プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > Nmode

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

タンジェントの代理店のポーカロ・ラインがNmodeの関東代理店を行うようです。身近なヨドバシやビックカメラ、ノジマ辺りで気軽に試聴出来る機会が増えそうですね。

http://porcaro.exblog.jp/

書込番号:12725620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

価格.comのショップでお馴染みの上新電機さんで、エヌモード、ソウルノート、オンキョーが連続で試聴会が開催されます。

http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=0930#28602

3/6  エヌモード
3/13  ソウルノート
4/3  オンキョー

お時間が取れれば同傾向のアンプの音の聞き比べをされてみたらいかがでしょうか

書込番号:12725588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > LUXMAN > L-590AX [ブラスターホワイト]

スレ主 furujiさん
クチコミ投稿数:114件

弟分の550AXが発表になり、そろそろ550AXも店頭に並ぶ時期も近いですね。
兄貴分の590AX、雑誌・評論などでは評価が高いですが、一般ユーザにはどうなんでしょうね。

私も以前、卸したての509AXの音に対して、ラックスらしくない、とか、AB級みたいなA級の音・・・などの感想を書いてしまいましたが、他のサイトやユーザレビューなどでも、試聴程度の評価コメントはあっても「買った」とか「自宅で云々・・」なんて情報がこの590AXに関しては全く上がってこない。秋葉原の専門店の店員さんなどの評価やコメントも確かに微妙な言い回しが多いです。
値段も値段なのでおいそれとポンポンと売れるものではないのでしょうが(実際、このクラス以上って全国的に月何台位売れるんでしょうね・・素人にはさっぱり??)、590AX売れているのかなあ。
メーカの人間でもないのに心配しても余計なお世話かもしれないですね。

さてさて、ここに書き込んだのは、最初は異端児に感じた590AXを幾度となく店頭で聴いていて、耳がなじんだ来たのか、エージング(←スピーカ以外はあまりエージングなんぞ必要無いと私は感じている)が進んだのか、徐々に購入ターゲットになりつつあります。怖いもの見たさ、と言ったら失礼ですが、これ位のものがあっても面白いかも!という感じで、L-509uとアキュE-560と三つ巴で検討しているところです。この左の両者2つはプリメインで求めるなら順当すぎるほど順当(というか高いから、趣向は別としても良くて当たり前)な選択。

最後は手持ちのスピーカとの相性で気に入れば、また育てる方向性が定まれば買うだけですが、最終御??の評価だった590AXに不思議(不可思議とも言える)な魅力を感じてきたのが事実で、妙にうずうずとした気持ちがわき出ております。
「何言ってるかわからん、好きなら買ってに買えば!」というコメント入りそうですね。
取り留めのない話で失礼しました。

書込番号:12684151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/20 21:38(1年以上前)

ラックスマン590AXと、590AU、509U、アキュフェーズE-460、E-560、これら国産最高レベルのプリメインアンプの購入選択とは、楽しい悩みですね。

どんな音楽をどんな風に聴きたいのでしょうか?あわせるスピーカーは決まってるのでしょうか?部屋は大きいですか?聴く音量はどれくらいでしょう。サラウンドの計画はありませんか?

購入方法も考えなくては。量販店での試聴を地道に繰り返して、納得ずくでネットで最安価格で購入するか?信頼できる専門店を見つけて、その店の趣向に従った選択をするか?

このクラスを検討するということは初めてのオーディオではありませんよね。

自分の趣味趣向を考えて、物量投入型のアンプをやめて、一長一短はあるにせよ、真空管とか、デジタルアンプを選択することも考えられますね。

書き込みを拝見して、もしかしてまだ、ご自身のプランが決まってないような気がしましたので余計なお世話を書いてしまいました。

ちなみに、私だったら590AXを選びますね。(^o^)v

書込番号:12684548

ナイスクチコミ!0


スレ主 furujiさん
クチコミ投稿数:114件

2011/02/21 23:13(1年以上前)

German shorthaired pointerさん 

こんばんわ、コメントありがとうございます。
 設置場所・環境、スピーカ(タンベリ)、ジャンル、購入店等々すべて決まっていて
 507uの替わりを物色しているところです。
 590AXも候補でしたが、試聴した結果、以前使っていたアキュに戻り、
 E−560としました。
 お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:12689717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/22 02:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

何も問題ないベストな組み合わせに戻ったってことでしょうか?
スピーカーを何本もお持ちなんですね。

書込番号:12690463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

このアンプが欲しい
なぜならMCカートリッジが使えるようイコライザーがついている。
最近のアンプは高価なものを除いてほとんど付いていない、その中で秀逸です。
音もきっといいと思って前のバージョンから欲しいと思っているのです。
もう少し安くならないかなと時期を伺ってます。持っているMCカートリッジも使われる日を待っているでしょう。
 MCカートリッジに対してクチコミがないので入れてみました。

書込番号:12098863

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/22 20:58(1年以上前)

一応 使える程度では??

書込番号:12099399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/05 02:27(1年以上前)

このクラスのMCイコライザーはLP全盛期のものとは別物です。
私も30年前のPMA-970を利用していますが、2000SEのMCに納得いかずに
数万円かけてオーバーホールしました。
LE-8Tさんのおっしゃるように、一応使えるというものだと思われた方
がよいと思います。

書込番号:12166659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/05 05:05(1年以上前)

厳しい意見があるようですが・・・

一口にMCカートリッジといっても、イロイロありますよね。
デノンのPMA-2000Uをフォノイコライザー&プリアンプとして使っていますが、
「デノンDL-103」
との相性は良いと思います。

たぶん、1500SEのものと大差ないのでは?
デノンどうしなら、とりあえずの基準となる音は出るはず・・・と思います。

書込番号:12166788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/05 09:31(1年以上前)

ちょっと厳しすぎましたね、すみません。
むしろアンプとしては優秀だと感じていますし、他意はありません。



書込番号:12167224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/05 14:54(1年以上前)

イコライザーについていろいろと教えて下さってありがとうございます。
私は以前使っていたLUXMANのアンプが不調になり、AVアンプに取り替えてしまいました。そんなことがあってMCカートリッジが残ってしまっています。
 イコライザーの種類で音がすごく変わるのかもしれませんが、手元にあるLPを以前のアンプような音で聴きたいと思っています。
 聴くのは主にクラシック シンフォニー、管弦楽曲が多いです。
AVアンプは映画に凝っていたときに買い替えて、いまは音響効果 EFFECT OFFで使用。
 イコライザーを別途購入した方がよろしいでしょうか。あるいはこのアンプのおすすめ度はいかがでしょうか。
 ご意見があればよろしくお願いします。

書込番号:12168164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/11/05 23:19(1年以上前)

 その「以前使っていたLUXMANのアンプ」というのは、具体的にどういう機種なのでしょうか。

 そのアンプのグレードにより、「以前のアンプのような音」を現時点で奏でるためには、どんな機器を導入したらいいのかということが方向付けられると思います。

 昔はLUXMANはローコストなものも作っていましたが、もしもトピ主さんの使われていたアンプが今のLUXMAN製品のような値の張るものならば、PMA-1500SE程度ではとても「以前のアンプのような音」は出ないと思います。

 まあ、もちろんカートリッジやスピーカーの相性というものもありますが・・・・。

書込番号:12170453

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/07 20:48(1年以上前)

MCカートリッジと言う事なので一応使える程度と書きました。MMならば大丈夫と思います。

プリメインアンプは、唯一ラックスのL-507sを手元に持ってますが、これでもMCカートリッジよりはMMカートリッジの方が良い音と感じます。
小生は、フォノイコライザーは使ってますが、トランスも併用してます。

フォノイコライザー導入も考えられてるので有れば昇圧トランスを検討されても良いのではないでしょうか?
デノンからは、まだ昇圧トランスが販売されてるみたいですし、ヤフオクで購入されても良いかも知れません。

書込番号:12180189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/13 09:43(1年以上前)

LE8Tさん、元副会長さんほかご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
 いろいろと考え、購入は先にすることにします。
お金をためて グレードを上げるかもしれませんが。

ちなみに私の機器構成は次のとおりです。
アンプ;YAMAHA DSP-R995
スピーカー;Victor SX-521
プレイヤー;KENWOOD KP-7010
カートリッジ;ortofon MC-20 このカートリッジを使いたかった。

書込番号:12648365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

量販店での出来事

2009/03/22 23:32(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-F501

クチコミ投稿数:149件

この機種の音が聞けるお店を探していたら、ビックカメラ(名古屋)で発見。
展示棚が3段あって、その最下段に地味にセットされてました。
カタログどおりのコンポのセットです。

試聴するにはヤンキー座りをしなければなりませんが、
つらい姿勢をとりながら聴いてみると、

「ん!? なんじゃこりゃ!?」
真ん中の空間がえぐられたようにポッカリ欠落している、奇妙な音が聴こえてきます。

もしや、と思い販売員に結線を確かめてもらうと、
スピーカーケーブルが片方だけ+−逆になってるではありませんか。

恐るべし量販店。

書込番号:9289564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 08:03(1年以上前)

近くのベスト電器でも同じ機種で同現象を体験しました。こちらは赤白ケーブルが逆に繋がれていましたが…。設置した店員は音が出ればOKみたいな感じで確認したんでしょうね。その前で1時間弱も聴いていた私も馬鹿ですが…。

書込番号:9290634

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/23 18:47(1年以上前)

最初は7700iさん、こんにちは。

家電量販店はそんなもんでしょう。

新宿のビックカメラなんてひどいですよ(笑)。知識がないのもそうですが、なによりひどいのはサービス面です。露骨に試聴をいやがるし、接客態度が悲惨のきわみです。客を客と思っていません。ああいう店がオーディオ業界をダメにしていると思いますね。

書込番号:9292525

ナイスクチコミ!4


ヒソプさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/24 01:49(1年以上前)

試聴などは、専門店で、購入は量販店って考えれば悪い事ばかりじゃ無いと思うけどな。

書込番号:9295125

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/24 02:13(1年以上前)

>試聴などは、専門店で、購入は量販店〜

オーディオ専門店は、交渉次第でネット通販より安くなる場合もありますよ。

書込番号:9295181

ナイスクチコミ!4


ヒソプさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/25 03:18(1年以上前)

じゃあ専門店でどうぞ

書込番号:9299932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/03/25 23:17(1年以上前)

まあ、まあ・・・。

私も販売員に「おかしいですよ、直してもらえませんか。」と言ったら、
購入した商品の修理依頼だと勘違いされたり(笑)。

でも、この機種(セット)は他社のセット物たちに比べて、
明らかに音質が違いますね。
良い悪いではなく、透きとおった音だと感じました。

B&W686を持ってますが、相性はどうなんでしょう?

書込番号:9303665

ナイスクチコミ!1


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/26 00:16(1年以上前)

いつも疑問に思うのですが、量販店と専門店で同じセットなのにまるで音が違い
、専門店の方が格段に良く聞こえます。

やはり、視聴して音が良いと買おうと言う気になりついつい買ってしまいます。

専門店は電源や部屋をオーディオ向けに作られているのでしょうか?

自分はもっぱら専門店で購入しています。やはり、色々知識があり色々アドバイスを頂くだけでも買う価値があると思っています。

書込番号:9304056

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/26 09:37(1年以上前)

音誌文さん、こんにちは。

量販店の音質劣化要因はいろいろあります。まず量販店ではセレクターを使ってますよね。試聴する機器を簡単に切り替えられるやつ。もちろん専門店でも一部使っていますが、手作業で繋ぎ替える店も多いです。

あと量販店のスピーカーはセレクターを経由して棚にズラーッと並んでますが、てことはケーブル長もかなり長いでしょう。壁の中を見たわけじゃありませんが(笑)、秋葉原にある某量販店の古手のとある店員さんは「うちは○メートルのケーブルとセレクター使ってますからねぇ」と残念そうに言ってました。

またダンチなのはスピーカーのセッティングです。専門店は基本的にスタンドですが、量販店はもっぱら棚置きですよね。まあ量販店でも、事前に予約すればセットしてもらえる場合もありますが。私は基本的に棚置きのスピーカーは聴かないです(笑)。およその素性がわかるだけで聴いても意味ないですから。

それから量販店は単純にうるさい(爆)。その他、使ってるケーブルのグレードとかアイソレーショントランスとかいろいろありそうですね。

書込番号:9305208

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/02/06 00:45(1年以上前)

最初は7700iさん、はじめまして。
どうも打ち止めになりそうなTA-F501があちこちでスレにあがっていますね。

>B&W686を持ってますが、相性はどうなんでしょう?

悪くないと思いますよ。
少なくとも685と試聴した時には良い感じに聴こえました。
MusicalFidelity A100 + B&W685でほのぼのセットを組んでいますが、
草臥れの顕著なご老体Aクラス・アンプなので後継にTA-F501をキープしておこうか考え始めてます。
終売と聞くとどうも気になってしまって(苦笑)

Dyna-udiaさん、音誌文さん、こんばんは。

当方、試聴は専門店、購入はポイント目当てでヨドバシさん御用達だったりしてます(爆)
最初からヨドバシで試聴して選ぼうとは全く考えていませんし、店員さんはとお話することもありません。
ヨドバシ新宿は見切り品ワゴンのケーブルの切れ端とアキバはアウトレット・コーナーはチェックしてますが・・・
あそこではあくまでも指名買いのみ!

だってポイント貯まると余計な物が貰えちゃうんもんですから(汗)
先月も買い増ししたMacとマスタリング・ソフトの購入で液晶モニターをポイントでGETしちゃいました!?

書込番号:12612301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/02/06 04:26(1年以上前)

最初は7700iさん

>スピーカーケーブルが片方だけ+−逆になってるではありませんか。

いやいや、捨てたモンじゃないですよ、逆接続!。変なステレオ感が出て音場が広がったりします。
モノラルなら擬似ステレオ??です。定位は有りませんが・・・。難しいのはAVの5.1chとか11.2ch
接続でサラウンドのスピーカーの配線を1台だけ、逆接続するとなかなか分かりません。あの自動
音場補正機能はたいしたものですネ。

書込番号:12612763

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/06 09:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■redfoderaさん

>当方、試聴は専門店、購入はポイント目当てでヨドバシさん御用達だったりしてます(爆)
>最初からヨドバシで試聴して選ぼうとは全く考えていませんし、店員さんはとお話することもありません。
>ヨドバシ新宿は見切り品ワゴンのケーブルの切れ端とアキバはアウトレット・コーナーはチェックしてますが・・・

新宿のヨドバシは量販店にしては音はいいですし、店員さんの対応もgoodですね。まあひと口に量販店といってもいろいろあるということで(笑)

書込番号:12613237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/02/06 09:29(1年以上前)

おはようございます。

Dyna-udiaさん
>まあひと口に量販店といってもいろいろあるということで(笑)
まさに(笑)
ラゾーナのビッグカメラは対応も良かったですし、事前に伝えておくとセットしてくれました。
藤沢のビッグカメラは、ハッキリ「そーゆーことは出来ません」と言われました^^;
お店なのか個人なのか、そこは分りませんが・・・。
専門店ですと、初心者や遠方の人間にとって敷居が高いので、量販店などがしっかりした対応してくれると助かるんですけどね。

書込番号:12613304

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/02/06 10:36(1年以上前)

最初は7700iさん こんにちわ。

私の経験上ですが、SONY,ONKYOは逆相、スピーカーと片方が繋がっていないや音が出せなかったり、アンプ、CDプレーヤーのどっちかが電源が繋がっていないとか多いですね。
でも、DENON,マランツは絶対にそんなことありません。

特にSONYは量販店の扱いは最悪ですね。試聴依頼すると大体嫌がられるし、店員も取扱いしてるメーカーのくせにあまり良いこといわないし、結局、DENON,マランツを薦めますからね。

私の場合、量販店の部類になると思いますが、ノジマさんに良く行きますね。
スピーカーは棚置きしていてもインシュレーターはちゃんと引いているし、すぐにスタンドにも置いてくれるし、店員の知識も並みの専門店の店員より豊富ですからね。
ヨドバシはアウトレットだけは購入しましすが、新品は買ったことないです(笑)
欲しい製品があるとアウトレットの棚に並ぶまで、小まめにチェックして待つようにしてます。
決算近くになるとかなり良い価格がでますからね。

書込番号:12613566

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/06 13:26(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■espoir_gameさん

>ラゾーナのビッグカメラは対応も良かったですし、事前に伝えておくとセットしてくれました。

川崎ですよね? 立派な試聴室がありますね。私も昔、そこで試聴したことがあります。電話予約し、あらかじめ機材をセットしておいていただきました。ちゃんとアンプ類の電源も入れたままにし、機材を温めておいてくださいました。

>お店なのか個人なのか、そこは分りませんが・・・。

個人だと思います。専門店も同じですが、同じ店でも店員さんによってかなり対応が違いますから。

■圭二郎さん

>私の場合、量販店の部類になると思いますが、ノジマさんに良く行きますね。

私は横浜店にしか行ったことがないのですが、相模原店と藤沢店ってどんな感じでしょう? 

展示してある機種は各店のサイトを見ればすべてわかるのですが、店内の様子に関しては行ったことがありませんからわかりませんので…… (試聴室の有無とか、店内の広さ、店員さんの接客態度 etc)。もしお手数でなければぜひ教えてください。

(ひとりごと)

しかしTA-F501ってホントに生産終了になっちゃうのかなぁ…… もったいない…

書込番号:12614302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

「L-550AX」発表になりましたね

2011/02/01 21:33(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550AII

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 漢の(勝手な)趣味 

針式メーターの背景色が、ちょっとくどくなったかな?

http://www.luxman.co.jp/presspro/l550ax.html

書込番号:12592610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件

2011/02/03 23:00(1年以上前)

 出ましたね。

第2弾で出るとは思っていましたが、
もうチョッとかかるのかな、と思っていました。

以前、この板で507uや550AUやセパレートの
購入で皆様からいろいろと教えていただいた者です。
その節はありがとうございました。

正月に550AXを待ちくたびれて550AUを購入しようかと
考えていましたが、仕事が忙しく買いそびれていました。
そしたら550AX発売の報が届き、これは聞きに行くしかないと
今はまたワクワクし始めております。

590AXの評判が今一ですが、
いち早く試聴体験された方、一報をお聞かせ下さい。

書込番号:12602402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング