プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全802スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

DRA-100

2015/09/04 11:59(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201509/04/16307.html

リモコンがないソウルノートsa1.0を使うのがツラくなってきたから、追加でPMA-50かマランツCR611かパイオニアA-50DAあたりがイイかなぁと思って居たところにライバル出現。

書込番号:19109682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/04 12:36(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとう、DRA-100はヒットしそうな予感がしますね、実売7万円台でしょうか。

DRA-100は電源強化とのこと、先日アナログMCカートリッジ用ヘッドアンプを作りましたが、同じ電圧の電源数種類用意して比べましたが電源の音への影響は大きいことを知りました。

書込番号:19109732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 16:53(1年以上前)

もっと早く知らせて欲しかった。
今となってはもう遅いです…

書込番号:19113084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/07 00:22(1年以上前)

海外では10月発売ということが6月には発表されていたのに、なぜ日本では
直前まで発表されなかったのでしょうね?
http://www.dday.it/redazione/16695/denon-dra-100-il-network-player-amplificato

書込番号:19117781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件

2015/09/07 18:22(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000809331/
製品情報のページができたとメールが着ました。
…もう1万円さがらないかなぁ

書込番号:19119403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ323

返信200

お気に入りに追加

標準

ようこそe470

2015/08/05 17:44(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

クチコミ投稿数:90件

皆様今日は、私は以前此方の色々な方々と お話させていただき勉強させて頂いた者です。

今回、御縁がありマランツPM14s1からE470にステップアップ出来たのでご報告させて頂いた次第です。

マランツPM14s1も1年以上使用し満足度の高いものでした。

しかし、馴染みショップのフェアにて、担当者さんと今後のシステム構築の在り方を話して行く中で私にとって奇跡としか呼べない事が重なり今回e470を迎える事が出来嬉しい気持ちで一杯です。

他機種も試聴した上での選択で、我が家で聴いたE470の最初の音は言葉になりませんでした。

やはり、上には上があると実感しています。

今は、何も手を加えずに鳴らし込みの日々を過ごしています。

私の様な初心者には贅沢過ぎる逸品ですが永く永く付き合うつもりです。

また此方の賢者の方々に知識の無さから愚問を呈してしまうかも知れませんがどうか、暖かい眼差しで、見守って頂けたらと思います。

簡単ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

書込番号:19027881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/05 18:07(1年以上前)

こんにちは

はじめまして、
ここは価格コムの板ですので、もう少し皆さんの参考となるように、具体的にお聞かせ頂けませんか?
1ご購入金額はお幾らだったでしょう?よろしければお店も。
2 >奇跡としか呼べない事が重なり〜具体的にどんなことでしょう?


書込番号:19027924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 18:36(1年以上前)

里いもさん

初めまして今日は。

お返事ありがとう御座います。

先ず、購入先は、オーディオのだや での合同展示即売会でした。

次に、購入金額はPM14s1の下取り込みで40万ちょっとでした。

また奇跡と書いたのは、E470が手に入るとは考えて居なかった事と資金面で忘れていた会社の積み立てが満期となり多少の余裕があった事などですね。

他の方から見たら何でもない事が私には今回、奇跡に思えました。

まだまだ不慣れので、ご指導頂けたら有難いと思います。

お返事ありがとうございました。

書込番号:19027989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2015/08/05 19:00(1年以上前)

失礼致します。

KEF R700をお持ちですか?

以前のお名前を記されると喜ばれる方が居られるような、、、

幸福感が伝わってきました、大切にされてください。

失礼致しました。

書込番号:19028038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/05 19:12(1年以上前)

出戻り父ちゃんさん はじめまして

アキュフェーズE-470ご購入おめでとうございます。

>他機種も試聴した上での選択で、我が家で聴いたE470の最初の音は言葉になりませんでした。

スレ主様の文章からもE-470の素晴らしさが伝わってきます。
機会がありましたら詳しいレビューもお願いしますね。

書込番号:19028073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 19:28(1年以上前)

裏面です。

すいらむおさん

初めまして、今晩は。

私は、カナとラムの父ちゃん と言う名前で此方にお邪魔させて頂いていました。

現在も R700 メインのシステムで楽しい時間を過ごして居ります。

今回、E470 購入出来るとは思っておらず嬉しさの余り書き込みしてしまった次第です。

なので、今回は 出戻り父ちゃん と言う名前にしました。

これから色々とご指導頂けたらと思います。

お返事本当にありがとうございました。

書込番号:19028106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 19:51(1年以上前)

シェルティ3さん

初めまして今晩は。

お返事ありがとう御座います。

E470 が我が家に来たのが先月25日で、まだまだ本当の姿は分かりませんが現在の音でも十分満足出来るクオリティだと思います。

これから SPセッティング追い込みしながら後日レビュー出来たらと思っています。

何方かの参考になる様に頑張るつもりです。

本当にありがとうございました。

書込番号:19028155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 19:58(1年以上前)

出戻り父ちゃんさん、こんばんは ! !

アキュフェーズE-470ご購入おめでとうございます(^_^)v

奇跡の出会いってありますよね、アキュは私も試聴で最後までラックスマンと迷った逸品 !
運転でどんなに疲れてもアキュの待つ我が家に帰る楽しみは最高ですよ。

ひと月早い出戻り仲間?の旅人より(謎)

書込番号:19028170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/05 20:07(1年以上前)

出戻り父ちゃんさん、こんばんは。

E-470ご購入おめでとうございます。

>E470が手に入るとは考えて居なかった事と資金面で忘れていた会社の積み立てが
>満期となり多少の余裕があった事などですね。
いろいろと良いタイミングが重なりE-470に辿りついたのですね。

レビューを楽しみにしています。

書込番号:19028199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 20:09(1年以上前)

インテリアの旅人さん

初めまして今晩は。

お返事本当にありがとう御座います。

本当は、此方に出戻り多少の躊躇がありましたが気が付いたらスマホをポチッと 笑

まだスマホにも慣れず悪戦苦闘中なので誤字等有りましたらお許し下さい。

以前、似た お名前 の方がいらした様な?

これから色々とご指導頂けたらと思います。


ありがとうございました 笑

書込番号:19028204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 20:28(1年以上前)

今はプチ・サラウンドに手を出したELAC好きの旅人です(笑)
色々と解らなくて苦戦していますのでこちらこそ教えてくださいねぇ(^_^)v

書込番号:19028250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 20:41(1年以上前)

のらぽんさん。

初めまして今晩は。

お返事頂き本当にありがとう御座います。

前の愛機の PM14s1 の時も色々な方々のお力添えがあり、今回の E470 購入もさらなるお力添えを頂き本当に感謝している所です。

先ほど インテリアの旅人さん も言われていましたが奇跡の出会いだと思います。

悪運が強いだけかもしれませんが 笑

これからも色々なご指導頂けたらと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19028282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/05 21:06(1年以上前)

こんばんは。

新アンプ購入おめでとうございます。

他機種と比較されたとのことですが、具体的にどの機種と比較して、

何が決め手となったのでしょうか?

教えていただけると、皆さんの参考になると思います。

書込番号:19028360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 21:13(1年以上前)

非常にお久しぶりでございます。

またの名を「 カナとラムの父ちゃん 」さん!!!!!!!!!!!!!!!

旅人さんも お元気そうで、なによりです!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ついに アキュフェーズ E-470 ご導入おめでとうございます。

ショップさんは、 いつもの のだやさんですね!!!!!!



ついに アキュご導入、本当に 本当に おめでとうございます。
お元気そうで 本当に 良かったです。

まずは 今宵は ご挨拶まで............
もし 宜しければ どうか 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ではでは、また。
失礼致します。
お久しぶりに 200目 達成まで また 末永く お供申し上げます。

書込番号:19028387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 21:22(1年以上前)

画像ネタ お許し下さいませ。

以前の 父ちゃんさんとの 200目ネタ達成時代とは 違いまして、最近は 価格.com様管理人様が 非常に 細かく スレネタと異なります画像を 添付致しますと、 ご注意メール さらには 恐怖の削除が ありますので、

ご注意下さいませ。

ではでは。
今宵は これにて 失礼申し上げます。
書き込みさせて頂きまして 有難うございました。
父ちゃんさんが お元気そうで とても嬉しかったです。
父ちゃんさんからの 今年1月1日の 有難い レスは 忘れません.............

書込番号:19028410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 21:22(1年以上前)

インテリアの旅人さん。

今晩は。

お返事 ファン登録本当にありがとう御座います。

エラックでのサラウンド構築の素敵な画像本当にありがとう御座います。

カッコ良いですね?

我が家は今までシアターとピュアは別構築でしたが今回 E470購入しプリアウトからの一本化となりました。

GWに我が家で飲み会あった時に同僚からAVアンプとR700接続しないの?との問いに試したらビックリ 笑

なので今年はシアタースピーカー変更予定のつもりでしたが6月末に積み立て満期知らせで資金面に余裕発生。

ほぼ同時に馴染みショップからのフェア開催案内状到着。

家族と共にフェアへ行き家族の後押しもありE470購入と成りました。

現在シアターはKEFのRシリーズがフロントとセンターでサラウンドはQシリーズでの状況です。

お互いに頑張って行きましょう^ - ^

ありがとうございました。

書込番号:19028412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/05 21:43(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
マランツとはまた違った音でお楽しみのことと存じます。
価格や奇跡の説明もよく分かりました。
また前のお名前も何度か拝見していました。
CDPは当方と同じ?DCD-1650SEでしょうか?
まずはお礼まで。

書込番号:19028480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 22:00(1年以上前)

トムpoohさん

初めまして今晩は。

お返事頂き本当にありがとう御座います。

今回 私 が試聴対象にしたのは

マッキン5200 アキュ360 470 600 ラックスマン507 590 新しい590等でした。

但し今回予算は50万以内と妻から要望があり試聴開始しました。

CDPは1650RE SPはR700で固定です。

最初にマッキン5200だったのですが、なんと家族全てからデザインNGが出てしまい試聴は私だけ。

非常に魅力的な音でした。

お気を悪くされた方々に申し訳ありません。

次にラックスマンの590でしたが新しい590は予算的に無理なので590から507と試聴しました。

A級 AB級の知識すらない家族からも 妻は暖かく包まれる感じがすると590推し

逆に娘は明るく元気な感じがすると507推し 私も甲乙つけがたかったのですが担当者さんから 父ちゃんの自作ラックでは放熱が微妙とのアドバイスもありラックスマンならば507としました。

最後にアキュですが 360と470の2択となり、広がりや力強さを470が上と判断し結果470と507の2択から落ち着いて聴ける470になりました。

また600も試聴しましたが良かったですよ?^_^

上手く書けませんがこの様な経緯での購入でした。

お返事頂き本当にありがとうございました。

書込番号:19028538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/08/05 22:06(1年以上前)

こんばんは

確か所有していたのは1650REですね。良いアンプを買われましたね。私が馴染みにしているお店でも、50万円クラスでは一番の売れ筋だということでした。非常に汎用性が高く、機能満載で、どんなことでもそつなくこなしてくれるので、まさしくこれを買っておけば間違いがないという鉄板の製品だと思います。

書込番号:19028562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/08/05 22:23(1年以上前)

論教好きさん。

今晩は。

本当に本当にお久しぶりでした。

お元気そうで何よりです。

今回久しぶりに此方を覗いたら色々な変化がありビックリしています。

E470程の機種は初めてなので色々なご指導頂けたらと思います。

これからもよろしくお願いします。

ヤンチャさんも元気な様で何よりですね〜^_^

ありがとうございました。

書込番号:19028625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/05 22:27(1年以上前)

出戻り父ちゃんさん

ご家族の理解は必要な事ですね。

奥様と娘様、的確に音を聞き分けられるとは、すごいですね。

ありがとうございました。

書込番号:19028636

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2015/08/14 15:19(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000RE

クチコミ投稿数:799件

それは誰にも分りません。と書かれそうな気がしますが、まあ戯言だと思って見てください。

一時期12万近くになったのでウオッチし続けましたが、また値上がりしてしまいました。
モデルチェンジする可能性はあるのでしょうか。

MCを使えるアンプを探しています。
集合住宅なので、プリアンプ+ヘッドフォンでも良いのですが、なかな良いのが見つかりません。
好みの音はフラットです。

現存している機器は以下の通りですが、古すぎて参考にならないと思います。
が一応書いておきます。でも余り気にしないで下さい。
(今となってはちゃんと動くかどうか?)

PL Pioneer PL-70
Cartridge
DL-305
SP CORAL X-VII

書込番号:19051284

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/08/15 02:37(1年以上前)

kakakucomid_hfさん こんばんは。

>それは誰にも分りません。と書かれそうな気がしますが、

確かにそうですね(笑)

しかし、1つの目安しては来月開催のインターナショナルオーディオショーで発表があるかどうかですね。

http://iasj.info/tokyo-international-audio-show/2015/

それと生産終了間際ですと、ヨドバシカメラアキバのアウトレットコーナーで、展示機処分がはじまります。
アキバのヨドバシに行かれた時、小まめにチェックされてみたら如何でしょうか?



>MCを使えるアンプを探しています。
>PL Pioneer PL-70

良いレコードプレイヤーをお使いですね。
余談ですが、せっかく良いプレイヤーをお使いですから、フォノイコは単体機を使用されてみたら如何でしょうか?

MC対応フォノイコ内蔵アンプを探すとなると、アンプの選択肢が限られてくるかと思います。
選択肢を広げることと、せっかく良いプレイヤーですから単体フォノイ子で良質なアナログ再生を目指すのは如何でしょうか?

書込番号:19052854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/15 11:54(1年以上前)

kakakucomid_hfさん、こんにちは。

1.PMA-2000過去のモデルチェンジ時期

PMA-2000AE 2005年7月中旬
                        この間 約4年
PMA-2000SE  2009年7月下旬
                        この間 約3年強
PMA-2000RE  2012年10月中旬

2.現行他モデルのモデルチェンジ時期

PMA-390RE   2012年6月中旬
PMA-1500RE  2013年9月中旬
PMA-SX1    2014年10月中旬

PMAシリーズのモデルチェンジを一度に行うことはできませんから、順に実施することになります。
シリーズのモデルチェンジ時期の順であれば、390REが先かもしれません。

とりあえず9月のインターナショナルオーディオショーで様子を見ては如何でしょうか。

書込番号:19053660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件

2015/08/15 12:13(1年以上前)

圭二郎 様

> しかし、1つの目安しては来月開催のインターナショナルオーディオショーで発表があるかどうかですね。
> http://iasj.info/tokyo-international-audio-show/2015/
あー、そんな時期なんですね。
晴海でやらなくなってからは一回しか行った事がありませんが、注目してみます。

> それと生産終了間際ですと、ヨドバシカメラアキバのアウトレットコーナーで、展示機処分がはじまります。
> アキバのヨドバシに行かれた時、小まめにチェックされてみたら如何でしょうか?
出来れば新品希望です。

> MC対応フォノイコ内蔵アンプを探すとなると、アンプの選択肢が限られてくるかと思います。
仰る通りの状況です。

> 選択肢を広げることと、せっかく良いプレイヤーですから単体フォノイ子で良質なアナログ再生を目指すのは
> 如何でしょうか?
kakakucom内で探してみました。

PMA-2000REをディスクリート化したとすると、以下が価格相応でしょうか。
ホーム > 家電 > その他オーディオ機器 > オーディオテクニカ(audio-technica) > AT-PEQ20
<http://kakaku.com/item/K0000243500/>

こちらも見ましたが、少し分不相応な気がします。
ホーム > 家電 > その他オーディオ機器 > LUXMAN(ラックスマン) > E-200 [ブラスターホワイト]
<http://kakaku.com/item/K0000238368/>

またAA誌やSS誌も参考にして、気長に選びたいと思います。

色々アドバイス有難う御座いました。

書込番号:19053700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件

2015/08/15 12:29(1年以上前)

Terreverte 様

> 1.PMA-2000過去のモデルチェンジ時期
> PMA-2000AE 2005年7月中旬
>                         この間 約4年
> PMA-2000SE  2009年7月下旬
>                        この間 約3年強
此処で注目し始めて、REになったらと思っていましたが、
集合住宅なのと経済的な理由でズルズルしてしまっています。

> PMA-2000RE  2012年10月中旬
結構下がった時期があったのですが、もう少しと思っていたら
値上がりしてしまいました。

> 2.現行他モデルのモデルチェンジ時期
> とりあえず9月のインターナショナルオーディオショーで様子を見ては如何でしょうか。
詳細な発売日情報有難う御座いました。

此処に投稿するのも10年以上ぶりなので、色々懐かしいです。

書込番号:19053738

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/08/15 13:17(1年以上前)

>出来れば新品希望です。

言葉足らずですみません。

展示機が安くなるからお買い得でなく、展示機処分が始まるとモデルチェンジが近いと意味ですので。
展示機処分が始まったら、新しいモデルが出るので待ってみたらと意味です。


ただ、現行モデルで良いなら9月になると決算処分で専門店だとショップ在庫処分でいつもより安く手に入る場合もありますので、小まめにテレオン、ダイナ、ユニオン辺りをチェックしたらと思いますよ。


オーテク辺りだと内蔵フォノと大差ないかと思います。
ラックス辺りがいいのですが、お値段が張りますね。

アンプ程こだわり無ければ、中古で出物を探してみたら如何でしょうか?

オルトフォン辺りなら中古でも数はあるかと思いますが、昇圧トランスが別途必要ならデノンのやつが今ならお手頃価格で手に入るかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000238381/

ヤマハのフォノイコも今なら安く手に入るかと思いますが、アナログ機器は今のモデルより一昔前のモデルの方が良いかも知れませんね。

書込番号:19053859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件

2015/08/15 18:19(1年以上前)

圭二郎 様

>> 出来れば新品希望です。
> 言葉足らずですみません。
> 展示機が安くなるからお買い得でなく、展示機処分が始まるとモデルチェンジが近いと意味ですので。
> 展示機処分が始まったら、新しいモデルが出るので待ってみたらと意味です。
追加コメント有難う御座います。

> ただ、現行モデルで良いなら9月になると決算処分で専門店だとショップ在庫処分でいつもより安く手に入る
> 場合もありますので、小まめにテレオン、ダイナ、ユニオン辺りをチェックしたらと思いますよ。
期待してウォッチし続けます。
性能的には現行で満足できそうです。

> オーテク辺りだと内蔵フォノと大差ないかと思います。
中略
> ヤマハのフォノイコも今なら安く手に入るかと思いますが、アナログ機器は今のモデルより一昔前のモデルの方が良いかも知れませんね。
成程。
実際はヘッドフォン中心になるかもしれないのて参考にさて頂きます。
私は検索時に価格の無いものを除くとしていたので、御指摘のものは出てこなかったようです。

追加です。
素人考えですが、
アナログ機器の部品でコイルは経年変化が少ないと考えていますが、
コンデンサーは問題ありと思っています。
よって幅はあると思いますが、アンプ系は10年から30年が限界と思っています。
もしPMA-2000REが、新品で安く変えれば、これが最後のAMPとなりそうです。

書込番号:19054492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/08/15 19:42(1年以上前)

>好みの音はフラットです。

 トピ主さんが現在どういうアンプを使っていて、どんな理由で更改を検討しているのか分かりませんけど、少なくとも私は昨今のDENONのアンプの音が「フラット」であるとは思えません。

 まあ、現行のPMA-2000REは前モデルよりも随分と「フラット傾向」に振られてきたようですが、他社のアンプと比べると中低域が張り出した、まだまだ「非フラット」な音作りであると感じます。

 MC対応のフォノ端子を装備したアンプではPMA-2000REの他にPIONEERのA-70やYAMAHAのA-S1100、ONKYOのA-9070などがありますね。これらの出音がトピ主さんの好みに合うかどうかは分かりませんが、DENONのアンプよりも聴感上の周波数特性は「フラット」だと思います。

 手ごろな価格の単品のフォノ・イコライザーではCambridge AudioのAzur 651P( http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur651p/ )が挙げられます。おそらく3万円以下で買えるでしょう(残念ながら私は試聴したことはありませんが、ブランドイメージからすれば悪くないものだと想像します)。これにアンプとしてROTELのRA-1520や(真空管式ですが)TRIODEのTRV-88SEあたりを組み合わせるのも面白いかもしれません。

書込番号:19054693

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/08/15 21:50(1年以上前)

kakakucomid_hfさん

>実際はヘッドフォン中心になるかもしれないのて参考にさて頂きます。

ヘッドフォン中心なら、いっそのことヘッドフォンアンプの方が宜しいのでは?

スピーカーの使用頻度がどの程度が分かりませんからなんとも言えませんが、プリメインアンプのヘッドフォン端子はスピーカー出力を減衰させただけですので、ヘッドフォンがメインだと態々購入するのも勿体ない気がします。

それにPMA-2000REの価格帯だとラックスマンのP-1uやJR SOUND、私が使ってるEPA-007xが狙えるですよね。

http://kakaku.com/item/K0000158999/
http://kakaku.com/item/K0000488135/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710751/#tab

もう少しアンプの予算を落としてもTEACがありますし、ちょっと上乗せしてラックスP-200やNmodeなら今はやりのバランス駆動出来ると思います。

http://kakaku.com/item/K0000419318/
http://kakaku.com/item/K0000005250/
http://kakaku.com/item/K0000336971/


ただ、どうしてもスピーカーも鳴らしたいなら、山本音響やトライオードのヘッドフォンアンプなら出力は小さいですが、スピーカー出力はありますし、SOUL NOTE、SONYやONKYOの9000シリーズならヘッドフォン専用の出力を持ってるみたいです。

http://www2.117.ne.jp/~y-s/HA-03-news-J.html
http://kakaku.com/item/K0000473634/
http://kakaku.com/item/K0000030320/
http://kakaku.com/item/K0000580006/
http://kakaku.com/item/K0000296294/

書込番号:19055033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件

2015/08/15 22:45(1年以上前)

元・副会長 様

アドバイス有難う御座います。

>> 好みの音はフラットです。
> トピ主さんが現在どういうアンプを使っていて、どんな理由で更改を検討しているのか分かりませんけど、
> 少なくとも私は昨今のDENONのアンプの音が「フラット」であるとは思えません。
好みというよりは理想はと言いかえさせてください。

アンプもチューナーもカセットデッキも壊れたり使わなくなったりで、
生き残っているのはプレーヤーとスピーカーだけです。
手持ちの機器を生かしてとりあえず何とか出来ないか、という状態です。

> まあ、現行のPMA-2000REは前モデルよりも随分と「フラット傾向」に振られてきたようですが、
中略
> DENONのアンプよりも聴感上の周波数特性は「フラット」だと思います。
実際に買う段階になったら出来る限り視聴してみたいとは思っていますが、
但し田舎なので中々チャンスがありません。
DENONはフォノ部分がしっかりしていそうと思いました。一応カートリッジもDENONなので。

> 手ごろな価格の単品のフォノ・イコライザーではCambridge AudioのAzur 651P
中略
> 組み合わせるのも面白いかもしれません。
成程。
まだ選択肢は色々有りそうなので、もう少し勉強してみます。


アドバイスを頂いた全ての皆様へ

お礼の小ネタです。
ある日、電気店をふらふらしていたらMC対応のデンオンのアンプを見つけたので、
これは何とかなるかもと思いました。
そこで少し店員さんにお話を聞いていると、なんとその店員さんはデンオンのことをデノンと言っていました。
この人何言ってるのと思いながら家に帰ってネット検索したところ名前が変わったことがわかりました。
初めてDENONを見たときはデノンと読んでいましたが、それはデンオンと読むのだと教えられました。
でもまた逆になってしまいました。

という浦島太郎状態なので、じっくり行こうと思います。

書込番号:19055243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:799件

2015/08/15 23:02(1年以上前)

圭二郎 様

何度も詳しい情報を有難う御座います。

>>実際はヘッドフォン中心になるかもしれないのて参考にさて頂きます。
> ヘッドフォン中心なら、いっそのことヘッドフォンアンプの方が宜しいのでは?
その組み合わせも検討中ですが、最早ヘッドフォンもいない状態なので、
予算からするとやはり第一候補はプリメインです。
どうせ大きな音は出せないので、10万ぐらいのプリがあればとりあえずはと
思って最初に書いてみました。

ちょっと私の知識が追い付かなくなってきたので、しばらくお暇を頂こうと思います。
それでは皆様色々有難う御座いました。

書込番号:19055301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信24

お気に入りに追加

標準

買いました

2015/08/02 15:09(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-590AXII

クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

プリメインアンプ DENON PMA-SA11
CD/SACDプレイヤー YAMAHA CD-S2100とDENON DCD-1650SE
ヘッドホンアンプ ラックスマン p-1u
スピーカー KEF iq90
のシステムでしたが、大編成のオーケストラを再生した時に音が団子になって分離感がイマイチであり、また金管の音がうるさい等、何となくこれまで感じてきた不満を解決すべくプリメインアンプを新しくしてみようと日本橋に行きました。
アキュフェーズE-470、YAMAHA A-S3000、ラックスマンL-590AXUを比較試聴してこれに決めました。プレイヤーはYAMAHAのCD-S3000、スピーカーは型番を失念しましたがKEFのリファレンスシリーズでした。
ただ店頭での試聴ではセッティングの問題もあり各機種のいいところがハッキリ分からなかった可能性がありますが、アキュフェーズは非常に音が済んでいて特に音の情報量が多い、YAMAHAは音色が美しい、特にピアノの音だけとれば3機種の中では最高だったと思います。ラックスマンは空間の広さが抜きん出て素晴らしく、浮かび上がって来るような音の出方は他の2機種からは感じられない特徴でした。それでラックスマンに決めました。
まだエージングがこれからですが、大編成のオーケストラで音が団子になるということは全くなく、音がきちんと定位を保ったまま分離する、それに立体感が半端ないです。聴きなれたソフトが全く違った演奏に聴こえるのでしばらくこれで楽しめそうです。
発熱は噂通りですが、ラックの上面に置いているので放熱に心配がいりません。
あと、ヘッドホン端子の性能が期待以上だったので、ヘッドホンアンプを買い足す必要がしばらくなさそうです。
これからはセッティングをもう少し考えていきます。

書込番号:19019806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 16:12(1年以上前)

BUN48さん、いつもお世話になって居ります。

本当に L-590AXUご購入、おめでとうございます。

素晴らしいaudio lifeを!!!!!

ではでは、また。

書込番号:19019942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/02 16:41(1年以上前)

倫敦さん、ありがとうございます。
今CDでカラヤン東京ライブ88年の悲愴聴いてますが、PMA-SA11の時には音がイマイチでほとんど聴かなかったディスクです。
L-590AXUだと普通に優秀録音のディスクになっちゃいますね。
打楽器が大活躍する例えば、春の祭典やツァラトゥストラのような曲も試してみましたが、ある程度ボリュームを上げないと録音の素晴らしさが分からないので、近所迷惑を考えるとあまり聴けなさそうです。ツァラトゥストラの冒頭部分は空気が震えておりました。

倫敦さんにはケーブル類の選択などこれからアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いしますね。

書込番号:19020013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 18:03(1年以上前)

BUN48さん、ご返信有難うございます。

やはり luxmanの 最上級プリメインは、 最初から 良い音がしますですね。

純A級ですし、暖かみのあります 暖色系の音色と 高解像度でありますですね。

お値段も 60万円近くしますから、どうぞ 大切に なさって下さいませ。


CDPは ヤマハと デノンの 2台体制なのですね。

どちらのCDPに 接続された方が、お好みでしょうか?


CD-S2100 と 、 590AXUは、 バランス接続( XLR 接続 )を なされておられるのでしょうか?

DCD-1650SEですと、 アンバランス接続( RCA接続 )のみではないでしょうか?



■ ケーブルの場合ですが、 個人差や お好みがありますので、なかなか難しい範疇になりますですね。

お持ちの L-590AXUが 高級機ですから、 今後 少しずつ 高額ケーブルご導入でも 宜しいのではと存じます。

例えば、アコリバの汎用廉価版タイプではなく、 高額の方ですとか.....

同じくらいのお値段では、アクロリンクですとか........


私の愛機は PM-11S3 と SA-11S3 ですので、そんなに高額ケーブルは使用して居りません。


L-590AXUですと、 たしか 15000番の電源ケーブルが 音色が素晴らしいとの 価格.comさんでの レビューを拝見したことはありますです。

意外と お手頃価格の ケーブルでも 結構良い音色がするものもありますですし......

スープラですとか、 ベルデンですとか........

少しずつ、いくつかのブランドを 試されてみまして、お気に入りのブランドにて、 電源ケーブルや 電源TAPですとか、

XLRケーブルや RCAケーブル、 SPケーブルに至るまで、統一ブランドになされても宜しいのではと思います。

※※ 逆に 私に 色々と教えて頂けますれば さいわいです。


非常に 今後も 音楽鑑賞ならびに ケーブルのご選択と 楽しみでありますですね。
非常に 蒸し暑い 猛暑・酷暑の時期でもありますですし、 室内での 音楽鑑賞が 非常に 心地良いですね。

それでは、また。
どうか 今後とも 何卒宜しくお願い致します。

本当に LUXMAN 最上級プリメインご導入、おめでとうございます。
失礼致します。

書込番号:19020212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/02 19:07(1年以上前)

DCD-1650SEはオークションに出しちゃったんです。p-1uもです。
アンプとプレイヤーはオヤイデのXLRケーブルで接続してます。スピーカーケーブルはスピーカーA側がゾノトーン、B側をベルデンでバイワイヤリング接続です。
スピーカーケーブルをメートル3000円くらいのものにして、XLRケーブルも30000円くらいで探そうと思ってます。
アクロリンクとゾノトーンが好きなんですが。

書込番号:19020390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 19:26(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

いつも誠実にご返信を頂まして、本当に有難うございます。

今、調べてみましたら、ちょうど3万円前後にて、

同じ LUXMAN の

JPC-10000 という XLRケーブルがあるみたいです。

LUXMAN でありますれば、相性も良いのではないでしょうか?



ちなみに 私は 現在、 XLRケーブルは、 オヤイデ電気さんの TUNAMI TERZO XX V2 を愛用して居ります。
約3万円弱でありました。
→ 端子が 金属にて カチンと スプリング式にて 接続しますので、 カッチリ感がありまして、 見た目も 金属プラグにて 安心感があります。



たぶん LUXMAN には LUXMANの ケーブルが 一番なのではと思いますが......

そこは お好みですので、 色々な ケーブルが 販売されて居りますので、
お好みに合います デザイン等々にて ご選択して頂けますれば さいわいです。


ではでは、また。
失礼致します。

書込番号:19020442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/03 20:49(1年以上前)

BUN48さん、こんばんは。

ラックスマンのA級アンプ、ご購入おめでとうございます。
A級アンプにとって発熱が気になる夏場ではありますが、BUN48さんにとりましてL-590AXUの導入が、より良い方向となり何よりですね。

ではでは、良きオーディオライフを満喫ください。

書込番号:19023073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/03 21:39(1年以上前)

倫敦好きさん、のらぽんさん、こんばんは
以前はD-05Uを購入予定で予約までしたのですが、内臓のDACチップの事を調べたらどうも気に入らなくなって店にキャンセルできるか聞いたら簡単にキャンセルできたので迷いなくプリメインアンプ購入となりました。
倫敦好きさん、今使っているオヤイデのXLRケーブル、アクロス900というやつなんですが、癖がなく情報量が多い非常に素直な音という感じです。自分としてはもう少し低域のエネルギー感とか高域の華やかさなんか欲しいとこです。この価格になると電源タップを量販の1000円のものに変えただけで音が不足してしまうんですね。今日はラックの裏を大掃除して配置を変えました。CD-S2100に使っていたケーブルを電源コンセントに挿してフィルター付き電源タップ(1万円でネット購入、6口、重い)へ、そこにアンプとプレイヤーを接続してます。アンプのケーブルは取り敢えず付属のもの、CD-S2100はモンスターケーブルを使ってます。これでまあ今のところは我慢です。
のらぽんさん、A級ですが、思ったより発熱は大丈夫ですよ。時々スイッチ切って冷まして使ってますが。次はセッティングですが、冬にはまた追加で何か買います。CD-S2100は売らずに使い続ける予定です。プレイヤーよりDAコンバーターかなというところです。
CD-S2100と音色をハッキリ区別するのが目的です。実売30万円代くらいまででいいのがあればと思いますが。エソテリックかマランツが出さないかなあと期待してます。
お二人ともありがとうございました。またオーディオ談義に付き合ってください。

書込番号:19023237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 20:00(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

L-590AXU + CD-S2100 + KEF iq90 から、素晴らしい音色が 我が家まで 届いて参りました。

トールボーイ型の KEF iq90 でありますれば、なかなか 低音スゴイのではないでしょうか?

大型トールボーイであるがゆえ、低音の量感は すごく迫力があるのではないでしょうか?



ところで、新品の L-590AXUでありますので、また 純A級プリメインでありますから、
CD や SACDを 何枚か聴きはじめまして、 AMP が ある程度 暖まりましたら、

しっとりと 艶やかな 暖色系の ラックストーンを 奏でる形でしょうか?


何枚目位からですと、ちょうど いい感じに なられますでしょうか?


それから、 魅惑の 黄色の アナログ・メーターの 雰囲気は 如何でしょうか?


オヤイデ電気さんの アクロスの XLR と 、 ほかの RCA とでは、 音色の違いは 試されましたでしょうか?


→ 我が家の PM-11S3 と SA-11S3 とでは、 XLR と RCA の 両方を接続しています。

→ ともに オヤイデ電気さんの ケーブル です。

→ XLR は、 TUNAMI TERZO XX V2 です。

→ RCA は、 TUNAMI TERZO RR V2 です。

→ AMP電源ケーブルは、 同じく オヤイデ電気さんの TUNAMI GPX-R V2 です。

→ CDP電源ケーブルは、 同じく オヤイデ電気さんの TUNAMI GPX V2 です。

→ 電源TAPは、 同じく オヤイデ電気さんの MTB-4 です。

→ 何故か 電源TAPと 壁コンとの 中継電源ケーブルは、 ワイヤーワールドさんの オーロラ というケーブルです。



※※ 我が家では、 RCA よりも 、 XLRの 方が 「 音色が良い 」です。



高級機 L-590AXUは 勿論のこと、 CD-S2100 も 非常に良いCDPですから、 さらには 高級SP KEF iq90 ですから、
毎週末の 音楽鑑賞が 最高ですね!!!!!!!!


ではでは、また。
今日も 書き込みさせて頂きまして、有難うございました。
どうぞ 今後とも 何卒よろしくお願い致します。
それでは、失礼致します。

書込番号:19025575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/04 20:58(1年以上前)

倫敦好きさん、こんばんは。
いい音になるまで2時間といったところでしょうか。iq90の低音がスゴイのであまりボリューム上げられませんw
ラックストーンとはよく言われますが 、自分には特に分かりません。とにかくこのアンプは立体感と定位感が半端ないです。音色とか静寂感や繊細さだとアキュフェーズやYAMAHAの方が上かもしれません。
絵画で例えれば、原色をたくさん使った油絵をイメージしますね。アキュフェーズやYAMAHAは淡い色合いの水彩画だと思います。YAMAHAは色鉛筆かもしれない(笑)
メーターは部屋を真っ暗にするといい雰囲気ですよ。ケーブルは今はアクロス900のみです。お金が出来たらXLRケーブル買います。ラックスマンかゾノトーンかアクロリンクで店員さんに相談に乗ってもらおうと思ってます。
あと、これまであまり聴かなかったCDソフト、特に80〜90年代のデジタル録音のものを引っ張り出して聴いてます。びっくりしたのは、ハイティンク&コンセルトヘボウのベートーヴェン交響曲全集。え、こんな濃い演奏してたの?低音が豊かになって音の数が増えたので別の演奏を聴いているようです。ハイティンクって凄い指揮者ですね。CDの音が底上げされました。もちろんSACDもいいですよ。倫敦好きさんはベートーヴェンの交響曲がお好きとのことですが、もしハイティンクをお聴きになったことがなければオススメですよ。
ではまた。

書込番号:19025727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 22:37(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

お写真付きのお便り、有難うございます。

左上の黒の太いケーブルが、とても格好良いですね!!!!!


さすが、LUXMANの 最上級プリメイン → 590AXU ですね!!!!!!
うーん、羨ましいです!!!!!!!

かなり 良い感じですね。


そうですか、KEF iq90 の 大型トールボーイですと、かなり 低音の迫力も半端ない感じなのですね。
まるで サントリーホールにて オケを 聴いているが如く...............

今後、XLRケーブルの ご導入も とても楽しみですね。
だんだん、 BUN48さん好みの オリジナル仕様に 近ずいて参りますですね。

ますます audio の醍醐味、楽しみでありますですね。


ハインテック & ロイヤルコンセルトヘボウ ご紹介有難うございます。
ベートーヴェン大好きですので、今後 確認してみますね。

それでは、今後も 本スレにて 色々 L-590AXUでの 音楽鑑賞のこと 、 機材のご使用なされましたご感想等々
随時 書き込みなされますのを 引き続き 楽しみに致して居ります。

ではでは、また。
失礼致します。
今日も 書き込みさせて頂きまして 有難うございました。
感謝致します。

書込番号:19026069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 22:53(1年以上前)

BUN48さん、追伸申し上げます。

>メーターは部屋を真っ暗にするといい雰囲気ですよ。

→ 最高ですね!!!! LUXMANを 所有することの 喜びですね。

→ しかも 高級機種であります証の「 黄色 」のメーター!!!!!!

ではでは、また。

書込番号:19026127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 20:45(1年以上前)

ハインテインク指揮ロイヤルコンセルトヘボウ ブルックナー交響曲No.9 最高

カルロス・クライバー指揮バイエルン国立管弦楽団 ブラームス交響曲 N0.4 最高

カルロス・クライバー ドクメンタリー ブルーレイ 最高

JOURNEY 最高

BUN48さん、こんばんわです。

音楽って 本当に 良いですね!!!!!

ではでは、また。
今日も 書き込みさせて頂きまして 本当に 有難うございます。

書込番号:19028295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/06 21:07(1年以上前)

倫敦好きさん、わしゃハイティンクじゃよ〜

倫敦好きさん、こんばんは
いい音が出るまで2時間くらいかかりますね
もう遅い時間なのでヘッドホンですが、染み入るような音色で心地よいです
ハイティンクのベト全ですが、もし本気で入手されるのでしたら、今はデッカから再発売でSHM-CDが出ておりますが、そちらよりヤフオクでフィリップスの中古を求められた方がよろしいかもしれません。どうもSHM-CDだと変に角の取れた丸い音のようで自分はどうも好きになれません。結構中古が出回っております。

書込番号:19030780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/07 20:15(1年以上前)

倫敦好きさんこんばんは。
ここのクリーン電源と電源ケーブルすごいですよ。
http://kojo-tech.jp
自分はスピーカーケーブル、XLRケーブル、オーディオラック、電源ケーブル、クリーン電源、オーディオボード、スピーカー台などのセッティングをこれから頑張っていきます。

書込番号:19033181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 22:17(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

お返事が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。


ハインテインクさんのご情報、有難うございます。とても嬉しいです。
アクセのご情報も 有難うございます。

やはり、audio には アクセの趣味も とても楽しく、面白く、音色の違いが堪能できますですね。

L-590AXUからの 非常に つややかな音色が 聞こえて参りました!!!!

書込番号:19033545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 22:46(1年以上前)

バッハ の ゴールドベルク変奏曲です ( グレン・グールドの ピアノです)

バッハ の 無伴奏チェロ組曲全曲です ( パブロ・カザルスの チェロです)

バッハ の 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルテイータ( ヘンリク・シェリング)

BUN48さん、追伸申し上げます。

ラックスマン L-590AXUは プリメイン最上級機種ですので、私の大好きな バッハ を 聴いてみたくなりますです。

ではでは、また。
今日も 書き込みをさせて頂きまして 、有難うございました。
どうか 今後とも 宜しくお願い致します。
失礼致します。

書込番号:19033615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/07 23:23(1年以上前)

無伴奏はユリア・フィッシャーのSACDです

こんばんは
倫敦好きさんのスピーカーケーブル、かなり高価なものなのでビックリしました。
自分は先端部分はむき出しでも音質には関係ないくらいに思ってましたが、加工されたものを使った方がいいのですね。それにしても加工されたケーブルは高価なものばかりですね。バイワイヤリングですので、4セット必要です。スピーカーケーブルだけで10万円オーバーのようです(笑)

バッハは自分もよく聴きます。2つのヴァイオリンのための協奏曲が特に好きです。ヴァイオリンソロがクリスティアン・フェラスとミシェル・シュベルベで伴奏がカラヤン&ベルリンフィルのものを愛聴してます。

以前にも書きましたが、輪郭くっきりの油絵のような音色です。1時間くらいではっきり音が変わります。曲によっては少ししつこいかもしれません。ケーブル等のセッティングで変えられるレベルとは思いますので、これから楽しみです。

書込番号:19033740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 23:33(1年以上前)

BUN48さん、こんばんわです。

いつも本当に有難うございます。
さすが、BUN48さんです。

バッハの SACD と SHM-CD 素晴らしいです!!!!

もっと 素晴らしいのは、「 L-590AXU の 黄色い アナログ・メーター 」でありますですね。
ウーン、羨ましいです。

とても 良いお写真、本当に 本当に 有難うございました。
とても 参考に なりますです。
また 是非ぜひ 色々と 教えて下さい。
本当に 楽しく、また 有益なご情報、有難うございます。
また、次回が 本当に 楽しみです。
それでは、良い週末を!!!!!!!!!!!!

書込番号:19033762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 L-590AXIIの満足度5

2015/08/07 23:46(1年以上前)

いやー、凄いと思ったのは倫敦好きさんのアンプの裏側の配線が美しく整理されていた画像ですよ(笑)
それにしても自分と倫敦好きさんとは音楽の好みが合うのだと思います。実は自分もジャーニーは大好きであります。コンサートがお好きとの事ですが、秋にビエロフラーヴェクさんとチェコフィルが来日しますが、サントリホールで運命やりますよ。2年前に川崎でラフマニノフのピアノ協奏曲第2番と新世界を聴きましたが、実にすばらしいコンサートでした。自分はみなとみらいの新世界の日に大阪から参上致します。

書込番号:19033806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/08 00:51(1年以上前)

BUN48さん、ご返信頂きまして、有難うございます。

写真、お褒め頂きまして、有難うございます。

はい、私も同じように思いました。→ 聴くジャンル・趣味が 非常に 似て居りますですね。

ベートーヴェン 交響曲 第五番「 運命 」は、大好きです。高揚感が味わえますので。

本当に 色々と 教えて頂きまして、非常に嬉しいです。

これからも 是非ぜひ 引き続き ご紹介下さい!!!!!

ではでは、また。
有難うございました。

調子に乗りまして、またまた 写真添付させて頂きます。

書込番号:19033906

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

試聴しました

2015/08/04 21:46(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-590AXII

クチコミ投稿数:15件

マランツのPM11S3
DENONのPMA-SX1
ラックスマンは本機
スピーカーは、B&W CM1S2
ELACのBS403

プレーヤーがマランツの7000番か8000番台のです。よく見てなかった(ノ_<)

きっかけは、YouTubeでDENONとマランツの上記機種の聞き比べのがありまして、DENONが圧倒してたので、確認に行きました。
そして、価格帯の近いラックスマンのアンプと言うことで聞いたので感想を書きます。

ここに感想を書くということが答えですが、
まず、所有機でもあるマランツから
DENONとラックスマンに比較すると同程度の音量で聴いた時に、
人工的に中高域を強調した音である事がわかりました。耳につく中高域は臨場感や音のリアルさに欠けている事がはっきりと出ます。
これは、YouTubeの比較でもわかるので興味ある方はぜひ聴いてみてください。

DENONは、臨場感があり音にリアルさが出ます。
音が目の前で演奏されているような感じです。
ラックスマンの本機とDENONの差は何か。
それは、
多重演奏時の各楽器の住み分けではっきりしているか否かです。
DENONは、ボーカルの声やメインとなる音演奏音に臨場感あふれる音で鳴る代わりに、周りの楽器の音は聞こえにくい、遠くなります。→ラックスマンと聞き比べるまではこれはCDそのものの収録上の問題だと問題意識さえ持ってなかったです。
ラックスマンだと、色々な楽器がくまなくハッキリ分かれて演奏しているのがわかるので、演奏が賑やかで広がりが出ます。
かつ、ボーカルの声やメインの演奏音にクセのないリアルな音が鳴る為、演奏が華やかで流れる音楽そのものが明るくなった感じになります。
ここまで、違いが出てしまった事に、マランツを所有する身としては、ガックリしてしまった感はありますが、いつかこの機種で音楽を聴きたいという夢が広がりました。

書込番号:19025898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/05 10:55(1年以上前)

こんにちは


>ここまで、違いが出てしまった事に、マランツを所有する身としては、ガックリしてしまった感は・・・


3機種ともプリメインの最上位とは言え、マランツは価格的に見ても、1クラス下と見るべきかもしれませんね

そういう意味では妥当な結果だったと思います

デノンとラックスマンとでは、好みの差なのでしょうか・・

マランツもそろそろ新機種の頃ですので、そちらに期待ですね。。

書込番号:19027108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/08/05 11:49(1年以上前)

トムpoohさん

初めまして
私はマランツのこのアンプを手にした時綺麗な音に感動しました。
仕事終わりにビール飲みがら好きな曲を聴くのが、1日の疲れを癒すひと時です。

今のマランツのアンプを大事にして、スピーカーケーブルやインシュレーターから音の調整をしていこうと思います。

今後10年は大事にしていきたいです。
ただ、10年後買い換えないといけない不具合があった時は、ラックスマンのこの型番を意識します。
今回の試聴時の衝撃は忘れられないからです。
将来は試聴候補に添えてまだまだ、もっと綺麗な演奏が聴ける伸び代がある事にワクワクしながら今は今のマランツのアンプで音楽を楽しみたいと思ってますd( ̄  ̄)

書込番号:19027204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/05 12:48(1年以上前)

ミッソーさん

PM11S3のレビュー、拝見しました。

まだ、導入されたばかりだったのですね。。
その時の、ご感動が良くわかりました。


>今後10年は大事にしていきたいです。

良いことだと、思います。
色々、熟成させて自分のものにしていってください。

失礼します。

書込番号:19027360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/08/05 21:59(1年以上前)

こんばんは

そんなに差がありましたか・・・

マランツはプレイヤーが最上級のSA-11S3になると、ちょっとキンつく細身が感じがなくなって、非常に生々しく濃厚な音調になります。ヴォーカルも生命感に溢れ、生きている血の通った人間の気配が感じられるようになります。向き不向きはあるかも知れませんが、大きなグレード差を感じるほどでもないような印象でした。ただ、中高音に着色感があるというのはよく聞きますから、じっくり聞き込むとそうなのかも知れませんね。私は中高音の着色というより低音が細い、薄い、物足りないというのがネックでした。

でも、一回は純正品のセットでSA-11S3を試してみたい気はしますよね。と、誘惑してみる。

書込番号:19028535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/08/05 22:21(1年以上前)

ミッソーさんへ

YouTubeの音質比較って、どうやったらヒットしますか? よろしかったら具体的なタイトルなど教えていただければ助かります。

書込番号:19028614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/08/05 23:06(1年以上前)

家電大好大阪さん

初めまして
プレーヤーは、NA11S1でハイレゾとも比較してみたいです(^。^)

さっそくですが、YouTubeの検索は
プリメインアンプ 音質 比較
で検索し上2つにヒットするはずです。
オーディオ逸品館の動画になります。

書込番号:19028781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/06 21:38(1年以上前)

私は11S3をお店でしか聴いたことありませんが素晴らしい音だと思いました。
ソナスファベールのガルネリオマージュの中古がつながれていたのですが、
不思議と生っぽく感じる演奏に聴きほれていました。

その後、JBLのS3100Uの中古につながれていたのですが、
これがまったく違う印象で弾むようなベースと聴きやすい高音で
どんなスピーカーでもいいアンプだなぁ。ほしいなぁ。っと思いました。

私が使用しているアンプは「6BQ5プッシュプル」っという人様に作ってもらった真空管アンプです。

正直、どのアンプと比べても高音はいまいちです。

抜群の安定感でいまいちの高音をだします。

でも、私の家のjblに使用すると、それがいいアジになっております。


マランツもどこかで「やっぱり良いなぁ」っと惚れ直すきっかけがあるような気がします。
いいアンプなのは間違いないですから。

書込番号:19030881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/08/06 22:03(1年以上前)

ミッソーさんへ

逸品館の動画で音質比較を聴きましたが、特徴が違うということでデノンがマランツを圧倒しているようには聞こえませんでした。もっとも差があると感じるのはどのあたりになるでしょうか?

当方の再生システムは、マウスコンピューターの安いノートパソコン(明確なブランド名すらない)から、テレビのARC機能を使ってブラビアからRX-3030、パワーアンプPMA-SA11、エラック310IBです。これで録音時のノイズと思われる「ブー」という音などが聞こえる状態です。川のせせらぎは昔の洗濯機の音を連想してしまいますが・・・

DENONのPMA-SX1の再生では、水音が際立って鳥の鳴き声がやや聴き取りにくい印象です。このため、水のリアリティーはあるものの、鳥の鳴き声が響くことによって生じる空間の広さを感じることができません。マランツのPM11S3では、水の音と鳥の鳴き声がバランス良く聞こえます。自然音はマランツの方が好印象です。これが2曲目の管弦セレナーデになると、逆にマランツの音は線が細く高音ばかりが目立ち、結果としてザラザラとした荒い音に聞こえます。一方のデノンは包み込むようにふわっと広がる低音が、オーケストラの厚みのある演奏をしっかりと表現し、高音の荒さが目立つことを抑えています。この荒さというのは、プレイヤーがストレートに音を出したとき、ソースの情報量が足らないと感じてしまう音なので、楽器の数が少なかったり、高音質(情報量の多い)のソースだと、マランツの方がよいと感じるものもあると思います。

25分は長いので、管弦セレナーデの出だしまでを聴いての感想です。PM11S3も十分に良い音だと思います。ただ、ぱっと聴いての感想なので、じっくり聴くと違っていたなんてこともあり得ます。その場合はすみません。当方は805DとDCD-SX、PMA-SXも所有しているので、そちらでYouTubeの音が聴ければいいんですが、今のところ聞く方法がないんですよね。

逸品館の動画ははじめてみましたが、けっこう面白いことやってますね。これで違いが聞き分けられるっていうのが、なんとも不思議な感覚なのですが、現実でもこのように違うのだろうという音になってますからね。いやぁ、新しい発見でした。周辺騒音だとの環境要因が実際の視聴であることを考えたら、あくまで比較視聴としてはこちらの方が有効かも知れませんね。


書込番号:19030981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/08/06 23:21(1年以上前)

おいみちゃんさん

初めまして
私も最初にPM11S3の音を聞いた時は感動しました。

上位機種との聞き比べでは、このラックスマンのアンプにもっと凄さを感じたのが個人的な感想です。

PM11S3も十分素晴らしいと思うので、他の機材で音を好みの方向に調整します(^。^)

書込番号:19031245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/08/06 23:27(1年以上前)

家電大好きの大阪さん

こんばんは
聞いた時の感じ方は人それぞれですから家電大好きの大阪さんはそのように感じたんですね。

逸品館の動画はケーブルの比較とか色々試していて聞き比べもしやすく大変参考になります。家電大好きの大阪もよかったら色々動画見てみてくださいねd( ̄  ̄)

ちなみに、僕はiPhoneからBluetoothでオンキョーのCRN755へ繋いでPM11S3から流して聴いてます。

書込番号:19031263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

後継 そろそろでないかな

2014/12/06 01:15(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8050(S)

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8050(S)のオーナーTX-8050(S)の満足度5

こんにちは。そろそろTX-8050の後継はでないかなと思っている者です。どうなんでしょうか。

液晶が漢字の表示ができて、192/24以上のPCMデジタルデータとDSDが再生でき、数万円でのUPで発売されれば
完璧で即買いなのですが。

プリアウトや多くの接続ポートもあり他のアンプと連携も簡単だし、ABスピーカの切り替えや同時再生もできて
ABでパイアンプ接続した3ウェイスピーカの低音部(Bだけ)とプリアウトから他のアンプに接続したスピ−カー
とで同時に鳴らしたりもできるのでプリアンプ的な利用もでき、またNAS連携を含めて機能は大変気に入ってます。

書込番号:18241631

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8050(S)のオーナーTX-8050(S)の満足度5

2014/12/13 18:35(1年以上前)

こんばんは。
最近、待てなくてDSDや192再生機としてSONY UDA-1を追加しTX-8050のポートに接続しています。
また、ONKYOのパワーアンプもプリアウトに接続していますがABの片方しかパワーアンプは再生出来なくAに
YAMAHA 10MTを接続している関係でJBL216Proの出番が少ないので、サンスイのアンプを追加しこちらにJBLは
接続しプリアウトのゾーン2接続しました。(私のスピーカー環境は写真項目で確認出来ます)

この機種この様にいろいろな接続が可能で応用が効きますが、是非後継お願いします。

書込番号:18266383

ナイスクチコミ!1


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8050(S)のオーナーTX-8050(S)の満足度5

2015/02/03 09:36(1年以上前)

やはり、ハイレゾブームでしょうか。次々とハイレゾ対応アンプが新発売されますね。久ぶりにオーディオ界が元気に?

SONY UDA-1やYAMAHA A-S801や売れ筋のDENON PMA-50につづき Technics SU-C700 ST-C700 がでましたね。

このTX-8050は、数少ないネットワークLAN対応のプリメインアンプでRAC-OUTもINさらにプリOUTもあり連携し
やすい設計は他にない特徴で良いところです。Technicsさんもセパレートタイプですが、さすがLANを意識されてますね。

 
また、LAN連携やUSBのPCレスでの音の再生が可能な機能は、一度慣れるとやはり非常に便利です。
このLAN機能やUSB機能は、アプリ設計やコスト的に維持は難しいかもしれませんが是非継続してほしいです。

書込番号:18434730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/01 17:30(1年以上前)

ようやく後継機がきましたね。
まだどんな感じなのかよくわかりませんが、今後の発表が楽しみです。

書込番号:19017200

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8050(S)のオーナーTX-8050(S)の満足度5

2015/08/01 23:11(1年以上前)

やっとでましたね。8末ですか。定価64800円

あまりupしなかったですが
お金貯めなきゃ。 操作回り改善されているとよいのですが?

書込番号:19018194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件 TX-8050(S)のオーナーTX-8050(S)の満足度5

2015/08/01 23:43(1年以上前)

詳細がONKYOのホームで見れます。
液晶は英数字のみ。値段からだと仕方ないかもですが
残念です。Web画面が改善されているとよいのですが。DACも変更でパイオニアの技術も入ってるのかな

ともかくムダを抑え予算確保しなきゃです。

書込番号:19018284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング