1年以上前)

キングチングチンさん

こんにちは♪

そうなんですね♪
思いっきり悪質な商売に引っ掛かってしまいましたぁ♪
社会問題の当事者になってしまいました〜♪

書込番号:20773902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/28 16:20(1年以上前)

スプーニーシロップさん
宜しければその「悪質な商売」を具体的にお教えいただけませんか ?

でないと、キングチングチンさんのこの書き込みの真意も理解できないので・・・。

書込番号:20773989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/28 16:27(1年以上前)

>キングチングチンさん

簡単にUSBデータ(WAV,FLAC,MP3等)をベットで聴く為に本製品を購入するつもりで本スレを見つけました。
1)スレ主さんの話が飛びすぎてよく理解できないのですが本製品は買って良いのですか?それともだめなのですか?
2)スピーカー出力はバナナプラグ使えますか?
3)本製品の評価を宜しくお願い致します。

書込番号:20774007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/28 16:40(1年以上前)

YS-2さん

こんにちは

別に他意は無いです

この7年間くらいでわりと高いオーディオ買っちゃったんで…

書込番号:20774027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/03/28 16:45(1年以上前)

自分から良心と書き込むヤカラは胡散臭い。

趣味の世界は本人が納得していれば外野の良心なんぞ犬にでもくれてやれば良い。

書込番号:20774041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/28 16:56(1年以上前)

一言で言えば、

大きなお世話

ですね。

書込番号:20774062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/28 17:27(1年以上前)

表側

裏側

KENWOOD製

スプーニーシロップさん 早速お答えいただきありがとうございます。それなりに良い機材もお持ちなんですね。

でも
”思いっきり悪質な商売に引っ掛かってしまいましたぁ♪
社会問題の当事者になってしまいました〜♪”

何て書かれると何か裏がありそうで府に堕ちませんが・・・。

ところでこの商品は多分これ http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-nw1/
と同じ様ですから、この本体サイズやコスト (価格なり) もあってバナナプラグは×のショボいバネ式のSPターミナルの様です。ご参考までに。他の二つの質問は是非 キングチングチンさん に訊いてみましょう !

書込番号:20774126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/28 17:55(1年以上前)

>YS-2さん

だから特別な意味はありません

スレ主さんの書いた内容を鵜呑みにしたってジョークなんですが…

書込番号:20774165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/03/28 18:02(1年以上前)

拝啓、今日は。

いや〜!、スレ主様鼻息荒いですね〜!(驚)、少し青さを覚えますよ!。

※ 以前の別スレでも記入しましたが?、
或程度のオーディオ遍歴を重ねて来ると!、余り「カタログスペック」の拘りって?、無くなって繰る物何ですよ!。(笑)
"構造体の造り"とか、"使われて居る技術"とか、"部品選択のセンス"等とか?。
スレ主様の様な「スペック」への固執去れていた様な過度な信仰心って?、
オーディオを始めた頃(約30年前)の私にも有りましたよ!(笑)、今思い出すと!、
「いや〜!、若かったな〜!。(赤面)」
ですよ!。

多分ヤッパリ?、最低20年以上位の経験を積み重ねて来て、やっと悟って来れる物だと想いましたよ!。(笑)

* 「多分!、このケンウッドのレシーバーが悪い物では無いが、絶対の物と判定出来る人は?、
使う人毎の修得度合い次第?だと想いますが!。」


暫し主観ですが!。


悪しからず、敬具。

書込番号:20774186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/03/28 18:14(1年以上前)

釣り具の世界じゃメーカーが技術の粋を尽くして開発した最新素材を使った竿より、名人が竹で作った和竿の方が高価だったりする。

趣味の世界って往々にしてそんなモノだよ。

書込番号:20774212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/28 18:53(1年以上前)

その行き過ぎた趣味

年収数百万円で数億円のアンプを買った場合ですか?

買えるか

書込番号:20774316

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/28 19:09(1年以上前)

オーディオは趣味で、人それぞれですね。
私の先輩で山手線内のマンションを売ってドイツの超高級スピーカーを購入される方いますよ。独身貴族で定年されるので田舎にオーディオルームも構築だそうです。

書込番号:20774354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/28 19:15(1年以上前)

爺も時には知恵の蔵ですょ。年の功にはかなわないこともあります。人生の先輩として。

書込番号:20774366

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/28 19:27(1年以上前)

アンプは、すでにオーストリア製の超高級セパレートのダブルアンプはお待ちです。アンプだけで私のやすやすのオーディオの数十倍はかけられてますが、とくに悲観などないようです。
ただ私の部屋の音の方が良いのはショックだったようで田舎では部屋から作られるようです^ - ^

書込番号:20774386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/28 20:48(1年以上前)

また、キングチングチンさん の書き込みの地雷を踏んでしまったような気分。
まともに答えなきゃ良かった。


”思いっきり悪質な商売に引っ掛かってしまいましたぁ♪
社会問題の当事者になってしまいました〜♪”

          ↓

”別に他意は無いです” この書き込みにもがっかり。真に受けた自分が情けない・・・。もう、止めた ! 

書込番号:20774633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/28 21:09(1年以上前)

別にYS-2さんをがっかりさせるつもりで書き込みしたわけではないですが…

このようなスレに真正面から反論しても…

分かってくれた方が 3名いました


書込番号:20774720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信28

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries KA-NA7

KAF-A55のマニュアルにはS/N比・全高調波歪率を示しているのですが、
このKA-NA7では非公開にしましたね。

おそらく"フル"デジタルアンプが増幅装置として一定の水準に達しているものだと思われると
日本のオーディオ業界的には都合が悪いんじゃないでしょうか。
要は、これまで築いてきたアンプの価値体系が崩れる。商売ができない。それを恐れている。
("フル"デジタルアンプのほうがデジタルアンプ、アナログアンプより音質が良い、と感じる方もいらっしゃるようですし)
それ以外に非公開にする動機が考えられないのですが。

消費者は馬鹿にされているような気分です。

最近NFJという日本のガレージメーカーがフルデジタルアンプを販売していることを知りました。
安価ですし良心的な会社のようです。

現有機器が壊れたらNFJのアンプなどに切り替えようかと思います。
誠意が感じられない有名メーカーのものを買うのも癪ですので・・・・・・・・・・。

書込番号:20740253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/03/15 13:01(1年以上前)

拝啓、今日は。

私は?、少しスレ主様と違う観測を持ってますよ!。

*多分、このクラスのレシーバー(最近では"ミニコン用途"から"PC音源再生"に移行かな?)の購入目的や購入対象が変遷して居るので!、
"カタログスペック"を誇る寄り?、
"機能・デバイス・入出力規格"等の表記の方が?、
このクラスの対象購入層には、訴求力は高いとの判断では内かなと思いましたよ!。(笑)


☆ まあ〜!、バブル時代のオーディオ世代からの経験測での持論ですが!、

「"サイズ・重量・口径・スペック・評価等"、必ずしも?優って居る様に見えても!、
"音質・音色"が比例して居たとは?限りませんでしたよ!…、結構色々有りました。(涙)」
勿論、主観ですけどねェ!。(笑)


参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:20740372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/03/15 17:01(1年以上前)

たなたかたなたかさん

せっかくレスいただいたのにすみません。おっしゃっていることがぼんやりとしかわかりません。


腑に落ちないのでケンウッドに直接問い合わせました。
いただいた回答ですが。

「アナログ入力のあるアンプではそういったスペック表記は必要になりましたが、
デジタル入力しかないこういった新出のデバイスは、S/N比や歪率を議論する余地がないほど特性が良くなってしまっている。
また、デジタル信号をそのまま増幅する性質のものですので、表示する必要性もない。これはもう時代の流れです」
とのことでした。

ケンウッドさん、うがった見方をしてしまいすみませんでした。

ということでみなさん。特性重視の考え方ならこの製品は「買い」です。
お騒がせしました。

ついでに一つ、いまいち浸透してないので付け加えですが、
デジタルアンプと"フル"デジタルアンプはまったく違うものなので
皆様方そのあたり今一度認識のほうお願いできないでしょうか。
マニアや有名ショップもデジタルアンプと"フル"デジタルアンプを一緒のものとして認識してしまっています。
まず音が全然違います。

参考になるサイト
http://nice.kaze.com/avr-550sd.html

書込番号:20740827

ナイスクチコミ!5


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/03/15 18:52(1年以上前)

 キングチングチンさんが言われるように、高調波歪は音質劣化の度合いの指標になります。
 DENONのフルデジタルアンプPMA-50は特性を公開してます。KENWOODも特性が良いというのなら、隠す必要はないので、DENONを見習って公開してほしいです。公開したところで知覚限界下の数値だとは思いますけど。

主な仕様 - PMA-50
定格出力
 25W+25W(8Ω、1kHz、THD 0.1%)
50W+50W(4Ω、1kHz、THD 1 %、JEITA)
全高調波歪率
0.004%(Digital in、定格出力 -3dB、8Ω、1kHz)
S/N比
110 dB(Digital in、25W、8Ω、1kHz、IHF-A)
 これを見ると、確かに特性は良いみたいです。

書込番号:20741049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/03/16 10:02(1年以上前)

>キングチングチンさんへ

オーディオ業界を揺るがすような秘密をこんな人目につく掲示板で書いちゃダメですよ。ケンウッドからオーディオ業界が大変なことになる(高額機器メーカーが立ちゆかなくなる)ので黙っていてください、ここだけの話ですよと釘を刺されませんでしたか?

秘密というのは知られないから秘密であって、そういう「情報」もあると知られていることは秘密でもなんでもありません。では、多くの人がこうやって真実を知る機会があるのに、どうして高額機器メーカーは潰れないのか? やっていけるのか? それこそ「秘密」です。知らない方がいいってことは世の中にいっぱいあります。

書込番号:20742385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 15:35(1年以上前)

書いてもしかたないから書かないって事だね。

書込番号:20743045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/03/16 23:56(1年以上前)

家電大好きの大阪さん

こんばんわ。レスありがとうございます。

すみません。おっしゃっていることがよくわかりません。

「高額機器メーカーは潰れない」

庶民でなくお金持ちに向けたような利幅の多い機器を作る会社は残ると思いますよ。
なぜなら利幅が多いからです。

ところで思ったよりKA-NA7の値下がりが早かったですね・・・・・・。予測が外れました。
失礼しました。

書込番号:20744381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/03/17 02:57(1年以上前)

キングチングチンさんへ

>要は、これまで築いてきたアンプの価値体系が崩れる。商売ができない。それを恐れている。

この価格帯が5万円前後くらいの製品の話をしていたわけですね。それなら各メーカーが低価格帯にフルデジタルを投入するのは一定のニーズを満たすためにやっていることなので、別に普通のことです。需要を見ながら売れるようなら切り替えていく、複数のメーカーが取り組んでいるのでスレ主さんが考えるようなことは何もないです。

5万円台の製品を投入して、反応が良いなら10万円台の製品を作って投入する。そこで売れなくなったら足が止まる。それだけのことです。

書込番号:20744605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/17 17:23(1年以上前)

スペックデータだけで音が決まるのなら苦労はしないってことだね。

書込番号:20745709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/03/17 17:48(1年以上前)

話は変わりますが、
本機はKseriesを謳っていながら、スピーカー端子など、低価格帯のミニコンポ並のプッシュ式。
推奨スピーカーの端子が大型の金メッキ・バナナプラグ対応であるのに比し、ちょっと貧相。

ただ、見てくれはコンパクト&クールなので、欲しいと思っています。
そろそろ、買い時か。

書込番号:20745769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/03/17 18:28(1年以上前)

>ぼーたんさん

私も思いました。流石にこのチープなスピーカー端子はいかがな物かと思い市販のアンプ用金メッキターミナルに付け替えようかと検討中です。しかしこの機種に合うサイズの端子があるかは不明ですが、付けたとしても端子間がギリギリになるのではと思います。
そこまでするメリットがあるかは自己満足の世界なので。。。

書込番号:20745879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/03/18 19:59(1年以上前)

家電大好きの大阪さん

いえ価格帯を限定したつもりはないんですが。
何がおっしゃりたいのでしょう?

そもそも家電大好きの大阪さんはこの製品の購入を検討したり細かな情報を欲しがっているようにも思えないのですが、
なぜここに書き込まれるのでしょう?

わからないので教えてください。

書込番号:20748555

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/03/18 21:22(1年以上前)

カタログデータや数値に拘る日本人らしい書き込みですね・・・。

基本、オーディオは道楽ですし、予算に合う範囲で、ソース元、アンプ、スピーカーすべての装置の組み合わせで聴いてみて自分の好みの音が出て「なんぼ」だと思うのですが。
スレ主さんはスペックの数字さえ良ければ購入するのでしょうか ?
失礼ですが価格相応の気もしますが。

書込番号:20748759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/18 21:27(1年以上前)

他者評価やカタログスペックを見ただけで製品の良否を判断出来る能力は羨ましく思えます。

>誠意が感じられない有名メーカーのものを買うのも癪ですので・・・・・・・・・・。

どちらのメーカーのどの価格帯の製品を比較対象とされているのでしょうか?

この辺りが不明ではこちらのアンプが、ハイエンドアンプを含めた他社アンプより優れた品であるといった意図の記述のようにも受け取れてしまいますが、、、

書込番号:20748776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/03/18 21:29(1年以上前)

価格にこだわるマニアらしい書き込みですね。

書込番号:20748785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/03/18 21:38(1年以上前)

>すいらむおさん

>他者評価やカタログスペックを見ただけで製品の良否を判断出来る能力は羨ましく思えます。

カタログスペックは私の判断基準の中の一つにすぎませんが。
また、勘違いされてると思うのですが今までの書き込みの中で、どこに他者評価で私が製品の良否を判断している箇所があるのでしょう?

書込番号:20748808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/18 22:14(1年以上前)

>ということでみなさん。特性重視の考え方ならこの製品は「買い」です。
お騒がせしました。

ついでに一つ、いまいち浸透してないので付け加えですが、
デジタルアンプと"フル"デジタルアンプはまったく違うものなので
皆様方そのあたり今一度認識のほうお願いできないでしょうか。
マニアや有名ショップもデジタルアンプと"フル"デジタルアンプを一緒のものとして認識してしまっています。
まず音が全然違います。

との事ですが、実際にお試しされて如何でしたか?
組み合わせたスピーカーも教えていただけましたら幸いです。

書込番号:20748909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/18 23:00(1年以上前)

どの位の方々がこちらを拝見し参考になさるかは分かりませんが、キングチングチンさんがメーカーに確認された結果、有名メーカーのアンプより買いと評価されていると受け取れます。

有名メーカーの高価な製品よりこちらの方が良いとなれば、興味が出て来る事が普通ではないでしょうか?

自分で確認するとしても併せるスピーカー次第という気がします、お薦めのスピーカーを記された方がこちらを参考にされる方々の為にもなるのではと思います。

出来ましたらお金をかけるつもりのスピーカーの製品名も是非教えていただけないでしょうか?

私はシステムコンポでも気に入った物であれば充分満足できる人間です。

書込番号:20749050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/03/19 21:14(1年以上前)

>キングチングチンさん

ま、良いんじゃね?
中身はJVCのEX-NW1とほぼ同じで、自社開発じゃなくて多分ODMかませてると思うけど、ひでぇ音出すアンプじゃないから。
否定してるわけではなくて、私もD級アンプ使ってるからチョイ気になって言わせていただきます。

「"フル"デジタルアンプ」ってあくまでスピーカーつなぐまでの話で本当のフルデジタルシステムは
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/fds-system/
こちらです。

さて、これからはちょっと面倒くさいんだけど価値観押しつけない範囲で説明します。

今のD級アンプが全ての面で昔の機器より優れているか?・・NOです。
特性的に今のD級アンプの特性を超えたモノなんか簡単に出来ました。
なぜ製造されなくなったか?
・部品が手に入らなくなったから
・作ってくれる工場がなくなったから
・作れる人がいなくなったから

以上

書込番号:20751498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/03/20 11:55(1年以上前)

大量生産する工業製品って
価格以下のモノは作れても、価格以上のモノは作れないのでは?と思います

価格なりの製品なら充分買いだと思います

書込番号:20753015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/03/20 12:45(1年以上前)

ていうかスピーカーしか金かけるつもりないしハイエンドアンプ・DACなんかただでもいらないねえ。
ゴミとしか思えないからねえ。

ただでもらったら売っぱらって換金。

共通認識を持つ者の間でしか認知されない低性能のゴミ。そんなものが扱われる狭いマニアの世界も、年々規模が縮小していっている。

段々、段々と。

そのうちカリスマ評論家先生S氏Y氏などが鬼籍に入ることになれば、また大きな影響がある。世界観の縮小にさらに追い打ちをかける。

マニアは、目標や基準、心の支えを失うからだ。他の評論家は存在感がないので、業界は実質もぬけの殻になる。

時代の終わり。

こういった世界は完全に無くなりはしないだろうけど、その住人たちは今よりさらに風変わりに思われるだろうねえ。世間からは。

書込番号:20753129

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

イイね!

2017/02/25 19:23(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > marantz PM-10

クチコミ投稿数:817件

試聴会をやっていたので
聞いて来ました!
SPは、B&W804D3・・・
イイ感じで鳴っていました!
手違いで新品を出したばっかりでって
言ってたけど・・・
口笛でちょっと耳に突き刺さる様な
刺激的な鳴り方も愛嬌かな?
それ以外には、気になった点は、特に無し・・・
こんなセットで聞き始めたら
他の音響設備じゃ辛いかも?
贅沢なシステムです・・・

書込番号:20690063

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/01/13 16:09(1年以上前)

B&W804D3 となら PM−10 との 組み合わせでも それなりに 良い音 奏でますよね!!!

書込番号:23165774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

AI-503がでますね

2017/02/25 12:42(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:169件

プチオーディオファンです。
最近、低出力アンプを購入したオーディオマニアの方々のブログを拝見いたしますと、すこぶるよさそうなので、アンプって出力関係
ないのかなあ〜と思いつつ、2〜3年前から凝りだしたハイレゾ音楽。それを聴くDAC、アンプをリファインしようと思い当機に関心を覚えました。理由は「旭化成のチップ、DACとアンプが最短距離で接続される、なにやらバランス回路らしい」などです。現在denon2000AEを使っているので、次もそれ相応のパワー感あるものにしようと思いましたが、出力はそれほど重要でないのかなと考えています。デジタルアンプであることも考慮しないといけないでしょうが、いかがなものでしょうか、質問が曖昧ですがキタンのない意見を聞けると幸いです。

書込番号:20689125

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/02/25 13:27(1年以上前)

ai-501、ud-501、ud-503を利用していましたが、試聴した感じではud-503と同傾向です。
ai-501と比べると大分音が柔らかく上質になってました。
ai-501は癖が強いアンプでしたが、ai-503はそこと比べると、組み合わせにはあまり困らない感じの傾向ですね。
出力に関してはブックシェルフを駆動する分には不足しないでしょう。
大きさだけで判断する人もいますが、駆動力が不足するとかというアンプではないですよ。

書込番号:20689223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2017/02/25 19:41(1年以上前)

9832312e さん、こんばんわです。
ティアック製品は、オープンリール風カセットテープしかかかわったことがないので、まったくの未知数です。デジタルアンプも聴いたことがないのでどのようなものか大変興味があります。

書込番号:20690107

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング