
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2017年7月15日 08:18 |
![]() |
90 | 23 | 2017年7月9日 10:49 |
![]() |
5 | 0 | 2017年7月8日 02:05 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月29日 20:41 |
![]() |
21 | 9 | 2017年6月24日 08:19 |
![]() |
1 | 3 | 2017年5月26日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前モデル8050を愛用しています。
ヨーロッパでは、TX−8270というモデルが新発売されています。
詳細は、オンキョーヨーロッパのHPをご覧ください。
http://www.eu.onkyo.com
日本での発売は、あるのか!?
直ぐには、返信出来ませんが、ご了承下さい。
2点

>篠原悠作さん
日本では、8130のようにでないかも。他にAVアンプがあるのでHDMI端子が多いよりUSBが多い方が良いですね。
また液晶に日本語表示されそうもないですし。
他の型ででるかもですが。
書込番号:20791452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

篠原悠作さん、こんにちは。
同系統のパイオニアSX-S30
http://kakaku.com/item/K0000918148/
これが売れるかどうか、によるのかもしれませんね。
いまや同じ会社なわけですから、重複するものを出さない可能性もありますが。
まあとにかくどこのメーカーによらず日本では機種の数を絞ってますよね。
マランツのM-CR611も下位機種の511は出てないですが、これは610/603の時も同じですし、
パイオニアも、アンプではA-20、CDプレーヤーではPD-50を出さなかったですよね。
ソニーのBDプレーヤーも、いまはBDP-S6700/S1500の2台になっていますが、
アメリカでは700シリーズはBDP-S6700/S3700/S1700と3機種で、
その前の500シリーズもBDP-S6500/S5500/S3500/S1500と4機種あったわけで、
S6500/S1500の2台しか出さず、700シリーズのS1700も出てない状況なわけです。
あと、外国にはあるのに、日本ではブラックカラーが選べない機種も多いですよね。
書込番号:20792128
1点

>篠原悠作さん
A-9150も海外では販売が始まるようですね。
DAC AK4452搭載の60W(4Ω)のアンプです。
こちらは、国内販売するかな?
書込番号:20913658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>篠原悠作さん
この機種も最後ですね。次の機種そろそろ発表かな。
次は、パイオニアのカラー液晶搭載でこの機種のエンジン部なら十分良く、後、IPアドレスは192.168.1.1など工場出荷時に設定済みだとPCのWebで簡単に変更できるので良いのですが。
書込番号:20913814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TX-8270発売されると良いですね〜
やっぱりHDMIはあると便利ですし
書込番号:21026428
0点

>篠原悠作さん
SX-S30が売れ筋になってきたので上位版として
出るかもですね。
書込番号:21044182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > LUXMAN > L-507uX [ブラスターホワイト]
世間一般の人のオーディオマニアに対するイメージとは、ボンボンとかオタクという印象が強いんでしょうか?会社で上司や先輩と趣味の話をしていてオーディオの話をするとボンボンだと思われます、自分の場合は長男で親と同居していて親は地主で駐車場などを経営しています。友達とか同僚とかにオーディオの話をするとオタクだと思われます、これが世間一般の人のオーディオに対するイメージでしょうか?デノンの10万円くらいのアンプを使っていた頃はそうでもなかったんですが、ラックスマンの30万円くらいのアンプに買い換えてからボンボンだと思われるようになりました。
6点

「ボンボン」って響き、イイですね!
真の勝ち組にしか許されない称号ですよコレ
イギリスあたりの貴族と同じですわ
書込番号:20997187
6点

30万円のアンプで、ボンボンて言う上司や先輩は、生活レベルが低いのでは。
システム1000万円越えなら、言われても仕方がないかと思いますが。
国産高級車でも1000万越えは、あたり前の日本経済ですから。
低所得者の僻みと思って流しましよう。
今度は、アキュのフルシステム800万円を購入したと、自慢して下さい。
書込番号:20997208
6点

拝啓、今日は。
率直な感慨ですが?、
* ブランドのタイヤホィール一組に数十万円也!。
* オーダーメイドのフライフィッシングの竿に数十万円也!。
* ドイツブランド製のカメラレンズに数十万円也!。
* 毎年の季節毎にTPOで服を新調して数百万円也…?。(笑)
○興味が無い(無知)人には?、
価値の基準の度合いを知ら無い物ですよ!。
例えば?、20-30万円位で新車が買える訳も有りえませんからねェ‥‥!。(笑)
お邪魔致しました。
悪しからず、敬具。
書込番号:20997482
8点

悟空と華さん、たなたかたなたかさん、回答ありがとうございます。まあ、ほんの一部の人がボンボンだと言ってるだけですがね、彼らはアパート暮らしでオーディオとは「無縁の生活」をしていて単なる妬みだと思いますが。彼等を自宅に呼んでバーベキューをしたのが間違いでしたね。クリスタルのグラスでビールを出したらビックリしてました、彼等とはやはり生活が違うんですかね。
ところで、オタクだと言われることが不愉快です。どうにかなりませんかね?
書込番号:20998025
6点

>ニーベルングの指輪さん
ボンボンとは、懐かしい言葉ですね。
親に買ってもらった物ならそうかも。
自分の稼いだお金なら、普通だと思います。
趣味にお金を、かける方はいくらでもいるかと思います。私の先輩で億単位はオーディオにかけている方いました。
書込番号:20999252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。ちょっと一言。
オーディオが出費の嵩む趣味であることは否定しませんが、道楽というものは元来それなりのコストを前提に嗜むものであり、また逆にコストがかかるからこそ、その当人にとっては得られる喜びもひとしおなのです。それがたまたまスレ主さんの場合はオーディオなのであって、人によってはゴルフであったり、旅行であったり、ギャンブルであったりする訳です。スレ主さんの家庭環境がどんなものなのかはわかりませんが、恐らくその方々は、他人の価値観なり趣味趣向なりを尊重しようとせず、ただ現代においてはマイナー(と言わざるをえない)な趣味であると言うだけで、色眼鏡でしか見ようとしない狭い心の持主なのです。であれば、「ボンボン」だとかいちいちそんな事を気にかけず、何と言われようが思う存分楽しまないと、スレ主さん自身が損をすると私は思います。
「オタク」についても然りで、それの何処が悪いの?と逆に言ってやれば良いのです。世間体など気にせず、「そうかな?でもオレこれ好きなんだよ」で良いのです。「オタク上等!」の気概で自身の考えを貫いた方が、生き方としてはカッコイイと思います。
以上老婆心まで。
書込番号:21001070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボンボンて低音がボンボンいうのかと思った。
書込番号:21002984
5点

>ニーベルングの指輪さん、こんばんは。
・「オタク/ボンボン」との旨のご指摘云々.....、
個人的には、「やっかみ(嫉妬)」の方が強い様な印象を受けました。
心に留め置くまでもなく、サラッと流してよろしいかと
(今後話題に出ても)思います。
まぁ、価格の多寡に関わらず、
趣味は「楽しんだ者^ ^」の勝ちですよ〜。
m(__)m♪。
書込番号:21003198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家電大好きの大阪さん
ボンボンとは、確かおそまつくんなどの初期少年誌からだったなような。金持ちのお坊ちゃんのことです。
このアンプを親に買ってもらったものならボンボン
かな。大阪あたりでは気軽に使ってませんか?
書込番号:21005464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと、僕は私立大学歯学部を卒業してるんですが歯科医師国家試験はもうあきらめました。会社で「歯科医師はそんなに難しいの」と聞かれるんですが、難しいですよ東洋医学の針治療と同じで歯の神経は体全体につながっているんですよ口の中だけじゃなくて体全体の勉強をしなくちゃいけません。
書込番号:21005528
1点

ボンボン
=親のすねをかじって、自身の収入以上の暮らしをしている輩
=親の威を借り、自身の実力以上の権力を持つ輩
オタク
=基本的に自身の実技実力よりも、遥かに知識の方が上回っている輩。また、家に引きこもって熱中したり、仕事や勉学そっちのけで熱中している輩。
スレ主は以上の条件に抵触していると思われているのでは?
因みに私は複数の趣味を楽しんでいるが、オタクと言われたことは一度もない。
趣味とは自身の生活感の向上の為に仕事や勉学とはケジメを付けて、楽しんだり、それに集中したりすること。
また友人知人を家に招いたことが「間違い」だったのではなく、バーベキューにクリスタルのグラスでビールが出て来たのが「場違い」だったので皆さんビックリされたのでは?
クリスタルグラスなんてピンキリでニトリでもお値段以上で売っている。クリスタルグラス自体は別に珍しい物ではない。例えバカラの複雑なカッティングのグラスだとしも、違う意味でビックリしてたと思う。
ラックスマンの30万程度のアンプだけではボンボンなどとは言われないだろう。
それ以外にも自身の収入に不相応な物を所有しているのでは?
書込番号:21008067
10点

>ニーベルングの指輪さん
ところで、スピーカーは何をご利用ですか?
B&W800シリーズだとボンボンだと思われるかも。
私の古いLUXMAN 507Xにはワーフェデールの10.1
を接続してます。小型ですが侮れない音で鳴ってくれますので最近はAKBや乃木坂の曲専用になってます。
書込番号:21011803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、回答ありがとうございます。僕の場合は仕事が終わるのが遅いんで家に帰るとスポーツとかやるのは無理ですから、オタクと呼ばれる趣味しか持てないですね。仕事をやめて残業のない会社になんか探してられないのでもう一生、オタクで結構です。夜9時頃仕事が終わってから、他にやることなんてパチンコと酒くらいしかないと思いますがね。
書込番号:21012364
4点

>ニーベルングの指輪さん
ヤル気の問題だよ。
休みすら無いのか?休みに行動できるだろ。
休みが無いのか?そんな会社辞めちまえ。
まぁ、あんたの人生だ。好きにするさ。
書込番号:21013967
3点

周りが自分の事をどう思っているか?
気になりますか?
どうでもいいですね。
でもオタクと言われたら、悪い気はしない。
書込番号:21018715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビールはジョッキで飲むが一番、
山道や悪路をベンツで走るよりSUVだべ。
趣味はいろいろあるもんでさ
拘る趣味、楽しむ趣味、お金貯めて通帳見るのが趣味
最近、オーディオには投資はしてないが他方で憂さ晴らし(趣味ではない)
人生も計画通り行かないのが
また楽しいもやで
書込番号:21021546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



楽曲のストレージと選曲のUIはiPhoneに任せて、D/A変換以降をアンプにさせたいのですが、USB Type-A端子のあるプリメインアンプって殆どないんですよね。
A-U671のデザインとシンプルな構成は好みなので、背面にUSB Type-A端子を追加した新型が出て欲しい。
5点



海外でこの機種の上位機種のDAC AK4452搭載の
A-9150アンプがでましたが、国内でも販売されるかな?
http://www.uk.onkyo.com
書込番号:20914538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>special to meさん
情報ありがとうございます。
この機種より売れそうな仕様です。
書込番号:21005700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>HD_Meisterさん
私は、サンスイが一番本格オーディオに復活して欲しいのですが、ドウシャだと名ばかりのコンポ出すのが精一杯かな。
書込番号:20985004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


オーディオとは言えないが、AIWAが復活しますね。物は中国生産のようですが、名前だけ付けた中華メーカーのサンスイのブランドとは全く異なり母体は日本のメーカー(ソニーとのつながりがある会社だそう)で正真正銘のAIWAの登場です。
正立透視型のラジカセカセットのメカを改良してカセットデッキを作ってくれないかなぁーとふと思います。
書込番号:20985315
2点

サンスイにしてもアイワにしても必要なのは「名前」だけ。
技術、特にオーディオで必要な実装技術については名前だけの引継ぎでは継承できません。
懐かしさに欺されないように煽らないように。
書込番号:20986852
1点

>元菊池米さん
サンスイのコンポ、試聴しましたよ。作りは値段相応3万円代ほどの安物でしたが音はコンポならまあまあでした。スピーカーが和紙とかのモデルです。
私は往年のサンスイの名器をいくつか保有してたことやスピーカー含めて試聴は良くしてましたので音の差は、悲しですね。
今アンプならAU-α907 Limited だけ保有してます。
値段からも仕方はないことですけど。
技術の継承などないでしょう新規メーカーですので何処か他のメーカーと提携し新規の本格的オーディオだされたら見直しされるかもほんのすこしだけ期待。
書込番号:20987453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HD_Meisterさん
田舎にSL-1200初代があり、この春帰省したときにまだ何とか動作するのを確認しました。
テクニクスは、高級路線ぽいのですが製品が今一みたいですね。ここでさらなる高級製品を期待でしょうか。それともAIコンポがでると話題取れるかな?
書込番号:20987526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HD_Meisterさん
返信2件目の写真はNHKのTV画面ですか。NHKは料金支払いした方がみるTVです。
この画面をインターネットに公開するにあたりNHKから許可とってますか?
利用規約の第4条に触れるのでは?
削除されるかもですね。
書込番号:20991093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん へ
私も『山水』のスピーカーを、現有所有しています。
ただし、音出しを最近行っておりませんので、はたして完動するモノか??
外観だけは“モノホン”の格子状のグリルが頑丈さを誇ってはいるのですが・・・
レコードプレーヤーも、メーカーは同じ「テクニクス」ながら普及クラスの【SL-1500】を現有所有しています。
『ティアック』のオープンテープデッキといい、壊れていないモノを、廃棄する事は私には出来ません!!
書込番号:20991148
2点

>夢追人@札幌さん
田舎のアンプは、1970年代のテクニクスでしたが
ここ20年間は眠っていたこともありガリだらけで
メンテ済みのONKYO A-927に入れ替えスピーカーもYAMAHA 10MTにして生き帰りました。AM/FMチューナーも生きてて地元FMまだきけましたよ。
40年以上前のものでノーメンテですが動作するのは
さすがテクニクスです。
部品を、洗練され長持ちの製品をまた出してもらいたいものです。
書込番号:20991282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-30
7.2.4ch環境にしたくて、
パワーアンプの追加購入を検討しています。
AvアンプはLX89で、追加するスピーカーは、ヤマハのns700クラスの予定です。
LX89として相性がよく、使い勝手がいいのをさがしていますが、
この製品はオススメでしょうか?
書込番号:20902789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NSF700をA30でと言う事?
そりゃーダメだね(笑) 格下過ぎ。 鳴ってるだけですな。
F700はフロント? そもそもフロントを外部アンプに任せて内臓7chを他に設定出来るのかな?
カタログには2ch追加すれば7.1.4が可能とあるので大丈夫なのか?
出来るにしても15万のスピーカーに5万のアンプじゃ失礼だな(笑)
中古でパワーアンプでも探したら?
書込番号:20910477
0点

NS-B700をサラウンドバックとして追加することを考えています。
このサイズだったら、A30程度で十分かなと思ったのですが。。。
ただ、LX89とA30は、電源連動が取れないことが分かったので、
もうちょっと考え直して見ます。
書込番号:20916725
0点

シダトレンスギ花粉舌下液.さん
こんにちは。
他メーカーですが、DENON AVR-X7200WAのトップリヤにマランツ MM7025を入れていた時期があります。(構成は7.1.4ch)
でもせっかく外部アンプを使うのならと思い、現在はフロントにoctave V40SEを入れ、内蔵アンプで残りのチャンネルを鳴らしています。
追加するならフロントが効果的です。是非検討してみてください。
書込番号:20920040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





