
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月22日 22:14 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月10日 19:50 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月22日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月25日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月20日 17:59 |
![]() |
4 | 10 | 2008年3月2日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この商品に興味があるのですが、発売から早4年、そろそろ新製品が
でてもおかしくないと思い、踏ん切りが付きません。
アナログアンプと比較して、デジタルアンプはまだ発展途上に思えて
ならず、もし新製品がでたら、とてつもなく良い物になるのでは?と
思っております。
新製品の情報や、もし発表されるとしたらこの時期、など、何でも情
報を頂ければと思います。
0点

>もし新製品がでたら、とてつもなく良い物になるのでは?
残念ながらそのようなことはないと思います。
4・5年前から色々デジタルアンプ聞いてます。徐々に良くはなっていますが、製品毎のバラつき、出来不出来の方が大きいです。
大体、デジタルアンプと言っても人間の耳はアナログですから、最終的にはアナログ信号を生成しなければなりません。最後までデジタルな訳ではありません。
普通、D級増幅アンプのことをデジタルアンプと称しているだけです。D級増幅は数十年前からありましたが、効率は良いのですが音質が悪く、送信機等音質が問題にならない局面で使われていただけでした。
最近は色々と良い素子や周辺材料が出てきて使われだしましたが、まだラジカセ等普及価格帯製品が主流で、本格的なオーディオアンプへの使用は少ないのが現状です。
書込番号:7976155
0点

>残念ながらそのようなことはないと思います。
そうですか…。
FETやデジタル回路のスイッチング速度向上の進歩から、PWMでD/Aする
あたりでの処理に、今までのデバイス性能では不可能だったのに、最新
のデバイスでは可能な画期的技術、なんてのが、アナログ技術に比べて
可能性が非常に高い様に感じていたのですが…。
例えば、二値PWMを4値PWMにしたりとか。勝手な思惑ですが。
書込番号:7976428
0点



まずは スピーカーの購入からと思っていたのですが 先日PCボンバーさんの方で
A-933が48,800で販売されていたので申し込みしました(先程確認したらもうリストから
消えていました)
はじめはコンポ系の購入を考えていたのですがINTEC 275を聞いてみて 明らかに違ったため
段々上を見るようになりました。A-1VLも検討したのですが サイズ的にA-933の方が
良かったのと 明らかな違いまでは分りませんでした(A-1VLの方が良いとは感じましたが
次元が違うとまでは感じませんでした あくまで私の感性がよくないとは思いますが)
過去ログ等を参考に 下記のスピーカーを候補にしています。
聞く音楽は クラッシックが中心で 他にイージーリスニング系、Pops系で
クラッシックの時は定位感が良いものをと考えています。
この土日になるべく試聴をしたいと考えております。予算は7万程度ですが 中古での
入手も考えています。
あくまで音は本人の嗜好ですので最終的には自分で聴いて決めるものである事であることは
理解しておりますが こちらには非常に造詣が深い方が沢山いらっしゃいますので
ご意見を伺えればと思っています。
候補
KFE iQ3 :
比較的安価で全体的な評判もいいようです。試聴が出来るところが少ないのが難点です。
ONKYO D-302E
INTEC 275のセットスピーカーなので素人が最初に買うのには無難かなと考えています。
過去ログを見ますと 私が主に聴くクラッシック系であまり評判がよくないようです。
QUAD 11L2
クラッシック系に定評があるようなので候補にしています。デザイン的にも気に入って
います。予算からすると新品ではオーバーするので中古狙いです。
DALI Menuet II
こちらも中古狙いです。デザイン的にも気に入っています。
店員の方とも色々話してみますが こちらも見たほうがいいよといったアドバイスが
ございましたらよろしくお願いいたします。
尚、CDプレーヤーは しばらくの間は家で埃をかぶっているPS3を使い不満を感じたら
何か検討しようかと考えております。(一度にそろえる予算もないので)
0点

↑↑↑
顔アイコン泣き顔になっていますが こちらの掲示板の投稿に慣れていないので
間違えてしまったようです。アイコンは気にせず書いていました。
悪い意味で選択した訳ではありません。
書込番号:7907028
0点

スピーカーに関するお訊ねなので、スピーカーの方で訊いた方が良い気もします。
それは兎も角、私としてのお薦めスピーカーは、
サイズに似合わない鳴りっぷりと低音再生能力のハイランドオーディオORAN4301
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/highlandaudio/oran/index.html
鮮やかな中高音が魅力のクリプッシュRB-81
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/rb81.html
無難で何でもそつなくこなすB&W686or685
http://www.bwspeakers.jp/685_686/index.html
こんなところでしょうか。
スピーカーは好き嫌いがハッキリし、システムの要ともなりますので、ジックリ色々聞いて廻って決めて下さい。
往々にして、自分が好きだと思っている音のイメージと実際に好きだと感じる音が違うことが良くありますので。
それから、ブックシェルフタイプの場合、スタンドやインシュレーターも予算に入れておいて下さい。足周りがシッカリしているか否かで、随分聞こえ方が違ってきます。
まぁ、後日予算が出来てからケアするのでも構いませんが。
書込番号:7912678
2点

ぼくはBOSEの55WERをつなげて聞いていますが、とてもいいです。
もともと55WERは聞いていて疲れないやさしいBOSEらしい音
(悪く言えばはっきりせず解像感の低い音)だと思っていましたが、
933で鳴らしてみると、このアンプの解像感の高さが加わって、
中音が前に出て、POPSやジャズを聴くのにとてもよい音になりました。
ティアックやJBL、ONKYOのSPも鳴らしてみましたが、かなりオールラウンダーな
アンプだと思いました。
アンプの基本の音としてあまり濃い味付けがされておらず、ベースを底上げした上に
使うスピーカーのいいところがさらによくなるアンプです。
BOSEのSPが鳴らせるのであればだいぶドライブ能力は高いと思いますので、
ご自分の好きな音のメーカー製のSPを使用するといいでしょう。
おそらくどのスピーカーでも一定以上の高レベルで鳴らせると思います。
自分が試聴した中で最もバランスが取れていると思ったのはONKYOの302でした。
一番好みの音がしたのはBOSEでした。
…参考になりませんね…。
書込番号:7921778
0点

586RAさん説明書?おいしいのそれ?さん
レスありがとうございます。
先日オーディオショップへ行きました。
B&W686or685 については ショップでも薦められました。
ハイランドオーディオORAN4301、クリプッシュRB-81は試聴しませんでしたので
今度言ったときに聴いてみようと思います。
BOSEもAVというイメージがあり 試していなかったのですが今度 試聴してみようと
思います。
しっかりと自分の好みのものを見つけたいと思います。
書込番号:7922984
0点







もう既にあちこちの経済情報として出ている様ですよ。
JBLと言うよりもそのオーナーであるハーマンインターナショナルが興味を示しているのでしょう。
しかしもしそうなったら両者の音はアメリカンsoundに変わるのでしょうか?
書込番号:7583939
0点

>実現したらすごいね。
いやぁ、色々なファンドにたらい回しされた上、事実上潰れてしまったサンスイを思い起こしてしまいました。
ちゃんと事業継続できれば良いけど、下手すると・・・。
投資ファンドに目を付けられると、あまり良いことなさそうですねぇ。
D&M参加にはマッキントッシュもありますけど、不採算部門切り捨て、売却なんてことで、マッキントッシュのカーオーディオ以外のオーディオ部門廃止、ブランドもデノンとマランツで統合とかにもなりかねませんね。
そうなると、多くの技術者の方が退社を余儀なくされるんだろうなぁ。すると、音も変わるし、ノウハウも雲散霧消しそう。
書込番号:7584356
0点



本日、K'sデンキ姫路本店でD−302Eと合わせて購入しました。
以前からアンプとスピーカーの購入を考えており、
価格comでの値段をメモってお店に出かけました(笑)
早速、933と302Eの価格をチェック。
(もちろん音楽も視聴しましたよ)
933 通常販売価格 ¥64,800 → 土日特価 ¥59,800
302E 通常販売価格 ¥98,000 → 土日特価 ¥89,800
価格comの金額までは無理だと考え(地方都市を考慮しました)
AMP ¥55,000 SP ¥85,000を目標に交渉開始!
通販で価格を調べてきた旨を素直に話し
AMPの目標価格との差額4,800円を5年保証分と割り切って価格交渉をせず、
SPに絞って交渉しました。
担当 「いくらぐらいなら・・・」
私 「本音を言えば¥80,000なら通販に近くなるので・・・
SPに5年保証は必要ないと思っているし・・・」
担当 「¥80,000ですと仕入れ値とほぼ同じに・・・」
私 「そうでしょうね〜」
担当 「¥80,000になれば・・・」
私 「即決です!」と即答したところ
担当 「店長に確認してきます。」(もちろんOKがでました)
結果、AMP¥59,800 SP¥80,000 合計¥139,800で
目標価格以下で購入することが出来ました。(AMP、SPとも5年保証付き)
支払いのときに別の店員さんに聞くと
価格交渉をしたのはONKYOからの販売支援でこられた方で
通常、土日特価からは¥10,000も値引きすることは無いようです。
想像ですが、担当されたONKYOの方が仕入れ値を下げるんでしょうね〜
また、帰りに地元のK'sデンキ加古川店にも寄りましたが
土日特価はやっていませんでした。
ONKYOの方がいた姫路本店だけの価格だったようです。
本当にラッキーな買い物が出来ました。
まだセッティングもしておりませんが、
明日にでもインシュレーターを購入しセッティング。
エージングもしっかりおこない
「買ってよかった!」と思えるように頑張ります!
0点

ご購入おめでとうございます。
目標値を下回る価格での購入、よかったですね。
>「買ってよかった!」と思えるように頑張ります!
オーディオは買ったところで道半場。セッティングや鳴らし込み、アクセサリーでの調整と、まだまだ楽しみ(苦しみ?)が続きます。大いに楽しんで下さい。
書込番号:6914864
0点

よかったですね。スピーカーゎちゃんとスタンダードご使用ですよね。少しずつエージングが進んで楽しみがふえますね。
書込番号:7560618
0点



プリメインアンプ > MARK LEVINSON > No383L

2005/01/10 17:47(1年以上前)
>メーカー希望小売価格:\1,080,000
なんでこんなにプレミアムがついてるの?
書込番号:3759637
0点


2005/01/12 00:22(1年以上前)
大幅に安くなったねw
これなら、買いだwww
書込番号:3766459
0点

前の価格よりもかなり安くなってるね。(実売)
前の価格より半額だ。というか、前の価格で買った人がかわいそうじゃないか。だまされて2倍のお金を取られるなんて・・・。
しばっちfzさんは大丈夫だったろうか・・・。
ともかく早くインプレほしいな^^
書込番号:3767230
0点

MARK LEVINSONがプリメインアンプ?日本人だけがありがたがって買うでしょうね。
ばかにした製品(プリメイン)ですね。
レビンソンもジェフも日本人ご用達ブランドですから。
高額=高音質と勘違いしてセッティングも出来ない、ソフト貧リスナーも多いことだし売れるかも。。。
書込番号:4539997
2点

100万円・・・・・・か。
マークレビンソンにしては安いほうじゃないか?
クレルとかLINNのようにもっと高額なアンプはいくらでもあるけどね。
書込番号:4560006
0点

コントロールアンプ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010226_46010207/1510973.html
パワーアンプ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010226_46010188/1510974.html
CDプレーヤー
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_44647298_46010226_46309394/34309369.html
バーブラウンDACの高音質CDプレーヤーも含んで
全部で 334、000円
こちらの方がはるかに良い音していました。
余ったお金はスピーカーの資金に。。
いいスピーカー買えるね(^^)
アメリカではこちらが売れているらしい。
書込番号:4926631
0点

>>rotel
それを買うんなら、ゴトウ音響さんのチューン済みを買うべきですね。
あとレビンソンは相当コアなマニアじゃないと買いませんね。
オーディオ専門誌でえらそうに能書き垂れてる某氏とか・・・
書込番号:5884801
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





