プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

付属の電源ケーブルの音

2008/10/29 23:26(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9

スレ主 音誌文さん
クチコミ投稿数:296件 A-A9のオーナーA-A9の満足度5

最近、ちょっと電源ケーブルを変えてみました。
付属の電源ケーブルはかなり太くしっかりした作りです。
一方、チクマ VCC-DMHG/1.0は割合細めのケーブルですが交換した所、非常にクリアーで鮮明で音が引き締まり、音が一段と大きくなり変化の大きさに驚いています。

素人の感覚ではケーブルが太くなると電気抵抗が減って良い結果になると考えていたけれど、そう単純ではなく不思議でしょうがありません。

さて、A-A9の付属の電源ケーブルをCDプレイヤーなどに繋ぎ変えて聴き比べてみた所、かなりの個性があるを感じました。

非常に暖色的な音で引き締まり感と鮮明さは緩く場の雰囲気が出てこれはこれでA-A9の暖かい雰囲気を引き立てて良いと感じました。

電源ケーブルは昔は軽視していたけれど、アンプの個性にダイレクトに影響するとても重要なパーツだと思う今日この頃です。

書込番号:8571079

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/31 12:53(1年以上前)

>とても重要なパーツだと思う今日この頃です。

そうですね。電源の重要性は強調しすぎることはありませんね。

しかし、発電所から数十キロから数百キロも伝送され、更に変電所や変圧器を通ってやってくる電気。

そうしたことを考えると、長い道のりの最後の数mの電源ケーブル変えただけでどうして音が変わるのかと、不思議に思いますし理屈がつきませんが、変わるものは仕方がない。

結局、そうした理屈抜きでその現象を楽しむことが、オーディオの楽しみ方の一つになってしまいましたね。電源アクセサリーは花盛りです。

書込番号:8576916

ナイスクチコミ!2


スレ主 音誌文さん
クチコミ投稿数:296件 A-A9のオーナーA-A9の満足度5

2008/11/01 19:39(1年以上前)

>586RAさん
コメントありがとうございます。
最初にオーディオに興味を持ったときに、頭でっかちな理系だったので電源ケーブルに
よって音が変わるなんてあり得ないと思っていたけれど、実際違いを体験して電源ケーブルの音の重要性を思い知らされました。
オーディオは理屈に凝り固まって疑って何もやらないよりも、根拠はなくてもやった物勝ちな所もあり、一見?と思う物も手を出すのも面白いです。

>そうですね。電源の重要性は強調しすぎることはありませんね。
重い言葉で参考になります・・・

書込番号:8582381

ナイスクチコミ!0


スレ主 音誌文さん
クチコミ投稿数:296件 A-A9のオーナーA-A9の満足度5

2009/09/03 23:21(1年以上前)

電源ケーブル経過報告です。

チクマ VCC-DMHG/1.0から
オヤイデ L/i 50 V4 へ経て
オヤイデ TUNAMI GPX を現在繋げて使っています。

オヤイデ TUNAMI GPXを購入して3ヶ月あまり経ちますが、このケーブルはかなりエージングを要するケーブルでようやく音が安定してきたと思います。

最初購入したときはじゃじゃ馬で、締まりのない低音がドパーっと出て厚化粧で味付けが強く、癖の強いケーブルだと思っていましたが、長時間使っていくにしたがい音が締まり、癖が落ち着き自然にとても聞きやすくなりました。
チクマ VCC-DMHG/1.0はエージングはほとんど要さずにクリアーでスピード感が高いけれど音の暖かみと厚みを表現するのは全く苦手で、オヤイデ L/i 50 V4はスピードはやや遅いけれど、バランスが良く低音がほのかに厚みがあり、オヤイデ TUNAMI GPXはL/i 50 V4を濃縮したような力強さがあります。

電源ケーブルは物によってはしっかりエージングしないと真価を発揮しない物があり驚きました。

最後にパイオニア A-A9 のアンプを購入して1年以上経過しましたが、音に全く飽きを感じなく、とにかく嫌みを感じない。派手さはないけれどとても気に入っています。

書込番号:10095858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 SAZMACさん
クチコミ投稿数:11件

なるほど。こういう事だったんですね。

A-5VLは何故かデジタル入力を搭載していましたが、俄然おもしろくなってきました。
実際に音を聴けるのは何時になるんでしょう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306313.html
>>iPodのDockコネクタとPC接続用のUSB端子を備え、
>>対応iPodやPCからデジタルのままで信号を入力し、
>>光/同軸デジタルから出力できるトランスポート。
>>iPodのデジタル出力と、PCからUSB経由でのデジタル出力、
>>iPod/iTunes同期を1つの筐体で実現した民生オーディオ機器は
>>世界初としている。

書込番号:9935261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/01 00:29(1年以上前)

同社製のドックの調子がタイミングいいことに調子悪いので購入しようと考えています。
PCとアンプの仲立ちができるのでより快適になるかな〜と妄想しています♪

書込番号:9936402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 A-5VLの満足度4

2009/08/01 15:36(1年以上前)

こんにちは(^^ノ
情報ありがとうです。

A-5VLを購入した者としては実にうれしい
商品です!

ただ、映像出力がコンポジットのみか〜。


書込番号:9938662

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 00:00(1年以上前)

SAZMACさん

今頃、何ですが、こんな記事も出ました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/4550/



書込番号:10045963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフマップでポチりました。

2009/08/17 20:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000SE

8月10日に購入!配送は27日予定!!
うーん、長いな〜・・・・。

しかし、ONKYOのA-5VLとどれだけ違いが出るか(理解できるか?)
楽しみです(^^v

書込番号:10011934

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/18 11:32(1年以上前)

およよっ(古っ!)。

次々にアンプを買うところを見るに、ついに宝くじ当たったんでしょうか!

インプレお待ちしております。

書込番号:10014605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 20:12(1年以上前)

下のスレ主様のレポートもずっと待ってるんですが、
なかなかアップして戴けませんね・・。
御自身の思っていたサウンドと違っていたのでしょうか。

BRASS-CHESTRAさんに期待してお願い致します。

書込番号:10016248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 20:16(1年以上前)

BRASS-CHESTRA←は自分のハンドルでした、、

宝くじ当てたいさん、レポートお願いします。

書込番号:10016268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件 PMA-2000SEの満足度5

2009/08/20 13:04(1年以上前)

バナナ接続

高級感

なぜか?初心者マークがw今頃気づきました^^;
586RAさん、BRASS-CHESTRAさんレスありがとうです
ところでなぜか?19日の昼にPMA-2000SEが突然配達されました!
19日〜23日までが私の遅い夏休みだったので超ラッキー(古)
しかし、このアンプ重いですねー
24s・・・・。

早速、設置・接続して聞いてみましたが・・・・・がっ!
「音」が違います!!!
よくAV/オーディオの書き込みで、メーカーによる音作りの違いがるとか
あるメーカーは温かみのある音とか別のメーカーはフラットで余計な味付
けが無いとかの言い回しを見てきましたが、今回自分で「音」の違いを
初めて認識できました(^^ノ

PMA-2000SEは「温かみ」のある音が出ています!!
もう、昨日からおさるさん状態でいろいろ聞いています(^^
NHKが放送したプレミアム8をハイビジョンで録画しておいて正解でした!!
(矢沢永吉のスタジオライブとかほんとに音がイイ!)

現状、聞いている音楽の大半はPCに入っているiTunesとニコニコ動画なんですが
こちらもいい感じになっています(^^v

それとスピーカー・レクトール6なんですが、A-5LVで鳴らした時とはまるで
別のスピーカーになった様です。
低音から高音まで不得手なく処理しているようです〜(^^
榎本くるみのCD・ノートブック2は結構高音が多目の曲があるのですが
PMA-2000SEで鳴らすと耳障りがあまりよくない高音部分もソフトにしてくれ
ています。

なんか出鱈目な書き込み(インプレ)になりましたが・・・・・
このアンプは結構長く使いそうです(^^)/

書込番号:10024174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポチッと逝きました

2009/08/05 19:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:47件

評判がよさそうなのでお店で試聴しました。
現在CR-D1を使って、PCのMP3、WMAを聞いていますが
明らかに良い音でしたので、A-973をNTT-Xストアで注文しました。

PCのほうも、オンキョーの音源ボード200PCI−LTDを装着して
準備満タンです^^

で今の環境でも驚いたのが山下達郎さんの音源を鳴らすと
ほんと最高に良いですね。

A-973が届けば後はスピーカーの選択ですが、現在オンキョーのD-112Eを使って
おりますが、物足りなければタンノイのMercury F1 CUStomかパイオニアの
ピュアモルトスピーカーのS-A4SPT-VPが候補です。

聞く音源にもよるとおもいますが、どちらにしようかなと。。
もちろん両方とも試聴しました。
どちらを選んでも後悔しないとおもいますが
皆さんならどちらでしょうか?
あとおすすめのスピーカーコードもあればお願いします。

よく聞くのは、ビリージョエル、Misia,アシュケナージ、カントロフ、
        あと水木一郎兄貴です。
よろしくお願いします。

書込番号:9956938

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/06 08:01(1年以上前)

グループアロハさん、こんにちは。

ピュアモルトもいいスピーカーですが、個人的にはMercury F1 CUStomを推したいですね。以前、CR-D1との組み合わせで鳴っているのを聴き、かなりコストパフォーマンスが高いと感じました。

やわらかい音色ですから、似たようなやわらかい音のアンプと組み合わせると音がボケる可能性がありますが、クリアでシャープな傾向があるオンキョーのアンプで鳴らせばうまくバランスが取れると思います。

書込番号:9959358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/06 19:24(1年以上前)

Dyna-udiaさん、コメントありがとうございます。
やっぱりタンノイですよね。迫力は無いのですが
聞いていて疲れないスピーカーだったので。
これに決めようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9961669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 真空管アンプ選び

2009/08/03 13:42(1年以上前)


プリメインアンプ > CEC > TUBE53 Limited Edition

スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

真空管アンプを購入に中って、国産品、価格が20万円以内、ボリューム付き、という事を条件に、アンプを絞ったところ、CECのTUBE53 LEか東京サウンドの300SEどちらかに、なりました。
使用するスピーカーは、タンノイ ターンベリーSEです、本来なら300Bの真空管を使用したアンプが良いのでしょうが、国産という事20万以内で購入出来る条件で、この二台のどちらかを購入しょうと考えて降ります。

何方か、真空管アンプに詳しい方ご教授お願いします。

今、使用しているアンプはDENON・PMA-S10VLです。

書込番号:9947210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信125

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆さんこんにちは(^_^)v

AV雑誌を眺めていると色んなアクセサリーが溢れていますが、これらアクセサリー類はアンプやスピーカー等と違いなかなか試聴機会がありません。

グレードアップのために興味はあるものの、一体どれが投資効果的に優れているのか?、又自分の好みの音質傾向なのか?、情報が極めて少ないがためになかなか導入に踏み切れない方々が大勢おられるのではないかと思います。

そこで、本スレでは人柱的先駆者?の皆さんからの導入体験談を募集したいと思います。

対象は、

・ケーブル類(タップ含む)
・インシュレータ類(スピーカーベース含む)
・ノイズフィルター類
・コンセント類(安定化電源含む)
・魔導具類

等を考えておりますが、他にもお勧めがありましたらお願いします。

導入体験談は、成功、失敗(変化分からずを含む)を問いません。

可能な限り下記内容を明記して頂ければ、アクセサリー選択時のより明確な指針になるかと思います。

・視聴部屋環境条件(広さ、床条件、家具配置、デッド/ライブ等)
・電源環境(集合住宅/一戸建て、ブレイカー使用状況等)
・視聴機材(スピーカー、アンプ、プレイヤー等)
・機材設置条件
・視聴コンテンツ
・アクセサリー導入前後での変化有無及び傾向。


同じアクセサリーで変化を体感した例と分からなかった例、こういう使いこなしが有効だよ等、有意義な情報が集まるスレになることを願います。

勿論、フリートーク的な意見交換も歓迎しますが、あくまでも実体験に基づく或いは試行錯誤を前提としたディスカッションにしたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:9620977

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:270件

2009/05/29 18:52(1年以上前)

ルージュさん
スレ立てありがとうございます^^

実は今日壁コンとタップと、ケーブルを3本仕入れました。
そんなに高価なものではありませんが、明日電工屋さんに専用線を1本引っぱってもらいます
ので、繋いでみてからホッカホッカのレポートをしたいと思います♪

良くなれば万々歳、現状維持ならプラシーボのお世話になります^^
悪化すれば、「違いが分かるだけ私の耳もまんざらじゃないわ!」と納得してヤフオク逝きです♪

書込番号:9621270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 19:07(1年以上前)

Strike rougeさん、こんばんは

新スレおめでとうございます!読者として今後の展開めちゃくちゃ楽しみにしてます。
浅はかながら”AVお手前集”になる事を祈っています!

でもって、いきなり趣旨と反するレスですいませんが、良くスレを”ROMする”という言葉を目にするのですが残しておく、と言う事ですよね??

どうすれば残しておけるんでしょうか?、見逃せないので教えてください〜!

書込番号:9621331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/29 19:12(1年以上前)

皆さんこんにちは

AC用エナコム使っています。ずっと差しっぱなしです。
精神安定剤としてなくてはならないものです
http://www.combak.co.jp/enacom.html

書込番号:9621345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件

2009/05/29 19:24(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

キャンディーさん
人柱第1号おめでとうございます(あ

オーディオ板も覗かれていたんですね!

専用線とは何気に期待出来そうではありませんか!

従来線と従来コンセントも残って、差し替え比較が可能なんでしょうか?

不可能な場合は今夜はビフォアーを脳内メモリーに焼き付けて下さいね。

吉報をお待ちしております(^O^)


ばろむわんさん
ROMとは、
Read Only Memory

即ち「見てるだけ〜〜〜」の意味です。

記録として残すには、コピペあたりでメモ帳にでも貼り付けるのがお手軽ですよ。

書き込みされた貴方は最早ROMではありませんので、積極的なご参加をお待ちしております。

目覚めよさん
よろしければ、豚まん有る無しの違いもお願いします(^O^)


さて、私からは後程失敗?例をアップ致します(^_^;)

書込番号:9621390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 19:31(1年以上前)

ルージュさん 新スレ立ち上げ 本当にありがとうございます!

対象の
・コンセント類(安定化電源含む)

絶縁トランス使用中ですよー 又詳細についてはオイオイ書かさせていただくつもりなので宜しくお願い致します。
短文ですが まずは ご挨拶させていただきました。

書込番号:9621406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/29 19:56(1年以上前)

ルージュさん こんばんは〜

アクセサリーのスレッド良いですね〜

自分もそれなりの体験談レスします(電源タップ及壁コンセント)
良い情報集まれば吸収したいですね〜。

実戦した方の生の声を聞きたいっす。(特に失敗談とか・・勉強になります)

今仕事中なので、帰ってからスレ開いてみます。

書込番号:9621493

ナイスクチコミ!1


i-deasさん
クチコミ投稿数:73件 D's Audio System 

2009/05/29 20:55(1年以上前)

Strike Rougeさん

新スレ立ち上げ、お疲れ様です。

さて、どこから・・・
ゆっくり、書き込みさせて頂きますね〜

よろしくお願いします(^o^)丿

書込番号:9621770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/29 21:19(1年以上前)

おこんばんは

皆の衆、足が速すぎて、婆はついていくのが精一杯じゃ。

おお、こちらが新しいスレかい。
よろしゅう、お頼み申しまする〜。

書込番号:9621908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/29 21:20(1年以上前)

ルージュさん

スレ立ておめでとうございます。

今まで試した中で、一番音質改善効果が大きかったアクセサリーと言えば、
やっぱりムジナ・・・じゃなくムジカライザーですかね。

http://www.ippinkan.co.jp/products_test/ML206/ML206_test.htm

正に、ムジナに化かされたような効果(謎

書込番号:9621915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/29 21:25(1年以上前)

ルージュさん

遅ればせながら一言ご挨拶を申し上げます。

アクセ類も環境次第で効果が変わりますよね。

なので商品名のほか、視聴環境を記載するのは大事ですねぇ。

また改めてカキコミますね。

書込番号:9621948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/29 21:29(1年以上前)

拙者、最近オーディオいじりをしてないもので、Strike Rougeさんを焚き付けてみました。

作戦成功、失礼仕った。

書込番号:9621968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 21:40(1年以上前)

カナリ 横道ですが ごめんなさい!

二羽のウサギさん  例のスレで何かが「変わりました」か? (^^)/~~~

働き盛りから 一挙に 老婆? 
エート こういう時に効くのは・・・・ 又楽しい話を待ってますよー

ルージュさん 皆さん お邪魔様でした!

書込番号:9622031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/05/29 21:55(1年以上前)

隊長 またまた嬉しいスレありがとうございます
ABAサンシャインの薄型制震ボードかなり気に入ってます。音像の整理整頓が出来ます。
また、お財布に優しいです。

書込番号:9622107

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/29 22:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:21503件

2009/05/29 22:41(1年以上前)

皆様、倒錯の世界へようこそ(^w^)

盗作はダメよ(^w^)

satoakichanさん
安定化電源系は師匠直伝でしょうか?
詳細待ってまふ〜

ウルフさん
お互いに少しでもお土産を多く持ち帰れる集いにしたいですね!

iさん
嗜好錯誤ですからユックリ参りましょう。
濃い?ネタが飛び出てくるのを待ってますよ(^O^)

ウサギさん
イヤイヤ、途中で昼寝されたからですよ(え

おせんべいさん
そのムジナで目からウロコになったスピーカーを教えて下さいな。
やはり大口径ウーハーでしたか?

思慮さん
電源系は特に電源環境の明記が必須ですよね。
導入検討者が、自分に近い環境での成功例を参考に出来ればと考えています。

ツインバードさん
イヤイヤ、放置しても自然発火(^w^)


さて、オイラの失敗例をば(笑
先ずは視聴環境から。

・部屋環境
12.5畳、フローリング洋間、45〜50dB防音ルーム。
・電源環境
一戸建て、AV用独立分電盤使用。
玄関先柱上トランスから引き込み線まで約5m。
メーターからAV分電盤まで約4m。
・視聴機材
スピーカー パイオニアエクスクルーシッブ2404。
スピーカーケーブル 日立電線4芯OFC
アンプ
プリ ラックスC7f
パワー ラックスM800
プレイヤー デノンSA1
接続ケーブル オーディオテクニカ/アクロリンクバランス
・機材設置条件
スピーカー タオックオーディオボード+ハヤミウッドブロック
アンプ/プレイヤー ワカツキGXラック
・視聴コンテンツ
マライア、セリーヌ等の女性ボーカル曲メイン

試したアクセサリー
AET 電源ケーブル
オヤイデタップ
CSE 通称ドラム缶

見事に?変化が分かりませんでした(^_^;)
かなり電源環境が良い部類のようで、投資するならクリーン電源とのアドバイスを受けました。
幸いドラム缶以外は借り物ですので、散財は最小限?で済みました(笑

皆さんも、アクセサリーを交換、貸し借り出来る仲間の輪を作るのも有効な手段かと思います。

教訓
電源系チューン効果は、電源環境が悪い程投資効果が高い。

書込番号:9622359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 22:51(1年以上前)

こんばんは〜(^^)/

ルージュさん、お久しぶり〜


では、私のプリメインの電源ケーブルを交換した理由〜(笑)


私の部屋は賃貸住宅で、電源環境は最悪で時間帯により極端に音が違います。

結論は電源にノイズが混入してて機器・ケーブル等?に影響を与え音が違うって事だと思ってます。


ケーブルの配線やスピーカーの配置、ルームアコースティックなど試行錯誤して現状でベスト!
って、思えるとこまで追い込んだつもりでいても…時間帯により音に付帯音がまとわりついたりして何んでや〜!?って感じでした。

極端な音の違いに気が付いたのは三ヶ月の夜勤の時で、昼間に近隣住民は皆仕事でもぬけの殻〜♪
そんな時に音楽聞いてたら、なんでこんなに一音一音がクリアーなんだろ〜(^-^)

私の盲点は付属の電源ケーブルでした〜(笑)

電源ケーブルを換えたら、良い時と悪い時の音の差がかなり小さくなって満足出来てま〜す(^-^)

もっと良い状況にするならアイソレーショントランスかな〜?とか思ってます。

その前にCDPの電源ケーブルが先かな?


因みに、この音の変化を極端に例えるならピアノの音の響き一つ一つにディストーションかけたような音になります。


小さい時から慣れ親しんだピアノの音でなら、
この電源ケーブル交換による変化をたぶん百発百中?で当てられますよ(^-^)v

それくらいの変化でした。

それと、この交換により低音の量感も若干増えています。
が、私には気にする程のものではありません。

書込番号:9622416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/29 23:30(1年以上前)

ルージュさん

ムジナの威力を試したスピーカーは、当時メインで使用していた、
コイズミ無線特製ダイヤトーンP610使用スピーカーシステムですf(^^;)

ロクハンの高域不足を補う為、AIRBOW製波動砲・・・ならぬ波動ツィーターも併用していました。

書込番号:9622752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2009/05/29 23:58(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

ルージュさん
スレ立ておめでとうございます♪
このスレはこの先かなり内容が濃く、非常に参考になる事が多くなりそうな予感が♪

よって、スレを飛ばさないよう観覧席から楽しませて頂きま〜す♪

書込番号:9622943

ナイスクチコミ!2


i-deasさん
クチコミ投稿数:73件 D's Audio System 

2009/05/30 00:18(1年以上前)

Strike Rougeさん

どうもです。
では、ルージュさんをお手本に

・部屋環境
6畳、L字型フローリング洋間、重量鉄骨2階

・電源環境
専用電源回路4系統
影コン:PAD CLYO L-2×4個

・機器類
スピーカー:パイオニア EXCLUSIVE 2402
スーパーツィーター:パイオニア PT-R9+ゴトウユニット SG-16tt
スピーカーケーブル:TAD TC-105+アクロ6N-S1060(ツィーター用)

プリ:パイオニアC-AX10
電源ケーブル:PAD ドミナス

パワー:アキュフェーズA-45×2台
電源ケーブル:アクロ 6N-P4030 + オヤイデ P-004 C-004

CDトランスポート:パイオニアDV-AX10
電源ケーブル:PAD ビーナスタス
CD〜プリ間デジタルケーブル:PAD ビーナスタス(PDIF接続の為、2本)

プリ〜パワーRCAケーブル:XLO Signature Type1.1S+XLO Signature Type1.1

スピーカースタンド:アピトン材使用スタンド

ラック:ハヤミ GS622

・セッティングとチューニング時に主に使うソフト
ムター / バイオリン協奏曲(ベートーベン、チャイコフスキー)
ヒラリー・ハーン / 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ(バッハ)
アラン・パスクァ / Body And Soul
アンドレ・プレビン / Uptown、アイ・ガット・リズム
Luciana Souza / New Bossa Nova
ホリー・コール /テンプテーション
Jennifer Warnes / Hunter

・使用したアクセサリー
壁コン:パナソニックWN1318
インシュレーター:ファイナルDARUMAV、G-Flex M-1、黒檀、桜、スプルース、楓
電源ケーブル:ワイヤーワールドELP、SEP、キャメロットPM-600、PADプロテウス
デジタルケーブル:PADプロテウス
RCA:モガミ2803、アキュフェーズSL-10G、PADマキシマス
SPケーブル:パイオニアJLP-S2030X、JLP-SH1030、JC-202
CSE:ムジカイオン

時間を見つけて、壁コンや電源の事からお話しますね〜

書込番号:9623076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 00:19(1年以上前)

Strike Rougeさん
新スレ立上げおめでとうございます。
レポは苦手なので、一方的に参考にさせていただきます。

他の皆様もよろしくお願いします。

書込番号:9623080

ナイスクチコミ!2


この後に105件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング