プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87064件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2023/01/21 01:04(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:5件

ヨドバシ梅田店で2万円引きになり20万円を切り、ポイントは10%つくとのこと(実質?17万円台)。残り2台しか在庫がなく、以降の入荷は9月になることを知りました。

PMA-1700NEとの聴き比べもしましたが、PMA-2500NEの方がより良い音に思えて、思い切って購入することにしました。

自宅のスピーカーはJBLの4306なので、少し物足りなく感じるかもしれませんが、楽しみです。

書込番号:25106328

ナイスクチコミ!11


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2023/02/05 21:01(1年以上前)

きっと、迫力満点の音に、買って良かったと思われるでしょう。足元をタオック等の金属製の物に交換したり。
電源ケーブルのステップアップ等で、ハイエンドアンプに肉薄する音を奏でる優れた名器です。
20万円前後で買えるなんて、今の物価高をかんがえると
とても幸せ事だと思います。

書込番号:25128774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/17 03:12(1年以上前)

アンプは無事に届きまして、一通りの種類の音楽を聴き、試したところです。
内蔵DACを利用して、PCではALAC/FLACをfoobar2000でASIO経由で出しています。

確かに迫力満点です。アンプはこれまでONKYOのA-5VLを使ってきましたが、はるかに低音が充実しました。
また高音域もきれいに伸びていることが感じられ、ジャンルを選ばず、新しい発見がありそうです。

当初、スピーカーと釣り合わないかな、と懸念していましたが、JBL4306も頑張っています。もうしばらくはこの組み合わせで楽しみます。

DACはこれまでTEACのエントリクラスの単品DACを使っていましたが、そのクラスのものをわざわざ外付けする意味はなさそうですね。内蔵DACの品質にも満足しています。

総じて満足感の高い買い物ができたと思います。

書込番号:25146187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

1ヵ月ほどFX-202Jを聞いてから・・・

2023/02/11 05:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

また600NEに繋ぎ替え!
デジタルアンプと比べるとちょっと角が、丸いと言うか
柔らかく感じるなぁ〜
FX-202Jは、カチッとしてて平面で迫ってくる感じ!
対して600NEは、球面で広がる感じかなぁ〜
それぞれ個性が、あって良いんだけど・・・
今は、カチッと平面で迫って来るFX-202Jが、イイかな?
まろやかさでは、600NEだけどね!
アンプって面白い!

書込番号:25137379

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

音質は良いが説明書が内容不足

2022/04/24 19:23(1年以上前)


プリメインアンプ > パナソニック > Technics SU-G700M2-S [シルバー]

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 Technics SU-G700M2-S [シルバー]のオーナーTechnics SU-G700M2-S [シルバー]の満足度5

レビューでも書きましたがヤマハA801Sからこのアンプに変更してヴォーカルのサ行の引っかかりがほぼ完全に無くなったように非常に原音再生性能は良さそうです。プリメインとして使う分には問題ないでしょうがマルチアンプのようにプリとメインをそれぞれ分けて使うことができないのは注意が必要です。フルデジタル回路のメリットを活かすためにはDA変換してアナログにしてチャンネルディバイダーを経由して再度AD変換するのはあまりお勧めではないかもしれません。説明書にもプリアウトを生かす場合はメイン部はoffを薦めてます。ただ理由までは書いてありません。
説明書に関してはこの価格のアンプにしては説明不足を感じます。全体の回路のブロック図が無いのでLINEOUTとPRIOUTの違いが分かりません。トーンコントロールの周波数特性の説明も全く有りません。プリアウトとメインインを接続すると故障するという注意書きは有りますが何故故障するのかわかりません。例えばプリアウトから外部デジタルフィルターを経由してメインインに接続しても故障するのかなど不明です。 結局のところ不明点が多くmailで質問しても一週間返事が無いためプリの使用は諦めメインインだけ使っています。アンプの音質がデジタル化が理由かどうかは知りませんが十分に満足しているだけにちょっと残念なところです。コロナでmail解答が遅れている可能性があるのかもしれません。

書込番号:24716186

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 Technics SU-G700M2-S [シルバー]のオーナーTechnics SU-G700M2-S [シルバー]の満足度5

2022/04/24 19:37(1年以上前)

アンプ、805D3、KC62サブウーファ

写真にあるようにRME ADI2DACFSからアナログ信号をサブウーファ内部のデジタルフィルターで60hzクロスオーバーでアナログ信号をこのアンプのメイン部に入力しています。

書込番号:24716209

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 Technics SU-G700M2-S [シルバー]のオーナーTechnics SU-G700M2-S [シルバー]の満足度5

2022/04/27 12:16(1年以上前)

商品の質問に対し下記回答がありました。 やはりマルチアンプとしてプリメインを独立使用することはできないようです。
 ただし ”出来かねます” という表現はもう少し明確に表現してほしかった。多分 デジタル回路が物理的にプリーメインで切り離せないのでしょう。

”回答”
お電話とメールにてお問い合わせをいただいておりました内容について、
関連部門へ確認をいたしました。ご回答が大変遅くなりましたこと、
お詫び申し上げます。

お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

> PRE OUT からサブウーファ内蔵のチャンネルディバイダー(ハイパスフィ
> ルター)を経由して低音をカットした後 このアンプのメイン部で中高音
> を再生することができないのでしょうか?

できかねます。

> トーンコントロールは、プリアウトとラインアウト両方に効きますか?

トーンコントロールは、プリアウトのみに効きます。
ラインアウトには効かない仕様となっております。

> トーンコントロール 高音・中音・低音の各帯域の周波数設定を
> 教えてほしい。

各帯域にて以下周波数での設定が可能です。
低域:50Hz ±8dB
中域:1kHz ±8dB
高域:20kHz ±8dB

> LAPCはメインアンプとして使う時に機能しますか?

機能します。

書込番号:24719915

ナイスクチコミ!2


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 00:55(1年以上前)

気になったので調べてみました。
私は所有してないのでわかりませんが、取説P20とP22を読むとこの機器は、
プリアンプとして使うか、パワーアンプとして使うかどちから一方の選択になるように読み取れます。
わざわざ、プリ出力の設定をするとか、メインアンプとしての設定をするなどが必要なようですから、内部で、どちらかにしか設定出来ないようにしてしまっているのでしょうね。

書込番号:25125934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

7,999ドルだって

2023/01/18 22:36(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ

クチコミ投稿数:12836件

国内未導入のR-N2000Aの話です。



米ドルではなくNZドルみたいなんで、84円/ドルで約67万円。
同じNZのお店で6499ドルもあったので、こちらだと約55万円・
ユーロのお店では3.694,52 ユーロ
ユーロは約140円/ユーロとすると51万?

つまりは60万円前後で販売されているようですね。
となるとやはりA-S2200ベースの製品って感じなんですかね?

30万円くらいならなんとかって思ってましたが、この価格だと国内導入されてもちょっと手が出ませんね。

R−N1000Aとか出ないかなぁ、、、A-S1200ベースで30万円前後で、、、、
https://uk.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html



書込番号:25103539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2022/10/05 17:35(1年以上前)


プリメインアンプ > SPEC > RSA-BW1

クチコミ投稿数:89件

値上げ前の駆け込みで購入しました。
メーカーで試聴室でパワーアンプのW1STと比較。どちらも躍動感ありかなり迷い
ましたがプリメインで完結させたいためこちらを選択。納品が待ち遠しいです。

書込番号:24952601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 RSA-BW1のオーナーRSA-BW1の満足度5

2022/11/13 14:49(1年以上前)

>つけ麺太郎さん
もうそろそろ納入された頃ではないですか。
過去のクチコミ読ませていただくとスピーカーはディナウディオのSP40を使用されているとのこと。実は私もスピーカーにディナウディオを考えている為、是非その組み合わせの感想をお教えいただければと思います。
SPECも30万程度のBW7を出品予定とのこと。知名度と聴く事の出来るタイミングがもっと増えればと思う今日この頃です。

書込番号:25007813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2022/11/15 21:40(1年以上前)

>thelongestdayさん

こんにちは。

まだ納品ずにいます。 一日千秋の思いでまってます(笑)。

新アンプ出るみたいですね! 楽しみですね。

書込番号:25011446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/11/15 23:31(1年以上前)

>つけ麺太郎 さん

こんばんは、お久しぶりです。
「RSA-BW1」購入、おめでとうございます!。
「PM-10」からの買い替えとは少し驚きました。

つけ麺太郎 さんがSPECのアンプを選択されたのは、なんか嬉しいですね。
黒い筐体に暖かく光るリング...良いですね〜。到着が愉しみですね。




>thelongestday さん

こんばんは。
thelongestday さん も「RSA-BW1」を導入されているとの事。
おめでとうございます。

レビューも拝見しました。
CDPと共にグレートアップされて、満足されておられる様で何よりです。
私は「RPA-W1ST」を愛用しておりますので、書かれている事はよく解ります。
ボリュームコントローラーを接続しており、長らくリモコン使用で忘れていた、
ボリュームノブによる、手元での音量調節は快適で、もうリモコンには戻れません。(笑)

書込番号:25011629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2022/11/16 21:54(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ご無沙汰してます。
実はスペックに興味が出たのもレオさんの書き込みからでした。 (恐らくレオさんと音の好みが似ているかと勝手に思っています。)

6月頃、本社に試聴に行き 感動してしまい・・・値上げ前に決断しました(笑)

ただマランツpm10は手放す気はないので切り替えて楽しもうかと思っています。


>thelongestdayさん

プライマーi35かスペックでかなり迷いました bw1をお持ちだったのですね!
ディナウディオは派手な鳴り方はしませんがスルメのような・・・追い込んでいく楽しさがあるスピーカーかと感じています。

書込番号:25012846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/11/17 22:37(1年以上前)

>つけ麺太郎 さん

こんばんは。

それは光栄です。感動出来る機器と出合えたのは何よりです。
「PM-10」と併用とは贅沢ですね。

書込番号:25014253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 RSA-BW1のオーナーRSA-BW1の満足度5

2022/11/18 08:33(1年以上前)

>つけ麺太郎さん
>レオの黄金聖闘士さん

おはようございます。
お二方ともSPECの音が気に入っている方のようで嬉しいです。


>つけ麺太郎さん
メーカー試聴室行かれたようですね。私もCD5〜6枚持って訪問し3〜4時間試聴および色々話し当機を選びました。
ジャンルはクラシック、女性ジャズボーカル、Jポップ等で色々アプローチして聞き満足した上で決定しました。
現在は環境の問題でスピーカーは古いBOZEの55WERというペンシル型スピーカーのはしりみたいなもので聴いていますが、アンプの実力でそれなりの音を鳴らしております。
将来的にはディナウディオかハーベスにしたいと考えている最中です。


>レオの黄金聖闘士さん
パワーアンプに直に繋げて聴いておられるのですね。でも考えてみると正にSPECの思想どおりの聴き方と納得しております。
実はこの価格コムを見る際にプリメインアンプの項のみ見てましたので、その他オーディオ機器の項は見ておりませんでした。
先に見ていたら同様の事をしていたかもしれません。


お二方ともこれからも情報交換を含めよろしくお願いします。

書込番号:25014570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/11/19 22:59(1年以上前)

>thelongestday さん

こんばんは。
こちらこそ、宜しくお願いします。

次のスピーカーで、新システム完成ですね。
どんなスピーカーを選択されるのか?、愉しみにしております。

書込番号:25016892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昔のスピーカーを引っ張り出して!

2022/11/18 04:14(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:817件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度4

このアンプに繋げてみました!
軽いけどイイ感じで鳴っています!
古いミニコンポのスピーカーだけど
YouTubeのスピーカーテストをしてみると
低音は、50Hz位から聞こえてる!
高音は、12kHzは、耳で聞こえる範囲でちゃんと鳴ってる!
決して迫力のある鳴り方では、無いけど悪くない!
古いスピーカーにも対応してくれる
イイ感じのアンプです!

書込番号:25014411

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング