このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 18 | 2020年6月28日 23:29 | |
| 1 | 5 | 2020年6月28日 13:30 | |
| 21 | 8 | 2020年6月25日 07:27 | |
| 27 | 13 | 2020年6月20日 12:18 | |
| 8 | 3 | 2020年6月8日 14:52 | |
| 16 | 5 | 2020年6月7日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
現在、PMA-390RE+DCD-755RE+DIAMOND225のエントリー基本セットみたいなので聴いてました。
この度、きちんと配置換えして、TAOCのスピーカースタンドを導入したところ、低音の締まり、音の広がりが格段に良くなったと喜んでいた所、775がCDを認識しなくなってしまいました。
分解して、ピックアップのフラットケーブルを差し直したところ、使えるようにはなりましたが、たまに電源落ちたりと動作がイマイチなので、CDの依存を辞めて、Amazon HDをUSB-DAC経由で使う事に決めたので、この機種にしました。自分の環境なら800NEとか1600NEでも良いのかなと思ってましたが、サイトを見てたら、新型が出る情報があるせいなのかわかりませんが、新品在庫処分品という事で、171,000ぐらいだったのと、キャッシュレス5パーセント還元が今月までなのもあり、ついポチッとしてしまいました。
家族には、例の10万円給付で買った事にして、見た目がデカく高いのがばれないように、夜にこっそり設置して楽しもうと思っています。
スマホ+Bluetoothレシーバーと755はオプティカル接続して、軽いリスニングに使用して、余裕がある時はPCを起動してUSB-DAC経由で楽しめそうです。
2500NEはアンプの性能も高そうなので、リビングにリスニング環境を移して、大きいスピーカーをセットしても対応出来そうなので、物もきてないのに、今から将来にアップグレードに思いを馳せている状況です。
取り留めもない話になってしまいましたが、お仲間に加えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23472466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>牛的人間さん こんにちは
PMA-2500NEご購入おめでとうございます。
それにDiamond225も使ってますが、2500NEで225を初めて鳴らした時の驚きは今でも記憶に残ってます。
それまではマランツの10万クラスのアンプでしたが、2500NEにしたところ。まるで別のスピーカーかと思いました。
音の分解、広がり、迫力がメインのフロアタイプが鳴ってるかと思えた程でした。
多分、同じ感動を味わえることでしょう。
書込番号:23472496
5点
>里いもさん
コメントありがとうございます。デジタルソースも大事ですが、やっぱりアナログの部分の強化って人間が1番変化を感じやすいのかなって思っています。
今から楽しみですね。
書込番号:23472502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>牛的人間さん
発売してからしばらく経っていますが後継機の話出てましたっけ?
ヨドバシでA9000RとA9070を聴き比べに行った時に、ふと2500neを聞いてしまったのが運の尽きというか運命というか。
その場で買いますと言っていた程の衝撃でした。
壁の薄い賃貸暮らしでまったく以てコイツのポテンシャルを発揮させてやれませんけど。
小音量でも声はクリアに、締まった低音を届けてくれてます。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:23472511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>携帯カメラさん
どうも初めまして。モデルチェンジに関しては、私の勝手な推測です。お店が在庫処分という事は、決算期か、モデルチェンジのタイミングかと思ったもので。
今年はコロナの影響もあるので、新商品出すなら年明けですかね。その頃の発売なら、販売店には営業サイドから何かしらの情報が出ているかもですね。
今までの経緯ですと、新型モデルは、ネットワーク対応、DACアップグレードで値段上がって26万ぐらいが定価でしょうか?勝手な邪推ですんません。
書込番号:23472550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうもです。
本日、物が届いたので、さっそく繋ぎ変えて試してみました。PMA-390REのサウンドを記憶に留めるために何回も曲を聴いてから、繋ぎ変えましたが、全くそんな必要なく、一聴して段違いのレベルであることを認識できました、。
アンプの交換でここまでサウンドが変わるとはというレベルでの違いがあり、腰のある低音、のびやかな高音、とても同じスピーカーとは思えませんでした。
今日は、DCD-755REのRCA接続と、Amazon HDのハイレゾでのテストだけですが、思ったよりCDの音質が良いのが驚き。ソースによっては、CDの方が好みみ聞こえる曲もあります。この辺は、もっと聞き込んで検証してみたいと思います。
ULTRA HD 192kHzでも、ルーターと距離があるWIFI環境ですが、ストリーミングで、問題なく再生できてるみたいです。
オプチカルケーブルも注文してますので、物が届いたら、755と光接続でのサウンドもテストしてみたいと思います。
書込番号:23475597
4点
>牛的人間さん
試聴結果お待ちしてました。
大きな違いを確認できてよかったです、まるで違いますよね、Diamond225が別物に聞こえたことでしょう。CDプレヤーをDCD-2500NEにするともっと変わります。
2500シリーズの変化は大きいですね。
書込番号:23475623
2点
>牛的人間さん
そういえば私が購入した時に1600neも聞かせてもらったのを思いだしました。
1600neのほうが省スペースですので差が無ければと思ったのですが聞いた瞬間に2500ne1択となりました。
スレ主さんは390REからですので尚の事だったと思われます。
納得の音質おめでとうございます。
書込番号:23475646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>里いもさん
こんばんは。この差は感動すら与える差でしたね。こうやってオーディオ沼にハマっていくのでしょうね。CDプレヤーに関しては迷っています。元々、755が調子悪いため、USB-DAC環境に変更しようとこの機種に変えたのでね。755-オプティカル-2500だと、2500のDACを使うので、大分音質が上がるのでは、と考えていますがどうなんですかね?
いずれ、Amazonのせいなのかわかりませんが、ハイレゾ音源に関しては、思った程ではないのかなという感想です。まあ、CDを交換する手間や、膨大な音楽ソースが聴けるという事だけでもメリットがあるのでいいんですけどね。
>携帯カメラさん
そうそう。最初は1600NEを考えてたんです。これは、近所のケーズデンキにもあったので、音聴いて見ようと思いましたが、展示だけで、スピーカーも接続されてませんでしたが(笑)。
結果、2500で正解でした。このデカさと重さ、威圧感半端ないです。こっそり部屋に運び入れるのに苦労しましたよ。でも、自分はギターもやってますが、自分のマーシャル、真空管仕様で、スタジオに運ぶ際クソ重いのには慣れてますからね。
書込番号:23475683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>牛的人間さん
>755-オプティカル-2500だと、2500のDACを使うので、大分音質が上がるのでは、と考えていますがどうなんですかね?
それはランク(クラス)に大きな違いがあるので、よくなることは期待出来ると思います。
でも機構に不具合とかあるようなので、次回はDCD-2500NEをお勧めします。
更に一皮むけた音がします。
ただし、デジタル出力はありません。
書込番号:23476635
2点
>里いもさん
CDプレイヤーには手が回らないので、とりあえずは、755-オプチカとAmazon HD併用となりますね。環境が整ったら、各ソースごと、
接続ごとに検証してみたいと思います。
今気になっているのが、AmazonHDのハイレゾ音源のサンプリング元がどこなのか。マスターテープからのハイレゾサンプリングなら、古い楽曲でも高音質になるかと思いますが、そうじゃないような気がしてなりません。なんかCDよりも薄っぺらいような気がする。
これも、じっくり検証してみます。
書込番号:23477073
1点
amazon music HDのコツがわかりました!
どうしても、755-RCA接続のCDの音質より良くないという事で、色々試行錯誤してましたが、やっと原因がわかりました。
2500のDACに直接デジタルデータをぶち込んでるのに、なんか霞のかかった、厚みの無いサウンド。ドライバーの出来が悪いのかとも思いましたが、Amazon MUSIC HDのアプリケーションに、排他モードというのがあり、これらは、Windowsの他のサウンドを出力しない、ようはWindowsのミキサーを切って、アプリケーションからダイレクトに2500のDACに送ることができる設定があり、排他モードをONにすると格段に音が良くなりました。
オプチカルのケーブルも来ましたので、日曜日にでも早速検証会を行い別スレで報告します。
書込番号:23479661
1点
>牛的人間さん
こんにちは
リミッター解除でしょうか?
書込番号:23479675
2点
>オルフェーブルターボさん
まさにです。32のGT-Rが出た時に、RB26を自主規制の280馬力に押さえ込むためにデチューンしていたの如くです(笑)。
知らないって怖いですね。当初の目標の、出来るっだけCD使わない運用に光明が差して来ましたよ!
書込番号:23479736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>里いもさん
里いもさんの口コミを参考にして225を購入しました。安価である輸入業者から購入しもう2年近くたちます。225は店頭試聴ではモワッとしたオーソドックスな音の印象でしたがDENONPMA2000SEとのバイワイヤリング接続で解像度が上がりとてもペアで5万でお釣りがきたスピーカーとは思えません。2倍くらいの価格のB&Wクラスでもおかしくないです。良質なアンプでドライブする 良質な電源環境を作る のがオーディオのキモですね。将来のアンプ買い替えもデンオンのこのクラスでしょうね。
書込番号:23484824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヨコレス失礼します。
>usiousiさん こんにちは、当方の225のユーザーレビューをご参考に購入されたとのこと、大変嬉しい限りです。
しかもバイワイアリングでの接続も、中高域が歪なく出てとても良くなりますね。
いいアンプで鳴らすと、そのスピーカーの持ち味(性能)がいかんなく発揮される好例かと思います。
ワーフェデールはDiamond 10.1を購入したのが初めてでしたが、中域の見事な広がりと、サイズに似合わない低域に感動しました。
中域の見事な広がりはウーハーセンターについた音響レンズによるものと考えています。
>usiousiさんの楽しいオーデオライフが伝わってきます、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23484898
2点
>usiousiさん
>里いもさん
どうもです。225いいですよね。バイワイヤイングにしたら、自分も解像感がまして、音の分離も良いような気がします。
自分はロック中心ですが、2500NEとの組み合わせでは、低音の出も十分でとても満足しています。
自分は、今ストリーミング再生にハマってて、amazonに引き続き、mora qualitasも視聴中です。
書込番号:23485779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>牛的人間さん
amazonのストリーミングも聞きますが、その音源はCDではないでしょうか。
中間クラスより上のCDプレヤーで聞く音はネット音源に勝ると感じています。
今日も色々聞き比べていました。
書込番号:23499555
1点
>里いもさん
どうもです。あれから色んな音源を聞いてますが、Amazon Music HDのハイレゾ音源については、どのようなサンプリングが行われたか不明ですが、曲によって結構音質差はあるような気がします。最近のデジタル環境で作成された音源と、昔にマスタリングされた物をハイレゾ化した物ではもちろんクオリティは違うでしょうし。
mora qualitasは曲数が圧倒的に少ないので自分には向かいないですね。
中級以上のCDプレイヤーのDACなら、PMA-2500NE内蔵のDACより高性能でしょうから、良い結果になるのでしょうね。
書込番号:23500058
1点
4月26日にヨドバシのネットで予約しましたが、もちろんまだ発送連絡は来ません。メールでは、5月18日に入荷予定連絡があるとのことですが。
書込番号:23399179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>machan326さん
こんにちは
18日予定であれば、18日くらいに連絡が来るのではないでしょうか。
書込番号:23399223
0点
早速のコメントありがとうございます。18日の入荷そして発送を期待します。
書込番号:23399286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コロナの影響もあるのですかね?
ヨドバシで500万円から600万円位ここ10年の間に購入していますが、品物が来ないという事はありませんでした。
間違いなく商品届くとは思いますが、それまで今少し我慢するしかないかも
書込番号:23400054
0点
6月27日、突然ヨドバシさんから連絡があり、出荷したとの連絡がありました。先日マランツさんに問い合わせたときには、ベトナムや中国での生産が遅れているとのことでしたので、かなりの遅延を覚悟していたのですが。
当該地区での経済活動が再開したのでしょうね。再開すると早いですね。とにかく2か月以上待ったので、商品の到着が楽しみです。
書込番号:23497764
0点
ヨドバシで5/2に注文しましたが、本日無事到着しました。ホントに忘れた頃にやってきました。
書込番号:23498724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NR1200納品待ちで、スピーカー(ELAC B5.2)のみが先に届いた状態です。
スピカーを鳴らすアンプが現在無いため、スピーカのチェックができません。
スピーカのチェックのため、CDレシーバーを購入しよかと思っていますが、
NR1200にCDレシーバーを接続することは問題ないのでしょうか?
音質的にCDプレーヤーの方が良いのでしょうか?
また、NR1200に接続するCDレシーバー ・プレーヤのお勧めがあれば教えて頂きたくお願いします。
初心者なので愚問をお許しください。
0点
>junjun26さん
こんばんは。
> NR1200にCDレシーバーを接続することは問題ないのでしょうか?
CDレシーバーにLINE OUT端子があれば、一応NR1200との接続は可能です。
> 音質的にCDプレーヤーの方が良いのでしょうか?
同価格帯のもので比較すれば、一般論としては専用のCDプレーヤーの方が音質的には有利と言えると思います。
但し、聴いた人が聴感上どのように感じるかは別の問題です。
> NR1200に接続するCDレシーバー ・プレーヤのお勧めがあれば教えて頂きたくお願いします。
CDレシーバーは、NR1200と接続するのは本来の使い方ではないし、アンプ機能等がNR1200とダブって無駄が生じてしまうなどのデメリットもあるので、個人的にはあまりオススメしません。
CDプレーヤーとしては特にオススメというわけではありませんが、希望小売価格78,000円のNR1200との組み合わせだと、例えば、
・マランツ CD6006(48,000円)
・ヤマハ CD-S300(41,000円)
・デノン DCD-600NE(47,000円)
・デノン DCD-800NE(60,000円)
あたりが候補になりそうです(NR1200にネットワーク機能が搭載されているので、ネットワーク機能搭載のものは外しました)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000053725_K0001182095_K0000880972_K0001070352&pd_ctg=2049
もちろん、もうワンランク上のものでも何ら問題はありません。
書込番号:23490604
3点
>junjun26さん
『スピーカのチェックのため、CDレシーバーを購入しよかと思っています』
『NR1200にCDレシーバーを接続することは問題ないのでしょうか?』
購入されるCDレシーバーにプリアウト的な出力があればNR1200に接続可能ですが
アンプにアンプ機能付きのCDレシーバーは、無駄が多くてもったいないと考えます。
CDプレーヤーなら NR1200との接続で被る部分が無いので良いと思いますが
スピーカーチェックできません。
NR1200の到着を待たれるのが一番かと考えます。
CDプレーヤーお持ちでないのなら、スピーカーチェックは出来ませんが購入するのはよろしいかと思います。
ここはマランツでそろえてCD6006 でこの上はND8006になってしまって中堅製品が現在あまりない状態なのです。
書込番号:23490605
4点
>junjun26さん
みなさん書かれているようにCDレシーバは同価格でしたらCDプレイヤーよりも音が悪いと考えられお勧めできませんね。
納期がどのくらいかかるのか分かりませんが、どうしても我慢できないならCDプレイヤーと合わせて下記のような安いアンプを買ってはいかがでしょうか?電源と合わせて6千円くらいで手に入ります。(以前はもっと安く手に入ったんですけどね)
どうせCDレシーバを買ってもアンプは使わなくなるのですし、そうだったら、安いアンプを買えばもし将来サブのシステムを遊びで組んでみる可能性があったりするならそちらでも使えるかもです。
スピーカーの初期不良は少なそうな気がしますが、買ってから一度も使わずにあまりに長く放置は不安でもありますよね。
一例を挙げると、SMSL(中国の双木三林社) SA-36A PRO と電源アダプタのセットなどがあります。(下記リンク)
私は中身のアンプチップが全く違う同ブランドの旧型SA-36Aを持っていますが、価格を考えれば悪くないです。
サブサブシステムで一時期使っていました。
D級動作のアンプらしくあっさり薄めの音質ですしエージングも必要ですが。
なお、このタイプのアンプは電源アダプタ別売の場合も多いので要確認です。
もっと安いLepyなども試したことがありますが流石に見た目通りで音がとても荒かったです(元気はありましたが)。
SMSLだとそこそこ無難です。
https://www.amazon.co.jp/SMSL-SA-36A-TPA3118D2DAPアンプステレオデジタルアンプ-電源アダプタ、-ゴールド/dp/B00NAWOOVQ/ref=pd_sbs_267_5/356-2170199-8010532?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00NAWOOVQ&pd_rd_r=d30cece7-7572-442c-a824-d8877a94a4e2&pd_rd_w=LxhER&pd_rd_wg=MjS3M&pf_rd_p=7642417c-6494-4d06-a2b0-fcb0e0b3c563&pf_rd_r=JHE1N00A5WANYPRVD8GK&psc=1&refRID=JHE1N00A5WANYPRVD8GK
書込番号:23490671
1点
>junjun26さん
コンポタイプのCDアンプも良いかも。
https://s.kakaku.com/kaden/mini-system/
予算に合わせて人気ある
パイオニアのX-HM76
などは、今なら安価で最後の入手のチャンスかもです。今3位のサンスイも真空管がプリ部に利用されいて試聴した限りでは中々の音でてましたよ。
付属のスピーカーとの聴き比べも可能ですし。
PCでCDP付きのものをお持ちならCDからデータ化してしまえば、いづれCDPもいらなくなるでしょう。
データ化すればUSBメモリにも保存は可能で場所も取らないし曲の再生順などは自由自在に可能になり便利になるかもです。新譜はデータ曲を買ったりサービスを契約すれば足りるでしょうから。
また、スピーカーとのセットなら他の部屋でも音楽が聴けるようになるのでコンポタイプも検討されてもよいのでは。予算あれば同じマランツM-CR612でも良いかもです。
書込番号:23490727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>junjun26 さん
こんばんは。
「スピーカのチェック」の為だけにCDレシーバーを購入するのは、
他の方も書かれていますが、「NR1200」と重複する機能が無駄になるので、
CDをこれからも頻繁に聴かれるなら、CDプレーヤーを購入された方が宜しいかと...
問題は「NR1200」の入荷が、いつになるのか?、
スレ主さんが一ヶ月?・三ヶ月?、どの位待てるのか?だと思います。
待てる限度を購入店に伝え、相談して、
キャンセルも視野に入れて考慮される事をお薦めします。
いつまでも待つのか?、キャンセルか?、ここが決まらないと適切な回答は難しいですね。
後、パイオニアのコンポ類は選択肢から外す事を推奨します。
もう、かなりの製品の製造は停止・終了の様で、在庫切れが頻発し、
流通在庫のみの製品が増えています。
例えば初期不良でも、交換する製品が無い可能性が高く、
いきなりアフターサービスが打ち切られるとは考え難いですが、確証は何も無く、
経営がこの様な現状なのに「初心者」と仰るスレ主さんに、
こういったリスクの説明無しに、パイオニアのコンポを薦めたり、
「NR1200」が入荷しなくてお困りの方に、
各所で「納期未定」・「お取り寄せ」になっている「M-CR612」を薦める、
現状を全く理解せずに書き込む、「ステマ」と呼ばれ、
何の証拠も無しに、他の回答者は試聴した事も無く、
製品について書き込みをしていると断定する、
悪質で有名な回答者なので、スルーされる事を推奨します。
書込番号:23490907
3点
>junjun26さん
CDプレイヤーって今後使いますか?使うなら事前に買うのはありです。
レシーバーは今後使わなくなるなら無しです。使い捨てのつもりならばありですけど。。
Sabaj a2 Amazonで1万程度。
とりあえず鳴らしたい。であればこういうので遊んでみるのをお勧めします。
書込番号:23490993
1点
>junjun26さん
とにかく早くスピーカー(ELAC B5.2)を鳴らしてみたい。
少々の無駄使いOKとの事であれば、FOSTEXのAP15dは如何です?
https://kakaku.com/item/K0000707494/
いくつかのショップ在庫の「〇」がありますし、アマゾンで残り9点でしたので
早めの入手可能状況です。
書込番号:23491054
3点
皆さん
早速のご返答ありがとうございます。
大変!大変!参考になりました。
納期を注文先に問い合わせましたが、不明とのことでした(長期戦?)。
また、スピカーもただの置物では可哀想なので、
安価アンプ+CDプレーヤーで検討を開始します。
深夜にも関わらず、返答頂き心より感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:23491060
2点
注文しましたo(^o^)o ワクワク
プレーヤーはトランスポーターで同軸で繋ぎます!
オススメなんでも良いのでお願いします(/∀≦\)てへっ♪♪
JBL4429でKanade02suを試してみようと思いまーすヾ(≧∀≦*)ノワクワク……
書込番号:23474073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポコ@リンさん
おはようございます。
『注文しましたo(^o^)o ワクワク』
おめでとうございます。
いろいろ候補が紆余曲折して、ラビリンスに入られていた模様でしたが脱出できたのですね。
うきうきしすぎて、不用意に持ち上げて 腰 を痛めないようにして下さい。
書込番号:23474193
3点
>古いもの大好きさん
おはようございます。
近くではないのですが、ショップの方に設置してもらいます(o^^o)
書込番号:23474289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポコ@リンさん
こんにちは
購入( ^-^)/:★*☆オメデト♪
34k???
┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。
書込番号:23474384
2点
>オルフェーブルターボさん
おはようございます(*´ω`*)
340Nですねー
米3.4袋 と考えると結構ありますよね(ヾノ・ω・`)ムリムリ
書込番号:23474490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポコ@リンさん
こんにちは
音出しエージング楽しみですね(((o(^。^")o)))ワクワク
重さと言えば
私の前のアンプは 37kで、故障しても運べず、、そのままです (_ _。)・・・シュン
次の候補は、507mrkUです。。
マッキンまでは手が届きませんです、(_ _;)…パタリ
書込番号:23474496
4点
>オルフェーブルターボさん
ラックに入ってるものを引っ張り出すの大変そぉですよね(゚ロ゚)
Luxですねー、マッキントッシュ考える前はLux考えてたのですが、507ux2も良いですよね〜(o^^o)
エイジングどんな事されましたか(´・ω・`)?
全くしない人もいるようですし、ノイズ出してる方、環境かけてる方、色々いらっしゃるみたいですねー
書込番号:23474527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポコ@リンさん
こんにちはです。
『ラックに入ってるものを引っ張り出すの大変そぉですよね(゚ロ゚)』
私のラックは棚板四隅にポールを立てた自作品ですが、機器レイアウト変更時には最上段から
ラックを分解してゆき取り出し、引っ張り出したりは致しません。
間違って落としたら大惨事…機器も自分も…になりますから。
書込番号:23474549
2点
>古いもの大好きさん
なるほど〜安全第一ですね(*´ω`*)
私はTVボードの棚に入れるので、スライドになります(>_<)
移動させる時は人呼びます( ´ ` )
書込番号:23474607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
プレーヤーはトランスポーターと言う事ですが、CDドラポ、ネットワークドラポでしょうか。
使用する機器のグレードから
CDトランスポート MCINTOSH MCT500
ネットワークトランスポート エソテリック N-03T
もう少し価格を抑えるて纏めるならプレーヤーですが、SACD/CD/ネットワークプレーヤーですがTechnics SL-G700
あたりでしょうかね。
視聴して決めるのが間違いないかと思います(同じ機器でも店と家で印象が異なる場合もありますが)
書込番号:23475343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちわ〜(*´ω`*)
>ガイアが夜明けましたさん
結構予算アップ( ̄▽ ̄;)してるので頭冷やして、
アンプ、スピーカーは揃えれそぉなので、たちまちはプレーヤーに変更しました。ヾ(__。)ハンセイ…
SACDは持ってないので、CD付きのネットワークプレイヤーND8006の予定です(未定)。MQA対応してないみたいなのが残念ですけども。。。リッピングすればいいかなぁ。
接続はデジタル、アナログで試してみようと思ってますよ。
MA7200の納品が7月末みたいなのでそれまでに決めたら良いかなぁと(o^^o)
書込番号:23476491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
良い買い物をされたみたいですね+(0゚・ω・) + wktk!!
老婆心ながらスピーカースタンドは注文されましたか?
フロア型のS3900やS4700と違って4429はブックシェルフ型のスピーカーなのでスピーカースタンドは必須です。
スピーカースタンドの下にオーディオボードもしければ完璧だと思います。
スピーカーケーブル、同軸ケーブルも良い物を奢りたいところです。
書込番号:23477056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プリンセス・オブ・ザ・クリスタルさん
こんにちわ
ありがとうございます(^^♪
スタンドも注文しました。
とりあえず音が落ち着くまではフォローリングへ直置きにします。
ケーブルは程よいものをとショップの人にお願いしましたょ。
おいくらかは忘れちゃいましけど(笑)
書込番号:23479141
3点
こんにちは。
流石ですね(`・ω・´)キリッ
程よいケーブルも良さそうですね(≧∇≦*)
書込番号:23480528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1年半、聴き続けていた800NEが電源が入らなくなったので、急遽購入しました。
(27日にポチる → 28日到着・設置)
音の傾向は同じサウンドマネージャなので、同じですが、やはり1年半聴き続けた800NEから
いきなり変えると違いがありますね。
まだ3日で、映画、ライブ、CDなどを合計8時間くらいしか使っていないので、
1週間くらい使ったら、レビューを書いてみたいと思います。おそらく 800NE と比較中心の
レビューになると思います。
もう1回800NEを買うのは少し抵抗もあり、用途からこちらでもOKと判断して
購入です。(リビングでメインにつかっているAMP。なかなか修理でしばらく
無い状態というは考えにくかったので、買い替えにしました。)
7点
800 → 600 ランクダウン
残念だな
給付金 当てれば もうすこし ランク上 買えたんじね?
書込番号:23444479
0点
お金の問題ではなく、価値観と、納期の問題です。
800NE は在庫切れでしたし。
書込番号:23445445
0点
2台を使用しての感想なので否定する気は、ありません!
ただ、6帖で小型SPとなれば、これ以上の低音は、必要ないかと?
上を見れば、キリが、ありませんが・・・
これで16帖のリビングには、無理かなぁ〜
その時は、1600以上ですかね?
SPも10万クラス?
オーディオって面白い!
書込番号:23455684
1点
見返りがあるからこそ次のステップに進めると思う
途中で挫折する事も数あると思うけどね
でもそれを乗り越えた末にたどり着いた世界はなかなかのものですよ
精神論的なコメントになって申し訳ありません
書込番号:23401897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
拝啓、今日は。
私也の経験則ですけどね!、
私は“上手く(無理無く)続けて行けば?”
其也の見返りは在ると思ってますよ!。(笑)
→ 特に精神的なプラスの効果とか!
但し、流行り病の『電線病』為る厄介な疾病が付き纏いますから?(苦笑)・・・、
その辺は注意点かもね〜〜〜!!。(溜息)
こんな観測ですが!。
悪しからず、敬具。
書込番号:23402900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
好きでやっているのに、何で見返りを求めるのか理解不能。
書込番号:23403018
6点
僕はオーディオ趣味は内観だと思っています
これはいい音なのか?良くなったのか悪くなったのか?と自問自答するんです
ある意味、修行です
書込番号:23453919
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




