プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

片方のチャネルの音が出ないことがある

2024/11/22 10:17(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-12 OSE

クチコミ投稿数:9件

こちらの機種を購入して3か月ほどですが、購入直後から、電源を入れた後に左右のどちらかの音がスピーカーから出ないことがあります。(聴いている途中で音が出なくなるということではないという意味です)

周辺機器の電源いれる順番など症状がでるパターンがあるわけでもなく、ランダムに発生します。
頻度がごくまれ(月に1回程度)で電源を入れなおすと直ることから、メーカー修理に出しても不具合再現せずで帰ってきそうな気がします。
同じような症状を経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:25969900

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 19:46(10ヶ月以上前)

初めまして。
pm12ose使用一年ですが、購入当初からその様な症状があり、販売店で製品交換。
しかし交換した製品も同じ。
マランツに送った所、既に生産終了してるので交換は出来ない、
製品に異常は見られないので様子を見て下さいとの事。
どうやらこういう仕様の様です。
音は素晴らしいだけに残念ですよね…

書込番号:25971571

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/11/25 14:02(10ヶ月以上前)

>パイパニック2さん
コメントありがとうございます。

パソコンなどデジタル機器は再起動したら問題が解決するのはよくあることなので、そんなものなのかもしれません。
何台か買い換えてきましたがオーディオアンプでこのようなことは初めてなので違和感残りますが。やはりそういうものだと思って使うしかないですかね。

書込番号:25973614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/25 20:20(10ヶ月以上前)

壊れてるんじゃないの?
メーカーに交換してもらえば?

書込番号:25973988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 17:32(7ヶ月以上前)

私も同じ症状で電源をON/OFFすると直ります
私だけじゃなかったんですね
でもメーカーサイドも酷いですね
無理を承知でカスタマーセンターに連絡してみます

書込番号:26058344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/02/01 19:13(7ヶ月以上前)

昨年10月に購入して、時折右スピーカーから音が出ない状態で困っていました。現在はプレーヤーからの音声を受け付けず無音状態になる事がしばしば発生しています。
電源を入れ直したりすると一日は戻るのですが翌日はまた音が出ないことの繰り返しでストレス溜まります。
原因が掴めないのでサービスへ連絡していないのですが、皆さんも発生しているので安心しました。
もうすこし情報を集めてみたいと思います。。

書込番号:26058479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KKKHHH@さん
クチコミ投稿数:1件

2025/02/02 16:27(7ヶ月以上前)

私も同じ症状がありました。
2025年1月初旬に購入。
設置一週間後に左スピーカーから全く音が出ず、、、
電源を入れ直したら音は出るようになり、今のところ再発は経験しておりません。

購入前にこの書込みを読んでいました。
「たまたまハズレの個体だったのたろう、、、」と思い、自分は関係ないだろうと購入したのですが。

同様の症状の人が多数いるようで、情報共有のため書込みしました。

書込番号:26059646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/09/13 14:07

私もまったく同じ症状が出ています。購入後約一年でいきなり方チャンの音が出なくなり、電源を入れると直ります。非常にストレスがたまります。メーカーに送って点検が必要なようですが... 皆さんも同じ症状のようで、どうも持病のようですが、そもそもこんな症状が出て販売していいのでしょうか?

書込番号:26289054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアンプとして

2024/11/21 09:19(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:17件

現在、PCからDac magic plus→A1-vl→JBL S2000と言う構成で主にamazon musicを聴いているのですがa1-vlにリモコンがないのと、デジタルの音質に聴き疲れするためにプリアンプの導入を検討中でして当サイトで薦められた本機の購入を検討しています。本機はアナログアンプで評判も良いみたいでプリアンプとして使用すればかなりの効果が得られるのではとは思っているのですがやはり音質はアナログよりに変化しますでしょうか?また、同じくらいの予算で他にお勧めの機器があれば紹介していただきたいです。

書込番号:25968741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2024/11/21 10:29(10ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん
こんにちは
PM8006のJBL試聴記事もありましたので参考にして下さい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1369742.html

PM8006が生産完了になって在庫限りなので安くなっていますが、後継機がMODEL 50という機種です。
マランツはデザイン変わりボリュームなどの使い勝手も改善されていると思います。
お店でMODEL 50を聴いてみるとある程度は参考になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001579016/?msockid=2fe3d3ff8e006d613105c2388f6e6ced
失礼しました。

書込番号:25968789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/11/21 10:47(10ヶ月以上前)

>cantakeさん

貴重な情報ありがとうございます。お勧めの機種も俄然興味がわいてきましたよ。

書込番号:25968803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 14:09(10ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん

>プリアンプとして

プリアンプを探しています。のスレはどうするの。

書込番号:25969010

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

湘南MOONさん

スレ主さんには失礼ですが、残念ながら、このクラスのしかもプリアンプとしての使用を前提に音質の改善を狙っても無理な話だと思いませんか ?

仮に導入したとして、せいぜいで出音が変わった → 良くなっていなくても良くなったと思うくらい (自分にそう言い聞かせるしかない) ですよね・・・

デジタルの音質に聴き疲れする → 聴き疲れしなくなった、となれば良いですが、いっその事、アマゾン辺りで、リモコン付き真空管プリアンプでも探した方が良いかも。

この手の質問でいつも思うのは、他人の出音に対する感じ方とご自身の感じ方とドンピシャならいいですが、実際に自分で聴いてみないといけないんですがね (-_-メ)

書込番号:25969181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/25 20:21(10ヶ月以上前)

プリアンプとして使うならば、もっと値段の高いのを導入すべきでは?

書込番号:25973990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線(HEOS)と有線(USB)の音質

2024/11/20 23:05(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

Marantzpm7000nでamazonMusicHDのハイレゾ音源を聴く際にHEOSを使って無線で聴くか、スマホとプリメインアンプをUSBで有線で聴くのはどちらの方が音質が良いですか?
また、4万円くらいのハイレゾ対応のプリメインアンプでも有線接続したらamazonMusichdをハイレゾで聴くことは可能ですか?

書込番号:25968427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/20 23:23(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
有線接続するためにはアンプにUSB DAC機能が必要ですが、大丈夫ですか?

書込番号:25968443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/20 23:35(10ヶ月以上前)

アンプにはUSB A端子ではなく、B端子が必要です。

書込番号:25968455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 07:16(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

>無線(HEOS)と有線(USB)の音質

音源が同じならば、基本同じではただしWiFiは
環境によって変わる可能性が有ります。
出来るものも有ります。PC200USB-HR 等

書込番号:25968627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/11/21 10:47(10ヶ月以上前)

>どちらの方が音質が良いですか?

スマホや、必要となるUSB-DACまたはUSB-DDCの仕様にもよりますが、スペック(対応ビット深度とサンプリング周波数)が同じならほぼ同じでしょう。

>4万円くらいのハイレゾ対応のプリメインアンプでも有線接続したらamazonMusichdをハイレゾで聴くことは可能ですか?

Amazon Music HDを最高音質で聴くには24bit/192kHz対応のDACが必要です。それを単体で買ってアナログケーブルでアンプに繋ぐか、DACを内蔵しているアンプを選ぶ(DDCなどを介して入力する)かですが、アンプ内蔵のDACを使う場合で光入力しかない場合は良くても96kHzのハイレゾまでが上限(S/PDIFの光の仕様限界)となりそうです。

書込番号:25968805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/22 08:08(10ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
音源について理解できました。ネットワークプレイヤーが一番簡単に高音質が聴けると思うので、そうしようと思います。

書込番号:25969809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/22 12:30(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

Marantzpm7000nにはネットワークオーディオ機能が内蔵されているので、ネットワークプレーヤーは不要です。

書込番号:25970039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー4台鳴らすことは可能ですか

2024/11/16 10:41(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

Marantzpm7000nを検討しています。このアンプにはスピーカー端子が1系統しかついていませんが6Ωのスピーカー4台(2組)を同時に鳴らすことは可能ですか?調べてみたら並列接続だといける?みたいなブログを見ました。またもし鳴らせる場合、音質の変化など注意することはありますか?

書込番号:25962914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/16 11:10(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

近所迷惑になるような大音量でなければ、並列接続で大丈夫です。

書込番号:25962940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 11:19(10ヶ月以上前)

音質とか悪くなるものですか?

書込番号:25962947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件

2024/11/16 11:31(10ヶ月以上前)

yuzuyuzuyuzuYさん

音質に拘るならメーカー推奨以外の接続はどうかと。
同じ6Ωでも違うスピーカーなら特性も違うでしょうから、単なる音が出す程度や試してみるなら。
サラウンドで使うスピーカーをメーカーやシリーズで揃えた方が良いとも聞きますし。

書込番号:25962966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/16 12:59(10ヶ月以上前)

スピーカーが4本あるならマトリクス接続しましょう。

説明するのは面倒なのでWEBで。

書込番号:25963060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2024/11/16 13:45(10ヶ月以上前)

可能だけど場合によっては音の歪が気になるし。安全装置が働く。

アンプの寿命縮めることになる。

インピーダンスが並列なので3オームになる。

https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/pm7000n/PM7000NJP.html#specifications

スペックでは4オーム。

書込番号:25963113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 14:01(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

>スピーカー4台鳴らすことは可能ですか

対応インピーダンス 4Ω〜16Ωですので、
シリーズ12Ωで接続した方が良いと思います。

書込番号:25963133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/16 16:27(10ヶ月以上前)

4本とも同じスピーカーで無い限り、シリーズ接続は絶対にやってはいけません。

書込番号:25963270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/11/16 17:36(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

仕様では、「定格出力(8Ω / 4Ω) 60 W / 80 W」となっているので、4Ωは許容されていますね。
6Ωの並列で3Ωですが、大音量でなければ問題ありません。
ただ、別の部屋で聴くとかでなければ、4台のスピーカーを同時に鳴らすメリットはないと思います。

なお、スピーカーのインピーダンスは周波数で変動します。
特性が揃っていないスピーカーを直列接続すると、周波数特性が乱れるのでご注意を。

書込番号:25963347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/22 08:03(10ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
並列接続は少し怖いので控えようと思います。

書込番号:25969808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DACの選択について

2024/11/15 23:58(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-0

スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

【使いたい環境や用途】
久しぶりに機材の拡充を考え
音質アップを狙いA-0を買い増しする前提
今の手持ちのAVアンプRX-V583
にはプリアウトがなく
Amazonミュージックやroonを使用して
ハードロック視聴とAVアンプでサラウンドも聴きたい
【重視するポイント】
拡張性を踏まえた機材と音質のレベルアップ
【予算】
50万-100万
【比較している製品型番やサービス】
素直に
D1-N
https://kakaku.com/item/K0001110006/ 

考えていたが
プラスしてPCかネットワークーオディオが必要!
それなら
AVアンプのグレードアップとバランス接続プリアウト付きDAC内蔵アンプ
RX-A6A
https://kakaku.com/item/K0001354465/
にすれば 買い増しするスピーカーも活かせるか?
または
いっその事
手の出る限界DAC付きアンプ
MA7200
https://kakaku.com/item/K0001005877/
に逝ってしまうか?
いやいや
最新M4 Macbookにしてイヤホンからバランス変換してA-0で聞くか?

ぐるぐる思いが回っています

【質問内容、その他コメント】

スピーカーが音質改善に一番良いと思い
HERESY IV
https://kakaku.com/item/K0001259597/
は注文ずみでして明後日来る予定で
ショップで開封して
A-0 A-1やその他アンプと聴き比べ予定ですが

他にこうしたら?
これがいいよ?
とか
これはやめた方がとか?
ご意見いただけますでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:25962606

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に47件の返信があります。


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/22 23:04(10ヶ月以上前)

こんな環境です

>バリカタフルレンジさん
筆ならテクニックで弘法ならなんとでもなるけど
音色は無理と思いますね
でないと
ストラトバリウスは天才には不要ですものね?

roonはまだ勉強中ですが
PCの自作ぐらいの知識はあるのでなんとかなるかと?
既存安物AVアンプのダイレクトでの2ch演奏でも
ヘレシーはいい音でなってくれるので
もっと!もっと!と欲が出てきますね
家の環境は大音量を鳴らせる田舎で
(庭の犬の方がやかましい)
壁の構造はログハウスですので
いいんじゃないか?
と思っています

>Foolish-Heartさん
私はバイク乗りなので
リスクが怖いなら乗れませんので

壊れるぐらい厭いませんね
体はなんともないですから

チャンデバの進化がAVアンプとも思いますが
数チャンネル追加に利用できないか?

安易に考えています
それもスピーカーの分解は考えていません
PAスピーカー追加と弱いサブウハーの補強を考えています

先日ハードオフで古いエレクトロボイスのスピーカーからビートルズが流れてました
これがすごい良い音でびっくりして
破産したみたいで別物かもしれませんが
PAスピーカーのEVに興味津々です
(びっくりするほど高くないのも魅力)


>はらたいら1000点さん
Hennessy→ヘネシー→名詞で意味なし
HERESY→ヘレシー→異端
ですね

書込番号:25970713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/22 23:29(10ヶ月以上前)

>ktasksさん



そうですね。
それが、スピーカーですから。

ソナス・ファベール、PIEGAなどが、オーディオ評論家の中で高評価なのには理由があります。


クラッシックなどの生演奏に場合は、楽器、ホール合わせて音楽鑑賞ですし、ロックLIVEなどは、楽器、PA、ホール含めての音楽鑑賞です。


オーディオ鑑賞の場合は、ざっくり言うと、スピーカー、部屋を含めての音楽鑑賞になりますね。


ロック系がお好きな方は、LIVEハウス系のPAシステム的なマルチステレオ鑑賞が好みに合うと思いますよ。

多分、そのへんを模索、追求したいんじゃないでしょうか。

klipshはワイルドターキーなタイプなので、ガレージロックなインテリアにも合いますし、フロントに最適じゃないですかね。

roonは別に無くても問題ないでしょう(笑

書込番号:25970732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/11/23 07:04(10ヶ月以上前)

すみませんずっと頭でヘネシーしてました。
ソウルの瑞々しい感じが出るといいですね。
仕組み的にプリ部分のみで出力しているような構造
ですから、シンプル回路、シンプル出音が
0を選ぶ魅力です。私も欲しい。
先日ソウルの方と話したら会社的には0は安すぎ
儲からない、と。
ケーブル選びも楽しみですね。

書込番号:25970854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/23 09:13(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
それが
私の環境で視聴できる
Amazon Music
Apple Music
Spotify
You tube
では
roonが一番音がよく聞こえます
それもデーターがないので昔の圧縮音源なのにです
ハイレゾならどうかなと?興味津々です

昔のiTunesの圧縮音源は
roonは認識したので
試しにロスレスをiTunesでダウンロード
しても認識してくれませんでした ( ; ; )

>はらたいら1000点さん
いえいえなんかすみません

ケーブルはベルデンにして
長い距離はAE線にしました

数が出れば
10ー20万でも勝負でいるんでしょうが
ピュアオーディオでは厳しいでしょうし
高利益商品が欲しいショップからの
要望に応えた製品が今の高額製品群なのでしょうね
揃えると300万なんて普通の人には買えませんしね

1.2.3.はシリーズ化されてますが
0番は唯一無二の現れではないか?
との勝手に思い
電源の余力はあるのに10W!!
パワーに振らず低速トルク重視にした
車好きの加藤さんの表現では無いかと妄想しました


書込番号:25970957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/23 12:48(10ヶ月以上前)

>ktasksさん

qobuz契約すれば、roonからハイレゾ再生できますよ。


PCで音楽を再生する場合も、Roon経由の再生がネイティブアプリ(例えばAmazon MusicやApple Music)からの再生より音質が良く感じられるのは、
PC上でRoon Coreを動かしても、音楽再生の処理と他のシステムプロセスを分離する設計になっているからでしょう。

これにより、システムノイズの影響を抑えることができますが、Roonを使う場合でも、USBケーブルやネットワーク環境、外部DACの性能などが全体の音質に影響するので、最適な環境を整えることが重要です。


RAATとは別の話です。

書込番号:25971152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/23 15:16(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
>qobuz契約すれば、roonからハイレゾ再生できますよ。

ハイ
既存のサブスクで使えたらと思い
無料時色々試して
みようかと?

音がよく聞こえるのが
音圧だったなんて事ないか?

これも調べてみたいと思ってます
こんな事もある様ですし、、、

https://youtu.be/Sf0mOBpGeVI

書込番号:25971279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/23 16:11(10ヶ月以上前)

>ktasksさん


音圧上がってよく聞こえるという勘違いパターンはあるあるですね。

プリ/メインアンプ側の仕様もそれぞれなので、きちんと確認しないとそうなります(笑


電源リセットすると元に戻ってしまう機種とかもあったりするので、気づかない人はそのまま聴いていたり、、、

メーカー側も把握していないバグもあったりします(笑

要は、自分の耳と検証力/分析力次第となります。

書込番号:25971332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/25 22:53(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
音圧測るアプリを用意して
同じぐらいの音量を測定して
MacBookのイヤホンから
A-0にはバランス変換
AVアンプにはRCA変換で聴き比べてみました

先週末忙しくて引き取りに行けず
日曜も同じで遅くにショップに引き取りに行ったので
セッティングをしても
少ししか聴けず 少しの試聴では
あまり変化はない、、、

うーん失敗か?そんなに変わらない?
それとも
私の耳は節穴?、、、、と不安が過ぎる 

もっと細かい所が違うかも?
と今日早く帰って
長年聴いた一番好きな曲 
ラウドネスの
インザミラーを聴く
なんかバスドラが嫌いな音がして
ドラムの音ダメかなのか? 
ショップのAVルームで聞いたホーンタイプのJBL SPと同じ
イヤな”ボンついた”ドラム音が響く、、、
それでも
何度も繰り返しアンプを変えながら聴くと
あれさっきよりA-0がなんか音がいい???

ドラムならと
レインボーのスターゲイザーと
レッドツエッペリンのCDを昔買ったコーダーをAmazonで聴く、、、

なんか音が一皮剥けた様に変化して聞こえる
久しぶりだったのでボンゾの野太く力強いドラムがいい
あれ?こんな良い録音だったかな?と別の曲も聴くとギターが澄んで色々な音の一つ一つが
澄んで聞こえ出し
ショップで高級オーディオで聞いた少しエコーのかかった様な音が鳴り出し
聞き始めと全然違って聞こえ出しました

このアンプはある程度の温度が上がらないと本領発揮しないのは
聞いていたのですが
まさにそれで劇的に変化しました

その上、測定dBはほぼ同じなのになんか音が大きく聞こえる?
ビックリです
初め失敗かぁ、、、と思ったのが嘘の様です

よかった!!


書込番号:25974197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/26 00:03(10ヶ月以上前)

>ktasksさん


ひとまず、導入成功したようですね。

アンプ/スピーカーもエージングすると本領発揮しますので、しばらく様子みていくと良いでしょう。


あとは、ひとつづつ、DACかストリーマーなどから出力させて、検証しながら最適化させていけばより良く鳴るでしょう。


それと、スピーカー間にはなるべく何も置かないようにして、セッティングを詰めれば、音場/音像定位がさらにアップするでしょう。

木造そのままだと響きやすいので、そのへんはお好みでチューニングですね。

書込番号:25974263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2024/11/26 02:18(10ヶ月以上前)

ktasksさん

A-0の音の違いを良く聞きわけていますよ。
A-0は、音が太くスパッと音が躍動するんですよ。

A−1は、少し音が陽性になり、音が絞り込まれ、
更に、透明で力強く解像度が高くなります。

ご自宅では、きっとアンプの違い明快に解るはずです。

A-0購入してから、A-1を追加購入しましたから(笑)
1年間両機を聞き比べて、最終的にA-1を残しました。

書込番号:25974325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/11/26 13:47(10ヶ月以上前)

こんにちは
ソウルノートの音、特徴ですね。
独特のメリハリ感。
お楽しみください。
いいなA-0、来年検討。

書込番号:25974864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/28 19:52(10ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
エージングのおかげか
低音のイヤなボンつきはなくなってきました

もう十数年も使わなかった
デンオン ^_^

四十年以上前のCDプレーヤーもつないでみました
しかし
ローディング出来ない、、、
出来ても音飛びする、、、
でも
音はいい!
鳴らし続けてるとこれもなおってきました

同年代のナカミチのデッキもあるんですが(出窓付きのやつ)
テープが見当たらない、、、( ; ; )

Macからの接続より
ボリュームを上げる必要ないので

やはりDACか バランス出力付きAVアンプの
買い増し検討が必要そうです

>謙一廊!さん
ハイ お勧め通りの良い製品でした
ありがとうございます

A-1にプリアウトがあったら買ってましたね
汎用性を取りました

>はらたいら1000点さん
ぜひお仲間に^ - ^
良い音です
(少し高音が高めですけど)

 


書込番号:25977715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/29 14:39(10ヶ月以上前)

A-0は高音高めの反面
(ギターの音はすごく良いけど…)
私の環境で低音は少なめで
低音が響くほど音量を上げると
ソースによっては嫌な響きでしたが

roonのイコライザーを操作すると
ハギレの良いバスドラが聞けました

サブスク負担が増えてしまいますが
お試し過ぎても継続かな?

書込番号:25978642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/11/30 18:03(10ヶ月以上前)

昔のCDの音圧の大きさから
Macからの出力に限界を感じたのと
A-0の噂に違わなぬ音質に
SOULNOTEは 裏切らない と考え

 D-1 ポチりました

今日届きバランス接続してMacからroonでと思うと

おろ?USBがささらない!!
あれ?形状が違う!!
USB3は違うんだ!
USB2!なんで今さら・・
プリンターの配線どこいったー

やっと見つけて接続
音 でっか! 
10Wでもなんの問題もない大音量!

イヤなボン付きのあったインザミラーも全く問題なし

Nosの違いはハイレートだと固定?検証中です




書込番号:25980278

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-0のオーナーSOULNOTE A-0の満足度5

2024/11/30 20:10(10ヶ月以上前)

ktasksさん
ソウルノート沼にはまり始めましたね。

ハイエンドの製品開発が一段落付き。
次は、加藤氏の宣言通りであれば、
安い価格帯の新製品開発が進んでいるはずです。
当然大きな値上げは、覚悟でが。。?

ソウルノートは、ミドルレンジの価格帯でも、
ソウルノートならではの鮮度の高い生き生きとした
勢いのある音が聞けて楽しい音ですね。


書込番号:25980448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/12/01 07:32(10ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
はいずっぷりハマりました^ ^
貴方のスレが
私を良い音楽の沼に連れてくれた一因でもあります
ありがとうございますm(_ _)m

それにレスいただいた皆さん
>忘れようにも憶えられないさん
>kinpa68さん
>Mr.IGAさん
>cantakeさん
>ローンタマちゃんさん
>オルフェーブルターボさん
>Foolish-Heartさん
>バリカタフルレンジさん
>はらたいら1000点さん
>湘南MOONさん

皆さんにGAつけたいのですが
早いレスの方からとさせていただきました

本当にありがとうございます

書込番号:25980924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/01 10:05(10ヶ月以上前)

>ktasksさん


soulnoteシステムで揃えて正解だったみたいですね。


オーディオショーで試聴した時はYGスピーカーを悠々鳴らしていましたので、駆動力/音質はピカイチですね。


私の方は、ルーターをアップデートして、easy meshのマルチルームでroon ready使えるようにしました。

音質も少しクリアになり立体感がアップしました。


それでは、良きオーディオライフをお楽しみください。

書込番号:25981083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/12/05 15:32(9ヶ月以上前)

こんにちは
機器を変えたり、変えようと考え、頭の中で巡らせながら悩む趣味です。
変わることは体感されたと思います。
アンプだけでも、こんなに違うか、というところ。
車ならエンジンなので変わらないわけなし。
60キロで定速走行してればわからない。しかし一気に100キロまで上げようとすれば。
誰でもわかる。そういうことですね。
ソウルお楽しみください。

書込番号:25986873

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2024/12/10 12:47(9ヶ月以上前)

Aー0のプリアウトをAVアンプにつないでみました
結果
AVアンプにair playで聞くより
スピーカーがヘレシーでなくても
音が良いですね
YouTubeもソースにも寄りますが凄く良い音になります
プリアウト付きを選んだのは正解でした。

音が良いソース
https://youtu.be/IRcwS-XvOOk?si=qsbAWT5NFQqTP_w-
良すぎてライブなのに口パクに感じる?

書込番号:25993715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件 青春の一曲 

2025/05/02 12:10(4ヶ月以上前)

A-0とD-1の組み合わせで落ち着き
半年近くたち毎日遅くまでずうっとハードロックを聴いていますが
良いんですが良すぎるので
この上のシリーズはどうなんだ?

また
上があると気になる病が出てきました、、、
A-3?いやいや高杉
M-3?もっと高杉

A-2買っちゃいました

むっちゃ良い!!
A-0も良いのですが もっと良い

これ以上沼に入らないよう頑張られねば、、、

早く聴きたくてスパイク交換もまだですが
温度については室温20度で1日鳴らしっぱなしでも
RXーA6Aと変わらないぐらい?
触れないほど熱いってこともないですね

ギターがより澄んで生々しさが増し
ボーカルが前に出て聞こえる
低音も引き締まっり迫力がましました

A-0はリビングから寝室へ
夜なら十分な音量で問題なく
Macからバランス出力聴いてます

書込番号:26166729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FX-AUDIO- 機器更新に関し

2024/11/14 14:02(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:6件

先輩方に質問です

PCの音を鳴らすのに、JBL PEBBLESというのを使ってたのですが
物置きからONKYO D-032AXという骨董スピーカーが出てきたので
FX-AUDIO- FX-202J FUSIONを購入し、つないでみました
(VT1620A搭載ハイレゾ対応DACアップグレードモジュール 込み)
格段に音が良くなり、楽しくなって色々調べ始めた雛鳥です

そこで質問なのですが
FX-AUDIO- FX-202J FUSION → FX-AUDIO- D802J++
にしたら、更に良くなるでしょうか?

使用用途・環境は
・PrimeVideo、Hulu、dアニメストア等の映画・動画鑑賞メイン
・AmazonMusic、Spotify等は無課金であまりこだわりなし
・PCモニタの両脇にスピーカー設置、聴く位置まで 1m程度
・集合住宅なので、あまり大きな音では鳴らしません
・PC→USB経由→FX-AUDIO-→スピーカー、USBは光に変更可です

骨董スピーカーの活用が出発点なので、残念ながら大きなお金は
かけられません
その他必要情報あれば追記します
主観とか感想でも構いませんのでアドバイスお願いします!

書込番号:25960868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/11/14 16:39(10ヶ月以上前)

>雛鳥ゆうさん

D802J++を買いましたが、数分使って押し入れです(MUTEランプが点きっぱなし・デジタル臭く粗い音)。FX-202J FUSIONより目立って良くなる気はしません。

FX-AUDIO-の製品は気に入って下記使用しています(いました)。
デジタルアンプ:FX-1002J+(オペアンプOPA672AUに交換。電源は24V 6A.。)
DAC:FX-04J+
DDC:FX-D03J

単体のデジタルアンプはオペアンプを換えて遊べますし、能力に余裕があります。単体のDACも同様かと。操作性は一体型に劣るかもしれませんが。

あと、FX-202J FUSIONにはDACのアップグレードモジュールが別売りであるので、そこから手を付けるのが良いかと。オペアンプの交換も出来るようです。

書込番号:25961010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/11/14 19:42(10ヶ月以上前)

>雛鳥ゆうさん
こんばんは
自分もFXAUDIO製品は数多くの購入経験がありますが、候補の機種は購入したことはありません。
たぶん大差が無いと思います。むしろ今の機種の実力を発揮させる取り組みが良いと感じます。
安価なデジタル系のアンプ類はノイズ対策が重要と思っていますので@Aなど試したらどうでしょうか。

@ACアダプターからアンプの間にノイズクリーナーが安価で効果的と思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h198.html

APCはノイズの発生源でもありますので、アマゾンでも売っていますが、下記の製品は安価で評価が高いです。
PCとUSBケーブル(短いもの)2本の中間にはさむハイレゾ対応製品です。
(TOPPING HS02 USB 2.0 オーディオ アイソレーター)

書込番号:25961201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/14 20:54(10ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
アドバイスありがとうございます!
実体験に基づいたご意見、大変参考になります!

今あるFX-202J FUSIONを強化していくか、D802J++にアップグレードするかで
悩んでいる面もありました
DACのアップグレードモジュールは適用済みなので、オペアンプ含め既存機器
強化の方向で更に検討したいと思います!

機器構成含め、ご丁寧なご説明ありがとうございました!

書込番号:25961280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/14 20:56(10ヶ月以上前)

>cantakeさん
アドバイスありがとうございます!
方向性にまで言及いただき、感謝です!

コピスタスフグさんへのレスポンスと一部重複してしまいますが、まずは既存
機器の強化から着手してみようと思います

@ACアダプターからのノイズ除去?
こちらは電源からのノイズ除去という理解で合ってますでしょうか?
Petit Susieに加え、Petit Tankを試してみようと思いますが、あまり意味ない
でしょうか?

APCからのノイズ除去?
こちらはPCからのノイズ除去という理解で合ってますでしょうか?
@とは別タイミングになりそうですが、導入してみようと思います!

具体的な商品までご紹介いただき、大変参考になりました
ありがとうございます!

書込番号:25961282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/11/14 21:37(10ヶ月以上前)

>雛鳥ゆうさん

訂正です。
オペアンプOPA672AU→OPA627AU×2でした。元々のオペアンプ(TL082CP)に比較して音が柔らかく艶っぽくなり、空間表現が濃い感じです。若干脚色があるかも。発熱は若干多め。

Petit SusieとPetit Tankは効果ありのレビューが多いようですが、私(FX-1002J +)は効果が分かりませんでした。Susieは今も繋いでいますが、Tankは動かした時に「パチッ」と音がして死にました(端子部の接触が微妙に緩いせい?)。効果なしも臨終も、容量の大きなACアダプターが原因かもしれませんが。

書込番号:25961334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/14 23:05(10ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
追加情報ありがとうございます!

オペアンプはこちらで合ってますかね?
(外部リンクです)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FVR8FR2/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A2XH86Z7PJ6JZJ&psc=1
まずはこちら導入して、自分の耳が聞き分けられるくらい優秀なのか確認してみたいと思います(笑)

あとは、アンプとスピーカーを接続するケーブル(?)とかもちょっといいやつにした方がいいとか
ありますかね?
あまり高価なものは買えませんが。。。

質問ばかりで恐縮ですが、もしよろしければお知恵いただければ幸いです。

書込番号:25961425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 12:13(10ヶ月以上前)

>雛鳥ゆうさん

>アドバイスお願いします

PCとDACを接続するUSBカーブルをある程度良いものにしましょう。
DH-AB10 等
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000884391_K0000125769&pd_ctg=0811

OPアンプOPA627AUも良いアンプですがMUSES01Dなども有りますので参考に
https://akizukidenshi.com/catalog/r/r2opamp_sspd/

書込番号:25961849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/11/15 18:23(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます!

FX-AUDIO- FX-202J FUSION用に購入したケーブル、なんとDH-AB10でした!
ご提案いただいたケーブルと同じでビックリしました!

昨日早速OPアンプOPA627AUを注文しました
OPアンプにも色々種類と特徴があるんですねー
自分好みのを探すのも楽しそうです

今日はPetit Susie+Petit Tankを注文してしまいました・・・
このままいくと、スピーカーをアップグレードするという、本末転倒なことになりそうで、、ちょっと怖いです。。。

書込番号:25962248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/11/15 22:26(10ヶ月以上前)

>雛鳥ゆうさん
>スピーカーをアップグレードするという、本末転倒なことになりそう

よく分かっていらっしゃる。「違いを聴き分けるため」にならぬよう立ち止まってみることも必要かも。

オペアンプは正直よく分かりませんが、適正な作動電流や電圧がありそうなので、標準で付いている物と仕様を見比べて近いものを選んだ方が良さそう。OPA627AUはFX-AUDIOの販売元扱いで特に注意喚起とかはないので、問題ないと思います。

書込番号:25962517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/15 23:02(10ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございますお師匠さま!(笑)

こっちは一旦、OPアンプの交換・Petit Susie+Petit Tank・ケーブルの見直し
くらいでとどめようと思います

全然違う話なのですが、実は先の骨董スピーカーと一緒に
・サンスイ AU-D60G EXTRA
・Technics SL-1200MK3
・JBL J216PRO
ってのも一緒に出てきたんですよね
次はこっちで音が鳴るようにしようと思ってます
(テレビ出力用にFX-AUDIO- DAC-X3J PROは購入済み)

色々聴き比べて、耳が肥えたらまた次のステップに移行しようと思ってます
皆様、初心者雛鳥に為になるアドバイスありがとうございました!!

書込番号:25962556

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング