プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMチューナーとして利用したい

2024/02/25 17:37(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 Tonpochiさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
本当はワィドバンドFMチューナーを購入したいのですが、ローコストの該当製品が見当たりません。
そこで、本製品を購入してFMチューナー+Bluetoothレシーバーとして使用を考えております。
音質にはさほど拘らないのですが、ノイズや歪はどんなものでしょうか?
また、この製品は電源を入れるとブーンという音がするというレビューもあるようですが、どの程度でしょうか?
それはGRANDをきちっと繋ぐと解消されるでしょうか?
回答、宜しくお願い致します。

書込番号:25636777

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/28 09:47(1年以上前)

>Tonpochiさん
こんにちは。
ほんと、単体チューナーってすっかり消えましたね。
本機の内蔵チューナーなんて、ワンチップチューナーICを使った安物チューナーですよ。ソニーもオーディオは撤退寸前の趣ですし技術継承も途絶えて久しいようです。ハードオフなどで新しめの単体チューナーを買われた方が良いと思います。

こういう手もあります。
https://amzn.asia/d/7Z9Dhg1

書込番号:25640402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/28 10:14(1年以上前)

>Tonpochiさん



>音質にはさほど拘らないのですが、ノイズや歪はどんなものでしょうか?


いやー、SONY系のオーディオ製品はやめておいた方がいいですよ。
ノイズ問題も放置ですし、オーディオ部門はかなり弱体化してますので。


まだ、Panasonic/Technicsの方が音響技術はしっかりしてますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001363629/?cid=shop_google_dsa_0002_30&gad_source=1&gclid=CjwKCAiArfauBhApEiwAeoB7qAfrDXNQeEz6GUahoBh0uJ_Wh0mDcYNJ2_wyoyExWy3ciJ-txOZogRoCsQoQAvD_BwE

書込番号:25640432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tonpochiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/09 11:19(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。
単体コンポとして利用できるチューナーはCPが悪いので、MINIコンポを購入してFMを聴くように考えます。
パナソニクの安い方(SC-PMX90)を購入を検討中。

書込番号:25653306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

プリメインアンプを買おうと思っていて、マランツのSTEREO70Sなんか良さそうだなと思っていたのですが奥行きが約380mmとちょっとデカイのです。
設置スペースは横450mm縦200mmはあるので奥行きだけが問題なんですよね。
奥行き320mmまでならギリ入るかなくらいなのですが、STEREO70Sと音質は遜色ないレベルで、奥行き320mmに納まるプリメインアンプはないでしょうか…。
メーカーさんにこだわりはないですが、ARC対応のHDMI端子がついているものを探してます。使うテレビはBRAVIAです。

書込番号:25631944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/22 07:33(1年以上前)

>Defeat09さん
こんにちは
10万付近ではHDMI端子があるのは、デノンDRA-900H(奥行少し大きい) 、ブルーサウンド POWERNODE EDGE などあります。
いずれもアマゾンミュージックなどにも対応しています。

書込番号:25631993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 10:23(1年以上前)

>cantakeさん
返信ありがとうございます!
紹介いただいたデノンの方は無理矢理押し込めば入らなくもないかもしれないです!音質もテイストは違えどSTEREO70Sと近そうな感じですね。

書込番号:25632144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/02/22 10:28(1年以上前)

価格comのサイトを活用しましょう
奥行320mmまでの製品↓
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec314=-320

ここから、絞り込んでみれば?

書込番号:25632153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/22 11:06(1年以上前)

>Defeat09さん
再度ですが、後ろが開いているならOKですが、背面ケーブル類はどうしても出ますので考慮してください。

書込番号:25632199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/22 13:31(1年以上前)

>Defeat09さん


恐らく、そろそろCR612の後継機が発表されるでしょうが、HDMIついてくる可能性あり。

他にコンパクトなのは、BLUESOUND系などですね。
BLUESOUND EGGEはフルデジタルアンプなので、超小型でパワフルです。

コスパなら、AO300
https://buymysome.com/contents/article/171375

いづれにしても音質はスピーカー次第ですね。


書込番号:25632368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 13:39(1年以上前)

やっぱり奥行きが小さくてARC対応HDMI端子搭載となるとほぼ選択肢が限られてしまって、あってもグレードが下のものになってしまうのは避けられなさそうですね。
幸い収納するテレビ台の背面は数mm程度の薄いベニヤなので、もう思い切りブチ抜いて最初に気に入ったSTEREO70Sを入れようと思います。
皆さん色々アドバイスくださったのに脳筋みたいな解決の仕方にたどり着いてしまって申し訳ありません…。

書込番号:25632375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/22 14:05(1年以上前)

>Defeat09さん

参考までに
自分はラックスタンド自作しました(笑
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25423651/

サイズ問題クリアできれば自由度増しますね。

書込番号:25632396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/26 19:54(1年以上前)

>Defeat09さん
解決済のところ失礼します。

>テレビ台の背面は数mm程度の薄いベニヤなので、もう思い切りブチ抜いて
これはお勧めできません。
もうぶち抜いてしまいましたか?
まだでしたら、思い止まって下さい。

テレビ台の背板というのは伊達に付いてるのではありません。
左右方向の強化の為についてます。

背板が無いと、いつ左右に崩れてもおかしくありません。
まして天板にテレビという重量物を載せてる状態で地震でも発生しようものなら、一発OUTです。

何故こんな事を知ってるかというと、数年前同じ事をやったからです。
幸い崩れる前にラックを新調しましたが、テレビ台を処分する際には本当にグラングランで恐怖を覚えたものです。

STEREO70Sを導入するなら、しっかりしたオーディオラックも導入しましょう。

崩れてからでは遅いです。

書込番号:25638362

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/26 20:17(1年以上前)

>犬は柴犬さん
いえ、幸いまだブチ抜いてないです!
テレビ台の収納を現状まったく活かせていなかったのでアンプを入れようと思ったのですが、そのようなリスクがあるのでしたら、アドバイス通りオーディオラック買おうと思います。

書込番号:25638393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/15 21:16(1年以上前)

デカいの買わなきゃ

Audioは重厚長大やがな

書込番号:25661781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/26 20:18(1年以上前)

Compactで音の良いのはないねえ

書込番号:25675823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが良い?

2024/02/10 19:05(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N303(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:72件

アンプ ヤマハのR-N303とA-S301で迷ってます
僕はCDとかで音楽聞かないです
アップルミュージックとかスポティファイです
R-N303は多機能なんで音質劣りますか?

書込番号:25617378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/02/10 21:49(1年以上前)

>RCガジェットさん
2択しか無いなら
この機種だとほぼ中古になるので中古でも良いなら
Spotify にLANやWIFIで対応でき、試聴した感じでは音の差はほとんど感じませんでしたのでお薦めかと。
新品が良いなら現行販売のA-S301でしょう。

別を検討しても良いならば、この価格帯のアンプかつJBL STAGE A130を鳴らすなら100W以上でて音もなかなかの、
SMSL AO200MKIIなどもお薦めできます。

書込番号:25617565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/02/11 16:57(1年以上前)

>fmnonnoさん
R-N602とR-N600A違いありますか?

書込番号:25618454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/02/12 15:19(1年以上前)

>RCガジェットさん
低価格帯の同じモデルの旧機種と現行機の、比較的ならば、ほぼ音の差は無いと思います。
ハイレゾ再生種が増えるや、新品か中古で買うことになるだけかと。

YAMAHAがよいならR-N800A以上のPCとUSB-DAC接続できるモデルを購入された方が応用もききアンプも長く利用でき良いかもしれません。

書込番号:25619731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/15 21:17(1年以上前)

どっちも駄目

書込番号:25661782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RUBY真空管球転がしについて

2024/02/09 15:08(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > Ruby

スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
真空管アンプTRIODE RUBYを初めて購入しました。

スピーカー:DALI SPECTOR2
レコード:PIONEER PLX-500
カートリッジ:ORTOFON OMEGA
フォノイコライザー:AUDIO TECHNICA AT-PEQ3

この構成で主に邦楽、JAZZを楽しみたいです

【重視するポイント】
現状では低音不足なので改善したい

【予算】
10,000円前後

【比較している製品型番やサービス】
以前のアンプ:SONY UDA-1

【質問内容、その他コメント】
純正の真空管6BQ5、12AX7を別のものに替えてみたいです。おすすめと推奨理由も教えてください

書込番号:25615766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/09 18:13(1年以上前)

あんまり詳しくは無いですが、

シングルは低音が弱い傾向かと思うので、低音がドカドカ鳴るのが好みならプッシュプルに買い換えたほうが近道かもかなと。

でも、プッシュプルにすると中高域のキレイさや粒立ち感が減少するかもなんでその辺りがなんともかなと。

玉転がしで満足いく結果になれば良いですね。

書込番号:25615991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/09 18:40(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
反響有難う御座います
その様な特性があるとは
つゆとも知らずに
RUBYは購入済みで御座います
タマコロガシライフで
最適解が見つかりますやら

書込番号:25616022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件

2024/02/10 00:16(1年以上前)

スレ主様こんにちは、
予算が許せば、クリプシュR-600f等のフロアー型SP等
を聞いてみて欲しいですね。アンプに優しいですし。
低域含め、迫力が段違いなるでしょうから。

書込番号:25616412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/10 04:37(1年以上前)

>G.O.Nさん
>純正の真空管6BQ5、12AX7を別のものに替えてみたいです。

純正の 6BQ5 出力管がどこのブランドのものかは知りませんが、ほかのブランドのものに入れ替えることで活路を見出すこと出来るやも知れませんね。。
"The Best EL84 / 6BQ5 / 7189 Power Tubes - Reviews and Guide"
https://www.thetubestore.com/el84-tube-review
それらの入手先としては eBay が手頃でしょうか。

書込番号:25616502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/10 05:18(1年以上前)

まあ、私だったら躊躇せずに 6P14P-EB (Reflektor Plant) or 6P14P-EV (Reflektor Plant) を選択しますね。

書込番号:25616509

ナイスクチコミ!1


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/10 08:48(1年以上前)

>謙一廊!さん
反響、ありがとう御座います
クリプシュR-600f調べました
既にDALI SPECTOR2を
利用中ではありますが
低音不足を補えるのでしたら
試してみたいですね

書込番号:25616635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/10 08:51(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
反響、有難う御座います
海外のリポートも助かります
翻訳して拝読致します
また具体的な球種も
大変参考になります

書込番号:25616637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/10 09:04(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ebayで2本買いますと‥‥

6P14P-EB (Reflektor Plant) US 126$
6P14P-EV (Reflektor Plant) US 30$

型番が少し違うだけで
価格がえらく違いますね
具体的に音質の差などが
御座いますでしょうか

書込番号:25616654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/10 09:06(1年以上前)

>G.O.Nさん

以下も参考になろうかと思います。
"What is the best EL84 to buy?"
http://www.jacmusic.com/nos/6P14P-EB/

ロシア球は eBay においてはウクライナからの出品が多いように見受けられます。
私も Reflektor Plant の球(ただし別機種)を eBAY 経由でウクライナから購入しましたが、信頼のおける商品でした。

書込番号:25616656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/10 09:11(1年以上前)

>6P14P-EB (Reflektor Plant) US 126$
6P14P-EV (Reflektor Plant) US 30$
具体的に音質の差などが
御座いますでしょうか

EV が並品だとすれば、EB は特級品に相当します。
私も購入したのは EV ではなく EB です。

書込番号:25616662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/10 09:23(1年以上前)

現時点で eBay に出品されている 6P14P-EB (Reflektor Plant) Matched Pair の中で添付画像のものが最低価格のようです。
なお、ウクライナから出品されているのは EB ではなく EV の方ですね。
でも、Triode Ruby Amp の価格を考慮すれば、EB ではなく EV でもう十分かなと思いますね。

書込番号:25616678

ナイスクチコミ!1


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/10 11:26(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
大変有用な情報
誠に有難う御座います
EV EBの価格差の件も
分かり易かったです

書込番号:25616816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/11 20:48(1年以上前)

G.O.Nさん こんばんは。


”転がしについて”

”純正の真空管6BQ5、12AX7を別のものに替えてみたいです。おすすめと推奨理由も教えてください”

球転がしと12AX7に反応してしまいました。

12AX7と12AU7共に、これでかなり転がしました(-_-メ) 一昨年秋に余りにも部屋が暑くなるので手放しましたが・・・。

https://triode.co.jp/brand/triode/TRZ-300W/index.html

テレフンケン、松下赤箱、シーメンス、GE、フィリップス、ブリマーと今でこそ余り出品は無い機種もありますがヤフオクで買い漁りました。

アンプ購入時は、中華製の標準装備の廉価品が付いていましたが、お店の好意で初期特典の JJ管 を付けてくれました。

スレ主さんお使いのアンプではどうかは判りませんし、二流のオーディオ評論家の様な大袈裟な文言は書きませんが、この 300B のアンプには私的にはシーメンス管が一番良かったですね。
松下赤箱は評判ほどではなかったですし、テレフンケンもそうでした。但し、廉価版中華製は聴き比べれば誰が聴いても判る程度の出音だったかと思います。

ヤフオクで2本で \10.000 を切っての落札程度なら、遊んでも良いかもしれません。球転がしは石のアンプと違って転がしが楽しめますからね。


書込番号:25618753

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/12 01:32(1年以上前)

真空管アンプは、エレキットの6BM8アンプ(小型でない方)を購入して、1日で組上げました。
プリント基板なのでラグ板j配線より遥に楽でした。(オプションの追加ケミコンは別品を取り付け、ハム音は大幅減少)

10Wも出ませんが結構元気な音がでました(SPはシングルのバスレフ)が5年ほで通電していない。

勢いで限定版300Bシングルアンプも購入したが、梱包されたまま。

一度、6550プッシュのアンプを組もうと関西から遠征した秋葉で球購入、トランスだけで9万円断念しました(電源、出力2個、チョーク、いまやタンゴも無くなったので作れない)

一時、真空管アンプがブームになった時、中古の箱を入手してよく似た球に記載された名前を書き換えていたとか。
ギターアンプ用の真空管はタマ不足にはなっていないそうです、無茶な使い方をするので劣化が早い。



書込番号:25619049

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/02/12 13:48(1年以上前)

>G.O.Nさん
こんにちは
このクラスのシングルアンプは出力が少ないのでDALIのスピーカーは能率が低いので無理?と思います。
やはり能率の良いスピーカーにするのが早道と感じます。(最低90dB以上とか?)
玉ころがしはあまり経験はないですが、でもロマンは感じますので良いと思います。

(情報だけですが、1万位のアンプですと中華アンプでSMSL A100というデジアン機種があります。
リモコン無でしすがドイツの効率が良い最新チップなので音質は良いです。
JAZZなどはデジアンが良いと思います。)

書込番号:25619610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/02/12 14:49(1年以上前)

>G.O.Nさん

"The Best 12AX7 / ECC83 Preamp Tubes - Reviews and Guide"
https://www.thetubestore.com/12ax7-tube-reviews

まあ、Tung-Sol 12AX7 (ECC83) あるいは Sovtek 12AX7-LPS あたりが無難な選択であると言えるでしょう。
https://www.thetubestore.com/tung-sol-12ax7
https://www.thetubestore.com/sovtek-12ax7-lps

書込番号:25619687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/18 12:28(1年以上前)

>YS-2さん
遅くなり申し訳御座いません
反響有難う御座います
互換品でも国に依って
出音が違うとは
ころがし甲斐がありますね
中国管も試してみたいでし

書込番号:25627232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/18 12:31(1年以上前)

>NSR750Rさん
遅くなり申し訳御座いません
反響有難う御座います
アンプまでもが自作とは
ロマンがありますね!
こちらrubyも3ワット出力でも
元気に鳴らせてくれております

書込番号:25627243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/18 12:39(1年以上前)

>cantakeさん
遅くなり申し訳御座いません
反響有難う御座います
能率90dBと具体的な数字を
有難う御座います
DALI×RUBYの組み合わせで
色々聴いております
最近の音源(vaundyや藤井風)等は
何故か音が合わない気がしましたが
上原ひろみや80、90年代の
音源にはピッタリかとの
感想を持ち得ました

書込番号:25627253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.O.Nさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/18 12:42(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
遅くなり申し訳御座いません
反響有難う御座います
毎度の具体例なお勧め球
誠に有難う御座います
20$台でしたら
試してみやすいですし
本体の価格に見合った
球コロガシを模索してみます

書込番号:25627259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプからヘッドホン分配器

2024/02/04 21:34(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:4件

すいません先輩方、この無知な私に教えて下さい!
テレビからHDMIでNR1200アンプに繋いで、そこから四人分のヘッドホンに繋ぎたいのですが可能なのですか?
可能ならば分配器のおすすめも教えていただけると助かります。
このつなぎ方では、音質に意味ないよって場合も教えていただけると助かります。
どうかご教授お願いします!

書込番号:25610196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/02/04 21:56(1年以上前)

インピーダンスがペイントブラシで書いた式になるので音が悪いですよ。

最近はヘッドフォン出力分配は見たことがないですが自作されるのですか。?

書込番号:25610224

ナイスクチコミ!2


b-t750さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2024/02/04 23:06(1年以上前)

変則的ですが、4台接続可能なマルチチャンネル対応ブルートゥース・トランスミッターを導入するのはいかがでしょうか?
4人分ものケーブルを這わすのは、煩わしく思えましたので。

書込番号:25610318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 23:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
やはり音質は下がりますか…
分配器は、自作というか全くの無知なのであるかも!って思っただけでございます。
やはり四人でヘッドホンとは難しいのですね…
本当にわざわざありがとうございます。

書込番号:25610319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 23:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!
Bluetoothは思いつきませんでした…(汗)
確かにケーブルは煩わしいですね。
流れとしては、NR1200からBluetoothのトランスミッターでとばす形でいいのでしょうか?
アンプからとばせば、音質も向上したままなのですか?
よろしければ、トランスミッターのおすすめも教えていただけると助かります。

書込番号:25610329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/05 13:37(1年以上前)

>キッドさんさん
こんにちは。
>>流れとしては、NR1200からBluetoothのトランスミッターでとばす形でいいのでしょうか?

普通のBT送信機は1台接続タイプです。2台同時接続タイプはあります。4台同時接続というのは見たことがありません。あっても高いのでは?

4パラ接続だとインピーダンスが気になるという人もいらっしゃいますが、それより4つのヘッドフォンは4人で使うわけだから、それぞれ好みの音量にできない方がつらいですよ。独立で音量調整できる必要があります。

音量調整付きのアクティブタイプ(電源付き)のヘッドフォンアンプをかまして分配すれば、インピーダンスの問題もありませんし、音量調整も4つ独立にできます。

ヘッドフォンアンプは下記の様なもので十分でしょう。
https://amzn.asia/d/et52co1

NR1200のプリアウトから下記ケーブルで上記ヘッドフォンアンプの入力につなげばよいでしょう。
https://amzn.asia/d/19JVcRy

NR1200のボリュームもヘッドフォンアンプのボリュームも両方効きます。

書込番号:25610862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/02/05 15:43(1年以上前)

喧嘩売るつもりないけど

>NR1200のプリアウトから下記ケーブルで上記ヘッドフォンアンプの入力につなげばよいでしょう。

これではNR1200の音でないからヘッドフォンアンプの音色になるよ。

書込番号:25610986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/05 17:00(1年以上前)

喧嘩売るつもりないけど

>>これではNR1200の音でないからヘッドフォンアンプの音色になるよ。

というご意見であれば、NR1200の音を維持したまま4分配する方法をアドバイスすべきです。

インピーダンスを気にするならアンプを使うしかなくそれで音が変わるのが嫌なら方法はないと思います。そういう細かい音質を云々するならBTなど論外ですし。

書込番号:25611069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/02/05 17:12(1年以上前)

喧嘩売るつもりないけど

>というご意見であれば、NR1200の音を維持したまま4分配する方法をアドバイスすべきです。

ご自身のスキルで無理だからヘッドフォンアンプを提示したのでしょう。
愚問でしょう。
微妙だからインピーダンスの式を提示してアドバイスしたでしょう。
自作で三点式回転式ボリュームを負荷にして接続すれば極力原音維持になりますが。。。

Bluetoothは微妙でしょう。

書込番号:25611086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/02/05 17:17(1年以上前)

>インピーダンスを気にするならアンプを使うしかなくそれで音が変わるのが嫌なら方法はないと思います。
>そういう細かい音質を云々するならBTなど論外ですし。

スレ主さんはNR1200を使ってが前提だと思いますが。
論点が違うと思いますが

書込番号:25611091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/05 19:18(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>プローヴァさん
>b-t750さん

本当にこちらが無知なため、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。
自分なりにも色々と調べては見たのですが、堂々巡りでよくわからなかったので質問に投げかけてみたしだいであります。
探しては見ましたがBluetoothは理論上では、4台以上同時接続できるものの、2台までしか基本的に取り扱ってはないみたいですね。
アンプにアンプを重ねても、良くはならないことがわかっただけでも良かったです。
Bluetoothを繋いで2台で我慢するか
音は度外視して4本ジャックを買うか検討してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:25611238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/06 08:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>>スレ主さんはNR1200を使ってが前提だと思いますが。論点が違うと思いますが

Bluetoothの提案にぐらっと来られていることからして、NR1200前提とは言えないし論点も違いはしないと判断しています。

>キッドさんさん

ちなみに他の方が音が悪いとおっしゃっている分配機は下記の様なものがあります。音量が独立調整できないのでそこが難点になると思いますが。

https://amzn.asia/d/iSy5vqP

書込番号:25611820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/06 08:59(1年以上前)

>キッドさんさん
ちなみにですが、ヘッドフォンのインピーダンスは、ポータブル用のものなら16Ωくらいから、オーバーヘッドのモニタータイプなら600Ωくらいまで幅があります。

アンプのヘッドフォン端子もこの程度の幅があることは想定済みで設計されています。

例えば600オームのヘッドフォンを4つパラ接続するとインピーダンスは150オームになりますが、アンプのヘッドフォン端子は何の問題もなくドライブできます。

他の方がおっしゃっている、音が悪い、が何を指すかは測り知れませんが、単純なパラ接続でも、問題なく普通の音質で音は出ますよ。そこはご心配なく。

書込番号:25611834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4、またはPS3でハイレゾ再生できますか?

2024/02/03 19:03(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

PS4 (CUH-1000A) と PS3 (CECH-3000A) を持っています。
AKIRA ハイパーソニック・ブルーレイ (ドルビーTrue HD 192kHz 24bit) の音を聞いてみたいのですが、可能でしょうか?

HDMI 1.2以降であればハイレゾ再生に対応していると思い、Playstationサポートのチャットで尋ねましたが資料がなく分からないという答えでした。

Apple Silicon搭載MacのHDMIからは48kHzのサンプルレートでしか出力できないようなので、PS4、PS3でも同じかもしれません。

また、PS3の光デジタル出力は、176.4kHz対応とのウェブ情報もありました。
PS4の光デジタル出力は、48kHz止まりのようです。

Blu-rayの再生機は他に REGZA D-BR1 (ドルビーTrue HD、DTS HD Master Audio等のHDMI出力に対応)を持っています。
こちらで再生するのが無難でしょうか?

なかなかに難解なのでお助けください。

書込番号:25608563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2024/02/03 19:40(1年以上前)

プリメインアンプであるNR1200はPCM2.0ch入力にのみ対応しているので、HDMI接続でPCM2.0ch 192kHz 24bitの再生は可能ですね。
PS4/PS3の音声出力もPCMにする必要があります。

書込番号:25608612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2024/02/04 11:19(1年以上前)

>たら〜くさん
こんにちは

>>AKIRA ハイパーソニック・ブルーレイ (ドルビーTrue HD 192kHz 24bit) の音を聞いてみたいのですが、可能でしょうか?

ドルビーTRUE HDはマルチチャンネルのコンテンツです。NR1200はステレオ2chプリメインアンプなので、NR1200ではマルチチャンネル再生ができません。

PCM2ch変換再生はできますのでそれでよければどうぞ。PSでも東芝でもデジタル接続なら大した音質差はないと思います。

ただ変換再生ではこのコンテンツは100%味わえないと思うんですよね。どうせならTRUE HDトラックをマルチチャンネルのまま変換なしに聞いた方が良いと思います。そのためにはマルチチャンネルのAVアンプが必要になります。

書込番号:25609374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/04 12:35(1年以上前)

>たら〜くさん


私が鑑賞した時は、PS4からのロスレスTRUE HD5.1/192/24bit再生は可能でした。


しかし、NR1200はPCMしかデコードできないので、DOLBY TRUE HDデコードはできません。
AVアンプかサウンドバーを購入してください。


実際には、スピーカーが5.1chあってかつハイレゾ対応のスピーカーでないと、本当の意味でのハイパーソニックは体験できません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20090218/bandai.htm

書込番号:25609504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

2024/02/04 14:27(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん
>エラーゴンさん

的外れな質問にご回答いただきありがとうございます
PS4はのロスレスTRUE HD5.1/192/24bit再生できるのですね!

ハイレゾ再生ができればいいので、マルチチャンネル再生には特にこだわっていません
こちらのNR1200を購入したいと思います

書込番号:25609646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング