プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

弟分か。R-N855が発表されました

2016/10/22 23:10(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

ONKYO から新しいPLEMIUM COMPACTが発表されましたね。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/intec/rn855/index.htm

仕様的には弟分かと思いますが暫く価格はこのTX-8150がお買い得かな。

書込番号:20322094

ナイスクチコミ!2


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/10/23 05:29(1年以上前)

おはようございます。
INTECですから、久しぶりに顔を出した「小さなアニキ」でしょうかね。
無骨な印象だったA-933より、時代の流れでしょうか、多機能で洗練された仕上がりになってるようですね。

書込番号:20322650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/11/11 22:10(1年以上前)

>達夫さん
デジタルアンプでA-933後継にも近いですね。
ネットワークプレーヤーの時代が来たのかな。

書込番号:20384008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/11/20 19:41(1年以上前)

>達夫さん
久しぶりの休みで、R-N855少し試聴しました。
パワー感ありますね。B&W CM8クラスでも余裕で鳴らせるようです。

書込番号:20412096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/11/20 19:52(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
返信、失礼いたしました。

私はコンパクト、高性能な製品を好みます。
ややオーディオの本筋と反れる為、そうした趣向のファンは少ないようですが。
仕事が忙しいため、なかなか最近は出歩く事が少なく、試聴も疎かになってますね。
年内には?城下のDAC、アンプを購入しようかと思っております。
機会があれば感想などをレビューしたいと思います。では、失礼します。

書込番号:20412147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/11/20 19:59(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
返信、失礼いたしました。

私はコンパクト、高性能な製品を好みます。
やや、オーディオの本筋と反れた趣向のため、ファンが少ないようですが。
最近は仕事が忙しいため、出歩く事も少なく試聴も疎かになっていますね。
年内には?城下のDAC、アンプを購入しようかと考えてます。
機会があれば、感想などをレビューしよう思います。では、失礼します。

書込番号:20412168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ロック、メタル用アンプとして

2016/09/28 02:28(1年以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE da3.0

クチコミ投稿数:33件

pioneer N-70→denon pma-sx1→ jbl 4429という組み合わせで8ヶ月ほど経ち、もう少し低音の音階がしっかり分かるようなキレが欲しい、と思っていました。
そこでたどり着いたのがこのアンプ。

感想としては、「硬い物をぶつけられた」ようにソリッドな音が飛んできます。切れ味の鋭さは折り紙付きです。ベースの音階もしっかり分かるようになり、デノンより低音は深く沈み込む印象です。
ハイスピード、高解像度のシャープな音を求める方にはお勧めできます。

ただしスピードは少し速すぎるようにも感じます。リズムが前のめりになり、ときどきずっこけそうになります。
ブリッジミュートの刻みなんかはとても気持ち良い時もあるので一長一短でしょうか。
あとは、前に使っていたのがデノンというせいもあるかもしれませんが、少し音がスッキリしすぎと感じることもあります。(特に最初は違和感がありました)これも高解像度ということの裏返しかもしれません。
なんやかんや書きましたがモダンな録音のロック、メタルを聴く上では良い選択肢だと感じました。良い子ちゃんの優等生アンプにうんざりしてる方には一考の余地ありです。

余談ですが、せっかくアンプが2台あるので、先日da3.0とsx11でバイアンプ駆動させてみました。
ウーファー側にda3.0、ツイーター側にsx11です。結果は、、まあ予想通りの音ですね笑
低音はソウルノートの音で、中高音はデノンのそれ。それ以上でもそれ以下でもありませんがウーファーとツイーターそれぞれのボリュームを自由に調節できるのはとても便利です。ただ、一度ソウルノート聴いてしまうとデノンにはもう戻れないなとも思いました。中音域は丸く、高音は少し耳につきます。
ソウルノートより少しスピード抑え目で、中高音に厚みとキレが両立できるようなアンプがあれば、またバイアンプに挑戦してみたいと思います。

書込番号:20244708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/29 00:22(1年以上前)

SPEC RSA-G1はいかがでしょう。

書込番号:20247653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/09/30 00:15(1年以上前)

>The 1stさん
SPEC RSA-G1気になってます。
近くのショップで試聴できればしてみたいと思います!

書込番号:20250470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

そのうち

2016/04/29 00:43(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RE

そのうち、1500シリーズも中国製になりますかね? 390シリーズも最初は日本製だったんですけどね、中国製になって残念です。

書込番号:19828592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29件

2016/09/29 16:54(1年以上前)

PMA-1600NEとなりモデルチェンジしますね。
ちゃんとMADE IN JAPANの様ですね。
DAC搭載との事で、かなりの人気機種になりそうですね。

書込番号:20249241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとのUSB接続の切断について

2016/09/10 20:45(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > UDA-1 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:205件 UDA-1 (S) [シルバー]の満足度5

みなさん、PCでUSBをつないで音楽を聞いている時に突然切断されて、PCから音楽が流れる様な
症状が出る方はみえませんか?

私はこの症状で悩みUSBの接続が悪いのか何なのかよく分からず困っていたのですが、同様の
症状が出る方の対処方がHPに載っていたので試した所見事改善されました。

まあ、既出で知らなかったのは私だけかもしれませんが、一応報告させて頂きます。

1「デバイスマネージャ」のユニバーサル・シリアル。バスコントローラ(USB)のルートハブを出して
プロパティ画面の「電源の管理」タブの電源節約のチェックを外す。
2「USBのセレクティブサスペンドの設定」を無効にする。

何か省エネ設計になっているとこういうことが起こる様ですね。
PCは知らない事だらけです・・・

書込番号:20188836

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 UDA-1 (S) [シルバー]の満足度5

2016/09/11 07:58(1年以上前)

>ちゃむがりさん
こんにちは、ノートPCだとほぼどのメーカーも特に省エネのため設定は注意です。
音楽を聴くときで電源コンセントでの利用時は、省エネ設定外しておくのが鉄則のようです。

書込番号:20190084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 UDA-1 (S) [シルバー]の満足度5

2016/09/11 09:14(1年以上前)

>fmnonnoさん
そういえば私のPCはノートです。書き忘れていました。
ここは重要ですよね。
しかし、省エネモードも考えものですよね。
省エネモードのボタンがあれば分かりやすいのですが、デバイスの奥までいかないと
いけないとなると、素人にはハードルが高いです。

書込番号:20190241

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件 UDA-1 (S) [シルバー]の満足度5

2016/09/11 21:46(1年以上前)

>ちゃむがりさん
私の音楽用はタワー型やミニデスクトップです。
音源ボード載せてたので。

ノートPCも家族で一人2台以上ありますが私は音再生では利用していません。

書込番号:20192333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

ライバルの出現

2015/10/21 21:52(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8150

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

こんにちは。YAMAHAからほぼ同じ仕様の
ネットワークプレヤーR-N602がでますね。
どちらも漢字が液晶に表示出来ないのが残念ですが
YAMAHAでも意識されていたようで同様の仕様が
でてどちらにするか悩ましいです。
TX-8150は2世代目で、無線アンテナが2本など細い
仕様はONKYOが上かな。音がどう違うかで浮気するかも、是非試聴してみたいです。

書込番号:19247807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/22 23:02(1年以上前)

fmnonnoさん こんばんわ

どちらかを選べと言われたら、自分は、

●ネットワークオーディオ再生時に気になる曲間の途切れを解消するギャップレス再生(DSDを除く)

の1点で YAMAHA R-N602 にします。
DSDでも対応してほしい・・・

書込番号:19251232

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/10/23 06:31(1年以上前)

こんにちは。
私は、1曲完結のPOPやROCやJAZしか聴かないし
ランダム再生で色々な曲を混在して聴くので
あまりギャプレスは重要な要素でないです。

YAMAHAの10MTを持っていますのでこれを鳴らす
のに同じメーカーなので興味ありです。東京の山手線
内で両方試聴できるところ有るとよいのですが。

書込番号:19251814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/23 21:06(1年以上前)

fmnonnoさん こんばんわ

生産完了製品の場合には、自分でその製品を持ち込んで試聴とかするしかありませんよね。

平日昼間のすいている時間帯でお願いすれば、

ヤマハ オーディオ・プレミアムショップ一覧に載っている

アバック 秋葉原本店
ダイナミックオーディオ 5555
テレオン 第2店 Sound 110

あたりでもやってくれそうな気はしますが、どうなんでしょうね。

ちなみに自分は、アルバム単位で聴く方なので「ギャップレス再生」は必須だったりして、この手のONKYO製品を検討することがなくなってしまいました。
LP時代からの愛聴盤などは、曲間の無音の拍数まである程度同じでないとしっくりこないですし・・・
CD時代になって、B面がいきなり始まるのもなんだかなぁ・・・ですけど
やはり利便性があるほうにはかなわないですね。

書込番号:19253608

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/10/23 23:27(1年以上前)

こんにちは、さすがに10MTの持ち込みは大変なの
新製品のNS-B330やJBL STUDIO 230あたりとで
比較して試聴してみたいです。

ここは、TX-8150のサイトなのでこの機種を選び報告
できるとよいのですが、既にTX-8050を持っています
のでYAMAHAの音にも期待しています。

書込番号:19254058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/10/24 08:57(1年以上前)

autounionさん,情報ありがとうございます。

まだ展示されているところはないようなのでカタログをダウンしてTX-8050含め比較しています。
最大パワ−が10WはUPしてますが、ダンピングファクターの表示がなくなっています。あまり意味ないから?

YAMAHA R−N602との比較でも取扱説明書ベースですと、定格出力が違うだけでほぼ同じ仕様でそっくりですね。
実売の値段も近いでしょうから悩みますね。

いまバックでNAS-TX-8050-(M9900)-D-77RX-(10MT)で2スピーカーを同時に鳴らし77の低音を響かせながら書き込みしてます。



書込番号:19254728

ナイスクチコミ!0


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/01 23:27(1年以上前)

>私は、1曲完結のPOPやROCやJAZしか聴かないし
>ランダム再生で色々な曲を混在して聴くので
>あまりギャプレスは重要な要素でないです。

今時ギャップレス再生すら対応出来ないおそまつな技術力でははなから音質に期待する事なんて出来ないなw
ギャップレス出来ない時点でクラシックファンを実質排除してるわけでそんな駄目企業はオーディオやる資格ないわw

書込番号:19368625

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/12/02 23:07(1年以上前)

こんにちは、>KFFさん
ONKYOはそんなにダメな会社でないと思います。
老舗で、長くオーディオ出され続けられてるし、
TEACやパイオニアを傘下にしてるけど各ブランドや
開発大事にされてるようだし。

私の環境では
ギャプあまり気にならないので、試しに曲と曲の合間どの位か、耳当てて時間計ってみました。1秒もかからないですね。メインNASがQNAPで512GBのSSDだからかな?。

書込番号:19371284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2015/12/16 20:09(1年以上前)

こんにちは、やっとこの機種とYAMAHAの試聴少しだけできました。SPはB330とD-112EXT
音圧とかパワーは、この機種が上の様で
トーンコントロールも少し良く効くようです。
聴いた曲のせいか、曲間の再生は余り差を感じませんでした。
両機種とも起動には時間かかります。起動後は、リモコンの操作性やレスポンスはこの機種の方が少し良く感じました。
YAMAHAは、再生ボタンがリモコンのいちばん下なので片手では、操作しにくいので。
まあスマホのソフトで操作する方は余り気にならない
でしょう。
店員さんは、音なら2代目でありONKYOが少し良いのでお薦とのこと。YAMAHAは、最安の音のレベル
10M鳴らしきるのは無理かなとも、したがってこの機種かな。悩ましいです。
もう少し時間取れる時に再度試聴して決めます。

書込番号:19410121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/01/23 17:31(1年以上前)

試聴待ちしているうちに、DENONからも
DRA-100でて、またDNP-2500NEもでるので
うわきしそうです。液晶に日本語でるのと100の試聴で音も良いので。ONKYOからも2500クラスの1000の後継でネットプレヤーでないかな。

私がギャップきにならないのはクラシック等はMusicBeeでリップしてほとんどギャップなしだからの
ようです。

書込番号:19517303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 TX-8150の満足度5

2016/04/04 08:56(1年以上前)

onkyo tx8150購入者です。
曲間途切れについてですが、「パスピエ フェスミックス CD」というアルバムがあり、これはトラック全てで曲がメドレーになっているという特徴があります。
で、これを再生した際に曲間に時間は一切ありませんでした。

一番はお店に行ってお手持ちのCDで試してみる事ですが、一応参考までにどうぞ。

書込番号:19757305

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/04/04 18:49(1年以上前)

>nine point eightさん
レビューありがとうございます。
確かに工夫次第でギャップには気にならないですね。

アンプとしてもしっかりしてますので30cmウーハー
のD-77系もしっかり鳴らせますよ。
私も、DENONにと傾きかけましたがUSBダメなことが判明し、やはりこの機種かもう少し高級機種がでるのを持っています。

書込番号:19758550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/09/08 17:16(1年以上前)

ネットワークプレーヤーの高級機発表されましたね。
NS-6170,6130
どんな音か楽しみです。

書込番号:20182147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/09 11:23(1年以上前)

fmnonnoさん こんにちは

>NS-6170,6130

PIONEER 統合効果でしょうか、普通にギャップレス再生出来そうなので、やっと音質比較が出来る土俵に上がってきました。
時期的に機能として、DSD 11.2MHz は当然として PCM の方も 384KHz 32bit くらいまで対応してほしかったです。
あとは、コントローラアプリの使い勝手ですが、PIONEER,ONKYO踏襲だといまいちのままでしょうからこっちは期待感はちょっと薄いです。

書込番号:20184334

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2016/09/11 07:49(1年以上前)

>autounionさん
もう少し早く発表あれば良かったのですが。
前日にCR-N765を購入。この機種はギャプレス対応済みなので新機種も対応してるでしょう。
やはり新機種の音は楽しみです。また資金貯めないと

書込番号:20190063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信24

お気に入りに追加

標準

メーター無い方がカッコイイ?

2015/11/06 20:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S3000

ヤマハのプリメインアンプってメーター無い方がカッコイイと思うのは自分だけでしょうか?
何も無い部分に美を感じるのですが…
それと、こんなに高くてもマレーシア製なのでしょうか?

書込番号:19293687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/27 18:11(1年以上前)

こっちに移動ですね!

きっとグリアリさんは納車なんだわー

ちなみにメーターは要りません(笑)

書込番号:19529772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6860件

2016/01/27 20:10(1年以上前)

人気の無いスレだったけど、なぜだかナイスだけはたくさん付いてる(笑)

グリアリさんもう納車なんですか〜?
いつかはクラウン…いいですね〜♪

アンプのメーター…あってもなくてもどっちでもいいんだけどね(笑)
いくら演出でもあんまり派手なのはチョットね
若い頃はメーター付きアンプに憧れましたぁ〜
男の子は基本的にメーター好きかなぁ

皆さんこっちに引っ越したの分かるかな?

書込番号:19530123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/27 21:38(1年以上前)

多分わからない(^_^;)

そのうちグリアリさんがスレ建てますよ!

書込番号:19530453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/27 22:01(1年以上前)

>りょうたこさん

写真のことは気にしないでください!
私は、今ではすっかり写真を載せることが楽しいです(笑

私のほうこそ、すいませんでした<(_ _)>

書込番号:19530555

ナイスクチコミ!4


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/27 22:10(1年以上前)

私も、35歳まではメーター付きのアンプを4台持ってました。

その年の冬にオーディオ機器ぜーんぶ売り払いました。

mcintoshのプリアンプだけでも7台売りました(笑

書込番号:19530595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6860件

2016/01/27 23:19(1年以上前)

>oimo-chanさん
なかなか豪快なオーディオライフですね〜(°▽°)

究極のオーディオ、4ウェイ本格マルチアンプ駆動ってやつですね〜

書込番号:19530884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/27 23:56(1年以上前)

いえいえ、4wayはしたことがありません(笑

そのころはJBLを3wayマルチにしたり、2wayマルチにしたりしてました。
アンプやCDプレーヤーは売っては買っての繰り返しでしたので、
手元に残ったものは何かしらのスピーカーに使用していたものです。

mcintoshのプリアンプは、見た目が大好きだったので買ってもうりませんでした。

私は音楽も好きですが、オーディオ機器に惚れて買うこともありました。
最初は、音楽をよりよく聴くためにオーディオにお金をつぎ込んでいたのですが、
だんだんオーディオ機器が好きになってしまいました。

「音楽のためにオーディオがある」のではなく、
「オーディオを使うために」音楽があるんじゃないか」なんて
オーディオ中心に思っていましたね(笑

書込番号:19531024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6860件

2016/01/28 00:06(1年以上前)

機器に惚れるって有りますね♪
自分もマッキントッシュのぶっとくて厚くて重たくていかにもアメリカって感じに惚れました

グリアリさんがスピーカーで新スレ立ててますよ〜
(°▽°)

書込番号:19531056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 19:36(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ラインと表現しましたが、確かに流し生産ではないかもしれません。

でもですね、国内生産を歌う某ラックスマンの製品は、つまみが微妙に傾いて取り付けられたりしてます。

あぁ、メイドイン ジャパンなのに。。
と、淋しい気持ちにも。
日本の生産レベルも下がったのですかね?

書込番号:19533081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6860件

2016/01/28 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます

メイドインジャパンの高級機は
他国メーカーが真似の出来ない、神は細部に宿る的圧倒的品質と神サービスって感じでいって欲しいって思っております♪



書込番号:19533150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 20:47(1年以上前)

となると、ラックスマンは神サービスにはなれないかもしれませんね。

リリースした機種が多いだけに、直せないものも多いのが実情のようです。

それでも売れないとすぐに代理店が撤退し、ユーザーは途方にくれるしかない海外メーカー製品よりは遥かにましですが。

書込番号:19536522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6860件

2016/01/29 21:05(1年以上前)

アキュフェーズ、エソテリック、ラックスマンは神対応って聞いたことが有りますが…

メーカーの本音は古いのいつまでも使わずに新しいの買って欲しいでしょうね

中〜高級機の場合、メーカー修理断られても個人でやってくれるとこ有るのでなんとかなりそうです

自分も以前テクニクスの35年前のプレーヤーが故障して、SP-10、15、25専門の業者に直してもらいました

書込番号:19536583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/07 21:35(1年以上前)

会長ー!スレ埋めた!

僕もネットワークで困ってます(笑)

スレ立ててね!

書込番号:19669126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6860件

2016/03/07 21:58(1年以上前)

返信無いなって思ったら自分がスレ埋めてた

ホーンが来たらネタ出来るかなぁ

それまではこちらでよろしくね♪

こちらならもう殆ど人見てないと思うから縁側的に使えるかも

ジャンクの3ウェイスピーカー買ってネットワークだけ利用って有りかなぁ?

書込番号:19669236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/08 00:01(1年以上前)

オイモチャンがスレ立てたよ!

待ってるよー

書込番号:19669772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/12 12:35(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
メーターはある方が格好良いですね(^_^)v

書込番号:19684430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6860件

2016/03/12 23:44(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん

返信ありがとうございます♪

出力メーターって魅力的な演出ですよね

自分は鋭く正確にピンピン動く針よりも、針がユッタリ動くメーターが好きです

書込番号:19686579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/08/29 17:23(1年以上前)

アナログメーターは良いですよ
因みに 以前ヤマハに聞いたところメーター自身の
アッセンブリーが間に合わなく、発売直後に製品の品薄状態が
続きましたね

書込番号:20153961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6860件

2016/08/29 17:55(1年以上前)

>frogman6412さん

レスありがとうございます
メーターでの演出ってやっぱりそそりますね

昔は安い入門機にもメーターついてましたね♪

書込番号:20154031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/30 10:58(1年以上前)

A-S3000のアナログメーターは出来も良く
素晴らしいです
ホームシアター用のメインアンプで使用していますが、音楽を聴く時は
アナログメーターをON ホームシアターとして使用する場合はメーターOFF
と使い分けていますよ

書込番号:20155879

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング