プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

A−5VLの発売発表

2009/05/23 03:55(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO

クチコミ投稿数:1147件

やっとプレスリリースされましたね。
でもA−1VLの後継の発表は無かったね。

書込番号:9589056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

フルデジタルの落とし穴?

2009/04/29 01:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000

クチコミ投稿数:149件

R-K1000とDP-K1000の組み合わせを購入し、価格の割りに良い音で満足しておりました。

ところが、20年来の愛聴盤CDをかけると、ビチッ、ビチッ、と電気がショートするような音が混じります。
CDは丁寧に扱ってるつもりですし、キズも見当たりません。
都合、CDが聴ける機器が他に2台繋がってますが、他のプレイヤーでは全く起きない現象です。

初期不良と思い、DP-K1000を販売店で交換してもらいました。
ところが、相変わらずこの現象が起きるのです。

販売店に伝えると、今度はメーカーから連絡が入り、実機もしくは問題のCDを検証したいとの事。
そこでCDを送ると、メーカーにある新品のR-K1000とDP-K1000でも同じ現象がおきるのです。

詳しく検証してもらった結果、下記の回答がありました。

@問題はCDプレイヤーではなく、レシーバー(R-K1000)にある。
A古いCDには、現在では使われていない信号成分が含まれている。
Bアナログ接続ではこの信号は表面化しないが、デジタル接続だと表面化する。
Cレシーバーのオーバーサンプリング(だっけ?)を調整することで回避できる。

連休明けに、調整されたレシーバーと交換してもらえるので、また報告させてもらいます。
同様の現象でお困りの方は、メーカーに相談してみると良いと思います。

書込番号:9463669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/29 02:42(1年以上前)

大変興味深いお話し、ありがとうございました!!

新しい製品は良くなっていて当然のはずなのに、思わぬところに思わぬ落とし穴のようですね。

良くなって帰って来るといいですね。

書込番号:9463934

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 18:14(1年以上前)

最初は7700iさん、こんにちは。

> A古いCDには、現在では使われていない信号成分が含まれている。

これを見ると雰囲気的に、あくまでも憶測ですが、いわゆる「エンファシス(プリエンファシス)」のことなのかな?と推測しました。
もし、今後、メーカーさんとのやりとりの中で聞ける機会があればですが、「エンファシスの問題ですか?」と聞いてみると良いかもしれません。
もしかしたらぜんぜん見当外れかもしれませんが。

書込番号:9466551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/04/29 22:25(1年以上前)

Dあきらさん、ばうさん、レスありがとうございます。

そういえば、エンファシスとか何とか言われました。

聞いたことのない言葉でしたので、忘れておりましたが、
ご指摘を受けて思い出しました。

書込番号:9467971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/17 22:19(1年以上前)

調整されたR-K1000が、やっと届きました。
CDをかけてみると、問題のノイズは出なくなりました。

ばうさんのご指摘にあったように、エンファシスされた信号を、R-K1000がきちんと元に戻せなかったのが原因でした。

今回の件は製造部門にフィードバックされるとのことで、今後生産される製品では改善されるそうです。

書込番号:9560482

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/17 22:29(1年以上前)

最初は7700iさん、こんにちは。

> 今回の件は製造部門にフィードバックされるとのことで、今後生産される製品では改善されるそうです。

なるほど。今後購入を検討されているかたは、安心して買えますね。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:9560585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

A-1VLの後継機は6月の発表で2種類

2009/05/09 15:27(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:21件

A-1VLの好景気が出ると噂になってるけど
どうやらイギリスで出るA-5VLはバージョンを落としたもので
日本ではバージョンをあげたものと下げたものの2種類を発売するらしい
発表は6月以降だそうだ、楽しみですね

書込番号:9517344

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 15:56(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
とても好評なので、ボクもサブに考えていたところです。
売れたのでメーカーも気をよくしてると思います。
上級機に興味がありますが、操作性で今一?です。

書込番号:9517446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 21:16(1年以上前)

茅原みのりん さん今晩は。
当方が連休前にONKYOの方に伺った話では、プリメインアンプの新型機は格的にA-977の後継で、A-1VLの後継ではないとのことでした。
>日本ではバージョンをあげたものと下げたものの2種類を発売するらしい
ということは、A-1VLの後継も出るのかな?
山水のアンプがいよいよ調子悪く、AVアンプのTX-NA905で音楽を聴いているのですが、A-1VLの購入を考えていたものですから、もう少し待ってみようかな。
里いも さん今晩は。
>操作性で今一?
とはどういうことか、詳しくお教え願えませんでしょうか?

書込番号:9518854

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 21:34(1年以上前)

操作感での評価が低いことが念頭にありました。
具体的にはトーンコントロールや録音出力の切り替え、スピーカーの切り替えなどリモコンで行うのかなと。

書込番号:9518962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 22:25(1年以上前)

里いも さん今晩は。
早速のレスありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。確かにトーンコントロールはないしヘッドホン端子もないですからね。
入力ソースを、忠実にスピーカーに伝える。それ以外は二の次、みたいな所がありますよね。
当方の場合、昇圧トランスも用意しないといけないなー。

書込番号:9519281

ナイスクチコミ!1


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/05/09 23:43(1年以上前)

私も6月には新機種のアンプが出るらしいとの情報を掴んでいましたが、
まさか2モデルも!とは・・・
A-977もデルコンしましたので後継機に期待したい部分は大いにありますが、
A-1VLオーナーとしてはまだまだ現行品で粘ってほしい気もします。
(自分が使っている機材が型落ちになるのはしょんぼりします)

書込番号:9519765

ナイスクチコミ!1


猫島さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 08:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。はじめまして。
うちはトーンコントロール無しでルームチューニング等で調整してきてるので
トーンコントロールはあってもなくてもいいですね。
インピーダンスの切り替えは残したほうがいいと思います。
これが付いてるデジタルアンプは少ないので。
SP端子はバイワイヤリングがしやすいように2組にして欲しいです。
あとこれはそれほど気にならないのですが、たまに残留ノイズがキュインキュインいう
のを軽減して欲しいです。猫にはうるさいかも知れないので。
でもこのアンプの残留ノイズの量自体はかなり少ないと思います。
使い始めは結構ありましたが。

書込番号:9521227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 12:11(1年以上前)

茅原みのりんさん こんにちは 先の板ではどうもです

先日、A−1VL購入しちゃったので
ショックですが期待もしちゃいます
6月楽しみですね

書込番号:9526948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SOULNOTEとNmodeの製品を登録しました

2009/04/30 22:10(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

SOULNOTEとNmodeの製品を登録して貰いました。皆さんからのレビューやクチコミをお願いします。

プリメインアンプのページから→メーカーから選ぶ すべてのメーカーから(70)をクリック→画面したの方の プリメインアンプすべての発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック! をクリック→メーカー一覧の項目にSOULNOTEとNmodeを見て下さい。

まだ知らない人がほとんどですので是非ともレビュー、クチコミをお願いします。
また、CDプレーヤー、スピーカーも登録しましたのでお願いします。

書込番号:9472628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました。

2009/03/16 22:29(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9

クチコミ投稿数:344件

元々、ラックスマンを購入時に興味が有ったのですが購入せず
諦めていましたが、最後の一台が65000円だったので
思わず購入してしまいました。
ゆっくりシステムを考え違った音を楽しもうと思います。

書込番号:9256994

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/17 08:32(1年以上前)

きみやすRさん、ご購入おめでとうございます。

A-A9はやっぱり涼しげな音がしますか?
お使いのスピーカー名やCDP名なども含め、購入後のレポート読みたいですね。
ぜひお願いします♪

書込番号:9258878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2009/03/18 23:10(1年以上前)

コンニチハDyna-udiaさま

この商品完了完売してしまいそうなので
取り急ぎ購入しました
まだ開封していませんが

以前、気に入った理由は軽快なスピード感
おっしゃるとおり、涼しげな音で
今、所有するアンプとは別の楽しみ方ができ
バリエーションも広がると思い
価格も手伝って購入を決めました
今使っているのは
L-550AU,PAM-1500AE,C-1VL,DCD-755AE,
NS-8HXなどです,さらにCDPもA-A9に合う
商品があれば購入したいですね

購入後のレポートはしばらくお時間を頂くかも知れません。




書込番号:9268107

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/18 23:27(1年以上前)

きみやすRさん、こんばんは。

>まだ開封していませんが〜

あらら。そうだったのですか(^^;

>購入後のレポートはしばらくお時間を頂くかも知れません。

はーい。どうぞご自分のペースでされてください。

ではでは。

書込番号:9268273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2009/04/07 22:09(1年以上前)


今日開封しC−1VLとDCDー755AE
と繋いで聞きました新たにCDプレイヤー
を購入しようと考えていましたが
DCDー755AEとの相性が
高音、スピード感が意外と良く
C−1VLの付属していたRCAケーブル
が所有するオーディオクエストと
オーディオテクニカより私好みでした
L−550AUとジャンルにより
使い分けようとおもいます
気になっていた商品が完了と言う事情でしたが
無くなるまえに安く購入できて満足しています。

書込番号:9362893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/22 17:06(1年以上前)

その後A9は如何ですか?

当方もAccuphaseユーザーなのですが、A9の涼しげな音は大好きです。
ただ、ショップでは、「Accuphaseとは格が違いすぎて、すぐ飽きるから、A9を買い足すのは止めた方がよい」などと言われ、購入に踏みきれずにいます。
実際にLuxmanと併用してみてどう思われるか、かなり注目してますので、感想を聞かせて下さい。

書込番号:9431940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2009/04/22 22:53(1年以上前)

こんにちは、わんちゃいら様

私は元々、A-A9を高音とスピード感が有り
私の好みでしたL550AUを購入したのは
全域の情報量の再生能力の高さからでした
ただ高音の抜け広がり、爽快感を忘れられず
購入しました
正直、65000円と言う価格でなかったら
購入しなかったでしょう

この2機種はまったく違うタイプなので
使い分けを楽しめます

無駄のない追加購入も難しいですね
一番最初に購入したPAM-1500AEは3年経たずに
使わなくなりました寝室用にと考えています

A−A9はスピーカーの新しい音も引き出してくれました
ただ、CDプレイヤー、スピーカー、ケーブルなどの
相性もありますしお店で聞き、さらに自宅のシステムで
試すしかないのではないでしょうか
あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:9433804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信92

お気に入りに追加

標準

15年ぶりに購買意欲が湧く

2009/03/25 15:07(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

クチコミ投稿数:878件

皆さん、いつも参考になります

大古参のサンスイアンプの調子が悪くなり
プリメインアンプ購入を計画〜

当時はソニーがGシャーシ採用とか
とにかく分厚く無骨なアンプが多くて
重いほどいいとされてました

最近はスリムで軽くてもいい音出るんですね

学生時分よく行くショップにて
同金額帯で悩んだら重いほう買えなんて(意味不明)
癖のある店員さんに洗脳されてました(笑)

ここ数年どころか十年ほどはオーディオの進化遍歴がわからず
色々調べてこの機種にきめようと思いました

視聴は何度もしてクリアで好みの音付けで好みです

このアンプの魅力にやられています
スピーカーは@Q90と組み合わせる予定

ところで脱線

少し前に放送のドラマ『結婚できない男』の中で
阿部寛さんの部屋にあるシステムがA−1VLとC−1VLですね
今頃DVD見ていて気づきました
しかしアンプが下になってました(あれ?)
やはりデジアンプでもアンプ上ですよね?

それと発売が2004年となってますが
仕様は変化ないみたいですね
ボチボチ、モデルチェンジあるのでしょうか?

書込番号:9301397

ナイスクチコミ!2


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/25 23:55(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんわ。
 
>>少し前に放送のドラマ『結婚できない男』の中で
阿部寛さんの部屋にあるシステムがA−1VLとC−1VLですね
今頃DVD見ていて気づきました
しかしアンプが下になってました(あれ?)
やはりデジアンプでもアンプ上ですよね?

カタログの写真などではアンプが上ですので、ドラマのくさい演出など
気にしないでください。

>>それと発売が2004年となってますが
仕様は変化ないみたいですね
ボチボチ、モデルチェンジあるのでしょうか?

ONKYOの製品ってCDプレーヤーやプリメインアンプはなかなか
モデルチェンジしないんですよね。
ミニコンポやAVアンプ、SPなんてしょっちゅうモデルチェンジする癖に・・・

A−1VLとC−1VLは現在のONKYOのアンプとCDプレーヤー製品群の開発の大本に
なった機種ですのでなおさら無い気がします。
むしろ評価する部分はこの機種が五年前から販売されていて
他社からライバル製品が次々に出る中、今でも高い評価が有るほど良い製品で
あるところだと思います。

書込番号:9303919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/25 23:57(1年以上前)

こうたろうらぶさんこんばんは。
オーディオ機器は今でも重いにこした事は無いですよ。最近はデジタル化のおかげで小型軽量にしても、そこそこの音を得られるようになりました。しかし、出力はアナログなので微細信号の領域はやはり電源や振動の対策が必要でトランスやシールド、防振材などで重くなります。
余談はこれくらいにして、SOULNOTEやNmodeと言うメーカーをご存知ですか?
A-1VLの音がお好きならば趣向が合うのではないでしょうか。価格帯も近いのでターゲットに成り得ます。
どちらのメーカーも有名メーカーの元技術者が立ち上げたメーカーです。またコストパフォーマンスも高いです。
どちらのメーカーもホームページを持っています。
吉田苑(福岡のオーディオショップ)のホームページにはインプレッションも有りますし、こうたろうらぶさんの趣向に合った音作りをするショップなので一度覗かれると面白いと思います。

書込番号:9303933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 11:01(1年以上前)

Fr-kenさん 
ありがとうございます

AVアンプなどはほぼ一年で変わるので節操ないですよね

久々に音響機器検討
デジタルアンプというのがどんな音かという好奇心から
ふらっと寄ったら最後でした(笑)
今年で40歳
若いころと比べて聴く音楽もジャズやボサノバ、クラシックに傾倒し始めて
ロックポップスも聴きますが聴き疲れないシステム構築したくなってきました
と言っても真空管やアナログプレーヤーまで手を広げることなく
手ごろなサイズで楽しみたいと思っていたので
この機器にロックオン状態(汗)
大変興味深くクチコミ読ませていただいております

地獄の皇太子さん 

ありがとうございます

そのメーカーもクチコミの話題で上がっていて気になっています
東京都内で展示、試聴できるお店調べてみますね
SOULNOTEやNmodeも元々メーカーの技術者が立ち上げたブランドだと
認識してます
クチコミだけで購入せず試聴してからの買い物になりそう

いい買い物になるよう検討しますね
推薦ありがとうございます

書込番号:9305451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 11:29(1年以上前)

追加レス
オーディオショップのお兄さんは
なぜかオンキョー勧めないんですよね
(まだ3軒ほどですが)消極的

試聴していても
他のブランド勧めることが多い
殺し文句は
ほんとの音楽聴きたいならコチラのメーカーが…とか
最後は皆このメーカーに行き着く…とか

とか云う

書込番号:9305537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 11:49(1年以上前)

確かに量販店では顕著のようですね。
メーカーの量販店に対する力なんかなんですかねぇ〜
ちなみに私はヨドバシのデノンのヘルパーと仲良くなって、彼からC-1VLを買いました。デノンを強く薦める訳でも有りませんでした。彼はAVマニアで使ってる機材を聞くとほぼヤマハでした(笑)。

書込番号:9305592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 12:24(1年以上前)

良い店員さんですね〜

中年〜おじさんのベテランがいいですね
学生のときいつも行くと馴染みのおじさんがいて
オーディオ講義してくれたこと思い出しました
買わなくてもいい、好きなだけ聴いていきなって感じで
音色の好みもあるでしょうが親身になってくれるので
高くてもその店で買い物してました

実はその方から買ったアンプが
今のサンスイのα707なのです
中古でしたし傷もありましたが新品では到底買えない高額製品だったので
内金入れてバイトして買いましたメンテもしっかりしていて満足

いい時代だったなぁ

書込番号:9305683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 12:28(1年以上前)

山水はメーカーでは無くなりましたがサポートはまだやっています。今時珍しい良い会社だと思いますよ。

書込番号:9305691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/26 19:01(1年以上前)

地獄の皇太子さん ありがとうございます

いまのアンプも愛着が深くて手放し辛いです
メンテをサンスイまだしてくれるのですね
会社は残っているんですね知りませんでした

金銭面で余裕できたらオーバーホール出してみたいと思っています

旧車好きの友人はTE27レビンに湯水のように金使ってますが
そこまでは(汗)
3〜5万位でリフレッシュできるならなら頼みたいかも

書込番号:9306918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 19:39(1年以上前)

現在の山水もホームページが有ったと思いますので検索してみて下さい。

書込番号:9307050

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/26 22:52(1年以上前)

こうたろうらぶさん、はじめまして。

>学生のときいつも行くと馴染みのおじさんがいて
>オーディオ講義してくれたこと思い出しました
>買わなくてもいい、好きなだけ聴いていきなって感じで〜

すばらしい店員さんですね。
真のプロフェッショナルです。

>親身になってくれるので
>高くてもその店で買い物してました

当然そうなりますよね。
つまり、くだんの店員さんはマーケットを育てたわけです。

>実はその方から買ったアンプが
>今のサンスイのα707なのです

いい話ですね。素朴に感動しました。

オーディオ業界というところは、どうも戦略的にビジネスモデルを構築することができない世界のようなのですが、そういうビジネスモデルなどなくても、ひょっとしたら昔はこういう店員さんが「自然に市場を創造していた」のでしょうね。

ところが今はそんな店員さんが減り、かといって意図的にビジネスモデルを作り出せるかといえばそれもできず、であるがゆえに先細りしている、ということなんでしょうね。

書込番号:9308077

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/03/26 23:51(1年以上前)

こうたろうらぶさん、はじめまして。

AU-α707をお使いなんですね。
当方はAU-α907i MOS-LIMITEDを発売当初からオーバーホールしながら使っています。
実はこの2、3日の間にSANSUIオーナーさん達が立て続けにスレを立てていて、
SANSUI絡みでは、こうたろうらぶさんへのレスで3件目になります。
ちょっとした愛好者同窓会ぽくて、意味もなく嬉しくなってます(笑)

>いまのアンプも愛着が深くて手放し辛いです
>金銭面で余裕できたらオーバーホール出してみたいと思っています

現サポートサービスは代行業者さんなので、もしオーバーホールされるならお勧めしたいリペア・ガレージがあります。
アクア・オーディオ・ラボというところで元SANSUIの開発/技術の中心メンバーだった方が運営しています。
AU−αシリーズの生みの親たちですから製品自体を熟知してますし安心して預けられます。
私も一昨年こちらでメンテ修理+再調整してもらいました。
不調箇所をメールで知らせると概算の見積もりを教えてくれます。
http://www.aqua-audiolab.com/
ご参考まで。

書込番号:9308462

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/03/27 01:54(1年以上前)

SOULNOTEやNmodeは最近有名になってきましたね。
音の傾向が似ているの点もこの口コミで勧める方々が多いのかもしれません。

しかし技術者集団が立ち上げたメーカーて言うと聞こえは良いですが、
私自身その製品群に一度も遭遇したことがありません。
(単にオーディオ専門店に寄らないだけかもしれませんが・・・)
また、老舗とまで言われるくらい古いメーカーは販売網だけでなく、自社の製品を熟知した
ヘルパーを大手家電量販店に派遣しているなどの基礎体力が違う気がいます。

実際に私にオーディオのイロハを教えていただいた方々
はONKYOやDENONの販売促進員でした。
ご年配の販売促進員の方は意外とライバル他社をこき下ろさなかったし、
話の内容自体が濃かった記憶があります。

淘汰されてなんぽのオーディオ業界ですので私の考えでは新興メーカーよりも老舗メーカーの方がサポートの点で長持ちしそうが気がします。

書込番号:9309026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/27 12:20(1年以上前)

◎Dyna-udiaさん ありがとうございます

昔は流行からミニコンから単品オーディオに換える友達もおおくて
週末は秋葉原(純粋な家電の町だった)に皆入り浸り
まだ数枚しかもって無いCDの試聴してました
カセットデッキはアカイ購入
店員さんはフュージョン好きでリーリトナーやカシオペア、スクエア、シャカタク
とか聴かせてくれました

アンプの価格帯も6万、9万、15万くらいが充実していて
良かった
今はすぐ40〜60万ですもんね
欲しいけど中々手出せないです

◎redfoderaさん はじめましてこんにちは

907お使いなんですね高嶺の花だったなぁ

607、707、907は仲間で松竹梅と言ってましたら907は別格
それでも507って発売された記憶が… 

サンスイは憧れのメーカーでアンプの評価も常に高く
いまでも通用するメーカーなんですね
プラズマテレビのクロもそうですが
技術者の情熱があるのに
商売として成り立たなくて撤退は悲しいですね

情報添付していただきありがとうございます


◎Fr-kenさん 再びありがとうございます

アンプの板では評価が高いですが
確かに試聴せず購入までは踏み切れません
長くお付き合いしたいからアフターは大事ですね

自分も
展示品すら見てない状態。。

ONKYO A−1VLは新品もちろん
中古はちらほらと見かけます…

書込番号:9310171

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/03/29 16:02(1年以上前)

こうたろうらぶさん

>907お使いなんですね高嶺の花だったなぁ
>607、707、907は仲間で松竹梅と言ってましたら907は別格

当時、学生の身でしたから907が買いたくて一生懸命バイトしました。
さらに上にAU-X1111MOS VINTAGEがありましたが本当はこちらの通称ダブルイレブンの方が欲しかった…
907の限定品を入手できたのに喜び半分、指をくわえて見とれていました(笑)

書込番号:9320683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 13:45(1年以上前)

redfoderaさん ありがとうございます

A−1VLの板でサンスイネタになってしまいましたね(笑)

遂に
昨日A−1VL購入しましたC−1VLも一緒です
設置したてですがCDの音の繊細さが先代に比べて増していい感じ
情報量の違いは直ぐ判ります
スピード感もあるし現代的
音の厚みは良い意味でスッキリしたでしょうか
小音量でも音の粒が減らずに聴きやすい

リモコンはラジカセの付属品みたくイマイチ
でもソニーの学習リモコンに主操作入れて解決
プリメインでも音量の微調整がリモコンでできるので楽しい

サンスイのアンプさすがにノーメンテのため
状態もお疲れ気味
ガリ音でたりしてるのでとりあえずスタメン終了とします
代打での起用の日の為
内部掃除して保管しときます

電源コードや
RCAプラグ?=ピンジャックでも相当音質変わるとの
店員さんの悪魔のささやきで
しばらくお店に足繁く通いそうなのが不安です(汗)

書込番号:9325047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 14:01(1年以上前)

こうたろうらぶさんご購入おめでとうございます。
悪魔のささやき怖いですね。
私もC−1VL使ってます。電源まわりは全てオヤイデでまとめてます。
電源ケーブルは量販店で売っている物はコストパフォーマンスが悪いと言われてます。ショップが自店で作ってる物や自作の方がコストパフォーマンスはかなり良いみたいです。(プロケーブルと言う店はコストパフォーマンスの高いケーブル類を売っていますが、店主の理論はかなり特殊です)

書込番号:9325081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 14:25(1年以上前)

地獄の皇太子さん ありがとうございます

地獄の皇太子さんからも悪魔のささやき… (笑)失礼

オデイヤいやいやオヤイデですね了解しました
これお高いですかね(汗)

お店にもアクセサリーコーナーに
電源コードなど木箱入りで5万以上50万位まで
何かすごいことになってます
ヤラしくない(?)秘宝館かここはっ!て感じです
長居しても平気な自分もヤバイ状態

壁コンセントやブレーカーから直でコンセント引くとかのお話もあり

自称ライトなオーディオマニアですが危険な香りプンプンします(笑)


書込番号:9325155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 14:46(1年以上前)

大丈夫ですよ。本物のハイエンドユーザーはマイ電柱ですから。一本四百万で立て、工場として申請して200Vでの供給で専用のダウントランスを使います。電気代が…かの高橋克典さんは電柱立てたとか。
ネットの通販の信頼出来るショップからの購入なら一万円未満のケーブルでも効果を体感出来るみたいですよ。
先程もプロケーブルと言う会社をご紹介しましたがここの売っている電源ケーブルは線材はベルデンでコネクタとインレットはマリンコと言うものでコストパフォーマンスは高いみたいです

書込番号:9325211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2009/03/30 15:03(1年以上前)

>本物のハイエンドユーザーはマイ電柱ですから。一本四百万で立て…

マジですかびっくりです。高級車買えちゃう
高橋克典 さんすごいですね…趣味とはいえ

>電源ケーブルは線材はベルデンでコネクタとインレットはマリンコと言うものでコストパフォーマンスは高いみたいです

一万円ぐらいなら直ぐにでも購入してみたいです

あっどうでもいい情報かも知れませんが『結婚できない男』再放送するみたいです
関東のみかもしれませんけど

書込番号:9325258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 15:14(1年以上前)

高橋克典さんは完全なオーディオマニアです。カーオーディオに五百万かかったそうです。前テレビ番組で二百万のスピーカーケーブルが欲しいと言ってました。
プロケーブルのホームページを是非覗いてみて下さい。電源ケーブルや電源タップ、スピーカーケーブル、RCAケーブルは安くて良いものを売っていますよ。
「結婚できない男」の阿部ちゃんはオーディオマニアを冒涜しているようで…申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9325293

ナイスクチコミ!1


この後に72件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング