プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ラックスマン特製アンプ 在庫僅少

2012/07/05 01:30(1年以上前)


プリメインアンプ

Stereo 2012年1月号 付録LXA-OT1
買いそびれた方はお早めにどうぞ。
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=933201

書込番号:14764890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/05 15:09(1年以上前)

こういう付録が今はあるんですね。

書込番号:14766572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/05 15:31(1年以上前)

こんにちは。

8月号にはDAC付アンプですよね。買おうと思ってます。
2,980円だったかな。相当楽しめるでしょう。

書込番号:14766643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/05 21:41(1年以上前)

おぉ、8月号はDAC付きですか。

確かに、秋葉にいくとDAC付きアンプのキット売りがあって、面白いですね。

先日、ためしにまたひとつ買いました。w
待っとけばよかったな。

ちょうど釣り餌を入れる箱があまっていたので、その中に収めていたら「釣具をリビングにおかないで」と嫁に怒られました。w

「がまかつ」の箱はまずかったす。

みなさん、こういうキットアンプはどういう箱(筐体)に入れてるのかな。普通のスチール箱だとなんかちょっと味気ない気がして。(^-^;

書込番号:14768148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 23:25(1年以上前)


>8月号にはDAC付アンプですよね。買おうと思ってます。
↑???
スキャンスピーク製スピーカーユニット(10cm)完成品
↑これじゃなかった?
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/yokoku.php

付録がDAC付アンプなら欲しいけど…

書込番号:14768866

ナイスクチコミ!2


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 23:49(1年以上前)

連投スマン
これの事だったのネ
DigiFi 次号No.7 特別付録
USB DAC付デジタルパワーアンプ

http://www.stereosound.co.jp/dfweb/

…予約しました…

書込番号:14769015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2012/07/06 01:46(1年以上前)

PCオーディオ盛り上がってますね。
他社も追随して面白いオマケ商品どんどん出して欲しいものです。

書込番号:14769380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/06 09:36(1年以上前)

こんにちは。

私、雑誌の種類混同してましたね。ごめんなさい。

書込番号:14770080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 390RE

2012/06/21 13:10(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390SE

スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

明日あたりからお店に並ぶみたいですね

書込番号:14707285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 20:58(1年以上前)

試聴してきましたよ〜。

CDPとセットで昨日から店頭に並んでるそうです。
店頭価格はアンプ・CDPともに39,800円でした。

私は現在、サブでこのアンプを使ってますが、とても素直な出音で、デノンらしく、低音のメリハリがあってコストパフォーマンスに優れた良い製品と思っています。

で、新製品ですが、黒の外観がかっこよく(アルミ色も有)多分、旧型より厚みが僅かに増えて、高級感がアップしてます。
スイッチ類は同じレイアウトですが、電源が強化されているとのこと。

CDPも同様で、スイッチ類の質感の高さを感じました。
上位機種と同じくAL32bitになってる上に、iPod接続用のUSB端子が前面に付いてるのも素晴らしい。

試聴はiPodをUSB端子に接続、フォーマットはApple losslessです。

スピーカーはB&W PM1です。不釣り合いですが好きなので。

PM1からは期待以上の解像度の高い澄んだ音が出ました。音の広がりは少しこじんまりしてますが、広くない部屋ならこれで十分と思わせるものでした。

少し迫力に欠けるのでB&W685に変えると、音は前に出ますが、ピアノに滲みが出て、良いとは思えませんでした。

PM1に戻して暫く聴き入りました。
やはり価格を超えた素晴らしい製品です。
セットで買っても8万円弱。
高級なコンポを買うより、はるかに良いと思いましたね。

書込番号:14721110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PRIMARE PRE32 A34.2発売

2012/05/25 21:00(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/05/26 09:03(1年以上前)

こんにちは。

PRE32はデジアンなんでしょうかね?
もしご存知なら(どなたか)教えてください。

書込番号:14606098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/05/28 14:19(1年以上前)


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/05/29 07:44(1年以上前)

お、情報どうもです。

私はPRE32+A34.2+DYNAUDIOのC1で聴いてみたいですね。

書込番号:14617657

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/15 12:29(1年以上前)

支配者さん こんにちわ。

レビューが出てますね。参考まで。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39117899.html

書込番号:14683367

ナイスクチコミ!0


スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/15 21:11(1年以上前)

圭二郎さん情報ありがとうございます。
やっぱりPRE32は魅力ありますよね。PRE30もそうでしたがこの価格帯のプリアンプとしてはまともなものがなくprimareがコストパフォーマンスが高いように思います。
A34.2は内部構造を見る限り前モデルのA33.2よりもグレードがかなり落ちている気がします。
僕はPRE32買うかもしれません。

書込番号:14684873

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/15 22:00(1年以上前)

>A34.2は内部構造を見る限り前モデルのA33.2よりもグレードがかなり落ちている気がします。

グレードが落ちたと言うよりは、アンプの方式が違うのだと思いますよ。
D級のパワーアンプですから、A33.2と比べると内部が違い過ぎるのは当たり前だと思います。

>僕はPRE32買うかもしれません

私は、I32を購入するつもりですよ。

書込番号:14685062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

期待!

2011/11/08 08:37(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9070(S)

クチコミ投稿数:132件

A-1VLにもう少し厚みがほしいし、中古しか手に入らないし・・・と悩んでたら
こちらのアンプが登場ですね!
onkyoのDACの傾向は嫌いじゃないので、CDPのDACと比べても面白そう。

価格的にヤマハのA-S2000と悩んでしまいますが、半年もたったら12万円台になるかな?
近所のショップにはA-9000Rは試聴機として出すけどA-9070は在庫のみとの事なんで、もどかしいです(笑
早くレビューが出てくるのを楽しみにしてます。
雑誌の提灯記事ではない個人の率直な感想のほうが参考になりますしねぇ。

まあ、問題はサイズですねぇ。
私のような素人オーディオファンには180mmのサイズが入るラックなど持ってません(滝汗
AVボードに収まるように工夫しないと・・・。

書込番号:13737835

ナイスクチコミ!3


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/08 17:26(1年以上前)

こんにちは。

>A-1VLにもう少し厚みがほしいし

随分厚くなったじゃないですか。174.5mm! (^^;)

実機はハイエンドオーディオショーで見かけましたが、音はデモの時間が合わず聴く機会がありませんでした。

試聴レポートがドンドン出てくると良いですね。

書込番号:13739248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 03:43(1年以上前)

ONKYOに問い合わせたら
A-9000RとA-9070はアンプ回路は全く同じで、音的には全く同一なんだそうです。
違いは主にUSB端子がついてるかどうかだけだそうです。

書込番号:14653835

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

製造完了!?

2012/04/23 21:33(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390SE

スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

390SEは製造完了と聞きました!

そろそろモデルチェンジなんでしょうか?

書込番号:14476620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 12:12(1年以上前)

新しいモデルが出ますね

http://www.phileweb.com/news/audio/201205/17/12077.html

書込番号:14571535

ナイスクチコミ!2


スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/18 22:40(1年以上前)

atas nama cinta さん情報ありがとうございました

定価が上がりますね

しかしマイナーチェンジという感じですかね!?

売れ筋の商品ですので値上げに見合った音質向上があるのか見ものです!

書込番号:14577407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/20 15:10(1年以上前)

ぱっと見た感じでは筐体デザインもSEを継承してますね。価格があがる分、性能面でもよくなっているはずでしょうから、楽しみですね。

変なDACなんかを積んでいないのはDENONのプライドかな。

今は390Vをしぶとーく使っていますが、そろそろ新しい390が欲しいなぁ。

書込番号:14584007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/21 02:51(1年以上前)

デノンのアンプのお家芸は、HCシングルプッシュプル回路でしょう?

これがあの密度感の理由だと思います。

あるパーツの電流容量が1.5倍との記述がありましたので、おそらくドライブ力が現行の1500SEに届かずとも、近づく可能性が大きいと予測します。

CDプレーヤーも最上位機種(80万円クラス)で搭載された32ビットALプロセッサーが、あっというまに1650、1500へと流用され、ついにはエントリーモデルである390シリーズにも搭載されますね。

390シリーズは次作も、使われてるDACの数が、高級機と違う上、使用される各部パーツのランクも違うので、比較はできませんが、アンプ、プレーヤー共に、デノンの目玉技術が、アンプにおいては進化、プレーヤーにおいては流用されて来るため、従来機ともスペック上から推測する音質の進化は大きいと思います。

期待大ですね。

書込番号:14586509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 10:46(1年以上前)

長らく390IVを使ってきて,先日1500SEを購入したばかりです.
モデルチェンジする390でもほぼ同等の回路を搭載するなら,もうちょっと様子見すればよかったかもしれません.

ちなみに1500SEには満足していますが.

書込番号:14595425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/24 00:21(1年以上前)

1500SEの回路はウルトラ・ハイ・カレントという名称の回路です。

新しい390はアドバンスド・ハイ・カレントという名称で、ハイ・カレントの改良版の回路です

ウルトラがつくだけで、3倍以上の電流容量の差がある・・と解釈出来るような事が書かれてましたので、大丈夫かと思います。

デノンのアンプは軒並みコストパフォーマンスが高いですね。

書込番号:14598073

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA-900さん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/29 20:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました

楽しみですね!

私は390には特別な思い込みがあります

昔、390の一号機を購入したことがあります、すごく生き生きした、ピチピチした音ですごく楽しかったです

上位機種にはない音が聴けました!

ただ鳴っているという音ではなく、味わいのある、生々しい、楽しい、音でした

長岡先生も高い評価を雑誌に掲載していました 長岡先生が、390(一号機)は大型のSPも質感がいいので鳴らしてしまうという記事を書いていました
例えばJBL3100という当時66万、38センチ+ホーンツイーターを例にあげていました
どうしてもこのスピーカーを欲しくて選び、予算的にも、時間的にもアンプが決まらければ
390(一号機)を選んでもしばらく、あるいはそのままでも十分質感の高いアンプなので不満は起きない と書いてありました

又、欧州のアンプの音があの価格で購入できたみたいな満足感がありました

しかし、その後の390は違う音質に変貌したように思います

音がただ軽くなったみたいな、人工的というか!

390一号機は電流駆動がどうのと書いてあったと思います

今のマランツの造りに近いのではと思いますが(違っていたらすみません)

しかしいつか初代390を超える390が出て来るのではと期待してますが低域を出すような機能にしていくと初代のピチピチ感は犠牲になるのかなと…

しかしどんな進歩するのかは楽しみですね



書込番号:14619596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

限定バージョン発表

2012/05/24 13:49(1年以上前)


プリメインアンプ > Carot One > ERNESTOLO

クチコミ投稿数:5件

日本限定で200台
その名も「エルネストロ・ラ・セリエ・リミタータ」

なんと1台ごとに完璧にバイアス調整され、証明書つきで出荷されるとか
価格は\79.800前後とか、果たして今回の出来は如何なものか?




書込番号:14599555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング