
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年4月12日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2019年3月9日 22:05 |
![]() |
3 | 3 | 2019年1月29日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月28日 14:04 |
![]() |
162 | 200 | 2019年1月21日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月12日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうも!
アマゾンプライムにて購入で一言!
販売: Amazon Japan G.K. です。
@デリバリー : 3月19日にポチって、届いたの4月9日 稼働日で12日間掛かってますが、、、ん〜
A梱包について : 製品箱に運送業者の送り状がそのまま貼り付け。 ん〜
B梱包について : 製本箱が開封できる状態でした。ん〜
要するにFOSTEXの箱がそのまま輸送され、箱が明けられる状態。 今時良いのか?
アマゾンのレビューに書き込むと抹殺されそうなのでこちらに!
音質とか、使い勝手とかは、また後ほど。
以上。
5点


箱の写真です。
1)赤枠 送り状の張り付けてあった位置
2)緑線 FOSTEX製品箱の前フタ
届いた商品に異常は見られず、付属品も欠品無し、音も出る、傷とうもなし。。。。
だからってどお。。。。
ん〜
書込番号:22596661
0点



下記は 情報提供 マランツアンプと カーオーディオについて 情報提供
友人がカーディーラーで 下記文面 作成 参考まで
車 カーオーディオ 標準から 交換依頼
アンプ マランツ 交換
要は 中の 部品って 交換出来るから 好みのメーカー 機種に
使用スピーカー 交換し B&W とパイオニアスピーカーにも交換予定
シングル接続指定
バイヤリング 試して 聞き疲れ 以来 シングル接続にしてるから 自宅で 同様 シングル接続指示しようと
カーディーラーも シングル のみでは
初と思い 分かりやすく 上のみ 下記参照
https://review.kakaku.com/review/K0001007524/#tab
10万以下 マランツ アンプ 最安 95000円
マランツPM8006 最安価格(税込):\94,737
0点



プリメインアンプ > ONKYO > A-9000R(S)

どうも。
発売が2011年
既に7年経過していますので在庫が払拭次第カタログ落ちしてもおかしくないかと
それよりオンキヨーやパイオニア製品の暴落が凄いですね、
買うなら今のウチではないでしょうか、
書込番号:22345376
2点

後継機種もでないですしねー
経営も悪いしこれは悲しいです
値下げではパイオニアのDAPを購入したぐらいでしょうか。
書込番号:22345380
0点

パイオニアは資本を中華系に委譲したと言っても「めーどいん・じゃぱん」だと信じてるよ。
だから私は12月にカーナビを購入した
シャープのように頑張って欲しいね。
書込番号:22428790
0点





su-v10x の件でトピたて200件越えたので新たにたてました。
新たな展開?がありましたので報告したいと思います。
先週の月曜日にハイファイ堂から不具合を感じなかったが念のため点検してくれるところに送ったという連絡をもらい、完了次第また連絡するとの事でまだ連絡は来ていませんが今日は個人的に少し展開がありました。
4年以上前にオークションでワンオーナー中古美品のオンキョーA812EXというプリメインアンプ を使用してみましたら、とても元気な音で鳴り感動しました。
前に蓋を開けて中の埃を掃除機で吸ったり細かいところは綿棒で取ったりと今考えると良くなかったかなと思うような扱いをしてしまったり、こんなに古いものなのに元気な音で鳴っているアンプが愛おしくなりました笑
ほったらかしにしてるオーディオって何故だか可哀想な気持ちになるのに、ほったらかしててごめんねという気持ちになりました(⌒-⌒; )
使用してないサンスイのアンプも何か可哀想だし( ; ; )
以上、小さな報告でした。
また情報提供などコメント下さると嬉しいです。
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは、ONKYO A-800系初号機は我が家でもまだ現役です。初めて自分で買ったアンプで38歳ほどになります。
妻のリビングでCR-N765の補助アンプとしてプリアウト接続してYAMAHAやマランツのスピーカー鳴らしてますよ。昔アンプは単純で手入れしてやると長持ちします。
書込番号:22091160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん こんばんは
コメントありがとうございます。38歳のアンプが現役なのは流石ですね〜!私のA812EXは31歳です。
私の以前やったお手入れ法は間違いだったろうと思いますが長持ちしてますよね!中の埃を掃除機で吸ったり綿棒で取るなんて雑なことしたのに!
前のオーナーさんが綺麗に扱っていたワンオーナー美品は貴重ですね!
初号機にはtwin turbo機能ついてますか?A812EXにはtwin turboがついてるんですけどボタン押すだけで良いのかと勘違いしていて、あれ?全然効かないじゃんと笑)
この機種のトーンコントロール機能は結構効果を感じるので明日twin turboを使ってみようと思います
su-v10x のトーンコントロールで150ヘルツ以下の低音を増やす機能をやったら左のスピーカーが明らかに音が小さくなった不具合があったのでA twin turboの50ヘルツ以下の低音を増やしたらどうなるのか、その辺も観察します。
因みにハイファイ堂にsu-v10x の点検の様子はどうなのかも踏まえて連絡を入れたら今のところ症状は出ていないと言われてしまいました。
クーラーが原因だったのかなぁ、、、謎です。
書込番号:22091481
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
初号機には、単純なトーンコントロールしか無いです。その頃の新機能かと。A-927もありますので
ONKYOのはトーンコントロールは多機能ですね。
SU-V10Xは、電源周りですかね。
フィルター付きの電源コンセントが良いかもです。
我が家のは、FURMANの電源タップやオーディオテクニカの電源タップなどを利用してます。
書込番号:22092601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん こんにちは
いつもありがとうございます。
twin turboは、A812EX当時の新機能だったんですね〜!先ほどtwin turboで聴いてみました。とても良い感じです。
この機種はダンスミュージックやロックと相性いいみたいだしトーンコントロールで1番効果を感じたのは今のところA812EXで活躍してくれそうで嬉しいです。
ベースの音をもっと大きくしたいのですがベースって何ヘルツなんでしょうかね?
因みにこの機種6.7kgと軽いのにプリメインアンプ は軽くても良いものは良いのですね〜!なにより当時の販売価格の安さにビックリ!
私は美品を三千円で落札、とてもラッキーでした。
そして、この機種は大型電源回路やHigh fTパワートランジスタを使用したディスクリート構成の出力段により、低インピーダンスドライブ能力を獲得したプリメインアンプ。という説明が書いてありました。
私にはあまり理解できないですけど大型電源回路っていうのが良さそうなイメージを持ちました。
su-v10x の電源周り?フィルター付き電源コンセント?それすら良く理解できずにすみません
因みにsu-v10x の電源ケーブルは太いかんじでした。
A812EXではtwin turboで50ヘルツ以下の低音を増やしても左スピーカーの音が極端に小さくなったりもしませんでしたし、su-v10x はトーンコントロールを使ってなくても音の不安定さが私の中では感じれるのに、点検で今のところ症状が出てないっていうのが謎です。
クーラー専用じゃない通常のコンセントに差したクーラーを使いながら聴いたから不具合が起きたってことは有り得ますかね?
オーディオ専用の電源タップというのも気になりますね〜!
書込番号:22092728
1点

>fmnonnoさん
続きです。twin turboと通常のbassトーンコントロールを比べてみました。
twin turboは50ヘルツを中心に増強で通常のbassは100ヘルツだそうで、私には100ヘルツ増強が合ってるみたいです。
ヤマハのa-s301のトーンコントロールはあまり効果を感じなかったのは何故でしょうかね?
A812EXと10Mとの相性も良かったのでns451との組み合わせも楽しみです。
書込番号:22093415
1点

今晩は。
<クーラー専用じゃない通常のコンセントに差したクーラーを使いながら聴いたから不具合が起きたってことは有り得ますかね?>
直接的に不具合が起きるとは思いませんが、オーディオ製品に関しては「エアコン・冷蔵庫・LED照明」などと
同じコンセントに繋ぐと「雑音」は確実に入ると思います。
「オーディオ用コンセント」が用意出来ればそれに超した事は無いですが、特別に用意する事も無いでしょう。
大事なのは「家電」と「オーディオ」のコンセントをハッキリと分ける事で違いが出ると思います。
凝り出すと「泥沼」と言われるのが趣味ですが、気楽に音楽を楽しまれる事をお勧めします。
チョットした事でも「音の差」が出ますからお金も手間も掛からない方法をお試し下さい。
書込番号:22096746
3点

>浜オヤジさん こんばんは
コメントありがとうございます。
クーラーを専用コンセントに繋いでない状態で使用しても直接的な不具合はないのですね!
プリメインアンプ とCDプレーヤーを同じコンセントに繋いでいます。su-v10x が来てからレコード使用してませんが使用する時はクーラーを繋いでいるコンセントの方に延長コード差してレコード繋げています。部屋のコンセントが足らないのが残念です。
オーディオ専用のタップで音が僅かでも改善するなら試す価値はありますね♪
書込番号:22097053
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
私のはヤフオクから落札した電源タップなのでどれも
3000円程のです。ノイズフィルター付きタップですが気休め程度ですけど。
アンプは音の修理がされて戻ってくると良いですね。
今は、夜なのでLUXMAN L550AIIとタンノイECLIPSE でCDからDSD化したユーミンの曲を聴きながらです。
書込番号:22097546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fmnonnoさん こんばんは
コメントありがとうございます。
3000程度なら試す価値ありですね〜!落ち着いたら試してみます。
二週間ほど経ちましたが、まだ点検段階のようで、しかも今のところ症状が出てないと言われてしまっているので最悪な結果になるかもです。
何もしないで返ってきたら3000で落札したA812EXの方が安定していて良い音だというのは何とも納得してsu-v10x を迎えられません( ; ; )
29000以上出して買わなきゃ良かった〜になります。
ラックスマンのアンプ見ました!中々良さそうなアンプですね〜!タンノイのスピーカーも黒と金というのがバブル時代を象徴した面白いデザインで良いですね♪
書込番号:22098913
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
LUXMAN は買う予定でなかったのですが
本当はサンスイのAU-07用に予算確保しメンテ覚悟で入札してた時宴会中に18万円代で横盗りされ、翌週ほぼ落札の倍近くの値段で出ててたを見てちようど良くLUXMANの状態の良いのがでたのでいかりの勢いもありポチッとしたら落札しました。さすがの純A級アンプ、熱々になりますがクラシックは合いますね。最近はあまりクラシックは聴かないですが。
タンノイは、これこそ英国ブランド小型綺麗系の音かなで鳴ってます。ビートルズやQueenはA10Xとこれで聴きます。
陽水のハイレゾ全面解禁になったので、まず
9.5カラットダウンロードしました。どのセットが合うか楽しみです。
書込番号:22099160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お住まいの住宅が賃貸かご自宅かわかりませんが、オーディオ用電源にあまり
「凝る」必要は無いというか、中途半端にアレコレやるのは無駄に終わります。
配電盤から別系統でオーディオ用電源コンセントを取り出すだけで電気屋さんを
呼んでの大事になります。
だからといって「格別良くなる」保証は何処にも無いのです。
「fmnonnoさん」のコメントにあるように<ノイズフィルター付きタップですが気休め程度ですけど。>
で宜しいのでは?
書込番号:22100366
2点

>fmnonnoさん こんにちは
コメントありがとうございます。
惜しくも横取りされた事でラックスマンのアンプと出会えたのですね〜!状態の良い物で尚更嬉しいですね!
タンノイのスピーカー聴いたことないのでいつか機会があったら聴いてみます。
井上陽水の9.5カラットの曲目を見たら、良いですね〜!玉置浩二の曲と言ったら松井五郎の歌詞なのですが、玉置浩二のメロディに井上陽水の歌詞も素敵です。
安全地帯の恋の予感 ワインレッドの心も好きですが陽水が歌っているのもムードがあって好きです。
私のns451と合うと思うので9.5カラット欲しくなりました。
書込番号:22101164
1点

>浜オヤジさん こんにちは
コメントありがとうございます。
オーディオ専用電源は大変そうだし、そこまではできないので気休め程度のノイズフィルター付きタップが良いですね!
因みに自宅の一軒家です。
書込番号:22101170
1点

今晩は。
「自宅の一軒屋」ですね。
配電盤(ブレーカーの点いている箱)に「空き」があれば良いのですけどね。
前にも申し上げたとおり、冷蔵庫・エアコン・照明などや「モーターを使う家電」と
違うコンセントにオーディオ関連製品を繋ぐだけで「音」がスッキリしたり変な雑音が
消えたりする事が良くあります。
変な言い方ですがオーディオ製品を高価な物(高級な物)、にするほどいろいろな
「雑音」が気になる物です。
その度にやれケーブルだ!プラグだ!電源清浄器だ!果ては「マイ電柱」?などという羽目に。
まあ「道楽」ですから何処までやるのもその人次第ですけどね。
書込番号:22101259
2点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
浜オヤジさんの言う通りで
ケーブルとかは散財のもとです。あまり凝らないほうが良いですよ。私のように散財して安価に落ち着いた馬鹿いますので。
テクニクスのアンプも、今回は問題無く動作するかも。こっそり直してくれてると良いですね。
陽水は、アンプはSONYかNECで悩み中です。
スピーカーは陽水の高域ボーカルがきれいなので今は亡きショップ自作檜製の響にしようとしてます。
書込番号:22101579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜オヤジさん こんばんは
いつもありがとうございます。
あまり凝り過ぎるのも良くないのかもしれないですね〜少しシンプルに考えてみるのも良さそうです。
高価な物なら必ずしも良いというわけではないのですよね!今回A812EXを改めて使ってみてそう感じました。
4312Aは真空管アンプが良いとか10万以上クラスのアンプでないと鳴らしきれないなどと言われたこともありますが、A812EXは当時で43000で私は3000で美品を落札しました。持ってるアンプで1番安いですが1番良い音で鳴らしてくれてます。su-v10xに不具合がなければsu-v10x の圧勝ですが、、、
安い物でも素晴らしい物が割とあるんだなと実感したので3000くらいで落札できる電源タップも注目してみたいと思います。
書込番号:22102099
1点

>浜オヤジさん こんばんは
いつもありがとうございます。
そうですよね、凝り過ぎるのも良くないと思いはじめてきました!シンプルに3000くらいで落札できる電源タップは注目してみたいと思います。
テクニクスのアンプも、今回は問題無く動作するかも。こっそり直してくれてると良いですね
↑問題なく動作するかもというのはどういうことでしょうか??こっそり直してくれてるなんてことはありえるのかしら?
確かに点検に出したと言ってから2週間も経ってるので流石にかかりすぎだと感じてるので先週の金曜辺りにハイファイ堂に連絡入れてみたら、点検中ですが症状は出てないとの連絡をもらってますとの返信がありそれから今に至ります。
ハイファイ堂の修理の流れは、ここを直してますという写真を送ってくれるようなのですが、そういうことをせずにこっそり直してるとかなら感動ですけどどうなんでしょうかね?
しかしやはり症状が出ないからといって点検に2週間もかかるのも不思議だし?
普通は点検って人間の耳だけじゃないですよね?耳だけで症状ないとか判断してるなら、その人の耳が悪かったら気づけないパターンありますよね!
片方から音が出ないとかは流石に誰でも分かるけど音の不安定さとかは程度によっては気づかない人もいるだろうし、私は敏感に気づくタイプなので逆に面倒くさいのですがσ^_^;そして実際今使ってるA812EXでは不安定さを感じないんでsu-v10x が不具合ないというのは不思議なのです。
陽水さんの歌声ってムードありますよね〜!ヤマハのns451と絶対合います。
NECのアンプはどんな音なのかしら?SONYもアンプは使ったことないですがCDプレーヤーはSONYの337esdで長持ちしてます。
そういえば松任谷由実も良い楽曲を提供してますよね〜松田聖子への提供曲、全部好きですがレモネードの夏 と 時間の国のアリスが特に大好きです。
書込番号:22102175
1点

>fmnonnoさん>浜オヤジさん
ごめんなさい、上のレスは浜オヤジさん宛ではなくfmnonnoさん宛です。
書込番号:22102186
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
NEC A10は、すでにオーディオから撤退し数もそれ程多くないので幻の品なりつつありますが音は、力強くメリハリがはっきりわかります。男性ボーカルものはとても合います。
NEC A10Xは重さも31kgもあり我が家では2番目の重さのアンプです。
最近少し人気のソウルノートアンプの設計者の鈴木さんがマランツより前最初に入社して設計学んだのが、後期のA10Xだそうです。
書込番号:22102302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
普通、不具合ないとすぐ返されるかと思います。
私の前のLUXMAN SQ-507Xも、最初片側からノイズのると落札直後すぐ調査修理依頼だしたことあります。何も不具合なしですぐ返されてきましたよ
その時のノイズ犯人は変えたばかりのLEDライト電球でした。
何週もかかるのは? 何か思い当たることあり修理してるのではと疑えますので。
書込番号:22102338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリメインアンプ > FOUR CHANNEL > MiNi USB Amplifier AF-02
2018年にワープロソフトメーカーから購入。昔の製品にしては結構値段がしました。
箱を開けてみて、思っていたよりも小さく、びっくりしました。
でも、リビングにセッティングするにはこれくらいが良いかも。
ビクターのシングルコーンスピーカーに接続しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





