プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

高すぎて買えないの?

2024/11/25 20:17(9ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 10 [ブラック]

価格設定に問題点あるの?
誰も買わないんじゃないの?
マーケット戦略失敗しないか?
大丈夫かな、Marantzさん?

書込番号:25973983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/28 07:40(9ヶ月以上前)

エソテリックもアキュフェーズもラックスマンも
音の情報量を左右するボリューム機構に、
お金掛けているのに。

この値段で、2600円✕2つのチップのデジタルボリューム
ですからね(^_^;)
個体こそがっしりしていますが。
中身のパーツ考えると。

アキュフェーズのE-800Sの価格設定でも、
強豪出来るかどうか。

余りにも高すぎて興味がわかない。ですね。

書込番号:25976993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

高すぎて買わないのか?

2024/11/10 14:09(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 10 [ブラック]

高すぎて買わないのか?
同じ金額ならば他のaudioメーカーの製品買うのか?

私的にはaudioより生音オケ聴きに行く派なのだけど
家の中にも高級Audio欲しくなってきたのよね

プリメインアンプで探していたら、最近の新しい製品として、あちこちで紹介されていたから興味があったの

書込番号:25956354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2024/11/10 14:53(10ヶ月以上前)

marantzで220万プライスは異常な感じですね。 まぁ-昨今では AVプリ・メインでも似たような価格帯を出してるので違和感は薄れてるけど(笑)

生演奏を聴き続けてる方にはホームオーディオはおもちゃのように感じるかもです。 

当然の事として このアンプ1台あっても何も始まらないし スピーカーやプレーヤーを同価格帯で揃えても 最後は部屋になるし セッティングになります。  お金があれば その道のプロにお任せで ある程度は納得できるモノが出来上がるでしょうが… だったら生演奏会に出向いた方が よほど良い事になるかもしtれません。 


国内モデルのハイエンド機種は 海外での評判が相当良いです。  実質、海外での売り上げが圧倒的に大きく 円安も手伝って売れています。  お得感がありますから…  基本的に海外でも輸入品である日本国産モデルは高いのですが 円安は更に上を行きお得感満載になっています。

音楽の愛好家さんなら 一度は専門店で試聴されてみましょう。  同じ環境が揃えられるは分かりませんが オーディオに魅力を感じられて ぜひ我が家でもと思われたら… 導入されてみたらいかがでしょうかね。 


個人的には220万も出してDクラス(級)アンプを買いたいとは思いませんが (笑)

書込番号:25956386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/10 16:30(10ヶ月以上前)

>audioより生音オケ派な私ですのさん

>同じ金額ならば他のaudioメーカーの製品買うのか

このクラスを購入される方は プレーヤー・フォノアンプ・プリアンプ・メインアンプ
とセパレートで購入される方が多いのでは。
まあ。私にとttうぁ無縁ですけど。

書込番号:25956496

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/10 19:31(10ヶ月以上前)

試聴会の内容

audioより生音オケ派な私ですのさん こんばんは。

先週このアンプ、同時に発表のあった CDP の試聴会に行ってきました。
その時のスピーカーは 802D4 でした。

”個人的には220万も出してDクラス(級)アンプを買いたいとは思いませんが (笑)”

黄金のピラミッドさん がこう書かれていますが

マランツファンの方々には失礼ですが、私の聴いた印象もこの通りです。
素直な音とも表現できますが、SPEC 同様、薄っぺらな出音。聴いていて面白みがない。B&W でこの音 ? ! という感じ。やはりDクラス(級)アンプには良い印象はありません。

ま、マランツも DENON も低価格帯から中級クラスまでのラインナップは”頑張っている感”は有りますし、それなりに売れているようですが、残念ながら 100万円 Over クラスではアキュフェーズ、、エソテリック、ラックスマンの上位3メーカーを超える事は出来ないでしょう・・・

”高すぎて買わないのか?”

高くても、国産機でも輸入機でも高くても買う人は買います。
ただ、試聴しないで買う人は居ないとは思いますが、実際に聴いてみてこの価格でこの出音なら、価格以前に買わないと思いますが・・・(-_-メ)

書込番号:25956683

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/10 22:09(10ヶ月以上前)

明らかに内容の物量を見ると高すぎですね。
Model10。
この値段なら。
ボリューム機構をもっと凝るべきでしょう。

この機種と比べると。。。
アキュフェーズE-800Sが物量と値段を考えると
凄くお買い得に思えます。



書込番号:25956865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/11/11 20:53(10ヶ月以上前)

日本のオーディオ人口は約1万人(約1億2500万人中)

デノン・マランツの親会社は2022年4月12日、Masimoに買収された

Masimoは、カリフォルニア州にあるグローバルな医療テクノロジ企業であり、医療機器と広範な種類のセンサを含め、
革新的な非侵襲的患者モニタリングテクノロジを開発し製造する企業

書込番号:25957751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/13 09:07(10ヶ月以上前)

>audioより生音オケ派な私ですのさん
マランツとしてはこの価格帯のアンプは初めてなので、宣伝もしてるでしょうし、広告を目にする
機会が多いと思われます。

もう、他の皆様が書いておられますが
・この予算があればプリメインアンプでなくて、セパレートを検討
・アンプといえば、国内メーカーでは、アキュフェーズ、エソテリック、ラックスマン
というところです。

生オケということであれば、ヤマハも選択肢に入れるのもありかもしれません。

他にもメーカーはありますが、製品に妙なこだわりがあったり、サポートの対応が雑だったりします。
また資金力という点でも不安要素のあるところも多いです。

マランツは資金は潤沢ですが、サポートのレベルが低いです。マランツ製品をいくつか持っていますが
間違ったアドバイスを何度聞いたことか・・・

結論としては・・・プリメインアンプにこんなにお金を出すよりも、もっと安価でいいものがあります
ので、色々と試聴してみて下さい・・・といったところでしょうか。

書込番号:25959388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/11/14 01:18(10ヶ月以上前)

親会社は置いといて、日本メーカーのカスタマーは日本とパプアニューギニアと周辺にあるから

パプアにつながった場合は対応がよろしくない

書込番号:25960363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 15:06(10ヶ月以上前)

まともなコンサート会場で

オーケストラ生音聴いた事無い奴が

オーディオ再生音の何が分かるの?

書込番号:25967836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 15:07(10ヶ月以上前)

少なくとも

日本三大オーケストラの演奏聴いた事ある人が

オーディオの事の意見言ってよ?

書込番号:25967839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 15:08(10ヶ月以上前)

Steinwayの生音聴いた事ある人がオーディオの事意見してよ

書込番号:25967841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 15:09(10ヶ月以上前)

この位の値段出せば、まあ、そこそこオーケストラの演奏音色&響き出せるかもな

書込番号:25967842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/11/20 15:32(10ヶ月以上前)

故ダブルウーハーズ会長(開業医)は自宅オーディオルームで
弦楽四重奏団やジャズ演奏者を招いて比較演奏しましたが
小ホールより部屋が狭いので自然に音を小さく演奏してしまうので不満だったらしい

いい音のするカフェ・古民家などでも比較試聴会が開催されるので生音に触れることはできる

書込番号:25967860

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/20 16:07(10ヶ月以上前)

”まともなコンサート会場でオーケストラ生音聴いた事無い奴がオーディオ再生音の何が分かるの?”

まともなオーディオ再生音を聴いた事無い奴がオーディオ再生音の何が分かるの?

”この位の値段出せば、まあ、そこそこオーケストラの演奏音色&響き出せるかもな”

残念ながらこのアンプじゃ、そこそこオーケストラの演奏音色&響きは出せないな・・・

生音聴くのはあくまでも”受動的”。”能動的”に自分の好みの出音に近づけていくのがオーディオ。

コンサートに行くのと自室でオーディオを楽しむのは全く別。オーディオ好きはコンサートにも行く。
オケ生音聴いた事無いの?さん に趣味の事でとやかく言われる筋合いは無い。



書込番号:25967889

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/20 18:11(10ヶ月以上前)

このアンプをこの値段に出せるメーカーに称賛を送りたい。w汗
このアンプ、日本人相手の製品ではない。多分中国(海外)向けではある。
今の中国や香港系の富裕層は景気悪く懐が寂しいと聞く
まぁ売れたらラッキーで良かろと感じます

書込番号:25968023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/11/20 19:37(10ヶ月以上前)

機器が自宅にあっても簡単に行くことができる場所(販売店、ライブハウス、カフェなど)にあっても
同じと考えても考えなくても道楽だからどちらでも

書込番号:25968158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/11/20 19:41(10ヶ月以上前)

コメント「Steinwayの生音」が「Stradivariusの生音」に見えた

視力の衰えがぁ

書込番号:25968164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/11/21 02:22(10ヶ月以上前)

米Boseは現地時間の19日、McIntoshやSonus faberブランドを傘下に持つMcIntosh Groupの買収を発表した

書込番号:25968524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

AV Watchに取材記事が掲載されました

2024/09/17 18:48(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-3000NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 L-570さん
クチコミ投稿数:4件

デノン、“中にケーブルがほとんど無い”新世代アンプ「PMA-3000NE」衝撃のサウンド
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1616536.html

配線がほとんどない構造って、なかなかイカれてますね。これぞ大手メーカーしかできない芸当。
開発者インタビュー記事でこれほどワクワクさせてくれる製品は久し振り。どんな音がするか楽しみですね。

どこぞの誰かが

「PMA-2500と変わらない」
「PMA-SX11買ったほうがマシ」
「DENONは大衆路線がお似合い」

なんて話をされてましたが、まだ発売されてもない、聴いてもいない製品を、よくぞここまでコケ下ろせるものだと逆に感心してしまいましたよ(苦笑)

まずは座して待ちましょうや!

書込番号:25894460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/17 22:21(1年以上前)

明日届きます

楽しみ!!!

PMA-2500NEからの買い替えです

書込番号:25894713

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2024/09/18 13:09(1年以上前)

>★飛行中年★さん
購入おめでとうございます。

買わないけど、気になるのでレビューお待ちしてます。

書込番号:25895267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/18 22:45(1年以上前)

本日到着してササっとセッティングしてちょっとだけ試聴しました

PMA-2500NEとは全然違います

低音域の量感は減りますがより深いところまで出ている感じ

他の音域全般で緻密さが感じられます

組合せ DENON DCD-2500NE   JBL S-4700

書込番号:25895861

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/18 22:59(1年以上前)

今度アンプとスピーカーをバイワイヤリングにする予定

書込番号:25895879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/19 09:06(11ヶ月以上前)

PMA-2500NEで発生するボリュームのギャングエラーが無いです

ギャングエラーがあるとボリューム位置によって左右バランスが崩れて気持ち悪いですよね

解消して良かったです

書込番号:25896148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 23:48(11ヶ月以上前)

私も購入しました。
出色の出来だと思いますよ。
シングルプッシュということで不安でしたがパワーはあり、重心は低く、
サウンドマスターが吟味したであろう音は、完成度の高いリアリティ(有機的?)な音です。
解像度は高いのですが硬い音とかエッジが強調されてるというわけでなく、
しなやかというのとも違いますが、内部ケーブル類がほとんどないということで
配線を最短経路にして情報量の損失を防いでる効果が出てるということでしょう。
プリ部を通すと音の鮮度が失われるアンプも多いと思いますが、
パワーアンプ直結よりプリを通した方が音がいいです。

書込番号:25897026

ナイスクチコミ!4


rollickさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/22 21:41(11ヶ月以上前)

>L-570さん
誰が書くのかにもよりますが、
個人的には殆どのオーディオ評論家の意見を
鵜呑みにしていません。
主観的な音の表現なんて何とでも書けます。

それよりも価格ドットコムのレビューのほうが
断然参考になりますので、購入された方は、
是非プレイヤーを明記してほしいと思います。

察するところ、アンバランス接続で最高峰のアンプ
なのかな?と思います。ただこのトランス構成ですと
トランスが発する電磁波が問題となります。
デノンは2つのトランスを対向配置することで
磁束を打ち消しあっている、といっていますが
少なくともPMA-2500NEでは、それでも完全に、
とはいかないので、ACOUSTIC REVIVEの
REM-8を用いて対策しております。

おそらくこの機種にも有効と思いますので
もしよかったら是非。

書込番号:25900611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/23 13:36(11ヶ月以上前)

私の場合はアンプ内部の電源トランスの電磁誘導云々より

外部からの電源ラインのノイズを気にします

そのため絶縁トランス(アイソレーション・トランス)を使用しております

圧倒的に「静か」になりますよ

あと、入出力間が電気的に結合されてないのでプラグの向きに関係なくなります

書込番号:25901339

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-570さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/29 14:00(11ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん
いいですね。JBL S-4700との組み合わせとか、そうあうシステムを組めるオーディオルームをお持ちということも含めて羨ましい限りです。

書込番号:25908370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-570さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/29 14:03(11ヶ月以上前)

>ひろくん9さん
これは昔からオーディオ界隈でよく言われることですが、プリアンプを通したほうが音がいいというのが面白いですね。
オーディオやってる人からすると「無駄なものは少しでも減らして純度を上げたほうが音質には有利」と思いがちですが、プリアンプで信号を整えてパワーアンプに信号を送り込んだほうが音が良くなる不思議。奥が深い。

書込番号:25908376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 L-570さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/29 14:08(11ヶ月以上前)

>rollickさん
そこは人それぞれだと思います。

よく「評論家は忖度があるから信用してない」って人がいますが、昨今のニュースと一緒で、忖度込みの大手メディアの情報と、ソース不明などこの馬の骨とも分からないような連中のSNSやYouTubeの情報のどちらが信憑性高いか、みたいなものでしょう。

私なら断然前者ですけどね(笑)

書込番号:25908384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/08 17:24(11ヶ月以上前)

私もPMA-3000NE を店頭試聴してみてとても気に入りそうだったので、購入して自宅で1週間ほど比較試聴を続けております。

感想としては皆さんが評価されている内容に概ね異論なく、この価格帯で考えたら出色の出来といってよいのではないでしょうか?

ただし・・プリ部については、だいぶカラレーションが付く印象を受けております。
パワーアンプ直結とする場合、もちろん上流に繋ぐ機材次第で内蔵プリとの差が浮き彫りになるわけですが、手持ちのアキュフェーズC-2900を繋ぐと音質のグレードアップ感がかなりはっきりと感じられました。

音のしなやかさ、細やかさ、ニュートラル感が明確にあがり、生楽器(特にピアノ、ギターあたり)のリアル感に至っては2ランクアップする表現力をPMA-3000NEが出してきます。楽器を演奏する指遣いが見えるような音が出てきて驚きました。その意味では、パワーアンプ部が優秀とすべきなのか、プリ部が弱いというべきかは悩ましいですが。

また、特に内蔵DACの音色は期待していたよりもずっと出来が良くて驚いております。
あとは一点だけもっと良くする場所を期待するならば、小音量でのボリュームステップをより細かくできたら素晴らしいかと。だいぶ荒いですよね。

全体的には大変気に入りました

書込番号:25919181

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 PMA-3000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/10/08 23:48(11ヶ月以上前)

Tyronさん
SX1Limitedと3000NEの音の差は、いかがですか?
軽くですが、2500NEと3000NEと比較試聴した際。
見通し、解像度、は3000NEの圧勝でしたが、
低域の重量感、パンチ感は、2500NEの方に部を
感じたのですが。

書込番号:25919603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/20 23:36(11ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
こちら見ていなかったので、返信遅くなりました。

SX1 Limited はだいぶ前に処分してしまったので、直接比較ができないのですが、自分の記憶とで較べますと、
個人的には3000NEの方が好みです。聞いていて音楽に、どこか低域が心地よく弾けるような弾力と軽快さを感じるためです。それによってしっかりと描かれている高音ととても絶妙なバランスが取れたいい意味でのレベルの高いドンシャリ的な旨みがあるように感じるのです。

SX1 Limited はVivid & Spacious というお手本的なインパクトはありましたが、それをいつまでも聞いていたいと思わせてくれるような魅力を感じとることはできずに、どこか脚色感の残る不自然さを自分は感じるため売却しました。

2500NEも発売当初に所有していたのですが、当時の環境と今の環境が違いすぎるので多くは語れません。
それでも3000NEが明確に上位に優っていると言い切れるのは、内蔵フォノイコ及び、内蔵DACからの音です。これはレベルが違うと思います。
2500NEの時は内蔵DACはおまけ程度の音と感じたため、常時OFFで外部にしていましたが、3000NEの音は素晴らしいです。
DCD-SX1 Limited は今も所有しておりDACとしても愛用していますが、DACとしては3000NEは勝るとも劣らない音を出してきますね。素晴らしいと思います。

フォノイコについても、3000NEのそれは、SX1 Limited よりもかなり上回った出来と感じます。SN感がかなりアップしています。




書込番号:25933102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > MODEL 10 [シャンパンゴールド]

MODEL10と、PM10との中間位の価格帯プリメインアンプ出して欲しかったね

書込番号:25924231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/13 14:37(11ヶ月以上前)

>えっ、今でもCD聴くでしょ!!さん

でも買わないんでしょ?

書込番号:25924238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/13 14:46(11ヶ月以上前)

>えっ、今でもCD聴くでしょ!!さん

>100万円位から120万円位のプリメインアンプ出して

その金額ならパワーアンプを買います(買えませんけど)

書込番号:25924247

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2024/10/13 20:21(11ヶ月以上前)

>えっ、今でもCD聴くでしょ!!さん
こんばんは
どこかで見ましたがMODELという呼称は、昔の米マランツのMODEL8というアンプに由来があるらしいです。
MODEL10の下位機種としてMODEL20も発売があるかもしれませんが、最近のマランツ製品の乱発はどうなっているのでしょうか。

書込番号:25924597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/13 22:50(11ヶ月以上前)

医療・健康機器メーカーMASIMOのオーディオブランドとして世界展開しているから

https://www.masimo.com/en-us/content-pages/audio-brands.html

書込番号:25924750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/14 00:32(11ヶ月以上前)

資金が潤沢なのはいいですけど、もうちょっとデザインとか考えてほしいですね。
modelシリーズを縦に引き伸ばしたような感じが個人的には微妙です…。

コントロールとパワーを分けると場所をとるのは分かりますが、この価格帯なら湘南MOONさんの
言われるように本来パワーアンプに充てる金額ですね。

まぁ、ESOTRICも似たようなことしてますけど・・・

私見ですけど、DENONはミドルレンジまでをメインにして、Marantzをハイエンドまで・・・と差別化を
図る実験的意味合いがあるんじゃないでしょうか?
今まで、D&Mの中で同じコンセプトの商品をお互いに出してましたが、あれじゃ意味がないですし。

書込番号:25924853

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/14 09:00(11ヶ月以上前)

アキュフェーズもE-800Sを120万円台で販売予定
ですから。

デジタルアンプの矜持を真向勝負して欲しいですね。

MODEL10高すぎ。聞いてませんが。(^_^;)

書込番号:25925080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/14 10:54(11ヶ月以上前)

ハイエンド機器を購入しても性能十分に発揮できないでしょう。

太陽光発電に使われるパワーコンディショナーによる電柱高圧線の汚染は深刻です。
オーディオマニアから考えれば各世帯から出力される電気が変電所から供給される
電気と波形的に正確に一致すると考えられます。?

ちなみにアキュフェーズやラックスマンから電源コンディショナーが販売されています。
メーカーも電源が深刻と考えているようです。

現状、変電所から需要家専用になる特別高圧線を引き込むには億単位の資金が必要だし。


書込番号:25925231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 13:56(11ヶ月以上前)

ポータブル電源は仕様上純正弦波を出力

ノイズや波形の乱れをどこかのHPや動画サイトで確認し。またはデジタルオシロスコープで計測

意外にもきれいな正弦波だったら検討するといいかも

書込番号:25925464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/14 14:50(11ヶ月以上前)

>ちなみにアキュフェーズやラックスマンから電源コンディショナーが販売されています。

ラックスマンは生産終了です。

書込番号:25925521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:958件

■欠陥プリメインアンプ/ネットワークプレイヤーに注意


最近、色々なプリメインアンプ/ネットワークプレイヤーが発売されていますが、高機能とは裏腹に設計上の欠陥が隠されているようです。

この辺は、実際に使ってみないと分からないので、所有者の情報を参考にするのが一番良いでしょう。


■MARANTZ/MODEL M1

ホワイトノイズ発生する
https://s.kakaku.com/review/K0001627275/ReviewCD=1881596/



Amazonのレビュー: 注意 欠陥商品です
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B0D41LWQKM/R284LRNMWNSE2O?ref_=cm_sw_r_apann_dprv_QZWGMRVBQSJQJHS9TKSQ&language=en_US


■SONOS AMP

過去には、SONOS AMPなども同様な音量暴走が発生していたようです。
https://s.kakaku.com/review/K0001224737/ReviewCD=1521959/


デジタルアンプは設計上の欠陥多いのか、安定稼働に不安が残ります。


■ARCAM/SA30

アナログダイレクトモードが電源再起動でリセットされる。
毎回設定しないとならないので不便。



こちらは、私が先日購入し、色々検証して発見しました。
ハーマングループの製品でしたが、技術部門が海外にあるので、仕様の質問をしても正式回答もらえるまでものすごく時間がかかりました。

しかも、技術部門がほとんど機能していないので、アップデートでの改善も不可との事。

国内製品ならまだしも海外製品の場合は、技術部門も国内に無いのでサポートが非常に遅くまともなサポート/アップデートを受けれない場合があります。


結局、メーカー側が仕様不良を認めて、返品してくれる事になりましたが、アンプ自体の性能は高くDIRAC LIVEも搭載しているので、返品するかは検討中です。



書込番号:25921920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドで242万円、購入したいが勇気いるなあ

2024/10/06 12:13(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 10 [シャンパンゴールド]

■昔からのaudio profilerの方は、D級購入するのか?

■Marantz model7 所有者は、購入するかも?

■Marantzさん、随分思い切った高額機器発売だね

■昔からMarantz機器愛用者だから、高額したいが。。。

●随分高額だよね

●どうせならSACD10とのセット購入だよね

以上、私見

書込番号:25916478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/09 14:02(11ヶ月以上前)

>Marantz好きなんだよさん
マランツブランドで、こういう価格帯の商品も売れるかどうかのテストじゃないですかね。

今のデジアンはデジタル臭い音なんてしないし、真空管だって真空管っぽい音がしません。
そういう時代なので方式に振られず音だけで選んだ方がいいかと。

マランツと言えばこういうイメージです。
https://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/model1250.html

当時近所のマニアックなショップに置いてあって、何鳴らしても派手に明るく鳴らすキャラに当時は魅了されました。マホガニーのキャビも美しかった。

書込番号:25920129

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング