プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信47

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:737件

JBL4312Aについて度々トピをたたせて頂いてます。
前回はテクニクスのアンプsu-v10xを購入して色々アドバイスを頂きました。コメント200こえたので新しく作ります。宜しくお願い致します。

Minerva2000さん 宜しければ今回も宜しくお願い致します。

簡単に考えるとsu-v10x よりd607x decadeの方が制動力が高いんですね!
su-v10x を修理に出して音質悪くなったので試しにd607x decadeに戻してみようかしら!でも重いから父が帰ってくるまで待ちます。その前に全然動かしてないから壊れてないかちょっと心配!

やはりアンプひとつで良さが変わりますよね〜!ケンリックの言うことはあまり鵜呑みにしない方が良さそうです。修理させてナンボですし!笑

書込番号:22409135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 04:48(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんばんは。
スピーカースタンドを検討されると良いかもしれませんね。

書込番号:22410899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 09:19(1年以上前)

>Minerva2000さん おはようございます。

いつもありがとうございます。
スピーカースタンドは木製でそれほど重みがない物なので、もっとしっかりしたスタンドが欲しいとは思っていましたが結構な値段しますよね〜!
専用のJBLのスタンドなんて高すぎるし重いしで無理だけど欲しい気持ちはあります(笑)

書込番号:22411170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 09:42(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
おはようございます。
木製スタンドでもしっかりした作りだと問題無いですよ。木ネジを回すなど工作が嫌いでなければ自作という手もあります。

書込番号:22411192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 15:10(1年以上前)

>Minerva2000さん こんにちは

アドバイスありがとうございます。4312Aを交換で譲ってもらった時に頂いた物なので悪くはなさそう?ですが丈夫な感じはしないです。
工作は父が得意ですが年取ったからか面倒くさいと言ってやってくれません(笑)
ちなみに今さっきd607x decadeを繋げて今ウォーミングアップ中です。ただ重くて持ち上げられないので右スピーカーの前に置いています(^^;
久しぶりだから鳴るかしら〜

書込番号:22411733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 16:11(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

スピーカースタンドはきれきれの低音を出すのに極めて重要だと思いますが。

なんとかおだてて工作して頂いたらいかがでしょう? ホームセンターで予め材木を切断しておいてもらえば、電動ドライバがあれば一時間かからないでしょう。

書込番号:22411811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 16:24(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
スタンドも重要ですよね、おだてに乗らない父ですが何か考えておきます。
d607x decadeは左のスピーカーが鳴らなくなってしまいました。スピーカーBに繋げ直してみますが多分ダメかしら

書込番号:22411831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 16:38(1年以上前)

>Minerva2000さん

追記です。
バランスを左いっぱいにすると鳴りますが音がザラザラ気味です(>_<)鳴らしてくうちに直りますかね?
今のsu-v10x よりは音質が良さそうなので直って欲しいのですが!

書込番号:22411852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2019/01/22 16:47(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

直るかどうかは何とも言えませんが、直ると良いですね。

書込番号:22411865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 16:52(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
暫く鳴らしてみます。

書込番号:22411877

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/22 19:57(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
サンスイが上手く鳴らないなら、アクアオーディオラボさん筆頭にメンテショップが多く見つかると。
お近くに出してみると良いですよ。
部品の関係等でここ数年が最後のメンテかもです。
D-607X Decadeなら15Kgなので何とか宅配もだせるでしょう。SU-V10Xは13Kgですから。

台ですが、今の台で下に石板や木のインシュレーターなどいろいろと試すのも良いかもです。

書込番号:22412236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/01/22 19:59(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんばんは

ワシがお父さんになって鉄製スタンド作っちゃる

書込番号:22412238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 21:48(1年以上前)

>fmnonnoさん こんばんは

返信ありがとうございます。
アクアオーディオラボさんはサンスイ専門?なので信頼はできそうですがお値段が、、、、
以前BOSEのアンプを修理に出したところはサンスイの名前を表に出してたんですけど、結局BOSEのアンプも直らずだったのでそこは信頼できないです。
そのBOSEのアンプは4312Aを交換してくれた人に見てもらったら、リレーの部分をガムテープかなにかでくっつけたみたいになってるのは変な修理だけど自分もそこの修理屋さんによくお世話になっていたと言ってました。でもやっぱりガムテープで補修は如何なものなのか!
その修理屋さんは私には部品がもうないから別の新しい物に変えたと言ってました。でも直すと何ともなかった所が壊れることもあるみたいな事を言われ、5回ほど見てもらっては結局直らず無駄なお金と労力を使っただけでした。
今日d607x decadeを数時間鳴らしてみた結果は、完全復活はしてないものの、バランスつまみを左の方にしたら左から音は出ましたしsu-v10x より好きな音でサンスイって良いな〜と感じました。LUNA SEAと聖子ちゃん聴いて、どちらも好印象の音色で特に聖子ちゃんとの相性は良いです。
でもバランスつまみを左により過ぎると低音の迫力に欠けちゃいますね、バランスつまみグルグルいっぱい回して直ったら良いのですけど。
修理は高いからd607x decadeより上のサンスイアンプを中古で探してみようかしらと思ってみたり!
木のインシュレーターはどんな音の傾向にありますか?

書込番号:22412524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2019/01/22 21:50(1年以上前)

>スプーニーシロップさん こんばんは

返信ありがとうございます。
お父さんになって作って貰えたら嬉しいてす〜ってか鉄製スタンド作れちゃうんですか?(゚ω゚)

書込番号:22412531

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/22 23:04(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ヤフオクでなら、私も持っているAU-α907Limitedが
今2台程安く6万円代から出てます。無メンテだと15万円程で落札出来るかな?と思いますが。この際サンスイならば最高峰クラスを購入されたらいかがですか。907以上のアンプならスピーカーの全能力を出してくれるかと。

メンテショップですが
https://www.idkcorp.com/tokushukikijigyoubu/sansuicustomercenter.html
辺りが割と安価で安心かと。
見積もり診断だけで3240円はかかりますけど出してみる価値ありかも。607クラスだと2-3万円くらいでは?。

木のインシュレーターですが黒檀系は締まりあり低音が生えるかな?環境によるので。固めの木片や柔らかいコルクの両極端だと違いが分かり易くなると思います。ホームセンターで探してみてください。

書込番号:22412725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/23 08:04(1年以上前)

>fmnonnoさん おはようございます。

返信ありがとうございます。
メンテ無しでも15万くらいするんですね〜!6万でも今の私には無理なんです(T . T)サンスイの人気は音色ですかね?なんかサンスイの音はサンスイにしか出せないみたいな事を目にしましたが確かに音色は好きです。
因みに近所のオーディオ好きのおじさんから貰ったD907Xだったかが別荘にあるんで親にしつこいと怒られるほど何度か頼んでみても貸してくれません。あちらは全然使ってないのにレコード以外は普通に聴けるんですけど私のは半年使ってないだけで壊れ気味とは、、、重くて持てないから床を引きずりながら移動したのがまずかったでしょうか?!元々届いた頃からトーンコントロール部が壊れてましたが。

黒檀系の良さそうですね!探してみます。

書込番号:22413235

ナイスクチコミ!0


rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/23 16:03(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは。
JBL 4312 A、なかなか良いスピーカーですね。スピーカースタンドをお探しなら、「山崎創作」はどうでしょうか?リーズナブルな価格でありながら造りも仕上げもしっかりしてると思います。4312Dなんですが、試聴したことあります。しかし、グニャグニャのスピーカースタンドに乗せていたのか低音が全然出てませんでした。野太い中高音は圧巻でしたけど。低音のコントロールが難しいスピーカーでしょうけど、色々試行錯誤してください。僕だったら4312はケーブル、インシュレーター、セッティングでとことん煮詰め、スピーカースタンドやアンプはコスパなんか無視して贅沢なものを選んでしまいます。

書込番号:22414008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2019/01/23 20:35(1年以上前)

>rossoF40さん こんばんは

返信ありがとうございます。
4312Aは上手く鳴らせたら素晴らしいスピーカーですよね!4312Dの試聴した時のスタンドはどのようなスタンドだったんでしょうかね、私のスタンドも褒められるものじゃないので、ちゃんとしたスタンドを使ったら低音の問題が解決できるかもしれませんね!
山崎創作のスタンドは大体いくらくらいするのでしょうか?ちょっと興味あります。
スピーカーのインシュレーターを変えてみようと思っていて明日は残ってるインシュレーターをアンプの下に敷いてみたいと思います。
スピーカーケーブルはテクニカの太いやつを使ってたのですけどサンスイのアンプには入らないのでJBLのケーブルにしたのですが、このJBLのケーブルは暫く放置してて埃が沢山ついてしまってたのをティッシュで取っただけなので、それもいけないなと反省して明日は剥き直します。
スピーカースタンドやアンプを贅沢にできたらこれ一番幸いですね〜!セッティングは私に力がないので今はこのままで、、、笑

書込番号:22414550

ナイスクチコミ!0


rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 08:35(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

試聴した4312Dのスピーカースタンドは確かハヤミのものだったと思います。

山崎創作のサイトです。
http://yamasakisousaku.com/WORK2.html

出来るだけスピーカースタンドは強度があった方が良いです。人間と同じで、スピーカーも足元が不安定な所は不安になりますよ。

書込番号:22415531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2019/01/24 09:08(1年以上前)

>rossoF40さん おはようございます。

アドバイスありがとうございます。
貼って下さったサイトから。http://yamasakisousaku.com/CROSS-BLACK.html
こちらは3万と書かれていますが1つの値段ですよね?ちょっと今の私には厳しいけど良さそうではありますね!もうちょっと高さが欲しい気もしますけど。
ケンリックさんもスピーカー周りが大事と言っておられました。今までアンプを変えたりしてましたが先ずは環境を整えることを考えるべきなんですよね〜良い音にするにはそれなりの金額がかかりますね(^^;

書込番号:22415579

ナイスクチコミ!0


rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 10:16(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

こんにちは。

>こちらは3万と書かれていますが1つの値段ですよね?

そうですね。
30000/台とあるので、1本の価格になります。

山崎創作はオーダーも受けてくれるので、購入するなら事前に相談してみてはどうでしょう?

>良い音にするにはそれなりの金額がかかりますね(^^;

良い音にするかどうかは自分自身のスキル次第です。スキルを上げるには感性を磨く事です。感性を磨くにはオーディオ店で色々なオーディオ機器を試聴して、自分が感じた「透明感のある中高音」や「量感のある低音」などを知る事です。感性がないと、例えばケーブルを変えた、インシュレーターを変えた、音が変わった。でも、それで良い音になったかどうかわかりません。そうなるとまた不満になり、今度はアンプを変えたい、プレーヤーを変えたい、スピーカーを変えたい、の繰り返しになってしまいます。僕の浅いオーディオ歴ですが、経験からです。

★ゆぅ&みぃ☆さんの4312Aは、とことん挑戦しても良いスピーカーだと思いますよ。それはアンプも選びも然り、コスパ重視ならマランツやデノン、バランスの良さにラックスマン、アキュフェーズ、贅沢なアンプに、オートファーマー搭載のマッキントッシュや、オクターブの真空管アンプなど。スピーカーに愛着があるとなんでも挑戦したくなりますよね。

僕もスペースと金銭に余裕があれば、4312を別システムで組んで色々挑戦したかったです。


書込番号:22415690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

A-9150 と PM6006 の試聴して来ました。

2019/05/02 01:56(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9150

クチコミ投稿数:48件

ONKYO A-9150の試聴をしてきました。比較対象はマランツPM6006です。

音源はCDで、西野カナさんの『Secret Collection〜RED〜』です。

スピーカーは、
@JBLのトールボーイA-190
Aミニブックシェルフのダリ・オベロン3
B1本30万円くらいする、ミニスピーカー。これのみがきちんとスタンドを使ってセッティングしてあった。

初め @を使いPM6006から聴き始めました。
 SPのセッティングが前後2列の横並びに成っていて、それは後ろに在ったのでフロントSPの陰に隠れてしまい、2つのウーハーユニットの上部半分から上しか見通せない状態でした。
@のエージングは、少しは進んでいる様でしたが、ベターとは行きませんでした。
 その状態でPM6006を鳴らすと、音場感はまるでダメ。ボーカルもボヤケテしまってしっくりきません。ただ、高音域だけは、キラキラして柔らかく綺麗に聴かせていただきました。

次に同じ@のSPで同条件(音量もほぼ同じ)でA-9150 を試聴。
これは驚き、PM6006の時は全然出なかった音場感が出て来ました。ボーカルもボヤケル事なく、綺麗に定位して聴いていて気持ち良かったです。
 でも、高音域は、まるでハンマーで鉄の棒を叩いている様な硬質な音でした。きらきら柔らかい音は望むべくもありませんでした。・・・自分が行った時にPM6006のは電源ONでしたが、A-9150はOFFでした。なので電源を入れて5分くらい後に聴いた為と、普段から殆ど使っていないと思えるので、エージングが進んでないのではないかと思いました。
・・・何故そう思うかというと、今使っているミニコンポがONKYO製で、高音域の出方とか音場感が一緒なのです。そして、今のミニコンポは、ここ1ヵ月くらいCDやライブBlu-ray、ハイレゾ音源を用いて大音量で聴いている内に、今まで聞こえて来なかった高音域の音が聴こえて来たのです。
今日聴いたA-9150の様な硬質な音ではなく、きらきらした高音も出て来る様に成りました。なのでA-9150も、エージングに時間を掛ければ、それなりの高音域が聴ける可能性が出て来たと思いました。

次にA。PM6006とA-9150の音の感じは先と同じ様でした。ただ、音を出してるSPの前に遮断する物が無いので、音場感は共に向上しました。音場感・ボーカルの定位はA-9150が上。高音のきらきらはPM6006が上でした。

次にB。これも、上記@Aと同じような傾向でした。音場感・ボーカルの定位・クッキリ感はA-9150が上。高音域は、PM6006の独壇場で、とても綺麗で、自分の求めているモノでした。

終わりに、先日地元で試聴して、これにすると決めたPM8006はやはり良かったです。ボリュームを上げても静かで(クリアーで)気持ち良く音楽が聴けます。
お金に余裕があったら、迷わずにPM8006にします。

・・・自分の予想では、A-9150がそろそろ新型に替わる時期に入っているんじゃないかと思うのです。それで高音域が改善されれば、迷わずにそれにします。

それと、A-9150 独自のボリューム。小音量時は回す角度が大きくなりますが、それが却って細かくセッティング出来る・微妙な音量調整が簡単に出来るので、良いと思いました。(PM6006は微妙な音量調整が難しかった。)
 それから、PM6006の高音域は、確かに綺麗できらきら柔らかくて魅力的だけど、我が家に持って来たら高音が出過ぎに成るような感じも受けました。
音源もCD1枚しか持って行かなかったのですが。今回はポップスの女性ボーカルでしたが。他に男性ボーカル・クラシック・ジャズ等も持って行って、音源をいろいろ変えて試聴してみた方が良かったなと思いました。
その時のPM6006の高音域の表情がどう変わるのか、全部同じに成ってしまうのか。?確認できたと思いました。

A-9150は、地元では試聴できないのでこれきりですが、PM6006は視聴できるので、その内に上記複数のジャンルのCDを持って行って、聴き比べして来ようと思います。

こう書いていると、自分がA-9150を求めているのが分かります。
あの音場感・ボーカルの定位の素晴らしさ。高音域もエージング次第で変わってくるという事が分かっているので、捨てきれません。

願わくば、ONKYOで定価8万円ぐらいの新モデルを発売して貰いたいです。

最後に、今日は念願叶ってA-9150の音を聴くことが出来ました。良かった。♪

書込番号:22639166

ナイスクチコミ!7


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 07:05(1年以上前)

アルファーVさん、こんにちは。

よい耳をされていますね。

マランツの高域がお好みなのであれば、(マランツは高域にいちばん特徴がありますから)それに代わるものはないのではないかとも思いますが……まあ、もしA-9150の新型が出たらまた試聴してみてください。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:22639347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2019/05/02 09:51(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

こんにちは。
良い耳などと、褒めてくださり、ありがとうございます。

やはり、マランツの高音は特徴なんですね。教えてくださりありがとうございます。

はい。A-9150の新型が出たら試聴してみます。

Dyna-udiaさんも、良いオーディオライフを、お送りください。

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:22639601

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/02 13:13(1年以上前)

>アルファーVさん こんにちは

参考までに前スレも一読してみました。
当方PM7005をサブに使ってますが、USBメモリーの再生できるCDPと組合せてBGMで低音量使っています。
たまには気に入った音源は大きな音量にすることもありますが。

A-9150と6006の試聴結果、上手く表現されてると思います、やはりこのクラスで過失のない音を作り出すことはどちらにしても
難しいことかと思います。
>まるでハンマーで鉄の棒を叩いている様な硬質な音でした。
これは、若しかしたら中域の上部からの音ではないかと、危惧しています、その場合は、トーンコントロールやSPケーブルの交換
では改善出来ない可能性が高いと思います。
エージングでの期待もありますが、せいぜい鉄からステンレスへ変わる程度かなと。
6006のキラキラはトーンコントロールやケーブルの取り換えで直る場合が多いと思います。
以前からベルデン8470等使ってましたが、これはスズメッキのせいか、高域が輝きます、つい最近アマゾンでAWG14(14スケアの太さ)のOFC(無酸素銅)10Mで2000円程度のものをダメモトで買ってみましたが、見事に改善されました。

8006は価格だけのことはあっていいと思います、これが出る前にPMA-1600NEを買ってしまったので、パスですが、まだ高いですね。
DACは不要と前記で拝見しましたが、2500NEと同じものが搭載され、使ってみるととても便利で、8006へどうして搭載されなかったか不思議です。
尚、アナログ使用時はDACの電源は切られますので、ノイズのご心配はないかと思います。


書込番号:22640106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2019/05/02 15:11(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

上手く表現・・・ありがとうございます。

そうですね。4万円前後で、パーフェクトまでは行かないにしろ、PM8006クラスの音を求めるのは酷ですね。

今、A-9150 クラスにするか、やはり(音源の音以外出てない)静かで満足出来る音のPM8006にするか、迷ってる所です。
買うのは、早くて今月中旬以降。PM8006だったらこの秋〜冬に購入したいと思ってます。
A-9150だったら、ONKYOダイレクトでアウトレット品(梱包の箱が傷ついた程度)が格安で手に入るので、それを考えてしまってます。それと、8006を購入した後の財布の厳しさ。(苦笑)
 アンプとほぼ同時期に、棚置き用のミニSPをミニコン(ONKYO製のX-N7NX)からグレードアップしようと思っているので、その辺も考慮しています。
それはほぼ決まっていて、ONKYOのD-212EXTです。ミニの割に、ハイレゾ対応で低音が意外と出ると思うので、それを購入しようと思ってます。
・・・今のミニコン、BASSブーストしてますが、意外と低音が出るのです。ダクトから、風が出て来ます。(笑) なので、それより一回り大きく、重量もほぼ2倍なので、低音も含め良い音がするだろうと期待してます。

では、また何か進展があったらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:22640341

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/04 13:27(1年以上前)

>アルファーVさん

当方初心者の頃は無知で、音はスピーカーで決まると思っていましたが、経験を積むにつれアンプの影響がとても大きいことが
分かりました。
8006が気に入ったなら万難を排してそれにすべきです。
歌うのはスピーカーですが、歌わせてるのアンプです。

メインスピーカーは3setともフロアタイプですが、試しに小型のワーフェデールDiamond225へダンピングファクターの大きなメインアンプで鳴らして驚きました、フロアタイプと聞き間違える程の音が出たからです。

書込番号:22644808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2019/05/04 17:48(1年以上前)

>里いもさん

ご返信、ありがとうございます。

アンプは、やはり気にっているPM8006にすることにします。これなら不満は無いし気に入っているので長く使えると思います。(結果的に、買い替え等考えるより、安く済む。)

スピーカーも、アンプの後にすることにしました。それまで、今のスピーカーを使えばいい事だし。
今のスピーカーも、アンプを替えたら 里いもさんのおっしゃる様に、もっと良い音で鳴ってくれるかも知れない。!

心が、決まりました。この秋冬(クリスマスか年度末商戦が良いかな。!?(笑))に購入しようと思ます。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22645244

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/05/04 23:22(1年以上前)

>アルファーVさん
アンプ決まったようですね。試聴して気に入ったものが一番です。

予算ためてから次のアンプならば、さらに貯めて
PM-12まで行っちゃいますか。

書込番号:22645956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/05/05 02:09(1年以上前)

>fmnonnoさん

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

そうですね。PM8006は、シーンとした所に音源の音だけが鳴るという感じで、音量を上げても静かに聴こえます。(多分、SN比が高いか、ひずみ率が低いんでしょうね。)
これなら良いなぁ〜と思ったアンプなので、それにしようと思います。
PMA-1600EN(DENON)より音場感が良かったし。
でも、音場感だけなら、A-9150が良いと思いますが。

PM-12は、高過ぎて手が出ません。(笑)

では、ありがとうございました。

P.S  PM8006を購入して、ある程度エージングが進んだら、また投稿します。

書込番号:22646168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/06/21 01:42(1年以上前)

>fmnonnoさん
>里いもさん
>Dyna-udiaさん
PM8006を、購入しました。まだ1週間も経っていませんが、簡単なコメントを。

音場感は。A-9150にやや軍配が上がるかも知れませんが、PM8006も奥行きも表現してくれて、良い感じです。
高音は。きらきらした柔らかい音。出過ぎることも無く気に入ってます。
中音(ボーカル)は、西野カナさんやBilly JoelさんのCD・Blu-ray・ハイレゾ(BDプレイヤーで再生)音源等を聴いていますが、変な癖が乗ることも無く自然な感じで良いです。
低音は、今まで使っていたONKYOのミニコンポのアンプより低音が伸びています。ボンつくような感じではなく適度の締まった低音で良いです。
エネルギーバランスは、フラットの様に感じます。
総じて、音量を上げても静かに聴こえる(音源以外の余計な音が出ない)、音質も満足出来るアンプを購入して良かったです。
財布に無理をさせた甲斐がありました。(微笑)
ありがとう、ございました。

書込番号:22749100

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

標準

売れるのか。?機能少なすぎ

2018/04/06 19:00(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

こんにちは、UDA-1ユーザーです。新製品を期待してたのですが、この機種だけならがっかりです。

まだ試聴はしてないのですが、このアンプ魅力が少ないです。値段だけくらいかな。
ハイレゾを推進してるSONYさんなので、
ONKYO TX-8250くらいの機能は搭載して欲しかったです。

書込番号:21732190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/07 22:05(1年以上前)

こんにちは。
エントリー向けのAVアンプのプラットホームを使ってアンプを作りました。
という感じなのでUDA-1とは比べるのは可哀想かもしれませんよ。

ただ、このアンプは
1、Bluetoothでスマホに入っている音楽を聞くことができる。
2、FM放送でAMラジオが聴ける、ワイドFMチューナーを内蔵。
3、MMカートリッジ対応のフォノイコライザーを内蔵したフォノ入力
4、この価格スペックでSONYアンプが買える。
という利点かなと思います。

自分はPCを繋いでPCオーディオに使いたいなと考えてます。
ラジオも聞けるし、HDDレコーダーに繋いで映画も見たいなと。
少し時間がたてば安く買えるかなと思ってます。

書込番号:21735089

ナイスクチコミ!6


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/04/08 08:14(1年以上前)

>atamagaitaiyoさん
こんにちは。
ONKYOのTXと同じAVアンプからのコンセプト製品なので期待したのですが。機能が少ない2chステレオだったので残念です。
次に出すなら上位モデルにしてTX-8250並の機能は搭載して欲しいですね。個人的な思いです。

MMのレコードプレーヤーを使う方でどうしても
SONYの新品の大きめのサイズが欲しい方向けでしょうか。FMやBluetooth ならコンポタイプに良いもの多いですし。

私昔のSONY 555ESGユーザーでもありますので
この555クラスが復活すると本当は嬉しいのですが。

書込番号:21735839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/08 09:56(1年以上前)

>fmnonnoさん

3/5/7シリーズの復活良いですね。
ピュアオーディオというジャンルが衰退しても需要はあると思うんですけどね。

批判されそうですが、旧来通りのアンプ機能だけではなくて、思いきって
ネットワーク対応、ハイレゾ対応、iTunes(SSD搭載で音楽取り込み)などとの連携、walkman、ipotなど連携、XPERIA、BRAVIAの連携とか取り込んでみてはどうかなと思います。
デザインも、フロントフェイスを液晶ディスプレイにしたりしても良いと思います。


書込番号:21736077

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/04/08 10:14(1年以上前)

ヘッドホンとかポタアンとか優秀な製品は出される力ありなので、本格アンプもだして欲しいのですが。
流石にアナログの555のようなアンプはコストや技術の継承の問題もあるかと思いますので、もう作れないのかな。

デジタルのDACやWI-FIや音声入力やAI連携などで
画期的な製品が出ることを期待してます。

書込番号:21736116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekakisanさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/08 10:41(1年以上前)

皆さん様々な思いでこの製品を見ておられるわけですね。 私にはatamagaitaiyoさんの挙げられたとうりのストライクゾーンに来ていて、あと音がどうなんだろうというところです。
海外のサイトを見てみますと割と評判はいいようで、自分には大事な低音も悪くはないようです。 SONYは大昔のソリッドステート11の思い出があり この製品 見た目は好きとはいえないのですが、このロゴマークで許せてしまいそうです。

書込番号:21736181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2018/04/08 12:07(1年以上前)

こんなの誰が買うんだ??

アナログ寄りに設計したけど、それじゃ若いユーザーが買わないからBluetooth付けました、ってだけなのが見え見え。
せめてapt-xくらい対応させとけっての。

自分はそこが気に入らない。

書込番号:21736414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/08 14:19(1年以上前)

安いアンプが欲しい層には需要ありそう。
これにCDプレーヤーとスピーカーを組み合わせてセット販売したらどうでしょうかね。

そういえば
sonyなのにapt-x対応無しって何か変ですよね。

書込番号:21736680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/08 16:25(1年以上前)

拝啓、今日は。

何となく想像すると?、
割とSONY位のメジャーに為れば、各市場(大陸・地域性)で商品コンセプトを替えて出す事は?、起こり得るかと?。

多分このモデルも!、高機能趣向の“欧米向け・日本向け” で無く”東南亜細亜・中南米向け“等の途上国市場を意識した開発品を繋ぎ(時間稼ぎ)で様子見で出したかな?と思える節が有りますね〜!。

☆ 販売価格、機能、色設定等の企画を診ても?、
明らかに日本市場向けに叶う様なコンセプトとは?、
流石に厳しいかと思いましたので!。(汗)

勿論主観的な想像ですが!。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:21736925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/04/25 21:06(1年以上前)

本日人気売れ筋3位ですが、本当に売れてるのかな?
スピーカー部門の3位のタンノイのは販売中止で在庫もほぼなく既に売ってない機種なのに3位。

売上に関係なくクチコミの話題になると加算されるのかな?

書込番号:21778017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/27 10:20(1年以上前)

ここのランキングなんて恣意的に作られているもの。
信用するおめでたい人が居るとは・・・(笑)

書込番号:21781392

ナイスクチコミ!5


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/04/27 17:57(1年以上前)

>kinpa68さん
別に全てを信用してる訳でないです。ただ公共のインターネットで順位つけるなりの根拠は何かしら持っているのだと思います。
タンノイのスピーカーは本日14位まで落ちてます。

全く信用が出来ないなら、ここ価格.comを見たり書き込みをされたりしない方が良いかと思います。

書込番号:21782047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/04/28 07:53(1年以上前)

本日価格.comの売れ筋4位なので
まあなんとか売れてるような感じですかね?
SONYブランド力かな。ヘッドホンなら私も持ってますし。上の息子のスマホもSONYだし。

そろそろ買った方のレビューでもあると
良いのですが。

書込番号:21783312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/01 12:13(1年以上前)

> 全く信用が出来ないなら、ここ価格.comを見たり書き込みをされたりしない方が良いかと思います。

あなたに忠告されるとは・・・(笑)
別にランキングなんて全く見てないですよ。
価格相場と、有用な口コミを見るだけですので。

あなたも無用な機器自慢とステマはほどほどに(笑)

書込番号:21791365

ナイスクチコミ!9


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2018/05/01 21:57(1年以上前)

>kinpa68さん
ここは製品のクチコミなので
私への批判や揶揄より、この製品についての意見を書き込みしてもらいたいものです。

書込番号:21792661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/09 12:21(1年以上前)

まるで子供の喧嘩
どっちもどっち

書込番号:21883693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekakisanさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/17 21:54(1年以上前)

そこそこ売れましたね。いろいろ批判酷評多いですが、ここでの価値観で製品が読めることはあり得ないんですね。製品の市場価値を推測する場ではないのですが。レビュー記事など参考にするのももっと経験を積んでということか。

書込番号:22742498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

LXV-OT7 mkII(マーク・ツー)

2019/06/12 00:54(1年以上前)


プリメインアンプ

返信する
クチコミ投稿数:5件

2019/06/12 01:02(1年以上前)

再販です。

書込番号:22729365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/12 20:22(1年以上前)

再発というかヴァージョンアップだよね。
JJのミニチュア管の所謂ハイブリッドで木製ケース込みで5万。
ラックスマンの冠、簡単なキットという特殊性はあるが、10万以下だとトライオードのRuby、バトラー、エレキット、リペアの効いた中古自作球アンプとあるが、果たして?何れだけ触手が伸びるかどうかだね。

書込番号:22730845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろ買おうかなと思います^_^

2019/06/09 11:57(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

クチコミ投稿数:58件

以前から良い機種だという認識がありましたが、所有する機材の整理を進めてから買おうと思っておりました。店頭で試聴しても明らかに良い音を鳴らすアンプだと思っていますが、e-onkyoダウンローダーなどのハイレゾリスニングに非常に便利な機能も魅力的です。背面のインターフェースも豊富で、よくこんなスペースにここまで溜め込んだなと思います。それでも電源が、ちゃんとインレットになってるのは流石ONKYOです。人気があるのか在庫切れのようですが、そろそろ注文しようと思います(^^)

書込番号:22723385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/09 16:07(1年以上前)

オンキヨー自体が買われたので、生産しているのか?
在庫限りなのか? これからも生産するのか?微妙な感じですね。

書込番号:22723841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/06/09 17:40(1年以上前)

>ここちんくんさん
あるうちに購入をおすすめします。

ご存知かと思いますが、オンキヨー&パイオニア社は
米国の企業へ売却されます。
INTECは微妙ですが、ピュアなアンプはもう出ないかもしれないので。

書込番号:22724036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

apt-xに対応していたら。。

2019/06/07 00:02(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries KA-NA7

クチコミ投稿数:504件

色々なアンプやスピーカーを検討していて、たどり着きました。
ヤマハのNS-BP401とこのアンプを組み合わせるか、EdifierのED-R1280TやED-S880DBで我慢しようとか迷っています。

このアンプがapt-xに対応していたら、もっと良かったんですけどね。

TOPPING D10 USB DAC XMOS(XU208) ES9018K2M OPA2134オーディオ・デコーダも欲しいとか、色々思ってしまいますね。

書込番号:22718229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング