
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2022年1月30日 20:48 |
![]() |
34 | 28 | 2022年1月21日 13:05 |
![]() |
13 | 1 | 2022年1月15日 21:11 |
![]() |
6 | 0 | 2022年1月9日 08:00 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月6日 15:04 |
![]() |
12 | 8 | 2022年1月4日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2022.1.13にメーカーは生産完了とアナウンスし、流通在庫も極めて少ないようです。
私は1.11に注文し店舗から出荷のメールが来ましたが、あと数日迷っていたら新品は買えなかったと思います。
アンプの入れ替えをするために情報収集をしていましたが、当初SONYは眼中にありませんでした。ところが、YAMAHAの機種の口コミで個人的には使わない機能がないシンプルなこの機種の存在を知り、電子ボリュームにしたことを含めて、「長期間色褪せないアンプを出す」という製作者側の意気込みを感じ(推測ですが)、試聴もせずに注文できました。
今の所後継モデルの予定はないそうですが、しばらくないし出ても価格は相当上がるのではないでしょうか。
まだ販売しているお店もあるようですが、本当に入手できるのか分かりません。検討していた人は急いだ方が良いでしょう。
書込番号:24544781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホントですね〜泣
昨秋卸値が上がったようだったので、いつ完了してもおかしくないんだろうなぁ、とは感じてましたが。残念。
聴いてみたいアンプだったんですが結局聴けずじまいでした。
SONYはオーディオ全部やめちゃうんですかね、、
書込番号:24544836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
昨年買いましたが、良い製品なので、もう一台買っておきたいなんて、思ったりします。
とても残念です。
一時試聴しようと、あるオーディオショップにいきましたが、置いてありませんでした。
これでは、売れないと思います。
書込番号:24545111
4点

ご購入おめでとう。
このアンプを2台並べてバイアンプで鳴らしたら良い音だろなぁと1年前から。
販売は在庫処分かな!残念です。
アナログアンプでもスピードセッティングすれば不思議とデジタルアンプに近い音に。
ならば余計な事はしないでコンパクトなデジタルアンプにしとけばと今になって後悔しきりです。
書込番号:24548439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンパクトなデジタルアンプにしとけばと今になって後悔しきりです。
私もいずれそう思うのかもしれませんね。
これが私にとって最後のアナログアンプだと思っています。SONYももう出さないでしょう。アナログアンプの到達点として静かに意気込んで作られた製品のように思います。
書込番号:24571739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



やはり手元にA級アンプを置いておきたくて、以前から気になっていた1994年製パワーアンプMX -1をジャンク機で二万で買いました。左右バランスと一部リレーがダメになっている感じですが、週末にもかかりつけの先生のとこに入院させます。
追加二万くらいでオペアンプやらほぼほぼ新品に近くなりそう。
それにしても約30年前の定価10万で出されていた
機材とは思えない代物の印象。今のマランツやデノンに望むのはこんな機械です。
安くパワー、プリを構築でき、セパレートを楽しめる。出さないかな。
数時間の聴き込みですが、A級はやはりいいです。
パワーも恐ろしくあり、ダンピングファクターも350
位あるので、駆動感、制御感がはっきり。
ヤマハのアンプは改めていいな、と思います。
エントリーの方も少ない予算でこんな楽しみもあります。
まず完全メンテが終わり、退院してきたらしっかり
セッティングしますが、スピーカーケーブルを気分転換に太めのものにしてみようかと。
太い低音が出てほしくないので吟味します。
まあ病院代含めても五万位でこんなに期待が膨らませられて嬉しい限り。
書込番号:24053876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございました
説明書にもボリュームは基本マックスで、とあります。新しいプリも欲しくなってきました。私プリだけは最新型が良いと考える主義で、機種選抜は悩ましいかぎり。
書込番号:24055333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入院受付完了、開いてもらいました。
重症ではないが、接点等総メンテ、リレー交換、電源インレット、SP 端子類刷新。
今後何もなく10年使えるようにしてもらえるとのありがたいお話。
依頼の七割がたは本州からの口コミ依頼でショップからの依頼も多いとの事です。
何せ高い機械でもかかった費用しか請求されない方なのでとても嬉しい。
優先手術してもらえるとのことで退院待ちます。
書込番号:24058749
1点

早くも退院
いやはや優先修理痛み入ります
戻って参りました。通電エージングしてます。
リレー交換とアッテネーターの分解、新端子類の効果でかなり音がリフレッシュました。相当新品時に近づいたかと。驚きです。
なんせ曇りが晴れ、余計な音が付帯しなくなりました。低音は少しボワつき感が前はありましたが、スッキリシャープに静かな低音、好きな低音に変化。
聴き慣れたソフトがまるで違います。
最近もかなり手持ち機材入れ替えしたのですが、このアンプは手放さないつもり。ヤマハが好きだし、優しい。電源はインレットに出来たので、ケーブル遊びも加えられ、SPケーブル、RCAケーブルもやりたいですね。
デジタルアンプを入れていくつもりでしたが、もう少し先延ばしとなりそう。
書込番号:24063111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンプのメンテが終わり、電源、ケーブルも通電が進み、音出が更に滑らかに。
音楽をオーディオ的に聴き込むのが一層楽しくなりました。機械の変更はいいですね。
今はパワー側ボリュームを60%位にしました。
ソフトはアマゾンMUSICHDが主体なのですが、あれこれやるうち久々のお気に入りが見つかりました。
マイケル ウルフの2011ライブだそうです
録音が良いのか、何が良いのか、ドンスカせず3D的に再生される音場がリファレンス的。
曲を飛ばさず、ちゃんと聴いていられます。
書込番号:24078130
2点

退院おめでとうございます。
>リレー交換とアッテネーターの分解、新端子類の効果でかなり音がリフレッシュました。相当新品時に近づいたかと。驚きです。
使用していると徐々に垢が付いてきて劣化が微妙過ぎてわからないんですが、メンテナンスすると リフレッシュ出来ますね。
結果が良さそうで良かったですね。
こういうアンプは 今後手に入れやすい値段では出てこないと思いますので大事にしてやってください。
Amazon MusicでMichael Wolff聴きました。 良いですね。いい情報をありがとうございました。
書込番号:24078187
3点

BOWSさん
お知らせありがとうございます。
機械を変えて聴く時間はオーディオ趣味人生最大の瞬間に感じます。
本来なら音楽自体、演奏者の音を聴かねばならないのですが、耳が
静けさとか、リアル感とか、解像度とか、そんな聴き方をしてしまいます。
このアンプはスペックから期待していたのですが、予想以上に出来が
よく、音色が好きな機械でした。当時定価10万、たぶん8万とかで売られて
いた事が信じられない内容ですね。
メンテ屋さんでも良くメンテに入ってくる機械と言われていました。
過去に相当数アンプもやってきましたが、出方では最上位に入れられると思います。
そろそろ新品のパワーも久しぶりに入れようと思い、ラックスやアキュの4500やA47,48
クラスも検討しましたが、端子取り換えてみたり、磨いてみたり、接点向上剤やって
みたり、オーディオ趣味三昧です。
マッキンやサンスイなどはメンテされて長く使用されておられる方も多いでしょうから
そのな話があれば聞いてみたいですね。
書込番号:24078514
1点

> かかりつけのメンテ屋さん
北海道の方ですかね?
もしかすると、私も依頼したことがある方かなぁ
書込番号:24079729
1点

はい札幌のYさんです
メールアドレスはデュークトウゴウです
書込番号:24080130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールアドレスが違うかもしれませんが、多分同じ人ですかね。
私はSONYの海外モデルのパワーアンプ2台のメンテナンスをしていただきましたね。
書込番号:24080169
1点

アキュフェーズや海外製品もメンテされてます。
パーツが無くなっても代用品を見つけてくれたり、
これにしたらグッと良くなる、という感じに
やってもらえるのがありがたいです。
アンプに限らず、CDPなど何でも大丈夫みたいで。
書込番号:24080221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生が難しいアルバム発見
演奏素晴らしい
石丸由佳さんのパイプオルガンアルバム オルガンオデッセイ
スターウォーズタイトルは圧巻で目から鱗
何せシステムのSNを問われます
マイリファレンスへ
書込番号:24087061
0点

はらたいら1000点さん
オルガンの楽曲の紹介ありがとうございます。
今日、音量を上げて聴きました。
スターウォーズは 音が部屋中に満たされる感じですね。
最近の録音できちんと表現されています。
僕のオルガンのリファレンスは
Bach.J.S. Organ Works /Danile Chorzempa
です。
Amazon Music HDに登録されています。
石丸由佳さんはハーモニーホールふくい というホール据え付けのオルガンで ホールらしい適度な残響ですが、Chorzempaの録音は オランダの教会で録音されています。
https://www.grotekerk-dordrecht.nl/muziek/
この楽曲は再生自体はそれほどでも無いんですが、残響が教会内で複数回反射していて 教会の大きさ、天井の高さ、残響音、現在鳴っているパイプの位置が正確に録音されています。
鳴っている最中より 音が終わって教会内の残響が消え切るまでの聞こえないと再現されないのでものすごく 位相再現性とSNが高いシステムが要求されるため、いろんなところに持って行って再生していますが、このオルガンを再生しきったシステムは1つだけでした。
一度 Amazon Musicでおためしあれ
書込番号:24091500
1点

情報ありがとうございます
早速試してみます
私のオーディオ的な理想は音場再生と楽器がその楽器らしく大きくならず、リアルに聴いているように再生できるか、なんですね。
過去に試聴できた中、手持ちの中でも納得出来たシステムはまだないです。
やはりオーディオ的な膨らんだり、キツくなったり、作られた感を感じます。まあ機械で再生しているので、無理は無理ですが。
小型のスピーカー特にハーベスあたりのLS3系はどちらかといえば自分の期待のなり方に近いかなとは感じてます。
書込番号:24091706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらたいら1000点さん
昨日初めてメールを送信しますたが、正しく送信できたか
不確かなため、2度も送信してしまいました。申し訳ありません。両方のメールがお手元に届いていましたら、片方を無視願います。宜しくお願いいたします。
書込番号:24537464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらたいら1000点さん
大変失礼致しました。昨日のメール送信はこちらの不手際で正しく送信できなかった様です、すません。再度下記の通りのメールを送信致しますので、ご検討宜しくお願い申し上げます。
はじめまして。私は義父が構築した3ーウェイオーディオシステムを数年前から引き継いで音楽の楽し差がやっと多少分かり始めた初心者です。義父はヤマハの大ファンであった様で、主にヤマハの機器を採用していまして、大変素晴らしい音、高音から低音まで心に染みるものでしたが、ここ1ー2年に変化が現れ、以前から耳慣れた音が出なくなってしまいました。そこで色々調べた結果2台使用しているMX-1のうち、特に一台が音が出なくなりメーカーに修理依頼しましたが、補償期間切れのため、修理不可能との理由でそのまま手元に戻ってきてしまいまし、途方に暮れておりました。
/数ヶ月放置したままで、このオーディオシステムでの音楽を楽しむ機会を失ってしまいましたが、最近になり、亡き義父が構築した機器で、昔の懐かしい音を取り戻せなないか調べておりました所、オーディオにお詳しい貴方のメッセージに辿り着くことが出来ました。是非とも先ず一台、多分2台目も病院に入れ治療をして完治できればと願っております。
是非とも、病院名とコンタクト方法を教えて頂きたく、メールを送信した次第です。誠に不躾なお願いですが、ご検討宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24537553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡確認致しました
まずお住まい近郊等の修理店をお探しになるのはいかがでしょう。
わたしのかかりつけをお知らせする手段ももちろん可能ではあります。
書込番号:24537637
0点

>はらたいら1000点さん
こんにちは。
早速ご返信頂き、恐縮しておりす。
貴重な情報有り難うございました。私の在住する神奈川県内にも多くのメンテ専門家がおられる様ですが、何分まだ
初心者のため選択に自信がありません。
できればオーディオに精通された方から薦めて頂いた人にお願いできればと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24538587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お知らせ遅くなりました
下記を検索下さい
札幌新琴似 デジタルクラフトさん
HPがありましたのでご紹介可能と思います
私のかかりつけと関係ある修理店様です
書込番号:24553389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらたいら1000点さん
返信頂き有り難うございました。
気付くのが遅れてしまい、連絡が遅れ、申し訳ありません。
近場の信頼できる会社を見つけるのに苦労しておりましたので、大助かりです。早速コンタクト取り、修理お願いしたいと思います。その後の状況は時期が来ましたら報告したいと存じます。
貴重な情報有り難うございました。
書込番号:24555123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長らくAV環境で映像や音を楽しんでいます。
ステレオ音源はAVアンプでフロントスピーカーとサブウーファーに出力しています。
1年程前からステレオ再生のグレードアップのためプリメインアンプをじっくり試聴して、2022年初売りで購入することにしました。
上を見ればきりがないので予算は30万、最大でも40万としました。
選考基準は何も足さない、何も引かない、一言でいえば原音に忠実な音です。ハイトーンは伸びやかに、泥臭い音は泥臭く、腹に響く音はズンズンとです。音楽ジャンルに限定した機種選定よりハードルは高いですね。
最終選考で残ったのはA級アンプ LUXMAN L-550AXU 20W+20W と AB級アンプ DENON PMA-A110 80W+80W 負荷8Ω。
いずれも素晴らしいアンプですが選考基準重視でLUXMANに軍配を上げました。
念のため2022年度のオーディオアクセサリー誌銘機賞を確認すると、DENON A110はベストセラー賞、LUXMANは2020年モデルL507Zが銀賞でした。LUXMAN L-550AXUは2016年モデルですが、A級アンプなので音質は勝っても劣ることはなさそうです。
ビックカメラで3点買いすると表示価格から10%引き、支払い時10%ポイント付与(1月末まで)とのことで予算通りの30万で買えそうです。
この店舗には昔からSONYのTA-A1ESのデモ機が展示されていましたが古いモデルなので対象外でした。しかしこちらの書き込みの評価が高いのが最近気になって比較試聴して最終判断することにしました。
プレーヤーはDENON CDC2500NE スピーカーはB&W603アニバーサリーを選択。
LUXMAN再生後にセレクターをTA-A1ESに切り替えると
ン! 音変わらないじゃん
細かく比較するためよく聞き込んだCDを持参して、後日再訪問することにしました。
アドバイザーの方がいましたので早速TA-A1ESの音出し依頼、するとボリュームを上げても音が出ない。…逝ってしまったとのこと。
(ちなみにアドバイザーの方はLUXMANの下位機種L505uXUを所有しておりいい音をだしているとのこと。その上位機種L550AXUはハイエンドのオーディオショップでも展示されていてお勧めとのことでした。)
残念ながら持ち込みのCDでは確認できませんでしたが、音場や、艶、空気感などはじっくり比較視聴しなければ判別できないレベルです。
文句なしのハイCP機、同価格帯では比較機種がありません。TA-A1SEを購入することにしました。
納期は2月中旬、音出しが楽しみです。
追記
デモ機が故障したのは買わない方がいいとの啓示かもと思いました。
しかしながら普通は2年位でニューモデルが出て、デモ機は現品販売で新しい主にもらわれていきます。
このデモ機は8年頑張って力尽きたわけです。
2013年発売のデモ機がこの後来ることもないでしょう。
私が試聴し看取って最後のお客になりました。
11点




プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]
ボリュームが勝手に上昇する現象が発生した当初、対策としてファクトリーリセットを繰り返していましたが、Airplay2とHOMEが設定出来なくなる現象が発生していました。
昨夜、下記の方法で設定出来るようになりましたので、情報共有します。
iOS端末のBluOS を起動して、
BluOSのヘルプ>「診断」の右下にある再起動でPowernodeの再起動をかけ、立ち上がるのと同時に、iOS端末からHOME>アクセサリーの追加>その他のオプション
を操作する事で追加出来るようになりました。
これをする事で、Airplay2でもPowernodeが表示されるようになりました。
再生も、現時点では特に問題無いように感じます。
参考になれば幸いです。
書込番号:24534385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



12月10日過ぎにコ〇▽ネットで注文しましたが2月以降納期の案内が届きキャンセルです。
本日、ソニーストアで割高でも良しとしてログイン購入すると割引やらクーポンやらで結局、当サイトの最安より多少安くなりました。
ただし、納期は「入荷次第」の表記でした。
やはり、遅れそうな予感です。
1点

とりあえず
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
製品の移り変わりが激しい価格帯の製品ですから、多少高くても早く手に入れたがいいでしょうね。
書込番号:24520686
0点

私もソニーストアで買いました。
12月30日に注文した時、出荷日は入荷次第とありましたが、今日(1/6)マイページから確認すると、明日(1/7)出荷予定になっていました。
2月くらいを覚悟していたので正直嬉しいです。ちなみに値引きやクーポン使用で19,011円で購入。結構お得に購入出来ました。
書込番号:24530157
2点



私の、自慢のオーディオシステム、完成です!
PC - Audio
+
Audio Soft = Sony Music Center for PC
ASIO Driver = JPLAY
+
SP = DALI ZENSOR1
+
AMP = PMA-60
という一式です。
お金 / 音 / 簡単便利 の三拍子揃っているでしょう!
自己満足で〜す!!
6点

やっぱ、DSEE ON (Music Center for PC)にすると、良いです。
今のところ、「DSEE と PMA-60 との相性が(とっても)良いから!」としか、思えないです。
音が、全然、圧縮音源らしくならなくなります。花に水を与えた感じ? 艶が出て、みずみずしい感じになります。
(JPLAY Driver カーネルストリーミング、もかましてあるので、それも、影響あるかも??)
書込番号:22034147
2点

「DSEE が良い」と書き込みましたが、JPLAY の DAC Link 〜700 Hz 実現出来たら、「DSEE 無し」の方が、
音像がハッキリして、なんか原音に近づいた感が、出て来ました。
今は、「DSEE 無し」の方が、良いです。
DSEE 有りの方が良いと書きましたが、コロコロ変わって、皆様申し訳ありません。
私の、耳が、あまり良くないのかもしれません。
書込番号:22076756
0点

こんにちは!
Player = 「 foober2000 ( Ver. 1.4 )」 に替えました。
ASIO Driver = 「 DSD : ASIO : Denon XM ASIO Device 」 に替えました。
これ良いです!!
音、とても良いです。圧縮音源を、DSD(11.2MHz)に変換・再生して聴いております。良いです。
ATRAC3 (.oma ファイル)再生してくれます。(「 Sony Music Center For PC 」 の保存ライブラリに合わせると便利です。)
『縁側 > 家電 > AV・情報家電 > その他オーディオ機器 > パソコンをオーディオとして使用する際の音質アップ大作戦。』
↑
運営者様の、「 kazuroyal 」さん、この御方の仰られている、PC設定の御教示を参考にすると、良いと思います。
特にfoober2000との相性が良いかも…(そんな気が致します)。
foober2000 、音と使い勝手、今まで使用してきたPlayerの中で最高です。しかも、ただ(無料)!!!
書込番号:22113975
1点

P.S
ASIO と、.oma ファイル と、DSD 変換・再生のコンポーネントが必要となります。
以上です。
書込番号:22114409
0点

みなさん、こんにちは。
foober2000 → MusicCenter For PC
に、また戻りました。理由は、MusicCenter For PC がリニューアルしたからでーす!
なんと、DSEE が DSEE HX に、アップグレードしているでは、あーりませんか!
しばらく、おためし、してみます!!
書込番号:22168361
1点

こんばんは!
しばらく、聴いてみた。
こりゃええわい!
New! MusicCenter For PC たぶん、一番ええわい!
Playerソフト、買わんでえがった〜! ペシペシ!
たぶん、ワサビ よりも アジシオ の Denon XM ASIO Device 使った方が良いと思うわい!
Sony の「 くそぢから 」 恐るべし!
書込番号:22169347
1点

真似してみました。私はヘッドホンですが夜中に大音量で聴いています。今までwindows media playerで聴いていたのですがもうびっくり。最近中古の310USBが手に入ったのでもっと早く買っておくべきでした。
書込番号:24513753
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





