このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2019年6月9日 17:40 | |
| 1 | 0 | 2019年6月7日 00:02 | |
| 1 | 1 | 2019年5月30日 22:26 | |
| 2 | 1 | 2019年5月30日 07:55 | |
| 11 | 3 | 2019年5月28日 13:31 | |
| 35 | 3 | 2019年5月27日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
以前から良い機種だという認識がありましたが、所有する機材の整理を進めてから買おうと思っておりました。店頭で試聴しても明らかに良い音を鳴らすアンプだと思っていますが、e-onkyoダウンローダーなどのハイレゾリスニングに非常に便利な機能も魅力的です。背面のインターフェースも豊富で、よくこんなスペースにここまで溜め込んだなと思います。それでも電源が、ちゃんとインレットになってるのは流石ONKYOです。人気があるのか在庫切れのようですが、そろそろ注文しようと思います(^^)
書込番号:22723385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンキヨー自体が買われたので、生産しているのか?
在庫限りなのか? これからも生産するのか?微妙な感じですね。
書込番号:22723841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここちんくんさん
あるうちに購入をおすすめします。
ご存知かと思いますが、オンキヨー&パイオニア社は
米国の企業へ売却されます。
INTECは微妙ですが、ピュアなアンプはもう出ないかもしれないので。
書込番号:22724036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries KA-NA7
色々なアンプやスピーカーを検討していて、たどり着きました。
ヤマハのNS-BP401とこのアンプを組み合わせるか、EdifierのED-R1280TやED-S880DBで我慢しようとか迷っています。
このアンプがapt-xに対応していたら、もっと良かったんですけどね。
TOPPING D10 USB DAC XMOS(XU208) ES9018K2M OPA2134オーディオ・デコーダも欲しいとか、色々思ってしまいますね。
1点
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
>kiyomasaさん
よかったですね。今度の体制ではピュアなアンプはでなくなるかもなので、あるうちに購入されたのは正解かと思います。
ONKYOは、コストパフォーマンス良しの製品が多かつたのですが、儲け主義の会社から見ると、安くし過ぎなのでもうでないかも?
書込番号:22702700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日はたくさんのアドバイスをありがとうざいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22618490/#tab
購入したラックは上記スレにも書きましたが、朝日木材加工さんのSTC-B225FWNです。
https://www.asahiwood.co.jp/item_detail/704/
製品が届いてその巨大さ、重さに驚きました。
板の分厚さもですが、さすが天然木。重いです。うちは特殊な家で2階に玄関があるのですが、佐川急便さんが上まで運んでくれたので助かりました。一人だったら持ち上げれなかったと思います。
梱包は丁寧でした、自分で作業して作るのですが、まぁ、各板が重いことを除けば特に難しいことはありませんでした。
但し、天板を6個のボルトで留めるのですが、そのうち2個(両端の奥側)が供回りをしてしまうようで締め付けれませんでした。
天板自体の重さもありますし、うちの場合はさほど重いものを載せる予定もないので、大丈夫かと思ってます。
本来で言えばメーカーに修理依頼とかしたがいいのでしょうが、またこの大きな天板を梱包して送るのも面倒ですので、最悪不具合があれば自分で修理しようかと思ってます。たぶん大丈夫でしょう。
とにかくラックを手に入れると気持ちいいですね。同時に届いたヤマハのR-N803もラックの色に映えるシルバーでとてもいいです。
2点
>KIMONOSTEREOさん
写真は2002年の我が家のシステムですが、たぶんラックは同じものですね。今も作ってたとは、驚きです。
フルサイズのコンポが無くなってから使ってませんが、ガッチリしていて、とてもいい商品でした。
書込番号:22701044
0点
プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]
一応月曜日には入荷予定の連絡を受けました。
待ち遠しい理由に時折でるM-CR611の不具合です。
前のようにCD再生トラブルはありませんが、ソースの切り替えがうまくできないことがありますね。
光端子、アナログ端子、ブルートゥース、WiFiと使い分ける場合に時折認識に時間がかかったり最悪音が出ないことがあります。
ケーブル引っこ抜いてのリセットで上手くいきそうですけど、面倒ですよね。実際。
R-N803がどんな感じなのかは使ってみないとわかりませんが、特に問題ある情報はありません(使ってる人が少ない?)のでちょっと期待してます。
6点
>KIMONOSTEREOさん
若いころの彼女とのデートと同じですね。
書込番号:22692676
0点
こんばんは
いいですね!ワクワクが止まりませんね!!
書き込みに感銘を受けました!
書き込みをみて昔の若かりし頃オーディオ製品を購入した時の配送時や車に新品の箱を積み込んで早く帰って使いたい!との思い出が少しばかり蘇りました!!
今頃開封設置が終わって聴いているところでしょうか。
楽しんてください!!
書込番号:22695884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。
アンプとラックは届きました。
ラックと別々に届いたので、ちょうどラックの組み立てが完了したところに到着です。
ラックもアンプも思った以上に大きくて、部屋がかなり狭くなった感じです。でも囲まれ感は好きなので整理をしていきたいと思います。
当面問題はアンプはまだネットワークにうまく繋がらないこととスピーカー購入時にもらったスピーカーケーブルが今回の配置では長さが不足していることです。アンプを右サイドに置いているので左スピーカーへのケーブルがかなりギリギリです。
なので、現在アンプ購入店にSPケーブルの問い合わせをしてるところです。安価な切り売りタイプを購入予定です。
しかし、以前どこかでアンプで音は変わらないって聞きましたけど、かわりましたよ!!
もちろんM-CR611も悪くはなかったのですが、よりキレがあるというか、素人なんで表現がうまくできません。
YPAOは効かせてますのでその効果が大きいのかもしれません。
M-CR611は故障続きで残念なことになりましたが、今回のアンプは長く使っていきたいと思います。
書込番号:22697240
1点
昔、松下幸之助さんが言われました。
「金持がお金を使わなかったら、金の流れが滞り世の中が不景気になる。
幸いにしてお金持ちになれた以上、どんどん使わなければならない。
これは世のためであり、決して贅沢や道楽とは異なる」
一言一句、そのままではありませんが、このような意味のことを言われたことは確かなようです。
お金持ちの皆さん、金を抱え込むことは罪ですよ。
この商品、或いは、もっと高いものを多いに買って下さい。
世のために!
19点
そうです!!この製品の良さを、ぜひ分かっていただきたいのです。。。
ちなみに拙ブログに載せた「比較試聴記」を掲載しておきます。
良い製品を、ジャンジャン購入していただきたいですねぇ・・・
−−−ここから−−−
アンプの比較として、ある楽曲を三グレードで比較試聴。
“L-505uX II”はボトムグレードながら、
《女性ボーカルの〔V:ヴィ〕の発音がハッキリと分かりました》
上位機種の“L-507uX II”につなぎ替えると・・・
“L-505uX II”では一列に並んでいた〔ボーカル〕と〔演奏楽器〕が、
〔ボーカル〕が一歩前にせり出してきます。
更に最上位の“ L-509X”で同じ曲を再生すると・・・
〔演奏楽器〕が半歩出張ってきます。
なおかつ、〔ボーカル〕の‘泥臭さ’がなくなり、
音がピュアに感じられました。
−−−ここまで−−−
ちなみに、機材類を列挙すると・・・
CDプレーヤーは“D-06u”プラス安定化電源“ES-1200”
出口のスピーカーは、『LUXMAN』が代理店契約を結んだばかりの 『FOCAL』の“Sopra N°2”
書込番号:21768754
8点
>あと20年さん へ
この記事を書いた初出は、2017年10月23日・・・
したがって、現在を顧(かえり)みれば、
《『LUXMAN』が代理店契約を結んだばかり・・・》ではなく、【当時】《『LUXMAN』が代理店契約を結んだばかり・・・》
書込番号:21768806
7点
お金を有り余るほど持っていて、どうしてもアナログプリメインアンプが良いという人じゃないと
こんな高いアンプは買わないでしょうね?これからは間違いなくデジタルアンプの時代になっていくと思います。
普通のサラリーマンが買える限界は30万円以下くらいじゃないでしょうかね?
そうなると近年飛躍的に音質向上したデジタルアンプのほうが安価で絶対的に有利です。
書込番号:22695074
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





