プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2012/06/18 10:28(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550AX [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:15310件 L-550AX [ブラスターホワイト]のオーナーL-550AX [ブラスターホワイト]の満足度5

洋楽ポップスとクラシックの愛聴CDを持って590AXを試聴してみましたが、
好みの鳴り方とは違い、スピーカーとの相性(柔らかめのスピーカとは
相性が悪い?)がシビアそうな印象を受けました。
で再度550AX+Harbeth HL Compact 7ES-3で試聴したら実にしっくりと来たので、
550AXを注文しました。
結構売れてるようでメーカーの在庫はなし。
最新の生産分が今月末に入荷するとの事でした。

最初の試聴だと550AXは可もなく不可もない印象でしかなかったんですが、
590AXとの比較で良さを実感・納得しての購入となりました。

書込番号:14695093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/18 17:04(1年以上前)

こんにちは。

550いいですね。来るまでお楽しみでしょうか。最近のラックスのアンプは
どれもより魅力的で欲しい物が多いです。アキュは動じないアキュの流れで
A−200みたいにお化けみたいなのにも感心しますし、景気は悪いですが
各社その道での設計と造りでそれぞれのユーザーを獲得して頑張っておられる
なぁ、と思います。ソウルノートなど、デジタルタイプで目を見張るメーカー
も出現し、海外製も含めると選択範囲がものすごいですよね。

ハーベスをパワーのあるA級だとしっとりして音場感すばらしい事でしょう。
究極の質感・暖かみ感になるでしょうか。私は古いマランツのA級しか持って
いないのですが、弦楽器などのキュキュという鳴りはA級の得意とするところ
です。パワフル感では550クラスですともうAB級並みにも及ぶのかも
しれませんね。
505UXを購入しようか、迷っておりますが、良い機材が多くて迷いますね。

書込番号:14696029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件 L-550AX [ブラスターホワイト]のオーナーL-550AX [ブラスターホワイト]の満足度5

2012/06/18 18:05(1年以上前)

はらたいら1000点さん
レスありがとうございます。

あまり印象が良くなかった590AXですが、はらたいら1000点さん
がよくおすすめになっているELACを一度は聴いてみようと鳴らして
もらいましたが、その組み合わせは良かったです。
ELACいいですね。
310のインディゴ・ブラックだったかな?
ちょっと欲しくなってしまいました。

書込番号:14696179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/19 20:20(1年以上前)

243BEを聴いてみてください。私初めて聴いた時に度肝を抜かれましたね。
310も良いのですが、全体バランスは大きい分243凄いです。何せ目立つ
JETツィターより、ウーファーの出来がすばらしい。ダンピングの強いこと。

各社リボン型のユニットをどんどん取り入れてきていますね。ソフトはシルク
ドームもいいのですが、リボンやJET式を聞くと、前の出感薄く感じますよね。

怖い時代です。みんなリボンになっちゃうかな。

書込番号:14700656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 L-550AX [ブラスターホワイト]のオーナーL-550AX [ブラスターホワイト]の満足度5

2012/06/20 09:17(1年以上前)

はらたいら1000点さん

>243BEを聴いてみてください。

了解です。

書込番号:14702631

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 L-550AX [ブラスターホワイト]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/25 10:32(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。

私は590AXを試聴したことがありませんので、教えていただけたらと思うのですが……先代の590とくらべて音はどう変わりましたか? もしご存知なら、ご教示願えるとうれしいです。宜しくお願いします。

書込番号:14723134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 L-550AX [ブラスターホワイト]のオーナーL-550AX [ブラスターホワイト]の満足度5

2012/06/25 13:37(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

>先代の590とくらべて音はどう変わりましたか?

かなり変わっていますね。
先代の590の音に思い入れがある人は抵抗あるでしょう。
そう思わせる音ですね。

590AXはハイスピードでさっぱり傾向です。
音も広がりますが、反面「ゆったり感」がなくなって
いますね。
「ゆったり感」なら550AXの方にはまだ残っています。
590に比べて解像度は上がっているので、音のディティール
は克明です。
私は今回「ゆったり感」を取りました。

書込番号:14723661

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 L-550AX [ブラスターホワイト]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/25 20:55(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。

レスありがとうございます。

>590AXはハイスピードでさっぱり傾向です。
>音も広がりますが、反面「ゆったり感」がなくなっていますね。

ということはラックスマンの範囲内であえて例えれば、509uに近い音になった感じでしょうかね? 興味深いです。

書込番号:14725145

ナイスクチコミ!0


chounanさん
クチコミ投稿数:42件

2012/07/23 05:50(1年以上前)

デジタル貧者さま 私がスレ主の方に、お礼のコメント書かせていただきました。ケーブルで豹変しました。ありがとうございます。また、スレ違いで恐縮ですが、BDレコーダーをそのうち購入せねばならぬので、また相談にのっていただければと思います。ちなみに私はTVトもどもパナソニック派ですが、TVはSONYと「合体」ですね。まさかこのような日が来るとは。。。

書込番号:14844259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

dBpowerampのwaveファイル

2012/07/18 13:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8050(S)

スレ主 Pulmoさん
クチコミ投稿数:2件

dBpowerampのwaveファイルでtag情報を入れると再生時に曲の最後に雑音が入ります。

ONKYOと何回かやりとりした結果、上記ソフトでリッピングしたwaveファイルはファイルの
最後にデータが書き込まれ、それをPCMデータとして読むために雑音となるようです。

ソフトウェア的な問題のようですが、メーカーにそのような「報告」「苦情」がほとんど
きていないため、現状としては今後対応していく予定はないようです。

他のファイル形式では問題なく、またWMPなど他のソフトでのリッピングではファイルの
先頭のみにデータが付加されるようで問題ないようです。

個人的なお願いですが、ソフトウエア的な問題とのことですので、問題を認識している
ユーザーの方は是非メーカーに一報を入れて頂けましたら・・・と思っております。

また、ONKYOの他の機種でも同様の問題が認められる機種があるとのことですので、dBpoweramp
でwaveファイルにリッピングされている方は、ONKYO製品ご購入の際はメーカーにご確認頂いた
方が良いかと思います。

当家ではFlacもしくはWMAにリッピングし直して再生することと致しました。

皆様のご参考になれば幸いです。

書込番号:14823392

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件 TX-8050(S)の満足度4

2012/07/18 18:01(1年以上前)

こんにちは。

私もdbでwavにリッピングしたもので曲の変わり目にノイズが出て困りました。
現在はeacを使用してますがdbの音の方が気に入っているため私もメーカーに一報を入れてみます。

またdbでのflacはまだなので試してみます。

書込番号:14824239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/19 20:13(1年以上前)

こんばんわ。

私も試しにdbでリッピングしましたが wavファイルのスイッチングノイズが酷いので FRONTIERのデスクトップにインストールされていたPower2Goを使ってリッピングしています。

私は 自家用車でもUSBメモリー使用しています。
はじめはpioneerのDEH-P620で8GBのUSBメモリーに収録したMP3を楽しみ
後 pioneerのDEH-P01でMP3とWAV両方を250GBのポータブルHDDで楽しんでいます。

pioneerの機種は2台ともスイッチングノイズに悩まされたことはなく ONKYOという名のメーカーの考え方 或は方針かと考えています。

ただ リッピングするパソコンとソフトその他の相性も在るかと考えますが・・・。


メーカーの方が この書き込みを観て対策されることを願います。

書込番号:14828805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ラックスマン特製アンプ 在庫僅少

2012/07/05 01:30(1年以上前)


プリメインアンプ

Stereo 2012年1月号 付録LXA-OT1
買いそびれた方はお早めにどうぞ。
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=933201

書込番号:14764890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/05 15:09(1年以上前)

こういう付録が今はあるんですね。

書込番号:14766572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/05 15:31(1年以上前)

こんにちは。

8月号にはDAC付アンプですよね。買おうと思ってます。
2,980円だったかな。相当楽しめるでしょう。

書込番号:14766643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/05 21:41(1年以上前)

おぉ、8月号はDAC付きですか。

確かに、秋葉にいくとDAC付きアンプのキット売りがあって、面白いですね。

先日、ためしにまたひとつ買いました。w
待っとけばよかったな。

ちょうど釣り餌を入れる箱があまっていたので、その中に収めていたら「釣具をリビングにおかないで」と嫁に怒られました。w

「がまかつ」の箱はまずかったす。

みなさん、こういうキットアンプはどういう箱(筐体)に入れてるのかな。普通のスチール箱だとなんかちょっと味気ない気がして。(^-^;

書込番号:14768148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 23:25(1年以上前)


>8月号にはDAC付アンプですよね。買おうと思ってます。
↑???
スキャンスピーク製スピーカーユニット(10cm)完成品
↑これじゃなかった?
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/yokoku.php

付録がDAC付アンプなら欲しいけど…

書込番号:14768866

ナイスクチコミ!2


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 23:49(1年以上前)

連投スマン
これの事だったのネ
DigiFi 次号No.7 特別付録
USB DAC付デジタルパワーアンプ

http://www.stereosound.co.jp/dfweb/

…予約しました…

書込番号:14769015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2012/07/06 01:46(1年以上前)

PCオーディオ盛り上がってますね。
他社も追随して面白いオマケ商品どんどん出して欲しいものです。

書込番号:14769380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/06 09:36(1年以上前)

こんにちは。

私、雑誌の種類混同してましたね。ごめんなさい。

書込番号:14770080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 390RE

2012/06/21 13:10(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390SE

スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

明日あたりからお店に並ぶみたいですね

書込番号:14707285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 20:58(1年以上前)

試聴してきましたよ〜。

CDPとセットで昨日から店頭に並んでるそうです。
店頭価格はアンプ・CDPともに39,800円でした。

私は現在、サブでこのアンプを使ってますが、とても素直な出音で、デノンらしく、低音のメリハリがあってコストパフォーマンスに優れた良い製品と思っています。

で、新製品ですが、黒の外観がかっこよく(アルミ色も有)多分、旧型より厚みが僅かに増えて、高級感がアップしてます。
スイッチ類は同じレイアウトですが、電源が強化されているとのこと。

CDPも同様で、スイッチ類の質感の高さを感じました。
上位機種と同じくAL32bitになってる上に、iPod接続用のUSB端子が前面に付いてるのも素晴らしい。

試聴はiPodをUSB端子に接続、フォーマットはApple losslessです。

スピーカーはB&W PM1です。不釣り合いですが好きなので。

PM1からは期待以上の解像度の高い澄んだ音が出ました。音の広がりは少しこじんまりしてますが、広くない部屋ならこれで十分と思わせるものでした。

少し迫力に欠けるのでB&W685に変えると、音は前に出ますが、ピアノに滲みが出て、良いとは思えませんでした。

PM1に戻して暫く聴き入りました。
やはり価格を超えた素晴らしい製品です。
セットで買っても8万円弱。
高級なコンポを買うより、はるかに良いと思いましたね。

書込番号:14721110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PRIMARE PRE32 A34.2発売

2012/05/25 21:00(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/05/26 09:03(1年以上前)

こんにちは。

PRE32はデジアンなんでしょうかね?
もしご存知なら(どなたか)教えてください。

書込番号:14606098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/05/28 14:19(1年以上前)


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/05/29 07:44(1年以上前)

お、情報どうもです。

私はPRE32+A34.2+DYNAUDIOのC1で聴いてみたいですね。

書込番号:14617657

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/15 12:29(1年以上前)

支配者さん こんにちわ。

レビューが出てますね。参考まで。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39117899.html

書込番号:14683367

ナイスクチコミ!0


スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/15 21:11(1年以上前)

圭二郎さん情報ありがとうございます。
やっぱりPRE32は魅力ありますよね。PRE30もそうでしたがこの価格帯のプリアンプとしてはまともなものがなくprimareがコストパフォーマンスが高いように思います。
A34.2は内部構造を見る限り前モデルのA33.2よりもグレードがかなり落ちている気がします。
僕はPRE32買うかもしれません。

書込番号:14684873

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/15 22:00(1年以上前)

>A34.2は内部構造を見る限り前モデルのA33.2よりもグレードがかなり落ちている気がします。

グレードが落ちたと言うよりは、アンプの方式が違うのだと思いますよ。
D級のパワーアンプですから、A33.2と比べると内部が違い過ぎるのは当たり前だと思います。

>僕はPRE32買うかもしれません

私は、I32を購入するつもりですよ。

書込番号:14685062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

期待!

2011/11/08 08:37(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9070(S)

クチコミ投稿数:132件

A-1VLにもう少し厚みがほしいし、中古しか手に入らないし・・・と悩んでたら
こちらのアンプが登場ですね!
onkyoのDACの傾向は嫌いじゃないので、CDPのDACと比べても面白そう。

価格的にヤマハのA-S2000と悩んでしまいますが、半年もたったら12万円台になるかな?
近所のショップにはA-9000Rは試聴機として出すけどA-9070は在庫のみとの事なんで、もどかしいです(笑
早くレビューが出てくるのを楽しみにしてます。
雑誌の提灯記事ではない個人の率直な感想のほうが参考になりますしねぇ。

まあ、問題はサイズですねぇ。
私のような素人オーディオファンには180mmのサイズが入るラックなど持ってません(滝汗
AVボードに収まるように工夫しないと・・・。

書込番号:13737835

ナイスクチコミ!3


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/08 17:26(1年以上前)

こんにちは。

>A-1VLにもう少し厚みがほしいし

随分厚くなったじゃないですか。174.5mm! (^^;)

実機はハイエンドオーディオショーで見かけましたが、音はデモの時間が合わず聴く機会がありませんでした。

試聴レポートがドンドン出てくると良いですね。

書込番号:13739248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 03:43(1年以上前)

ONKYOに問い合わせたら
A-9000RとA-9070はアンプ回路は全く同じで、音的には全く同一なんだそうです。
違いは主にUSB端子がついてるかどうかだけだそうです。

書込番号:14653835

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング