プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries KA-NA7

クチコミ投稿数:38件 Kseries KA-NA7の満足度4

【Free Countdown Timer】の設定 その1

【Free Countdown Timer】の設定 その2

Windows10の通知設定OFF

レビューにも書いた様に、本機KA-NA7では以下条件により、電源ON状態を維持する事はできません。

〜〜〜〜〜レビューの一部抜粋〜〜〜〜〜
●「スリープタイマー」は90分〜10分まで10分刻みで設定が可能で、OFFにもできます。
⇒スリープタイマーが90分〜10分に設定されている場合には、音楽を流していようとも、タイマー経過後には強制的に電源OFFされます。。。

●「オートパワーセーブ(節電機能)」は、「スリープタイマー」がOFFの時に機能するものです。
⇒これは音が15分間出ていない場合に電源OFFされます。。。


そして上記2つの機能のどちらかが動いています。要するに『アンプの電源を無制限にONの状態にしておく事はできない』ということです。。。。
〜〜〜〜〜レビューの一部抜粋〜〜〜〜〜


そこで考えたのですが、「オートパワーセーブ(節電機能)」の15分以内に何らかの音を出してあげる方法で、回避できないか考えました。
色々探してみて以下の「Free Countdown Timer」というソフトが良さそうなので、それを使ってみました。

【Free Countdown Timer】・・・設定は画像1、画像2を参考にしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se514468.html

このソフトを使用する事で、以下の事ができます。
 ◎カウントダウン後に音を出す事ができる。
 ◎カウントダウン終了後も、カウントダウンを再開してくれる。
 ◎Windowsと同時に起動してくれる。
 ◎タスクバーの右下常駐アイコンに格納する事ができる。・・・×ボタンでウィンドウを消す事で格納できます。

ただし、Windows10の場合には、タイマー満了時に画面右下から通知が出てきますので、以下の方法で無効化しました。(画像3枚目)
別のOSの方はそれぞれ方法を探してください。。
https://www.imamura.biz/blog/25802


また、「Free Countdown Timer」でカウントダウンタイマー満了時の音量を小さくしてしまうと、Windows全体の音量まで小さくなってしまうようでした。。
なので、インストールフォルダ配下の「C:\Program Files (x86)\FreeCountdownTimer\Sounds」にあるmp3ファイルの音量を小さくする事で対応しました。

mp3の音量は以下サイトを利用する事で下げる事ができます。
私は「Cuckoo.mp3」ファイルを50デシベル下げました。(短すぎる音声ファイルだと、どうもダメみたいだったので少し長めのファイルを選びました)
http://www.mp3louder.com/jp/


これらの設定でほぼ気にする事なく、本機KA-NA7の電源ONを維持する事ができました。
色々設定は面倒ではありますが、同様に困っている方がいらっしゃるのであれば、お役に立てれば幸いです。

そしてもっと良い方法をご存じであれば、ご教示頂けると幸いです。



本来ならば、メーカーが対応してくれると、本当に助かるのですが。。。仕方ないのかもしれませんね。。

書込番号:20466447

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38件 Kseries KA-NA7の満足度4

2016/12/09 00:50(1年以上前)

> mp3の音量は以下サイトを利用する事で下げる事ができます。
> 私は「Cuckoo.mp3」ファイルを50デシベル下げました。(短すぎる音声ファイルだと、どうもダメみたいだったので少し長めのファイルを選びました)

書き忘れましたが、上記ファイルを50デシベル下げる事で、(たぶん)人間には ほとんど聞こえないレベルの音量になります。

なので、全く気にならず電源ONを維持できます。

書込番号:20466948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/27 18:01(1年以上前)

突然の書き込み失礼致します。ちょっと気になったもので…

別にこちらの製品の事を悪く言うつもりはありませんが、ずっと電源ONを維持出来ないのが仕様とかいうのは、アンプとしての製品として致命的だと思います。そんな項目は選べるのが当たり前だと思います。
朝の目覚まし代わりにスマホからの音楽をこちらのアンプで鳴らせないとか、ずっとPC接続で作業をしていて、突然音楽を再生させたら電源が切れていたとか、ありえませんね。
他の機種でこういう仕様の製品が非常に使い辛かったので参考までに。

悪く書いてケンウッドさんスイマセン。あくまで個人的意見ですので。

書込番号:20518486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件 Kseries KA-NA7の満足度4

2016/12/27 20:31(1年以上前)

>ハングタフさん

そうですよね。。。
私も「アンプ」に限ってそんなアホな仕様があるとは夢にも思わず、説明書を熟読せずに購入した次第です。。。。orz
(説明書を読んでみた所で、ここまで把握できたかどうかはわかりませんが。。

アップデートができるならば、して欲しい限りです。。
音質は素晴らしいし、この欠点さえ無ければ、私個人的にはパーフェクトに近い製品なのですが。。。(T_T)


ちなみにほぼ同時発売されているJVC(旧ビクター)の「EX-NW1」もウッドコーン向けにチューニングしてあるらしいですが、説明書を読む限りでは本機「KA-NA7」と同様の仕様の様です。。
なので電源を維持できないものと思われます。

JVCケンウッドでJVCとケンウッドのエンジニアが揃いながらも、この欠点に気づけない(?)のは不思議でならないです・・・
どちらもずっと音の製品を作り続けてきたというのに。。。


参考までに。

■EX-NW1の公式ホームページ
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-nw1/

■EX-NW1の価格.com
http://kakaku.com/item/K0000922829/?lid=ksearch_kakakuitem_image

■「KA-NA7」と「EX-NW1」の記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029802.html



※ここでは悪い点をクローズアップしていますが、製品は本当に気に入っています(笑
 アップデートを待ってます。。

書込番号:20518804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 20:33(1年以上前)

新機種KA-NA9(2018/8/30発表)で、この仕様がどうなっているか気になったので、メーカー公式サイトの問い合わせフォームから訊いてみましたところ、KA-NA9ではオートパワーセーブ(節電機能)をオフに出来るようになったとのことです。

書込番号:22072975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 Kseries KA-NA7の満足度4

2018/08/31 21:23(1年以上前)

>ディスクブレーキさん

KA-NA9について貴重な情報を記載頂きありがとうございます!

最近KA-NA9が発表されてから、KA-NA9ではこの仕様はどうなっているんだろう?と気になっていたので、とてもスッキリしました!


実は私、しばらくKA-NA7のアップデートでの対応を待っていたのですが、この仕様に不便に感じてしまい、DENONのPMA-60-SPに買い替えてしまいました・・・(^ ^;
http://kakaku.com/item/K0000992262/


ただ、今はもう使っていないにしろ、KA-NA9で対応されたとの事で、ついでにKA-NA7もアップデートされたりしないだろうか。。と思ってしまいます。。。

書込番号:22073125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ195

返信21

お気に入りに追加

標準

アキュフェーズにも排除命令勧告を

2009/06/23 12:24(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


以前、資生堂が再販売価格維持を販売店に強制してる事で独禁法に違反してると公正取引から勧告受けた記憶がありました。
http://www.dokkinken.gr.jp/study/shisedo_hanbai.html

いま現在、セブンイレブンジャパンも同様に価格維持を販売店に強制してる事で排除命令勧告を受けたことを騒がれていますが、
これは安売り禁止を厳しく販売店に指導しているアキュフェーズにも言えることでしょう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009062302000085.html

ただ資生堂やセブンイレブンと比べて販売規模、金額が少ないので目立たず、問題が露呈しないだけなのではないでしょうか。


書込番号:9744787

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/23 12:35(1年以上前)

こんにちは
アキュフェーズを使ってますが、そのような事実があるのでしょうか?
いいものがお安く手に入ることは嬉しいですが、パイオニアのテレビのように高価格政策が裏目に出て製造中止に追いやられることもあるので、アキュには存続してもらいたいです。

書込番号:9744832

ナイスクチコミ!13


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/23 13:05(1年以上前)


アキュフェーズが販売店に対して厳しい値引き制限を指導してるのはアキュフェーズ製品取り扱い店を数店 周れば直ぐに分かる事です。
秋葉原のオーディオユニオンの店員さんが

「引きたいのは山々なんだが、引いたのがバレてしまうと取引停止で仕入れられなくなってしまう」 と言ってました。

これと同じコメントは他の店でも幾度となく耳にしました。
また「DENONのアンプやマランツなどは音質より中身より値引きの割合で買っていく人がほとんど」 とも

書込番号:9744973

ナイスクチコミ!11


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/23 13:50(1年以上前)

ここに書いてもほとんど意味はありません。
告発して欲しいなら、公取委に相談して下さい。同様の事例が多数あれば、動いてくれる可能性が高まります。

書込番号:9745136

ナイスクチコミ!12


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/23 14:43(1年以上前)


告発するとメーカーに大打撃を与える事になり兼ねません。
資生堂やセブンイレブンは共に大企業で、セブンイレブンの場合は特に悪質で、
多額のロイヤルティを取っているにも関わらず、取り上げられた小さなフランチャイズ店に毎月40万以上の期限切れ廃棄弁当分の損失まで持たせていたそうです。

最近、多額のフランチャイズ加盟金を払い、店舗改装費を払って元が取れないうちに店を閉めてしまうセブンイレブン店舗が多かったのはこのような事情も大きかった訳です。
バイトの人件費を払うと店舗純利益が月20万以下の店も多いようです。

そのような悪質のセブンイレブンと比べるとアキュフェーズは値引き販売するな!
(実際には率が20%を超えなければ黙認)と指導していただけなのでこういう書き込みを見て自主的に改善してもらいたいのです。

※ちなみにセブンイレブンジャパンには個人的にですが、半年ほど前にもこの件を企業HPから指摘し、改善するように呼びかけていました。
当然のこと住所、氏名、電話連絡先も明記して有りましたが、セブンイレブンジャパンからの回答は無しのつぶてでした。

書込番号:9745306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 15:13(1年以上前)

ダイナミック・オーディオは価格統制的な事でアキュフェーズと喧嘩して、取扱店から随分昔に外れたらしいですね。
ダイナでも扱ってくれると、比較試聴が楽で良いのですけどね。(私は一度もアキュを買った事ありませんが)

私の知人はアキュが好きで、オーディオ・ユニオンをベースに機器購入しています。
また、ユニオンではアキュの中古販売価格も高めに設定し、その分買い替え時の下取り価格を勉強してくれて
います。

まあ、アキュをユニオンで買って廻して行けるのならば、価格統制も良いのかもしれませんね。

個人的には都度もっと安く買える方が嬉しいですが。

書込番号:9745405

ナイスクチコミ!10


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/23 15:32(1年以上前)


こんな事 言うのもプリメインアンプじゃLUXMAN、DENON、Marantzなどの他メーカーと比べて、ダントツに高音質で自分も欲しい製品だからです。
通常だと信用できないオーディオ専門誌の評価もアキュフェーズのアンプが各クラスで1位を保っているのは実際にそれだけ音がいいからだと納得できるものです。

しかし、定価販売を販売店に押し付けるのだけはいただけないですね。
それならいっそのこと オープンプライスにしたらどうなんでしょうか?

書込番号:9745482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/24 00:16(1年以上前)

HDMasterさん

まいど!、私は今までに3回ほどアキュフェーズの製品を買いましたが、1台目のP-300はとも
かく、2台目のE-470、3台目のE-550いずれも20%引きで購入しています。3台とも違う店です。
20%では値引きのうちに入らない、というのであれば別ですが・・・・。

書込番号:9748447

ナイスクチコミ!8


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/24 01:13(1年以上前)


上にも書いてますが、値引率が20%を超えなければ黙認されているのが現状です。
なのでどこの販売店でも20%を1%たりとも超えられない指導がなされてます。
つまりアキュフェーズ製品の8掛けが実質の固定定価と言えるものです。

このやり方はカタログに記載されてる定価そのままだといかにもあからさまなのでアキュフェーズが公正取引委員会に自由な値引きが出来ないよう指導してるのを隠蔽する為の策として行っている、いわゆる二重帳簿的な再販価格指導でしょうか。


書込番号:9748785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/04 21:33(1年以上前)

HDMasterさん  こんばんは

遅レスでスミマセン。
20年ほど前からアキュフェーズの製品を使っていますが、
ほとんどが20%引きでの購入です。
安いのに越した事はないのですが、新製品で販売されてからモデルチェンジまで、
値引率が殆んど変わらないので、新製品は安心して購入できますよ。
・・体験談ですが・・・

DP70Vの購入時、販売店にメーカーから自宅への直送をお願いしたところ、
手違いで販売店に送るはずだった請求伝票が、DP70Vと共に我が家に到着、
伝票を見ると25%引き・・・この伝票を見てから販売店にはあまり無理は言えなくなってしまいました。
(今は販売店への値引率も変わっている?とは思いますが・・)

アキュフェーズは中古市場で人気が高い事と、
新品の値引率が低い事で、中古価格が高くキープされています。
そのメリットとして高価格での下取り(買取)にありますね。

個人的には、アキュフェーズのように、
価格的に少しぐらい強気メーカーがあっても良いような気もします。

・・まぁ、考え方は色々ありますから、これ以上はなんとも言えませんね。

書込番号:9803269

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/06 00:17(1年以上前)

audio-styleさん 

私は現アキュフェーズ・・・当初はケンソニック(でしたよね?)を立ち上げた春日兄弟がC-
200とP-300を持って各地をPRされた時試聴会に行きました。この時理念をお話しになられた
のですが、幾ら引いてくれますか?ではなく、どのくらい待てばいいですか?と言われるメ
ーカーを目差している、との事でした。

中古の価格ですが、3年半使ったE-407を17万円でアバックで買い取ってもらいました。
(・・・何か変なのですが、アバックはアキュフェーズ製品を取り扱っていないのですね。)

書込番号:9810497

ナイスクチコミ!4


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/07/06 01:34(1年以上前)


audio-styleさん,audio-styleさんこんばんわ。

ONKYOだDENONだと見た目やスペックばかりばかりで、聴いた音に魅力の無いアンプばかりが賑わしてるこの価格コムの口コミにおいてアンプに造形の深いお二人ともにアキュフェーズの愛用者だとはまだアキュフェーズを持ってない自分が言うのも何ですがさすがですね。

プリメインアンプはここの口コミ常連さんが新興メーカーや外国メーカーの10万前後の製品などを絶賛したりしてますが、実際に聴いてみたところでは30万円以下で真空管を除いた通常のトランジスター使用のプリメインアンプではデジタル、アナログ問わず音の良さと静けさを両立してるのはアキュフェーズをおいて他にありませんでした。

単にワイドレンジで解像感、ドライブ能力、S/N感、等が備わっているものだけ探すのなら20万円以下でいくらでも有るでしょうが、大音量で聴いてて疲れなくうるさくないのはアキュフェーズにしかできない芸当ですね。
実売30万円弱程度のマランツのアンプも確かにうるさくは無いですがその場合、明らかに音数も減ってしまうので物足りなくなる・・・

やっぱセパレートでない石使用のプリメインアンプでここまで品位ある音質を出せるのはサンスイ無き現在、アキュフェーズだけかもしれませんね。

> 3年半使ったE-407を17万円でアバックで買い取ってもらいました〜

リセールバリューが高く、値落ち率の低さは一番でしょうね。
しかし定価の8掛けが実質の定価でその定価販売というのはいかがなもんでしょうか?
オープンプライスにするべきなんじゃないでしょうか。

書込番号:9810833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/19 10:30(1年以上前)

20%も割引有れば十分だと思う。
1円でも安くみたいな人はピュアオーディオ趣味などやるべきではない。
タダでさえ斜陽産業なのに、メーカーや販売店利益が減ると無くなっちゃいますよ。
どちらがいいですか?

書込番号:14312464

ナイスクチコミ!22


gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2014/09/28 11:46(1年以上前)

ポテチはノリ塩さん、こんにちは。
偶然この書き込みを見つけ、大分時間(というよりは年月)がたっていますが、私の考えを書き込みます。

>20%も割引有れば十分だと思う。
・その通り!

>1円でも安くみたいな人はピュアオーディオ趣味などやるべきではない。
・ごく一部の金持ちを除いた、普通の人(私もそうだが)は、限られた予算でやりくりをしているわけだから、同じアンプを買うなら少しでも安く、また、同じ予算なら、より音の良いスピーカーが欲しいと考えるのは当然だと思う。
しかし、ミニコンポで音楽聴いている人はともかく、アンプやCDプレーヤーを別々に買えば、それはオーディオと言う趣味であり、家電量販店で、スマホで価格.comの値段を見せて、10万以上する機器をねぎるようなことは、オーディオファンのすることではない。
趣味は金がかかるから趣味であり、オーディオも然り。

>タダでさえ斜陽産業なのに、メーカーや販売店利益が減ると無くなっちゃいますよ。
どちらがいいですか?
・オーディオを趣味として40年くらいになるが、最盛期に比べて今の市場規模は、10分の1とはいかないまでも、数分の1以下になっているのは間違いないと感じる。オーディオフェアに行っても、中高年が大半を占め、若い人が少ない現状を見るにつけ、このままでは、オーディオという言葉が死語になってしまうのではないかと危惧している。

以上、ポテチはノリ塩さんの意見を全面的に支持します。

書込番号:17990909

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/09/28 15:24(1年以上前)

拝啓、今日は。
スレ主さんの文面を拝見して想う事ですが?、
「アキュフェーズの設計思想や音質管理は認めるが?、値引きが出来ずけしからん!。他メーカーと同じ様に行え!。(プンプン)」
此の様に映りますが!合ってますか?。
私は趣向では無かったで(その金額に見合と思わなかった!)購入に至りませんでしたが、多くのユーザーに支援されて居られるのは?元々から「値引き率の矛盾(メーカー小売り価格の意味)が消費者の不信不満」を考えての創業なのでは?と想いますよ!。購入後数年で二束三文で現品処分価格の表示だと!悲しいでしょからねぇー?。(笑)
多分?、アキュフェーズユーザーは、"値引き率で得をした物"依り、"値打ちが変わら無い物を所有する喜び"を求める人々なのでは?(笑)と想いますよ!。

乱暴な論理でお粗末ながら失礼しました。
悪しからず、敬具。

書込番号:17991583

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件

2014/09/28 16:22(1年以上前)

このメーカーは薄利多売の量販店方式でなく、台数があまり出ない個人商店、中小の販売店を中心に考えているのでしょうか。
アルバイト等、商品知識の無い店員に販売してもらうよりは、オーディオに詳しく商品知識、トータルに提案や解決の出来る店員、オーナーに商品を任せたいのか。

値段ありきでろくに知識の無い店員から買ってしまい、ユーザーの求めるモノと商品の特性を間違った不満を、丸ごとメーカーに投げられる事と、メーカーに対するイメージ低下を嫌った事なのか。

商品特性をよく知るユーザーなら安いが一番でしょうが、偏ったイメージや迷っている相談したいユーザーなら、多少高くても親身に相談に乗ってくれるお店が良いかと。

書込番号:17991741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/09/28 21:16(1年以上前)

皆さん こんばんは。

数年前のスレにレスが付いたので、私もコメントしますが。

とりあえず良いのではないでしょうか?

どうせスレ主は、アキュフェーズを購入しないし、持ってもいないですから。

こう言う意見は、買いもしない人が文句ばかりいう傾向があるきがしますが、買ってから文句を言って欲しいかなとは思います。

それに販売店の仕切り価格もどうせ高いですから、値引きが出来てもたかが知れていると思いますし。

書込番号:17992833

ナイスクチコミ!10


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/01 18:08(1年以上前)

最近も日本酒で同じようなケースがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000799438/SortID=18372899/#18372899

書込番号:18638018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/18 10:45(1年以上前)

もう何年も前に立ち上げられたスレッドですが、書き込ませてください。

>多額のロイヤルティを取っているにも関わらず、取り上げられた小さなフランチャイズ店に毎月40万以上の期限切れ廃棄弁当分の損失まで持たせていたそうです。

 実際、値下げをOKされてから、各店がどういう経緯を辿ったかはご存知だと思います。値崩れは、消費者、メーカー双方にデメリットですね。販売経験の有無で見方は分かれますが、総じて単価を下げたり割引すると、客層は品も悪くなるものです。結果、定価で買ってくれたお客様に失礼になります。

>金額が少ないので目立たず、問題が露呈しないだけなのではないでしょうか。
>秋葉原のオーディオユニオンの店員さんが「引きたいのは山々なんだが、引いたのがバレてしまうと取引停止で仕入れられなくなってしまう」 と言ってました。

 アキュフェーズも馬鹿じゃありません。定価指導などはしていないと思います。結果的に値崩れしないような策をとっただけだと思います。例えばですが、卸価格を最初から8掛けにして、バックマージン方式で販売する等なのでしょう。後は、メーカーが卸先を絞ることも1つの手法です。
 店員さんのくだりは、お客からの値下げ要求の圧力を、「自分ではどうにもできないんですよ。」と受け流すために言った言葉なのだと思います。

 もう「お客様」の時代は終わりです。買い手と売り手が対等で、「本当に欲しい人がメーカーの条件で買ってくれる人がメーカーにとってのお客様」、そんな時代になったと思います。

書込番号:19501925

ナイスクチコミ!15


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/08 22:10(1年以上前)

値引きの規制よりも一地域一店舗という政策は販売店にとってどうなのかと思います。
実際アキュ自身もパーツが購入出来なければ生産中止です。
しかしそれが許されるのもアキュフェーズたる所以なのでしょうね。

書込番号:19672588

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/18 22:31(1年以上前)

オーオタおやじさん

>ダイナでも扱ってくれると、比較試聴が楽で良いのですけどね。(私は一度もアキュを買った事ありませんが)

お待たせしました。
ダイナミックオーディオでもアキュフェーズ初めました。

http://www.dynamicaudio.jp/file/20180513-ss207z.jpg
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2018/05/27/日本老舗ブランド%e3%80%80accuphase取扱い開始
https://dynamicaudio6f.blog/monthly-promotion-accuphase/

書込番号:21972675

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PMA-2500NE へサブウーハー接続って

2018/07/13 21:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:289件

ウーハープリアウトの端子ありませんので、サブウーハーにはピンコード端子以外にスピーカー接続でのプッシュターミナルないしバナナプラグある機種しか選択肢ありませんか?

手持ちの、DSW−7Lって最近草臥れてきてるようでして、このサブウーハーみたく13センチのスピーカーが2つありますサブウーハーって最近ありませんかねぇ?

書込番号:21960830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

悩ましいです。

2018/07/11 04:15(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE

クチコミ投稿数:289件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21953661/#tab

上記でのコンポのカテでも口コミ投稿してるのですが、この”PMA-1600NE”単体でもスピーカーは、ヤマハのNS-F901にて低音を鳴らすことは可能でしょうか?

”PMA-1600NE”に、FMワイド対応のラジオチューナーと、全面にUSBメモリ対応の端子があれば、ベストチョイスなんですがねぇ。別途にて”DNP-800NE”を買い足してのシステム構成にして、CD再生は意図せずに、USBメモリに集約すべきか。

現状のオーディオ構成って、CDプレーヤーがティアックのPD−H01、アンプが同じティアックにてAI-503(光デジタル接続)、チューナーがヤマハ  T-S1100、スピーカーがデノンのSC−201SA、サブウーハーがデノンのDSW−7Lな構成です。

鳴らすジャンルは、トランスでのSun Project やロックのリンキンパークやボン・ジョヴィや地元のFM802などです。に加えて趣味でやってますジャズのセッション(因みに担当はピアノとドラムです)を録音したのを再生してチェックしてます。

書込番号:21955124

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-1600NEのオーナーPMA-1600NEの満足度5

2018/07/11 10:40(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん こんにちは

PMA-1600NEを第二システムへ使っていまして、スピーカーは同じ16cmウーハーのフロアタイプですが、低音再生に不満を感じたことは無いです。
二重ガラスサッシで隣家とは5M以上離れてますが、低音が届くことを気にしてボリューム9時半以上上げていません、それぐらい
低音が出ます。
F901も十分なエンクロージャー容積をもっており、ご不満はないでしょう。

書込番号:21955577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件

2018/07/11 12:10(1年以上前)

居眠り十兵衛さん

アンプって一番新機能の更新が遅いジャンルですね。
組み合わせるスピーカーによって、ユーザーの好みに合うかどうか。

ここ数年のうちにワイドFMやradiko等ネット放送が始まり、DACも新しいチップが登場を続けていますが、以前の様なエアチェックは非常に手間のかかる(パソコンやスマホのアプリを使う)状況になっており、長年楽しんでいる当方にとっても、組み合わせなど考えないと面倒だなと思ってしまいます。

書込番号:21955726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-1600NEのオーナーPMA-1600NEの満足度5

2018/07/11 12:53(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

プリメインアンプへようやくDACを入れたのが1600NEですが、それでも純アナログユーザーからの「デジタルノイズ」
からの懸念を払しょくするため、デジタル回路の電源は使わない時は切れるようになっています。

チューナー内蔵も小さなユニットを入れるだけなので、簡単ですが、それではコンポになってしまうので売れなくなるので
入れないでしょうね。
やはりプリメインアンプは音質本位で独立してるのが当たり前とのフアンが多いからでしょう。


それとCDかネットかですが、
SACDも再生できるいいプレヤーをお持ちでしたら、CDの音も深みがあっていいと思います、繰り返し聞いてもいい音に聞こえるからです。
ネット音源ですが、音のいいハイビットなものは月額を払う有料が多いかと思います、それをダウンロードしたり、USBへ入れる手数
もかかりますよね、USBのいいところは、多くの曲数を連続再生してBGMのように聞けることかな。


書込番号:21955833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2018/07/11 21:57(1年以上前)

>里いもさん

>>>PMA-1600NEを第二システムへ使っていまして、スピーカーは同じ16cmウーハーのフロアタイプですが、低音再生に不満を感じたことは無いです。

おぉ、そうですか!!  手持ちのデノンのサブウーハー DSW−7Lってスピーカー端子接続でのプッシュターミナルありますんで、このプリメインアンプ”PMA-1600NE”にも接続可能なようです。ベストなのはピンコードでのプリアウト端子@”PMA-1600NE”での接続なんですがねぇ。

>>>二重ガラスサッシで隣家とは5M以上離れてますが、

タワーマンションの高層階でして、現状でのオーディオ構成にて

https://www.youtube.com/watch?v=hxVyieX5V8M

https://www.youtube.com/watch?v=8AnqKZ9xDlA

なのを爆音と云わないでもそれなりの音量でも苦情ありません。  J−popではBOOWYやレベッカ、パーソンズなどを鳴らしてます。

>>チューナー内蔵も小さなユニットを入れるだけなので、簡単ですが、それではコンポになってしまうので売れなくなるので
入れないでしょうね。
やはりプリメインアンプは音質本位で独立してるのが当たり前とのフアンが多いからでしょう。


ラジオは、PCなどでのラジコに移行しつつあるのでしょうかねぇ、ってかコンポって昨今は売れないのですか!
ケンウッドのアローラを知ってると寂寥感漂います。オンキョーがコンポでは唯一気を吐いてますね。

>>>USBのいいところは、多くの曲数を連続再生してBGMのように聞けることかな。

そうなんですよ、ジャズのセッションなどでは昨今のトレンド故にてICレコーダーでの録音にて、移行先がUSBメモリになってます。

https://www.youtube.com/watch?v=ZZY-Ytrw2co

こんなのできたら、最高 ってか漢字じゃなく”サイコー”なんですがねぇ。

>ひでたんたんさん

>>>以前の様なエアチェックは非常に手間のかかる(パソコンやスマホのアプリを使う)状況になっており、長年楽しんでいる当方にとっても、組み合わせなど考えないと面倒だなと思ってしまいます。

中学・高校は私学での寮生活にて、今は死語になってます”ハガキ職人”でオールナイトニッポンや地元のAM局などにどうでもいいネタを投稿してました。官製はがきの周囲を蛍光ペンにて縁取りをして目立つように腐心してたのを思い出します。NHK−FMでの津嘉山正種氏による”『クロスオーバーイレブン』”は受験勉強での必須アイテムでした。効果抜群でしたし。

ってか、当時はラジカセでの雑音交じりでの聴取でしたがね。コンポは小遣いレベルでは購入できませなんだ。音質のクオリティ関係なく聞ければいいってなレヴェルです。ケンウッドのアローラは、高嶺の花でした。


PMA-1600NE と ヤマハのNS-F901 の組み合わせでも低音に過不足ないようですんで、ジョーシンにて”DNP-800NE”と”PMA-1600NE ”をポチっちゃいました。

書込番号:21956734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2018/07/11 22:18(1年以上前)

>里いもさん
>ひでたんたんさん


Joshin webショップ にてプライスの高い順にて参照しますに

http://joshinweb.jp/audio/300/4521296004061.html

>>ゴールドムンド
DAC内蔵プリメインアンプ
GOLDMUNDO
Telos 590 NextGen
メーカー希望小売価格 3,024,000円 (税込)
会員様web価格 2,578,400 円 (税込)

260万JPYのプリメインアンプって、どんな”音”を奏でるのか興味あります。

書込番号:21956787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2018/07/12 11:43(1年以上前)

>里いもさん
>ひでたんたんさん


因みに、件のデノンでの”PMA-1600NE”と”PMA-2500NE”って差異はどこでしょうか?

書込番号:21957689

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-1600NEのオーナーPMA-1600NEの満足度5

2018/07/12 12:16(1年以上前)

同じタイトルで最近話題がありました、以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845822/SortID=21889219/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1600NE%82%C62500NE#tab

書込番号:21957743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2018/07/12 12:22(1年以上前)

>里いもさん

ジョーシンに電話し””PMA-2500NE”へ変更可能なのか打診してみます。ジョーシンウェブでは未だ出荷されてませんで間に合うかも?

書込番号:21957763

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-1600NEのオーナーPMA-1600NEの満足度5

2018/07/12 13:30(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

未発送なら出来ると思いますね、当方CDPはDCD-2500NEですが、腰が悪い(脊柱管狭窄症で手術)ので重量のあるアンプはラックへ入れることが出来ず1600NEにしました。

書込番号:21957911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2018/07/12 13:46(1年以上前)

>里いもさん

>>>未発送なら出来ると思いますね、

何とか変更は可能でした。ついでにCDデッキなんですが同じデノンにて小型筐体でスロットインな”DCD-100”をチョイスすべきか、ティアックでもスロットインなCDデッキ”PD-501HR”ありまして思案中です。

ヤマハの” T-S1100”を所持してなければ、CDデッキとFMワイド対応のチューナー、USBメモリ対応の希望のスペックに合致してますティアックでの”PD-301”にしてるんですがねぇ。

https://teac.jp/jp/product/pd-301/top

書込番号:21957941

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-1600NEのオーナーPMA-1600NEの満足度5

2018/07/12 16:13(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

アンプをいいものにすれば音が良くなるわけではありません、その音源(源流)のプレヤーが良くなければアンプの性能は
表現されません。
DCD-2500NEへ行くべきです。
FMの音は大したことないので、チューナーは安いものでいいでしょう。

書込番号:21958132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2018/07/12 21:30(1年以上前)

>里いもさん

>>>DCD-2500NEへ行くべきです。

ジョーシンのポイントにて無料でゲットできそうなんで検討してみます。
が、意中でのスロットインじゃないので購入には至らないでしょう。

書込番号:21958742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/07/13 19:49(1年以上前)

こんにちは
気前よく購入されましたね
F901ですが、ヤマハのポリシー、良心で無駄な
低音を出しません
またこのクラス、大きさでは秀逸のフロントバスレフ
で非常に魅力的、最近ではソナスのタワーやB &Wの
804辺りしかないと思います。
安いスピーカーに設定されやすい、ドワンと言う無駄な低音が出ない、出さない設定。特に箱の出来がとても良く、コンコンと叩いても重厚な音がします。
重量も重いですよね。良く出来ています。
もっと評価されて良いSPなのに。
1600は変わらずデノンサウンドで低音までしっかり出しますが、オーディオ的な低音という意味ですね。
誇張したようにはヤマハとの組みならなおさらならないでしょう。
プレーヤーに新800、アンプに1600、ヤマハ901
楽しみですね
以前901をSX11で出していた試聴会がありましたが
かなり好みの出方で901欲しいなと思わせました。
抜けが良く、アンプパワーをダブつかせないんです
よね。901はアバロンとかのSPに似た外観ですが、
欧州メーカーのどこかが出したら1本60万設定になる
でしょう。901やソニーの2esは性能考えると、
えらい安いです。
機械到着後レビューお願いします

書込番号:21960565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件

2018/07/13 21:02(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

>>>気前よく購入されましたね

東芝のTVとパナソニックのBlu-rayレコが、購入価格にてメーカー買戻しにて、90万JPYほどの
上がりありまして、それを充当しただけで負担ありませんでした。

>>>機械到着後レビューお願いします

音色を語句に”変換”できるほどのヴォキャブラリーありませんで無理です。

書込番号:21960706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

発売して七年目

2018/04/21 11:54(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9000R(S)

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件 A-9000R(S)のオーナーA-9000R(S)の満足度5

モデルチェンジもなくオンキヨーの株価の下がり用といい
大丈夫かオンキヨーと心配です。

A-9000Rは間違いなく名機なんですが、そのうち生産もサポートもなくならないか心配です^^;

書込番号:21767681

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/21 12:14(1年以上前)

オーディオ業界は技術者も高齢化だしニーズも少ないので先行き不透明ですね。

書込番号:21767710

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/04/21 23:23(1年以上前)

>UNYORA君さん
e-onkyoやポタアンが頑張ってますのでなんとか継続されると信じましょう。
アメリカ資本に参加してもらったり努力はされているので。

私は最近TX-8250しか買っていませんが、e-onkyoにはかなり貢献してます。本日も2アルバム購入。
皆様もONKYOやパイオニア製品が心配なら何かを購入しましょう。

書込番号:21769115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2018/06/19 01:43(1年以上前)

先週、音展行ったら、オンキョーパイオニアのスピーカーはKEFでした。どっちも実力のあるスピーカーメーカーなのに・・・。デモの最中、後ろでAIスピーカーが反応して、すっとんきょうな声だして、株価みたいでちょっと悲しかった。TADスピーカーやインテグラアンプでどちらも思い入れのあるメーカーなので、なんとか巻き返してほしいです。

書込番号:21906354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Joshin Webアウトレットで107,000円。

2018/06/18 00:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE

スレ主 kesuさん
クチコミ投稿数:66件

タイトルの通りです。開梱品・未使用の製品が107,000円で購入できて1070ポイント付きます。
残り1つです。アウトレット品なので、分類はその他にしておきます。

書込番号:21904064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング