
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 200 | 2016年5月25日 21:14 |
![]() |
22 | 200 | 2016年5月11日 22:14 |
![]() |
24 | 6 | 2016年5月9日 18:43 |
![]() |
243 | 200 | 2016年5月9日 09:23 |
![]() |
32 | 19 | 2016年5月8日 21:05 |
![]() |
10 | 4 | 2016年4月25日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーディオあれこれの雑談場です♪好きな音楽の話でも何でもokです♪
私は今80年代のでダイナミックかつ色艶のあるアンプを探し中です!
ディスコやハードロック、ポップスにも合うような素敵なアンプGETしたい☆
前回と同様に楽しくワイワイ語りあいましょう♪
アドバイスもよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
スレ主は気難しい人間ですので適当に流して下さい(≧∇≦)
1点

>タカミッチーさん
またまたお邪魔しま〜す(^-^)/
りょうたこさん
今夜のロビンさんのは全部粘って上がってますね〜!
書込番号:19867197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリアリさん
拙いスレ主のスレへようこそ〜( ´ ▽ ` )ノヨロシクです♪
書込番号:19867254
0点

もうこんな時間なのか?(≧∇≦)早いな!!
hideが大大大大大好きなのでhideの画像をアイコンにしたい♪♪
なんで固定アイコンなの?!アイコン自由にさせてくれないかな?facebookとかみたいに笑
書込番号:19867379
0点

フォレスターのCMでスピッツの曲が流れ、え?このスピッツヲタの私が知らない曲だなんてもしや又新曲か♪
って調べたら7月にニューアルバム発売♪v(^_^v)♪(v^_^)v♪
しかも11月にライブ来てくれる?♪スピッツ良い席で見るの夢だった私は頑張れば叶うかしら?←スピッツのチケットは難しい
嬉しいづくしで頑張る源ができました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今年は25周年だからライブとかやるだろうって期待してた♪♪でもアルフィーの高見沢バースデイライブの2列目チケットでお金を使っちゃった笑
なんか嬉しくて抑えきれず呟いてしまいました(≧∇≦)
書込番号:19867899
1点

スレ建て早いなー(笑)
グリアリさん、ロビンもいーけど、会長のホーンも地道に上がってる!
ウォッチしてねー!(笑)
タカミッチー、コンサートには行けるんだ!
やったね!
書込番号:19868193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暇だからスレ立て早いですよー笑
コンサートは母と同行ですが席が違うため不安になりながら^^;
でもスピッツの時にはちゃんと行けるようになりたいです♪まずチケット取れるかが難題ですが(≧∇≦)
書込番号:19868253
0点

タカミッチーさん はじめまして。
こちらにお集まりの皆さんも、どうぞよろしくです。
> 今80年代のでダイナミックかつ色艶のあるアンプを探し中です!
ということで、NEC A-10 TYPE W v.s. ROTEL RA-980BX なネタでございます(ご挨拶がわりということで…
A-10は07年秋頃、ハイファイ堂さんにて未使用品を¥45,000-ほどで入手しました。
今でも時々火を入れて、哀愁に浸りながら聴いてたりします(苦笑
一方RA-980は、一昨年の正月に少々お高めの即決価格¥28,000-にて落札しまして、
おまけに開けてびっくりのニアミントコンディションでたいへん満足しております。
ある日、私の娘がオーディオセットを欲しがりましたので、2台を比較試聴させてあげたところ
RA-980をチョイス、現在は娘の愛器となっています(あはは、お父さんはつらいス
ちなみに、娘にはその選択理由を一切尋ねていません。
えっ? 私のチョイスですか? 日によりその時々により、あっちだったりこっちが好かったり…(爆
こんなガチャ耳な私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いシャス♪
書込番号:19868295
1点

>bpm117さん
初めまして♪ようこそお越し下さいました。
私はまだまだ新米のペーペーですが、どうぞヨロシクお願いします。
とても良い値段でGETしていますね☆運がとても宜しいようで^_^
私はBOSE4702IIを21000円で落札して直ぐに壊れ修理屋に出して9000円という安さにビックリしましたが案の定3回修理屋に出しても直らず…
3万を無駄にしたものです_| ̄|○笑
オーディオラブな私にしたら羨ましいお父さんですね~笑
書込番号:19868339
0点

>bpm117さん
はじめまして!(^^)!
A-10 W、自分も使ってます♪
ROTELは聴いたことがありませんが娘さんがそちらを選んだ理由が気になります(笑)
書込番号:19868358
1点

タカミッチーさん グリアリさん お二方とも、ご丁寧にどうもです ^^
> オーディオラブな私にしたら羨ましいお父さんですね~笑
確かに娘が音楽好きなのは、父親としてラッキーかも知れませんね。
ですが、ただでオーディオ一式を揃えた娘のほうがお得だったに違いありません(苦笑
> A-10 W、自分も使ってます♪
おお、そうでしたか!!
> ROTELは聴いたことがありませんが娘さんがそちらを選んだ理由が気になります(笑)
比較試聴するとよく分かるのですが、例えばこんなCD音源
https://www.youtube.com/watch?v=FsDjr4iJBiA
ですと硬質なNECが好みですし、アコースティック系の
https://www.youtube.com/watch?v=FZ_npKe6VZo&nohtml5=False
ですとROTELがしっくりくるように思います。
あと思い当たるといえば、アンプの重さですかね!?
いずれにせよ、私に気を遣ったとかはちょっと考えにくいです(爆
書込番号:19868735
0点

>bpm117さん
すみません(>人<;)私は娘さんが羨ましいって事を言いたかったんです笑
度々こんな抜けてるレスをしちゃいますが気にしないで下さいね^_^
私のお父さんもオーディオに興味を持ってくれたらなぁ♪
書込番号:19868834
0点

総入れ歯…
僕も’80アンプ持ってました〜ってか今だメインで使ってます♪
19才の時に購入、35年以上毎日使ってます
驚くことにプリもパワーもノーメンテで一度も故障無し
あっ、一度プリのホノ入力の相手の基板のハンダが割れて自分で直したのと、スピーカー端子に太いケーブル入れてペンチで回したら端子が割れた(笑)
音はとにかくキレキレで、味わいとか深みとか艶とかは無縁(笑)そこが気に入ってて、いつまでも使ってますが…
そろそろ出力リレーとかがダメになる頃って周りに言われてる
不人気機種なのでヤフオクで安く出てるのでメンテ品なら案外お奨めかも…
書込番号:19869217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bpm117さん
名機のデッドストックを安く購入出来たなんてタイムリーと言うか、持ってますね〜
羨ましいです
>タカミッチーさん
先ほどの機種書き忘れました
テクニクスA-5とA-6です
書込番号:19869254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
タイムリーだし運がとても良いですよね〜(≧∇≦)
情報ありがとうございます☆キレキレなサウンドはディスコ系にはもってこいですねぇ♪
でも深みと艶も欲しいです笑
書込番号:19869530
0点

イエローモンキーのかなり久しぶりの新曲はイエローモンキーらしい曲で好き♪
今日は寂しくて早く寝落ちしそうでーす( ´ ▽ ` )ノそして夜中にちょくちょく目が覚めるんよね〜笑
http://youtu.be/jlQLTVVHEYs
書込番号:19869622
1点

中森明菜好きな人いますか?
チョット良いニュース
書込番号:19869635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカミッチーさん
大好きで、ハイレゾ音源購入して、Akina 8th Liveの曲順に編集して聴いていますが・・・・。
どうかしましたか?
書込番号:19869687
0点

>林家ビヨンセさん
もしかして僕のと間違えちゃいましたか?
書込番号:19869699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
80年代の明菜さん好きですよ♪カラオケでもよく歌ってました♪
書込番号:19869704
0点

あ、タカミッチーさん、スプーニーシロップさん、失礼しました。
興奮しすぎて、手元が狂ってしまったようです。笑
上のレスは、スプーニーシロップさん宛てです。すみません。笑
書込番号:19869706
0点



オーディオあれこれの雑談場です♪好きな音楽の話でも何でもokです♪
私は今80年代のでダイナミックかつ色艶のあるアンプを探し中です!
ディスコやハードロック、ポップスにも合うような素敵なアンプGETしたい☆
前回と同様に楽しくワイワイ語りあいましょう♪
アドバイスもよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
2点

>タカミッチーさん
>私は今80年代のでダイナミックかつ色艶のあるアンプを探し中です!
NEC A-10も使ってますがこいつと4311Aの組み合わせでZOOなんか聴くとドスドスいいですよ〜♪
書込番号:19852148
1点

りょうたこさん
>グリアリさん、で、新潟で最新ハイエンドオデオ聴いてどーおもった?
最新じゃないけどB&W801ノーチラスをマッキンのセパで鳴らしてて凄い透明感で綺麗な音だけどなんか無機質な感じはしたかな〜
でも、ああゆうHIFI調ではJBLも太刀打ちできないような感じでした。
どっちも人気なのが分かります!
書込番号:19852232
1点

>グリアリさん
ようこそいらっしゃいました^o^
これまた良さそうなアンプですね♪zooは最近聴かないけどドンドンさせたいです♪
色艶あるなら哀愁ユーロなんかもイイ味出してくれそうですねぇ☆
それと私からも言わせてくださいな(>人<;)80年代を聴くならレコードプレーヤー必須ですよー♪レコード聴かなきゃ損損!笑
ユーロビートの名曲
http://youtu.be/gi53j0huI8c
書込番号:19852354
0点

早いねー!
ユーロビートはあんまり知らない(笑)
バナナラマくらいかな?
グリアリさん、そーですよね。
違う世界が存在する。
センモニもあった?
書込番号:19852481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
バナナラマだとヴィーナスとか有名ですね♪
最近のユーロビートも大好きです♪
http://youtu.be/pxTgc0gW8lQ
http://youtu.be/3tIQA4D06dw
どちらも、なんとなくデッドオアアライブを思いだすような曲でイイです☆
書込番号:19852561
0点

ユーロビートかぁ・・・・・・実はあまり知らない。
80年代のアイドルソングに実は多い事は理解していますw
あーでも、ならBOSEが好きなのはすごく納得します。
んで、BOSE301を調べてたら
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/BOSE301AVM.htm
こんなページを発見しました。
101と同じような保護回路??がついてるんですね。
測定データは、どこまで正確なのかわかりませんが、このページの表を参考にイコライザーを使うといいかもしれません。
少し低いところを盛ってあげると、ドンスカ感がかなりUPしそうw
このページの改造は僕ならやっちゃうかも・・・・・・・・・んで、さらに言えば、エンクロージャーの補強をしたくなると思います。
ちょっと角材を使って補強してあげるだけで、低域はもう少し出せるような気がします。
んで、吸音材の量を少し減らしてみたりするかなぁ
5番目の改造、スピーカーターミナルの交換、これはやった方が使い勝手がよくなるのでいいですね。
ネジ位置が同じとかこう言う情報はすごくいいですね!!
とおもったら、このターミナルいまないのか・・・・・・・残念
こいつ、PAスピーカーみたいな感じなんで、DJ用ミキサーと業務用パワーアンプなんて組み合わせが似合いそうな気がするのはぼくだけ?
アナログDJミキサーなら、フォノイコ積んでるし、安いのは1万ちょいで購入できるし、遊びで使うのも楽しいですよ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19108/
オートBPMカウンターはみててすごく面白い、これは、入力された曲のテンポを計って表示してくれる機能です。
普通のオーディオにはついてないw
さらに、イコライザーも一応ついてるし、レベルメーターもピコピコ光るんで、BPMと合わせて視覚的要素がたっぷりw
んで、これ自身がプリアンプとして機能しているので、パワーアンプも
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25900/
こんなんでw
書込番号:19852945
1点

>Whisper Notさん おはようございます^o^
ようこそお越し下さいました♪
やはりディスコとか聴く人にはbose好きが多いってことですか♪
80年代アイドルソングも好きです(おニャン子系列は嫌いw本当のニャンコは大好き(=^・ω・^=)笑
使っていた4702の説明を読むと301MMや101MMなどのボーズのスピーカーの性能を発揮するために開発された4 チャンネルプリメインアンプ。
なので301avmでも同じことですよね?
確かに4702iiと301avm相性は抜群でユーロビートとか聴いたら最高に気分上がりましたよ〜〜
4702iiiも同じ規格かしら??iiiの方が新しいんで中古で購入するならiiiが良いのかなって^_^
ただフォノ端子がないのが凄く痛い、何故にフォノ端子を作ってくれなかったのか笑
ミキサーのやつも面白いですね♪でも使いこなせるかどうか(≧∇≦)
私も>Whisper Notさんみたいに改造したりできたらなぁ←お話を聞いただけでもチンプンカンプンですから無理無理w
早くドンスカ鳴らしたいです♪
書込番号:19853070
0点

>タカミッチーさん
ユーロビート聴きたくなってきました!
世代的に最後のDISC世代なので曲を聴くと思い出しますね〜
ロコモーションとかで踊って終いにチークタイムがあったり♪
リックアストリーなんかも流行りましたね!
アナログは最後の楽しみにとっておきます!って単純に置き場所や面倒なだけですが・・・(^_^;)
自分がちょうど小、中学の頃アナログからCDへの過渡期でCDが見た目通りキラキラした近未来的な物に感じて未だにアナログどころかPCやハイレゾへもいけずCD聴いてます(笑)
>りょうたこさん
センモニも4312もありましたよ〜
またゆっくり見に行きたいな〜
書込番号:19853261
0点

>タカミッチーさん
改造は簡単よ。
問題は壊れた場合の直しを何処まで出来るか。
書込番号:19853378
0点

大阪だけど、小さいお店ですが、ちゃんとメンテしてそうで、安いです。
気になるのあれば、聴いてくるよ(笑)
書込番号:19853443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク貼り忘れ(^-^;
http://www.geocities.jp/k_audio_akihabara/audios.html
書込番号:19853454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうたこさん
K-AUDIOは大阪から秋葉原に移ってるよ。
何度か行ったけど・・まぁ・・あんなもんかな?
それなりに修理はして聴けるようになってると。
書込番号:19853474
0点

ほんまだー。いつの間に(笑)
まあ、バードオフとかオクよりは安心かと(^-^;
書込番号:19853492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボーズからワッフルみたいな形したパワーアンプ出てるけど
何?
書込番号:19853602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリアリさん おはようございます^_^
ユーロビート歴20年弱ですがまだまだ知らない曲が沢山あります!
ハイエナジーと呼ばれていた頃のhttp://youtu.be/P3OV6flSxpk←名曲
ロコモーション←カイリーミノーグ?リックアストリーの曲はポップスに近い感じで私はそこまで好きじゃないけど名曲ありますね♪
ハイエナジーのテンポを刻んだベースラインが大好きなんです♪
90年代初頭のユーロビートのベースラインも同じでイイ感じです^o^この頃は哀愁ユーロが輝いてた時代ですね☆
哀愁ユーロ最高〜http://youtu.be/JP_6FlnqrScソフィーは名曲多し♪
是非ユーロビートの魅力にハマって欲しいです笑
スーパーユーロビートのジャケも大好きで結構揃ってきましたがコンプリートまでには時間がかかりそうです_| ̄|○
私の世代はクラブですがバブリーなディスコに憧れます☆やっぱ最近のユーロビートだってクラブじゃなくディスコが似合うし!
レコードプレーヤーは確かに置き場所には困るし面倒臭いところもありますが、それくらいなんのそのと思えるくらい魅力ギッシリですよ〜
ハイレゾなんて全然信用してないし、これからもレコードが一番音が良くてレコードを超えるものは出てこないだろうってくらいレコード信者です笑
書込番号:19853698
0点

>元菊池米さん おはようございます^_^
私には改造も修理も無理です_| ̄|○金銭的にも笑
書込番号:19853710
1点

>りょうたこさん おはようございます^_^
リンクありがとうございます^o^
イマイチどれがイイのかピンとくるものがありませんでした^^;
いつまで壊れかけのアンプで聴かなくちゃいけないのやら笑
聴けるだけでも幸せですけどね♪
書込番号:19853715
0点


>使っていた4702の説明を読むと301MMや101MMなどのボーズのスピーカーの性能を発揮するために開発された
こう言う文句はまず宣伝だと思った方がいいとおもいます。
しかし、同じメーカーでそろえるというのは、そのメーカーのコンセプトがでるので悪いことでは無いと思っています。
そして、実際に組み合わせて聞いてみて、自分が「これがやっぱりいい」と思える製品が、その人にとっての「良いオーディオ」だと思っています。
改造については、本来はメーカー製品は「可逆性改造」にとどめるべきだと思っていますが、まあまあw
しかし、こう言う内部写真とか、回路、測定データがあるページを見つけておくと、改造しなくても参考になりますよ。
上でも書きましたが、イコライザーを使って補正することで「より、自分好み」にしたてることもできますし、このスピーカー、サブウーハーと組み合わせてもいいんじゃないなかぁとか思ったりします。
あと、りょうたこさんが書くだろうと思ってかかなかったのですが
http://www.taket.jp/japanese/batpure/batpure.html
これを組み合わせると良いと思います。
書込番号:19853947
0点

whisperちゃん、まずはアンプ探し(笑)
グリアリさん、いっぱいアンプあるよなー(笑)
書込番号:19854073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、こんばんは。
先日は私の自分勝手な質問に誠実に対応していただき本当に有難うございました。
実はこの連休中にスピーカーを購入しようといろいろなお店に回り、候補のスピーカーをはじめ、いろんなスピーカーの音を聴かせていただきました。 いや〜、やっぱりどのスピーカーもホント素晴らしい音でしたね!(具体的に言えなくてスミマセン…)。店員さん、有難うございました。
しかし、それでも私の好みの音を出してくれるスピーカーがハッキリと判りました!
それは、DYNAUDIO EXCITE X14 でした。私にビンゴでした!! 特に低域のキレ(っていうのかな…??)が、他を圧倒していました。 ビックリ! それに、このスピーカーから出てくる音が優しい感じがしました。(あくまで個人的な感想ですが)^_^)
B&W CM5S2と最後まで迷いました(妻はこっちが良いなあと言っていましたが^_^…)が、最終的に私の希望を聞き入れてくれました。
実はまだ購入していませんので、近日中に購入して我が家に向かい入れたいと思います(笑)
これで、一応(?) オーディオが揃ったので、落ち着いたら、私も皆さんの様にオーディオのレビューをしたいと思ってます。
我が家にっとってはおそらく(?!) 最初で最後の高級オーディオになると思いますので、一生大事にして使用していきますね!(笑)
様々なアドバイス、重ねて御礼申し上げます。 ありがとうございました!
11点

こんにちわ
わたしはDYNAUDIOびいきではないのですが、このシリーズは良くできてると感じました。
スレ主さんの言われてるような印象はありますね。音が素直に出てくるのでストレスがありません。
https://www.youtube.com/watch?v=Di7O8pyJp1g
書込番号:19853088
3点

>ほんわか人生大吉さん、こんにちは。
マランツの14コンビの ” 相方 ” 決定!
おめでとうございます。
私はこの組み合わせの音を聴いた事はありませんが、スレ主さんが ビビッ と来た音ですから間違いのない選択ですよ!(笑)
購入後、ご自宅での視聴が非常に楽しみですね!
書込番号:19853821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんわか人生大吉 さん、こんにちわです。
非常に良かったですね!!! 良いSPを見つけられましたですね!!! 自宅に新しいSPを招くのが、非常に待ち遠しいですね!!!
本当におめでとうございます。
どうぞ素晴らしいaudio lifeを!!!
書込番号:19854442
3点

>HDMeisterさん
>J-BILLYさん
>Humpty Dumpty Empty Prettyさん
皆さん、ありがとうございます。先ず、3人まとめての返信をお許しください。
DYNAUDIO EXCITE X14は私も本当に納得して選んだので、それに関しては満足しています!! しかーし、今回のスピーカー含めてオーディオ+その他色々で我が家から福沢諭吉さんが50人以上も旅立ってしまいました(泣笑) 。 まあ、それだけの価値があると信じてますけどね。ちなみに、今回店員さんに聞いたら、マランツの14シリーズで我が家にベストマッチなスピーカーはB&W CM6S2ではないかとの事でした。でも値段が……
これから先オーディオについて分からない事が出てきましたら当欄で皆さんに質問することもあるかと思いますが、その時も今回の様に対応して下さったらとても嬉しく思います!
それではまた! 良いオーディオライフを!
書込番号:19855239
1点

>ほんわか人生大吉さん
ご購入おめでとうございます。
>それは、DYNAUDIO EXCITE X14 でした。私にビンゴでした!!
>特に低域のキレ(っていうのかな…??)が、他を圧倒していました。 ビックリ!
>それに、このスピーカーから出てくる音が優しい感じがしました。
良い耳をされていますね。ちなみにX14の前々身のスピーカーは昔、マランツの15と組み合わせてトコトン試聴しました。なつかしいです。
>ちなみに、今回店員さんに聞いたら、マランツの14シリーズで
>我が家にベストマッチなスピーカーはB&W CM6S2ではないかとの事でした。でも値段が……
その場合の「ベストマッチ」は、「グレードが」という意味でしょう。そのことと「音の好み」はまた別です。たとえば「B&W CM6S2よりEXCITE X14のほうが好みだ」というのは普通にあり得ます。
確かにマランツとB&Wはフィットするのですが、B&W CM6S2はEXCITE X14よりふた回りグレードが違いますから、比較の対象にならないでしょう。買った後で他人の意見をあまり気にしていると、後ろ髪を引かれる感じになり音を素直に楽しめなくなります。それではソンですから、いまの音を目いっぱい楽しみましょう。
書込番号:19857817
1点

>Dyna-udiaさん
こんにちは!
私自身、音を聴き分ける耳を持ってるとは全く思っていませんが、スピーカーって本当にどれも個性がある事が改めて感じましたね!
我が家の部屋では、このマランツ14シリーズとDYNAUDIO X14は充分過ぎるほどの性能だと思ってます^_^)) って言うか、正直本来の性能は残念ながら出せません(笑)
でも、とても良い音色を出してくれるので、たとえ小音量でも満足度は高いでしょうね〜!
結果、今回の選択は万事OK!!! ということです!
書込番号:19860682
2点



あけましておめでとうございます(^ー^)ノ
私が購入する前提で、いつものショップにMA8000が展示されたので、7000と8000を聞き比べる事が出来ましたw
まず…MA7000ですが、発売から7年ほど経ちますが…
当時のマッキン最上位機種でドライブ力もあり、ほとんどのスピーカーを鳴らす図太さがありますが…
マッキンの印象とはほど遠く、非常に繊細で…クラッシックも器用に鳴らします!
また後継機のMA8000ですが…7000のような繊細さは抑えられ、かなり図太い音を鳴らすプリメインアンプです。
好みの問題になりますが、マッキントッシュ現行ではプリメインアンプの最上位機種なのですが…やはりプリアンプにC50を選び、各種パワーアンプに力のある同社の製品を選択する方が、よりマッキンらしさは感じられると思いました( ´ ▽ ` )ノ
まぁ…MA7000を用い、プリアンプにC26あたりをチョイスするのも良いかもしれね(≧∇≦)
でわでわ…2016年度も、ご指導賜りますよう…よろしくお願い申し上げます(^_−)−☆
書込番号:19465921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
あら、275じゃなしに7000なったんだー。(笑)
書込番号:19467964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょうたこちゃん
あけましておめでとうございます(o^^o)
プリ買わない代わりに、プリメインアンプにして…
良ければそのまま…どうしても球が良ければ、MA7000をプリで使い、MC275を入れる予定です(^∇^)
ただ…MA7000はフォノイコがMMのみなんで、レコードを鳴らす場合は、ラックスから回線を引っ張ろうかと思ってますよ(^ー^)ノ
年始でバタバタ忙しいかと思いますが、風邪をひかないよう気をつけて(^。^)ノ
書込番号:19470892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本全国、寒波にみまわれ…
温泉県の九州でも寒い1日となりました(^^;;
さてさて…10日に融資の予定が、日曜、祝日だったので今日入金がありましたので、約束通り親分の元へw
やはり…MA7000 買うちゃりました(≧∇≦)
まぁ…展示品なので、安くはして貰いましたが…38%オフで48万円割引いて貰ったので…
後々入れ替える事があったとしても、リセールバリューを考えたら悪い話しでは無いかなぁ( ´ ▽ ` )ノ
注:絶対とは言いませんが…やっぱり古い機材が好きなので、入れ替えるかも?前提で購入です(^^;;
お叱りはご遠慮くださいw
ハヤミのラックが届かなければ、置く場所もままならないので…ラックが届いてからの納品です(^∇^)
ついでに…電源トランスのパワーカンパニーも同じタイミングで運んで貰いますw
スピーカーですが…とりあえず「あんたスピーカーいっぱい持ってるから、一通りマッキンで鳴らしてから考えたら?」って話しになりました(^◇^;)
書込番号:19485333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり買っちゃったんだ!
気付かなかった(^_^;)
さあ音だし待ち遠しいねー。
最近皆さん自作で盛り上がってるみたい!
楽しそうなんでなんか作ってみたくなる(笑)
書込番号:19490324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょうたこちゃん
おはようございます(^ー^)ノ
音出しと言っても…いつも店では鳴らしてだからねぇw
環境が違うから、多少は違うかも知れないけど…
かなりズブとく…トルクのある音ですよ(^∇^)!
現行のMC8000が定価で120万超えてるんで…ラックスのC700u+M700uのセパレートより高いとは(^^;;
また報告しますね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19492754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いあ、じつは、コメントしようと思っていたのですが、個人的にはマッキンのプリメインはあまり好きではなく・・・・・ご存知の通り。
コメントしずらかったのです・・・・・・・・・
しかし、そのお値段は、かなりお得ですよね。
確かに、マッキンはリセールバリューもありますし、損は絶対にしていない事だけは確か。
そして、MA7Kで鳴らしきれないスピーカーも無いでしょうから、何やってもいんじゃないでしょうかとw
りょうたこ師匠
なにつくりますか!!
てか、作りましょう、ここは、真空管アンプでしょう、しかもトランスレスのOTLで行きましょう。
書込番号:19493841
1点

>往年のプレーヤーさん、こんばんは。
・レシート見て¥_\驚き!。
ご購入おめでとうございます〜。
m(_ _)m
書込番号:19493994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

whisperちゃん こんばんは(^ー^)ノ
うんうん。。。(^∇^)
whisperちゃんマッキンでも、新しい機種やプリメイン嫌いだから(≧∇≦)
いゃぁ〜意外に聴ける音でしたよw
付き合いで買ったから仕方ないんだけど…リセールバリュー考えたら悪くないし(^_−)−☆
また届いたら報告しますね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19494011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(“°▽°)/さん
ありがとうございます(^ー^)ノ
とりあえず日曜日くらいに届きそうなんで、鳴らした感想を報告しますw
まぁ…その前に古いラックや今の機材を片付けないとヽ(;▽;)ノ
とりあえずCDPは今のラックスD38u…
それに本機を繋ぎますが…ラックスのプリCL38uも残して、本機のプリinに繋ぐのも考えてます(⌒▽⌒)
後は鳴らした都合で考えてみますw
書込番号:19494036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

往年ちゃん!
シナジー復活はないの?
milestones買ったけどいいねー!
A7だったらすんごいんだろーなー(笑)
やっぱり新しい機器には萌えない(笑)
息子がイヤホン断線しちゃってイヤホンショップに入り浸りです(^_^;)
音に関してはうるさい親父です!
やっぱり子供は見た目重視ですが(^_^;)
書込番号:19494077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガッハハハ( ̄▽ ̄)ノ
りょうたこちゃん!
銀行から融資させたのが400万っすw
まぁ…会社の方に使う可能性もありなんだけど…
まだまだ焦らずに(≧∇≦)w
GT2000直すかも知れないし…
トーレ買うかも知れないしw
慌てて使い切る必要もないかな?と(笑)
とりあえず…アルテック620Aは買うかなぁ( ´ ▽ ` )ノ
うちの親分からは、アルテック買ったら…今あんたの持ってる4311B、4312Aとmk2、4428処分出来ると思うから、40〜50万出来るんで…また何か考えるぅ(^∇^)?だって(笑)
書込番号:19494122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mcintosh購入したんですね!( ̄▽ ̄)
おめでとうございます!
現代mcintoshと、オールドALTECですかぁ。
どんな音がでるんだろう〜。
うらやましい限りです。
書込番号:19494420
1点

oimo-chanさん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
いやいや…アルテックはとりあえず予定で…
今のJBLで不満がなければ…って言うか、とりあえず一通り鳴らしてみたいじゃない(^∇^)笑
構成的に…マッキンの古いプリ(C22、C26あたり)を使いながら、動力にMA7000で押し出し…
アルテックなら…「アリ」でしょう(o^^o)?
また現代のプリメインながら、トップグレードで鳴らしやすいアルテックだと…プリを介さずともバリバリ鳴ると思うし(≧∇≦)
それで問題がなければ…
仕事でも使えるスーパーハウス(現場事務所)4坪を買い、内装を吸音ボードに改装して…空いてる土地に置くのもアリかと考えてます(⌒▽⌒)笑
飽きたら現場送りなんだけど(爆)
書込番号:19494482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんたの持ってる4311B、4312Aとmk2、4428処分出来ると思うから、40〜50万出来るんで
そうですね、アルテック620Aがあれば、いらないですねw
サイズ的に3つとも似ているので、この3つの中から一番気にってるモノだけを残してドナドナしましょう。
もしくは、全部ドナドナして、小型サブシステムを組むというのはありじゃないですか?
書込番号:19495240
1点

whisperちゃん おはよう(^ー^)ノ
相変わらず早起き(夜更かし)さんですなぁ(笑)
そうなのよ(^∇^)ノ
アルテック鳴らしてれば…オールド系JBLがドナドナ出来るから、スペース的に全く反対方向的なスピーカーも良いかとw
親分と話しながら…B&W PM1 with B&W純正スタンド 税込21万でどうか!?って話しもしてます(笑)
定価でスピーカー28万…スタンド7万を税込21万なんだけど(^◇^;)
これも…安いのは間違いないし、転売しても損する金額ではなく…悩んでます(⌒▽⌒)笑
書込番号:19495415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B&W PM1 with B&W純正スタンド 税込21万でどうか!?
購入金額としては「お買い得」ではあると思いますが、リセールを考えての投機目的ならダメだと思います。
なかなか中古が出てこない機種ですが、出てくると15〜18万ぐらいで取引されているみたいですから、下取りや売却では10万ぐらいが最高値じゃないかとおもいます、スタンドは定価7万ですが、専用スタンドですから、本体とのペアで売られるケースが多く、+3万も値段はつかないかと。
となると、21万で購入して、売却は上手くいって、15万、オークションだと20万いけばいんじゃないかなぁぐらい。
まあ、勉強代としては悪くないとも言えますが、PM1は僕はかなり好きなスピーカーで、こいつ、きちんと使い込むとかなりいいですから、買うのであれば、長い時間使う事を考えてほしいと思います。
B&W的には、CM6S2の方が上位かつ、これが出たので廃版にしたという感じですが、僕はPM1はちょっと特殊なラインナップ、一応記念もでるですから、既存のラインナップと比較するモノではないと思っています。
エージングにかなり時間がかかるのは、B&Wの常ですが、きちんと使えば、きちんと答えてくれる名スピーカーだと思っています。
ソウルノートや、Nmodeのアンプでならすと、その反応速度の良さと、しっかりと情報を出す能力の高さに驚くと思います。
620Aの相方としてのサブシステムの核にするにふさわしいスピーカーでしょう。
書込番号:19496737
1点

whisperちゃん お疲れ様です(^ー^)ノ
まぁ〜スピーカー転売して、儲けよう!って感じではないので、採算は度外視ですがw
鳴らし込んで…やっぱり違うかな!?って感じになったとしても…
聴きこめたから結果オーライ!勉強代!って感じでしょう(⌒▽⌒)
親分曰く…汎用のスタンドでも良いけど…
ビス止め出来る純正のスタンドの方が、間違いなく落下した際のチョンマゲ保護になるから…このスピーカーはやっぱり純正のスタンドだね!って事でしたw
私もwhisperちゃんと同じ考えで…
シリーズもののスピーカーだと思っていませんので、B&Wの血統を受け継いだ異端児!って感じてるので、このスピーカーは非常に興味がありますよ(o^^o)
りょうたこ親分は自作…って雰囲気になってますが、今使っているプリに300Bシングルあたりのサブで鳴らしたいかなぁ…っと計画中です(^ー゜)w
書込番号:19497375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

往年ちゃん、皆さんの自作ブームに確かに浮き足立ってますか(^_^;)
とりあえずRCAケーブルからという、初歩の初歩からです(笑)
今のところ欲しい機器もないしねー。
プレーヤーはガラードにしてねー!
プリはC22で(笑)
書込番号:19497832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうたこちゃん こんばんは(^ー^)ノ
プレーヤーも現行なのよね(^◇^;)
今は展示にアコースティックソリッドがあるんだけど…
20数万するのに…ACアダプターだったりと、貧相に見えますw
ベルトと言うか…動力部分も安っぽくて…あまり好みではないかな(^^;;
プリは知り合いが上杉のプリを買わないか?って話もありますが…
私の好みではないのよね(笑)
ケーブルの自作…
うちのアコリバのアンバラが接触不良だった時、剥ぐってハンダ付けしましたが…
老眼進行で中央の単線すら見えませんでしたヽ(;▽;)ノ
書込番号:19500478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんは(^ー^)ノ
週末、ゆっくりお過ごしでしょうか?w
かねてより言われてました…アルテック620Aが入荷したとの事で、現物を見に行きましたが(^◇^;)
かなり残念な状態でしたので…断念しましたヽ(;▽;)ノ
箱の状態…50点
エッジの状態…60点
音出しの状態…30点
………まぁ…我が温泉県の温泉市は、自宅に温泉がある反面、機械ものには厳しいんですょ(-。-;
クルマも温泉の硫黄による酸化も早く、他県よりも傷みやすいみたいだし(ーー;)
次いってみよう(・Д・)ノ!!!
書込番号:19500856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリメインアンプ > UNISON RESEARCH > Simply Italy
納品3日後にヒューズが切れました。交換して2日後にまたヒューズ切れ。
「これはやばい」と思い購入店に連絡。
エレクトリより交換品を送ってもらい、今日2回目の納品となりました。
イタリー製なのでこの程度は覚悟して購入しましたが、1台目と違う!
何が違うかと言うと、音が違う。
出音を国産アンプに例えると一台目はデノンのような音調。交換品は
マランツ。 一台目は低域の量感が豊かで濃厚な感じでパワフル。
交換品はHi-Fi調で中高域にエネルギーを感じ透明感があります。
一台目はエージングなしでも良かったのですが、交換品はウエット感
が不足してエージングが必要な感じです。
私は一台目の出音が好みですが、果たしてどちらの音が本当なのか(汗)
とりあえず電源ケーブルを取り替えてみたところ滑らかさが増し、重心が
低くなったので(私はあまりケーブルにはこだわらないのですが)様子
見てみることにしました。やはりラテン系は細かいことにこだわらないのかも。
購入が検討されている方は延長補償がお勧めです。音は良いですよ。
5点

また壊れましたか!
しかたありません
これからは
ラジカセ
にしましょう(苦笑
でわ、でわ
書込番号:18006912
2点

実は交換品も最初音が小音量でしかなりませんでした。
セレクターを何回も切り替えているうちに音量が大きくなってきました。
結露していたのか、腐食していたのか不明です。
1台目は真空管が悪いのか?電源に異常があったのか?
電源スイッチを入れるとヒューズ切れ(毎回ではない)。
真空管アンプにはよくあることなのかしら?。詳しい方教えていただけますか。
書込番号:18007074
1点

近くに高圧電線でも通ってるとか、雷が近所に落ちたとかない?
まあ、半分冗談ですが、よく壊れますね。
まさかとは思いますが、スピーカーケーブルの端末処理が悪くてショートしてるなんてことも無いですよね。
まあ、mayさんの事ですから、ケーブルも端末処理がしてある高級ブランドケーブルでしょうからその心配はないかw
盟友である、犬の意見に従って、ハイエンド製品をかっていればこういう事は起きなかったのかもしれません。
なんというか、普通の人が満足できる製品を、駄菓子でも買うかの感覚でつまんでいらっしゃるのでしょうから、気にせずに、壊れたら、違う新しいものをお買い上げになればいいわけで、あまり深刻ではないと思っています。
ハイエンドメーカーでも、初期不良は0ではありませんから、イタリア製だから悪いということもなく、単なる初期不調を引いいたということでしょうね。
真空管アンプの特徴の一つが、電源をいれてすぐにはきちんとした音がでないというのがあります。
真空管は、内部をヒーターで熱して、分子運動を盛んにさせて、電子を飛ばして増幅をする素子ですから、ヒーターが温まるまでは「おまちください」状態なわけです。なので、セレクターをガシャガシャしなくても一定時間待ってみて音がきちんと出るようでしたらあまり問題はないかと思います。
僕の経験上(たいした経験ではありませんが)、EL34は寝覚めがあまりよろしくないように思えます。
セレクタをガチャガチャした時間が、どれくらいがわかりませんが、5〜10分以内なら大丈夫かな、それ以上だったりするのなら、販売店、代理店に相談してください。
といっても、1台目が不良品だったので、余計に心配になるのはわかります。
書込番号:18007549
2点

デストロイmayさん、おはようございます笑。デノン、マランツじゃ、タイプがぜんぜん違いますね笑。電気は詳しくないですが、ヒューズは電流過多で切れるんじゃないですか?ブレーカーとかよく落ちません?
書込番号:18007780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デストロイmayさん、
デストロイヤー
http://ecx.images-amazon.com/images/I/519QPAQFJ9L._SL500_AA300_.jpg
デストロドモンスター
http://www.geocities.jp/chichans_club/itadakipic/d-monster.jpg
スターデストロイヤー
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/911036i?
>なんかトラブル続きで自分でも心配になります。
http://www.youtube.com/watch?v=qL8ZD1v0vN8
でわ、でわ
書込番号:18007823
0点

ヤメ!あっ、でも僕が悪いのか。すみません。
アンプのそれとは違いますが、僕の使っているマグネパンにも保護ヒューズがついてますが、20数年使用しても切れませんよ。アメリカの片田舎で作ってるらしいですが。
書込番号:18007838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウイスパーさん 達夫さん おはようございます
スピーカーケーブルですが、20年前のDENONのスピーカー付属していたケーブルを裸で使用してます。
オマケ品なのですが音が良いので。
僕はバナナしか持っていなくて(アマゾンとテクニカの2000円程度のもの)
このアンプバナナ使えないんです。
でもショートはさせていませんよ。
アンプ使用時にはエアコン 電子レンジなど電圧変動が大きそうな家電は使用していなかったですし、
ブレーカーが落ちたことも無いです。
セレクターは2から3回動かしたら正常に音が出たので様子見てみます。
たまにセレクター動かすようにしてみます。
数ヶ月真空管アンプ購入に悩んでいましたが最近円安が進み、海外製品が値上げしそう
でしたので購入に踏み切りました。この製品円高の時は15万円程度だったような。
最近は18万円ぐらいですから。
壊れてもクロネコ5年保証に入ってますので長く使う予定です。
ただ、純正真空管を使用しないと保証が効かないそうなのでそこがネック。
真空管が元でアンプ壊れるものかしら?
ユニゾンのアンプは夏にアキバのヨドバシで聴いて音がいいな〜と思い(その時はハイブリッドアンプ)
ネットで情報をググって見たんですがなかなか。ユーチューブにも動画が1本でした。
トライオードの300Bと随分悩みましたが,300Bはランニングコストの面で高そうだし
音のより濃いユニゾンに決めました。
1台目は伸び伸び鳴っていたので「エージングなんていらないな〜」なんて思ってましたが
ウイスパーさんの仰しゃる様にエージングで様子見てみます。
1台目は電源投入直後が最も音が柔らかく、アンプが温まると音調がスッキリしてきます。
交換品は電源投入直後はややガサついている感じ。徐々に滑らかになってくるんですよ。
なんか違う真空管のように音が違うんです。
でも真空管アンプにハマりそうです。
書込番号:18007882
2点

なにやってんだか
でしたね(苦笑
余談
1982年春発行の季刊StereoSound誌を購入しましたが
特集が、日本のスピーカーで
30cmウーファーや、38cmウーファーの、大型スピーカーが、ずらっと並んでました
ヤマハ NS-1000M
パイオニア S-955
ダイヤトーン DS-505
Lo-D HS-70F
トリオ LS-1000
デンオン SC-3000
ビクター Zero-1000
オンキョー Scepter300
ヤマハ FX-1
ダイヤトーン MONITOR-1(4S-4002P)
テクニクス MONITOR 1
エクスルーシブ Model 3401W
パイオニア S-F1 Custom
エスプリ(ソニー) APM-8
ほんと、日本製オーディオ機器が隆盛を誇ってましたね(苦笑
平面同軸4wayのパイオニアのS-F1は、今でも忘れられないスピーカーですが・・・
でわ、でわ
書込番号:18007902
1点

そうですか笑。僕はトーシロなので真空管アンプは取り扱いが難しいそうだなと思ってしまいます。
真空管はWhisperさんもそうですが、詳しい方はいらっしゃいますからね、アドバイスかありますよ。
手のかかるオーディオほどカワイイのでは?笑。ではでは。
書込番号:18007917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても・・・
なんで、そんなに、次から次へと壊れるんですかねえ
私は、JBL 2235H 中古に始まり
新品のオーラvita/vivid、CEC CD3N
中古のJBL 4313BWX、4301BWX
買いましたが、なんともないですけどねえ
オーラvitaが、最初音が出なかったのは、古いRCAケーブルに問題があって、アンプ自体は問題なかったですし
ほんと、不思議です(苦笑
今日、中古のネイムのプリメイン届きますが・・・
でわ、でわ
書込番号:18007973
0点

テクニカルブレーン
http://www.technicalbrain.co.jp/consulting.html
オーディオコンポ選び等、プロのコンサルタントに任せてみてはいかが?
でわ、でわ
書込番号:18008233
0点

>ただ、純正真空管を使用しないと保証が効かないそうなのでそこがネック。
真空管が元でアンプ壊れるものかしら?
壊れることはないですが、一応規約上の問題で、素子交換ですから「内部改造」に当たるのだと思います。
まあ、実際に故障したときに純正管をつけて、純正管で使っていましたと言えばいいんじゃないでしょうか?
しばらく様子をみて、問題がなさそうなら、テフレケンのEL34でも使ってみてください。
書込番号:18009026
3点

おはようございます。以前はsimply ltalyの動画がアップされてたのですが、今はないようですね。素敵なアンプですよ。前モデルのsimply twoの出来にくらべると、と言う意見もありますが、評価も高いようです。辛口のWhat hifi でも五ツ星です。
十分なウォームアップ、慣らしをすれば性能を発揮するんじゃないですかね。
安い製品ではないし、不具合がでたらどんどん購入元にクレームいれた方がいいですよ笑。ではでは。
書込番号:18011443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBLさん おはようございます
JBLさんもオデオの増殖がとまりませんですか。
スピーカーにアンプ、CDプレーヤー またレポートお願いします。
楽しそう♪
お母様も早く元気になられると良いですね。
>ーディオコンポ選び等、プロのコンサルタントに任せてみてはいかが?
プロのコンサルタントってどんな方でしょう?
mayさんのオデオの悲劇はまだまだあるんですよ。
8月大型台風一過後、天気が良く日差しが強かったので窓を開け、
カーテンを半分閉めておきました。我が家のカーテン天井から床まである
重量級射光カーテンなんです。
そこに台風の影響か、突然突風が。カーテンが煽られ、FOSTEXのスピーカーを直撃。
軽量級フォス君はカーテンのタックルを受け転倒。悪いことに点接触の大型インシュレーターに3点支持でセッティングしていました。
哀れフォス君は吹っ飛ばされ、今は無きチャイナアンプのかどに直撃、フォス君大怪我をおってしまいました。
フォス君 購入1週間後のことでした。ユニットは無事でしたが天板と側面に深い傷が・・・
さてもう一件 まだまだ悲劇は続きます。
B&Wのスピーカーなのですが、スピーカー端子がぐらついてきてしまったんです。
8個あるSP端子の一つだけなのですが。
マランツに連絡すると、過去に同様な事例がありSP端子の締めましで治るとのことでしたが
専用工具が必要だそうなので、修理に来てもらいました。我が家は札幌から車、汽車で4から5時間
かかるんです。修理に来ていただいて締めまししていただきました。修理時間1分ぐらいでしたか。
でも良かった良かったでは終わらずスピーカーケーブルを交換した後再発。
たぶん今回はSP端子の取替えになるのでは。修理は3人ぐらいいないんと難しそうです。
良い話も、雑音がしていたケンウッドのアンプが自然治癒しました。あと10年は使えそうです。
書込番号:18011544
2点

ウイスパーさん おはようございます
お休みちゅうかな?仕事かな?
最初はクリーン電源を購入する予定だったんですが、気が変わり
アンプとDACになってしまいました。
TVと電子レンジが壊れたのでクリーン電源は今回見送りです。
802Dは現装置で鳴り出したので満足してますし。
アンプとDAC買ったほうが安いですすし。
おこずかいが貯まったら、真空管の交換してみますね。
なんか楽しみ。また教えてください。
で、またバカ話を一つ。
アンプ納品後セッティング中 LPプレーヤーを接続しようとしたら
「あら、つなげるとこない」このアンプ、フォノイコライザー
付いていなかった(T_T)トライオードには付いていたのでですが
勘違いしていましたよ。
ソフトンのフォノイコ中古で、オクに出品されないかな。
新品で買うほどレコードは聴かないと思いますしね。
でもこの真空管アンプを聴いてしまうとレコード聴きなおしたく
なりますね。
お勧めのフォノアンプありますか。カートリッジも買わないと。
書込番号:18011616
1点

達夫さん おはようございます
What hifi こんなサイトあるんですか。
面白そうなので後ほどジックリ読んでみます。
辛口批評ですか。お詳しいですね。
今日は僕休みですし、外は天気悪いのでオデオ三昧で〜す。
達夫さんのお勧めCD注文しました。
このアンプで聴くのがたのしみで〜す(^^♪
達夫さんの書き込みはよく拝見させていただいていますが、
なんか癒されますね。
きっと真空管アンプのようなご性格なんでしょうね(^_^)
書込番号:18011852
1点

フォノイコは必要なら作るので既製品はわかりません。
クリーン電源て、あれ本当にクリーン電源なんでしょうかね。
高級気になると、ゴテゴテと機能がついてますが、やることはコンセントから来た交流を一度直流に変えて、もう一度交流に変換します。高くて、重いクリーン電源の場合には、トランスとブリッジダイオードにコンデンサで直流を作り、その後、リニアアンプ方式、ようするにオーディオのパワーアンプと同じような回路で交流をつくりだします。
ここでの問題は、クリーン電源が電力を大量に消費することです。
比較的安価な製品は、スイッチング電源をつかって、交流→直流→交流をつくります。インバーター方式とよばれていますが、この方式は、スイッチング電源付きD級パワーアンプとほとんど同じ回路になります。電源効率はよいのですが、思いっきりノイズを撒き散らかすので、入力と出力にフィルター回路を挟み込み、かならず、金属のケースで密封します。
実際にクリーン電源が必要なシチュエーションはオーディオではほとんどないかと思います。
mayさんが買うような高級機材は、きちんとした電源部をもっていると思うので尚更です。
お家のコンセントをオシロでみてみて、完全に交流が潰れて、短波形とかになっているのなら必要かもしれませんが・・・・・・・・
クリーン電源の中で、パッシブと言われる、フィルター回路や、絶縁トランスを使ったものもありますが、これも・・・
ただ、個人的には、TVやBrレコーダーなんかは絶縁トランスでAC結合を切ってあげるのは良いと思います。
PCのノイズが云々と気になる方も絶縁トランスを使うことはよいかと思います。
ただし、きちんとした容量がある絶縁トランスを選ばないと事故が起きます。
書込番号:18012173
1点



ほんわか人生大吉さん、こんばんわです。初めましてです。
まずは、PM-14S1 + SA-14S1 ご購入おめでとうございます。
私は、過去に marantz の PM8003 + Sa8003 から ピュア・オウデイオの世界に入りまして、
途中、AMP を PM-14S1 に、ヴェージョン・アップ。
今では、やはり marantz の PM-11S3 + SA-11S3 を愛用致して居ります。
audio は 結構、お金がかかります趣味ではありますですが、ある意味、一生つきあえます趣味でもありますですので、
ゆっくり、ゆっくりと 少しずつ 良い良い音色が得られますように、色々と 試行錯誤なされたら宜しいと思います。
かくゆう 私も まだまだ 試行錯誤 の連続でありますです。
過去の経験からは、確かに 重ね置き よりも、 1台ずつ 設置( 重ねずに ) なされました方が、音は良いようであります。
さらには、SPスタンドを 御使用なされました方が、音の広がりが良かったり、音色の質感も向上するようであります。
また、AMP や CDP の 下に、audio board を敷かれました方が、より音色のアタック音の質感が向上しましたり、音の響きが向上しましたり 。。。。。etc. と 良いように 私は感じて居ります。
現在は SPを 御検討なされておられるとの事ですね!!!
一人 一人 音感、気にいる音色は 千差万別、 人それぞれ でありますですので、
どうか どうか お気に入りの音色を奏でます SPが見つかりますことを お祈り申し上げます。
どうぞ 素晴らしい audio life を お過ごし下さいませ!!!!
書込番号:19819225
3点

ほんわか人生大吉さん、追伸申し上げます。
一応、私が 本当に 過去に marantz PM-14S1 を 愛用していました 証拠 と致しまして、添付写真を 添えさせて頂きます。
あとは、ゆくゆく 電源ケーブル ですとか、RCAケーブルですとか、SPケーブルですとか、
細かいアクセサリーからも 調音、チューニングしていくことも 可能でありますですので、
是非是非、ゆっくりと 楽しみながら、よりよい 音楽ライフ、 audio life を お過ごし下さいませ!!!
応援致して居ります!!!!!
書込番号:19819245
1点

>Humpty Dumpty Empty Prettyさん
有難うございます。そうですね、大事に使えば一生ものになりますからね!
システムを全て完璧にしようとするともうきりがありませんからね。
オーディオの基本だけはしっかりとやっていきたいですね!
書込番号:19819263
1点

ほんわか人生大吉さん、こんばんわです。早速の御返信、有難うございます。
>有難うございます。そうですね、大事に使えば一生ものになりますからね!
>システムを全て完璧にしようとするともうきりがありませんからね。
>オーディオの基本だけはしっかりとやっていきたいですね!
はい、そうですよ、本当におっしゃる通りですね。
audio は 少しずつ 負担にならない程度にて、徐々に機材等々 ケーブル等々 アップ・グレード出来ますですし、
一番 大好きな 音楽を 楽しく聴いていくことが 最高ですものね!!!
marantz の PM-14S1 や SA-14S1 は、 marantz の プレミアム・グレードですし、
アルミトップの リモコンも 格好良いですよね!!!
是非 ご一緒に 音楽、ならびに audio を 楽しんで参りましょう!!!!
ではでは、また。
書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
書込番号:19819320
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





