プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3086

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの買い換えについて。

2025/06/06 07:59(5ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。今は主にAmazon musicを主な音源としてPCからDAC、ONKYO a1VL、JBLS2000で音を出しています。私も主にJBLを中心に色々なスピーカーを使って来ましたがトールボーイ型は初めてで何しろ鳴らしにくくて苦労しています。何が鳴らしにくいかと問われると上手く説明しづらいのですが定位は定まらないし、鳴らしきれてない感がするのです。
そこで今回アンプを替えてみようかと思いまして今、オークションで見つけたDENONのPMA-S10を落札しようかなと考えています。本当はサンスイのアンプが欲しいのですがラックのスペースの関係で無理なのです。現状のa1-VLからの買い換えで音は改善されるでしょうか?
具体的にはもう少し低音が欲しいです。
わかりにくい質問で申し訳ないです。

書込番号:26201696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/06 08:11(5ヶ月以上前)

>ラックのスペースの関係で無理なのです。

欲しいアンプが入るラックを買い換える選択肢は出てこないのでしょうか?

書込番号:26201701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2025/06/06 08:25(5ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん
こんにちは

このアンプは、低音は出るのですが、柔らかい低音なので、

下手するとボワボワになるかもしれませんね。

書込番号:26201714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/06/06 08:26(5ヶ月以上前)

ラックを買い換える選択肢は今のところ考えていません。ただ現状のデジタルアンプの音に不満があります。

書込番号:26201716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/06 08:58(5ヶ月以上前)

ゆう@大阪さん

こんにちは、デジタルアンプに興味が有り。
A1VLを購入した事が有ります。
新しいデジタルアンプPM−12oseも購入使用した経験
が有ります。

私も、デジタルアンプの音に不満が有り手放しました。
音に靄がかかった用に聞こえ。特にA1VLは。巨大な
アナログ電源を積みながらも。音が高域に寄った音
に聞こえてしまいました。

中古のプリメインアンプは、お勧めしません。
やはり私自身が何回か購入しましたが劣化で、
透明感や解像度が失われた様な音です。

お勧めでコストパフォーマンスが高いのは、
ロングセラーで生産中止で在庫限りの。

ソウルノート。A-1です。一気に音の見晴らしが良く
なり、低域のパンチ躍動感も出ると思います。
音の情報量が桁違いに向上します。

書込番号:26201740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/06/06 10:15(5ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ソウルノートは以前、デジタルとアナログのハイブリット的なアンプを所有していました。一度検討してみますね。

>オルフェーブルターボさん
低音のボアつきですね。トールボーイ型のスピーカーならば余計に感じるかもですよね。
本当にトールボーイ型は鳴らしにくいですね。

書込番号:26201789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/06/06 10:34(5ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん
JBLにはデノンがダンピングファクターも高いので良いように思います。
DENON PMA-2500NE は約21万で生産終了製品なのでご検討の価値はあると思います。
DAC内蔵アンプでUSB入力はアイソレーター機能もありますのでPC接続も性能発揮できると思います。
上位機種のPMA-A110 GSは中古なら25万(フジヤエービック中古)でありますが比較的新しい製造年のようですが、ご検討されるならば詳細は問い合わせてください。

書込番号:26201798

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/06/06 10:47(5ヶ月以上前)

>定位は定まらないし、

スピーカーの左右誤差が大きいか、部屋による影響が大きいか、どちらかかも。周波数特性が左右でズレてる。
どう設置してるかわかりませんが、スピーカーを内振りにしても改善しませんか?

書込番号:26201806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/06 11:03(5ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん

低音の量感に関しては、DENONにすることで改善されると思います。
定位が定まらないのは、距離が近すぎるとか、耳の高さがツイーターと合っていないとかではないでしょうか。

書込番号:26201815

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/06 13:37(5ヶ月以上前)

ゆう@大阪さん

XJSさんが言う通り。セッティングの問題が
考えられると思います。内振りの角度もそうです。

後は、鳴らしきれていないのでは無く。
例えばSPをそのまま床に置けば定位も低域も曖昧
になります。
お手持ちのSPは、スパイクを装着されていますか?
TAOCのGS25。8個セットのインシュレーターを
設置するだけでも改善されます。

SP自体を買い換える事も視野に入りますし。

ソウルノート。A-1。
DENON。2500NE。
ヤマハA-S801。

以上の3機種は、ロングセラー故。現在の価格に対して
物量が投じられて。音も確かなプリメインアンプ
です。
再度申し上げますが。5年以上経った中古プリメイン
アンプは、余程メンテナンスされて無い限り。手を
出さない方が良いと思います。
結局は、中古を購入したが良いが8万円位の費用を
掛けてメンテナンスしなければ、本来の音を出せない
という危険性が有ります。

A1VLは、店頭で実際に新品時に聴き比べ。
実際中古で手に入れて使用してきましたが。
私は、上記3機種も、実際購入して家で鳴らした経験が
有ります。全ての面でA1VLの音質を上回っています。

書込番号:26201939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/06/07 01:50(5ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>あさとちんさん
>XJSさん

アドバイスありがとうございます。我が家のスピーカーの重量が33kgもございましてスパイクの上に載ってるものですから角度を変えたりって事が不可能なので平行に置いてます。それが原因なのでしょうね。

あと色々と具体的に品名まで提示頂きまして非常に参考になりました。機会があれば是非試聴をしてみたいと思います。また、その後の話しは報告させて頂きます。

書込番号:26202522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ316

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]

みなさん  こんにちは

純銀線の音の傾向と、その他のアクセサリー類の追加による、音の違いを検証するスレッドです。

興味のある方はどうぞご参加よろしくお願いいたします。

前回のインシュレーターとスピーカーの検証結果からスタートです。


四点支持
全体に明るく、高域が強めに出てきます。サ行も強いです。
ただピアノ曲に関しては、タッチ音が消えてしまいました。
今までがツイターが耳の高さだったのが、2cm上がっているはずなんですが、
高域が強めに聴こえてくるのは不思議な現象ですが、体を前後に動かしても
高域の減衰が少ないところは、ある意味ラッキーです。

前2点後1点支持
こちらは、前者に比べて、高域は強くないですが、弱くもなく普通よりちょっと
強いかな?と言った感じで、サ行も前者は歪むギリギリの線だったのが、
こちらは、スーッという感じで抜けて行きます。体を前後に動かしても高域の減衰が
無いのは、同じですが、ピアノのタッチ音が、聴こえてくるようになりました。


ということで、今のところ、前2点後1点支持の方が、聴きやすいので、これで
明日はアンプに行きたいと思います。


書込番号:26199624

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/25 07:22(4ヶ月以上前)

酸化の試験用その後

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
おはようございます。

今日は2chに戻し聴いています。
また高域部分で変化がありました。
かなりすっきりとした感じになりました。
まだ変わってくるのだろうか・・・長い目で見てみようと思います。

ことりっぷ♪さんは、硫化防止液たっぷりつけていますか?
私は手がべとべとになるくらい添付しています。

ちなみに写真は、銀線導入時に試験的に露出させて放置していたものですが、
今のところ変色は見られません。
変色し始めると一気に酸化しますので、早めの対処と防止剤をたっぷり塗った方がいいと思います。

ケーブルの貼り替えは私が一番多いと思いますが、まだ変色はしたことはないので、
やはり手で触れると、酸化しやすいみたいですね。

今日は天気予報が外れて晴れそうです。熱くなりそうなので、お気をつけてお仕事頑張ってください。

書込番号:26219739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/25 12:50(4ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

しばらくは、晴れて暑くなるみたいですね (>_<)
体調には、お気をつけください

1.6はまだ向上するかもですね!高域は、すっきり
透明感と、情報量が両立すると良いですね☆彡

硫化防止剤は使っていなかったのですが、うっかり触れて
いなかったところは、全く変色していませんでした

触らなければ、大丈夫なようです!

週末はシルバークロスで、しっかり磨きたいと思います♪

書込番号:26219955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/26 07:18(4ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>オルフェーブルターボさん
おはようございます (^-^)

A-1mk2??、社外の人に意見を聞くくらいまでは
仕上がっているみたいです

https://www.facebook.com/soulnote2nd/posts/1219680093282045/

えぐい仕上がりだそうです。。

謙一廊!さんの情報網では、その後
いかがでしょうか

予定通り、秋に発売なのでしょうか☆彡

書込番号:26220677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 08:02(4ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん
おはよう御座います。

ことりっぷ♪さん
A-1の後継機については、実はまだ何時発売は、
確かな事は言えません。

開発者の加藤さんは、ハイエンド製品の開発は、
一段落しているのでが、その販路拡大の為に、
海外に出張等忙しい方ですから。

ただ確かな事は、ソウルノートに私自身が質問を
して。
A-1の後継機は、開発を続けていると明確に回答を
頂けた事だけなのです。


書込番号:26220711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 10:17(4ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

が掴んだA-1の後継機の解る限りの概要は、
どんな感じなのですか!?

書込番号:26220827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/26 12:17(4ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
リンクのFacebookでは、えぐい仕上がりに
なっています。こうご期待!としか記載がなくて。。

私も、具体的にはどんな真新しい内容なの!?
と気になってしまいました ^_^;

左右独立アース、採用されているといいですね!

書込番号:26220949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 12:41(4ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは 

えぐい仕上がりですか・・・

過去の経緯を見ると、バランスアンプになる可能性も否定はできませんが、
価格は30万クラスになるので。。それはないかも・・

もう少し情報が出てからですね。
謙一廊!さんが飛びつきそうですが・・・

書込番号:26220968

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 15:14(4ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

ことりっぷ♪さんの情報の内容を考えると。
秋に後継機の発売は、濃厚だと思います。

えぐい!!という表現から。
又、。加藤さんパーツ代を妥協してない予感が!?

価格もずはり495000円!!!!!???

40万円以下でしょうか?

書込番号:26221124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 16:52(4ヶ月以上前)

考えて見れば。

高くて手がでませんが。

A-3は、左右独立の仮想アースを両サイドに設けて。
左右のアースを分離させる。
そんな事は、世界で初めての製品かも知れない。
電源トランスだけでなく。
電源スイッチも左右パワーアンプ。コントロール部分
迄もが独立搭載されている。
ただ抵抗や密閉型リレーが1つ5千円以上の超高級
高精度品ですから。そこら辺を現実に見合う物に
にして。

大きなコンセプトは、下位機種に下ろして欲しいです。

もうソウルノートは、ハイエンドメーカーに
なってしまったと私は、思っています。
海外にも認知され始めていますから。
もうかつての様に、10万円。20万円台での製品
作りは、しないと考えてしまいます。

ですから。アキュフェーズのE-3000と同じ値段も
覚悟しています。

書込番号:26221205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/26 17:30(4ヶ月以上前)

Soulnoteまで、宝くじじゃなきゃ
買えないものになってしまうの?? (>_<)

書込番号:26221225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 18:16(4ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

あくまでも。私の妄想です。
ネガティブですが。
加藤氏があれだけA-1の後継機を出す出すと言って
おきならがら、こんだけ先のばしになったのは。

ハイエンド品が好調で。そっちの方ばかり優先
になっているからです。ハイエンドイコライザー
開発の終了後に、A-1後継機を出すと加藤さんは、
去年言ってましたが。結局ハイエンドパワーアンプ
発売を優先して。話がうやむやになりました。
実は、私が知る限り加藤さんは、2回同じ事を
言って延期になっています。

企業として、ハイエンド機器の販売が好調なので。
そちらを優先して、会社の経営が良くなるのは、
良いのですが。

書込番号:26221259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/26 18:36(4ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
たしかに、CSRさんは営利団体なので。。
ビジネスマンとしては、正しい判断ですよね。。

ですが、Soulnoteって、私たち一般の人でも
『生に近い音』を楽しめる、唯一のブランドでした

私と同年代で、アンプ1台に50万円は無理です
30万円でも厳しいのかも。。

これでは、本当にこの国から、オーディオファンが
いなくなってしまいそうです

書込番号:26221271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 18:46(4ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

位置づけとしては、A−2の下ですから、A-1の後継機で、40万以上は
無いと想定しているのですが、
大きさが変わってしまうのは、ちょっと困るかも。。

まあ、手は出ませんけどね。お店の在庫もなくなりつつありますので、
生産も打ち切っているのかもしれないですが。。

どんなのが出てくるか早く情報がほしいですね。

さてコンデンサーですが、今月の便には乗らなかったようです。
来月の月末便には、乗ってくると思いますので、インシュレータ挿入の方が
先になりそうです。ラックの脚をかさ上げして、サブウーファーにも使用して見たい気持ちは
あるのですが、2センチのかさ上げで安上がりにできるものが、なかなかありません。
と思って今片足を持ち上げてみましたが、重くて上がりませんでした。残念。。。

書込番号:26221276

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 18:58(4ヶ月以上前)

194

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
今回もいろいろご指導ありがとうございました。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221284

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 18:59(4ヶ月以上前)

195

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
私がここまでこれたのも
お二方のおかげです。

感謝申し上げます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221285

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 18:59(4ヶ月以上前)

196

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん

暑い中 色々と教えていただきありがとうございます。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221286

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 19:01(4ヶ月以上前)

197

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん

まだまだ教わることはたくさんあると思いますが

今後ともよろしくお願いいたします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221291

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 19:01(4ヶ月以上前)

198

今回も無事に終わりました。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221292

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 19:02(4ヶ月以上前)

198

ずれたかな??

まあまたよろしくお願いいたします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221293

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/26 19:03(4ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん


では また お会いしましょう。

では失礼いたします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26221282/#tab

書込番号:26221294

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

低音が出ないというレビューについて

2025/06/02 22:56(5ヶ月以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-B [ブラック]

スレ主 heroheroyさん
クチコミ投稿数:4件

現在使用中のDAC内蔵アンプの挙動がおかしく、本機種を代替候補の一つにしています。ところが複数のレビューで、「低音がスッカスカ」「ラジカセのほうがまし」などと極端に否定的なコメントがあります。私の感覚では、ある程度のグレードのアンプであれば、その違いは聞き取れないとまでは言わないですが、スピーカーの違いに比べると微々たるものだと思っています。
本当に「低音がスッカスカ」「ラジカセのほうがまし」などということが有るのでしょうか?実際に本機種を使用している方の意見をお伺いしたいです。

なお、「低音が出ない」現象の原因はいくつか思いつくので列挙しておきます。
@左右のスピーカーが逆相で接続されている
 この場合、低音は左右で打ち消し合い、中高音はどこから音が出ているか迷う不思議な音場になります。該当コメントのような現象といえないでしょうか。
 価格COMの口コミやSNSなど検索すると、結構間違えている人がいるみたいなんですよね。
A比較対象がダンピングファクタの低いアンプ(真空管、もしくは古い世代のD級アンプなど)
 本機に搭載のNcoreはD級でありながらダンピングファクタが高いのが特徴のようです。ダンピングファクタの低いアンプから本機に変更すると、低音が物足りなくなるのかもしれません。
B同じ部屋に使っていないスピーカーが設置されている。 
 入力端子がオープンだとスピーカーのf0付近の音を吸音します。気にするほどではないともいわれていますが、せめてショートしておくと精神衛生上良いかもしれません。
Cなんらかの製品異常
 このような不良は見当もつかないですが…可能性はゼロではないといったところでしょうか。

書込番号:26198519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/03 00:25(5ヶ月以上前)

星2レビューにはスピーカーを選ぶと書かれています。AmazonにもJBL A120との相性が悪いとの記載があります。

同等価格ならDENONの方が良さそうに見えます。
https://kakaku.com/item/K0001571247/spec/

価格帯が下のPMA-600NEも売れ筋で評判も高いです。

書込番号:26198582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/03 07:25(5ヶ月以上前)

>heroheroyさん

環境や感じ方に違いがある中では、そういうレビューもあるでしょう。使うのは自分、他人の音質の感じ方をどうこう言っても無意味かと。

書込番号:26198716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/06/03 07:31(5ヶ月以上前)

>heroheroyさん
こんにちは
デジタルアンプはインピーダンス整合などスピーカーとの相性があるような記事も見たことがあります。
対策としては、定番ですが比較試聴して選べば良いとおもいます。
オーディオは体験しないと分からないことが多いので、効率の良い趣味ではないと感じます。
スッカラカンなど一方的なクチコミされる方は、知識不足や経験不足もあるように思います。

書込番号:26198722

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/03 08:44(5ヶ月以上前)

オーディオは、文才はある二流のオーディオ評論家、能書き垂れ男系の話を聞いてはいけない。
聴くのはご自身であって、試聴して決めるだけ。

”「低音が出ない」現象の原因はいくつか思いつくので列挙しておきます。”

この四つの原因(?)も、些か的外れな様な〜。

書込番号:26198779

ナイスクチコミ!5


スレ主 heroheroyさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/03 22:53(5ヶ月以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
このトピックは質問の形を取っていますが、実は次の趣旨もあります。

「アンプとスピーカーのレビューで極端に低音の不足を指摘する声がある場合、スピーカーの左右が逆相で接続されている可能性を考慮しなければならない」

 どうも世の中では、一定の割合で誤って左右が逆相で接続している人がいるようなのです。知識不足なのか、単に間違っているのかは不明ですが。
私自身の体験ですが、知人の家を訪問した際に立派なスピーカーがあったので聞かせてもらったら、「え???」の時がありました。まさしく「スカスカ、ラジカセ」です。「何か変じゃない?」といって配線を確認したら案の定、左右で逆相でした。間違ったいた方の+−を入れ替え正しく接続したら素晴らしい音を奏で始めて、めでたしめでたし、のはずが微妙な空気が漂い、その後疎遠になってしまいました…
 そういうわけで、オーディオを嗜むのなら、一度はスピーカーを左右逆相で繋いで、どんな音になるのか確かめておくのをお勧めします。学習してしまえば、間違って接続しても、「間違っちゃた」で済みます。特に頻繁に繋ぎ変える人は要注意です。

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
AmazonのJBL A120の件、これは典型的な逆接続の症状だと思われます。「低音が弱く」だけではスピーカーのキャラクターによるものかもしれませんが、「ボーカルが上の方から聞こえてる様に感じ」というのは、定位が正しくないことを表していると思われます。

>コピスタスフグさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃることはもっともだと思います。

>cantakeさん
ご意見ありがとうございます。
視聴でわかればいいのですが、私の場合、正直このクラスのアンプを、正しく管理された状態でABXテストされても判定できない自信があります。

>YS-2さん
ご意見ありがとうございます。
>この四つの原因(?)も、些か的外れな様な〜。
これは煽りではないのですが、どのあたりが的はずれでしょうか?
私自身は「低音でない」の件は@の左右逆相であろうと確信(もちろん実際は違うこともあり得ます)していて、ABは可能性は低いが物理的にはあり得ると考えて列挙しています。とはいえ物理的技術的な勘違いをしている可能性もありますし、もしかしたら文章が不味く意図が伝わっていないかもしれません。間違いを放置しているのは気持ち悪いですから、ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:26199474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/04 11:45(5ヶ月以上前)

>heroheroyさん
こんにちは。
そもそも低音すっかすかのアンプを意図的に作る方が難しいと思いますよ。

本機に使われているNcoreと同じ基板を使ったアンプを持っていますが、いたって普通のノーマルな音です。
駆動力は大変高いので、低音は締まって聞こえるタイプではありますが量感不足ということはないです。スピーカーなりの低音は出るし、デカいスピーカーでも余裕で駆動しますね。

どこの馬の骨かわからない人がどう感じたかは置いておいて、その理由を考えても時間の無駄かと思うんですよね。スレ主さんがあげられている理由はどれもリーズナブルで原因としてはありうるとは思いますが、その人が感じた理由などは推し量るすべがありません。

オーディオ機器は工業製品ですし、科学的なバックグラウンドで成立していますので、原理原則を深く理解することは大変重要と思います。
一部の文系の方など、オーディオの物理を理解する素養がなく勉強もしない人にとっては、テクニカルタームを使っただけで「能書き垂れ男」と見えてしまう傾向はあるようです。だからといって感覚だけで他人の考えを的外れなどと断ずるのはおかしな話ですが。重鎮の評論家や行きつけのショップの親父の言だけが散財の頼りではお寒い気もします。
ま、趣味なので他人がどうしようがどうでもいいことです。
私自身もかなりやられましたし、今に始まった方でもないので放置が吉と思います。

書込番号:26199843

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 heroheroyさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/04 18:38(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報とご意見ありがとうございます。

何であれ不可解な現象に対して仮説を立てて考察することは、時間の無駄ではなく有意義なことだと思います。
自分で気づかなかった可能性が浮上して、「なるほど!」となったらもっと楽しめたのですが、残念ながら望み薄のようです。
もともとこのスペースは場違いであることを自覚しており、そろそろ退散します。
最後になりますが、実は実は、このトピックを立てた一番の動機は、

「不当な評価を受けたように見える製品が可哀想」

ということにありました。ではみなさんごきげんよう。

書込番号:26200165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ303

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]

謙一廊!さん 
ことりっぷ♪さん
純銀線のことに興味のある方

こんにちは

純銀線の音の傾向と、音の違いを検証するスレッドです。
興味のある方は是非ご参加ください。

現状の確認

謙一廊!さんは、0.8mm二本で検証中

ことりっぷ♪さんは、バイワイヤで、高域に0.8mm二本で、高域に0.5mmを三本でよろしかったでしょうか?

私の方は、フルレンジに0.8mm二本で、スーパーツイターに0.8mm一本で今後変更予定です。

では、引きつづきよろしくお願いいたします。

書込番号:26184871

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/03 13:28(5ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

SPとスタンドの間にGS25を挟んでいるなら。
必ず厚さ2_の1番安い鉄板(笑)を更にGS25と
スタンドの間に挟んでみて下さい。
かなりメリハリがのある音が出ると思います。

ただ高域が更に伸びるかわりに、鉄板の響きが加わり
きつい感じなりますが
そこは、賭けだと思って下さい。

木製スタンドでソルトドー厶高域ユニットなら
大丈夫だとは、思いますが。

書込番号:26199021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/03 13:47(5ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

もしかして、度重なる検証で、疲れが出ているので
は、有りませんか!?

一端。検証を忘れて。映画を見たり。
何か息抜きをされた方が良いです。

私の見当違いかもしれませんが。。。

私の銀線0.8_ダブルとTSUKASAは、絶好調!!
0.8_ダブルの純銀線自体、A-1の様に音楽信号に対し、
ありのままを伝えてくれるようで。
本当に音楽に感動出来ます。

ことりっぷ♪さん

のA-1を29にしなければ音にメリハリがでないとの言葉
で、私が色々とお聞きしたのは。

私自身が、ある一定以上の大音量にしなければ音に満足
出来なかったからです。鉄板の件も含めて。
細かい積み重ねで、例え小さな音量でも、リアリティー
溢れる音がようやくだせて。
あぁいい音だなぁと思える事ができたので。

後、ことりっぷ♪さんが部屋に極力物を置かずに。
部屋を比較的ライブな状態にされている事には、
共感します。部屋の反射を利用して、広い空間表現を
出す事は、容易だと思うので。
将来的には、鉄板を使用して、フローリングの鳴きの箇所
を探して置くだけでも、音のリアリティーが増すはずです。

書込番号:26199031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/03 14:02(5ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
こんにちは

先週末、眠れなくてどうも疲れが、そこで貯まったようです。

さてインシュレーターですが、前一点は、非常に不安定になったので、
前一点支持は、見送りにします。現在4点支持で、2曲目を聴いていますが、
ボーカルがかなり伸びますね。高域もきついくらいに出てきます。インシュレーターには
力を入れたことがなかったので、音が変化するとは思っていなかったので、
かなりの衝撃です。リスニングポイントが多少変わっても高域が減衰しないところが
すごいですね。モニター曲11曲聴いて、次は前2後1で行きますが、多分4点支持で決まると思います。

書込番号:26199043

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/03 15:15(5ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

ガタがでないので有れば。私も4点支持が理想だと
思います。
A-1の3点支持は、理想的な重量配分で特殊な事例
ですから。

GS25は、金属系インシュレーターで、私が使用した
中では、世界一コストパフォーマンスが高い物だと
思っています。
やはり、SPと機器の足下は、音に効きます。

オルフェーブルターボさん
余り無理しないで下さいね。

書込番号:26199096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/03 17:56(5ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^) 体調が心配です。。

スピーカーから始めても違いがはっきり分かりそうで
良かったです♪25GS、あちこちで大活躍だと思います

お夕飯、しっかり食べられると良いです。。

大好きな音楽で癒されてください!どうか、お大事に

書込番号:26199243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/03 17:58(5ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
25GSの下!それは効きそうですね
ありがとうございます (^-^)

リアリティーに影響がなければ、もう少しボリュームは
下げて良いのです。。環境のために ^_^;

鉄板、大活躍だと思います♪いまから楽しみ

書込番号:26199248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/03 20:59(5ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>オルフェーブルターボさん
思えば、私たちで純銀の単線ほぼ全ての組合せ、
試すことができましたね!感慨深いです

0.5mmは1本から4本まで、0.8mmは1本から3本まで
シングル・バイワイヤリングの組合せも一通り。。

シングルワイヤリングになってもいいから、
0.8mmの2本1組がベスト、と分かったのでした

残した実践結果は、これから銀線を導入する人にも
とても参考になると思います

最安の0.5mm 1本でも、ハイエンドに迫る音質ですし
0.8mm 2本でも、ハイエンドより遥かに安いですし!

DACなどの機器を上位機にかえるより、安いお値段で
高い音質が得られてコスパが良いですね

銀線がもっと広まって、もっと安くなると良いです!!!

これまでのスレッドも、古い順に貼っておきます♪

https://s.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26149830/

https://s.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26162209/

書込番号:26199393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/03 20:59(5ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

スピーカー検証が、だいたい終わりました。気が付いたら中音量の時間に
なってしまいました。

四点支持
全体に明るく、高域が強めに出てきます。サ行も強いです。
ただピアノ曲に関しては、タッチ音が消えてしまいました。
今までがツイターが耳の高さだったのが、2cm上がっているはずなんですが、
高域が強めに聴こえてくるのは不思議な現象ですが、体を前後に動かしても
高域の減衰が少ないところは、ある意味ラッキーです。

前2点後1点支持
こちらは、前者に比べて、高域は強くないですが、弱くもなく普通よりちょっと
強いかな?と言った感じで、サ行も前者は歪むギリギリの線だったのが、
こちらは、スーッという感じで抜けて行きます。体を前後に動かしても高域の減衰が
無いのは、同じですが、ピアノのタッチ音が、聴こえてくるようになりました。


ということで、今のところ、前2点後1点支持の方が、聴きやすいので、これで
明日はアンプに行きたいと思います。

ビット欠け
以前使用していたSANSUIアンプでは、ビット欠けは、変わらない音質だったんですが、
A−1にして、はっきりと違いがわかるということは、SANSUIアンプがへたってきていたのか、
元々細かい音には、弱い傾向にあるアンプだったのかもしれませんね。


体調
年ですからね・・睡眠不足は、体に応えます。単発睡眠が多いので、どうしてもオール状態明けの
週は、なかなか体調が戻りにくいです。不幸中の幸いで、今日は耳鳴りがなかったので、よかったです。
心配していただき ありがとうございます。

書込番号:26199394

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:43件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/03 23:43(5ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

今日は、家庭用のアース端子に余った銀線0.8_を長さ
2.5aにして皮膜を剥き。ダブルでネジ止めして。
鉄ナットと真鍮ナットを取り付けました。
今迄は、α2200の3a両端1a皮膜を剥いた物にナットを
通していたのですが。より透明でメリハリくっきりした
好みの音になりました。やはりアースにも0.8_ダブル
は、有効です。どんどん音の見晴らしが良くなり。
音が突き抜けます。低域が見えて空気の動きが
視覚と身体で感じ。その空気の重量感が心地良いです。
30aウーハーの締まって重いも軽いも表現自在な速い
低域が中高域と揃っていて。
とてもコンピューター解析無かった時代の40年以上昔の
SPとはとても思えません。


Kep1er

2023年代々木競技場体育館。
2023年神戸ワ−ルド記念ホール。
2024年横浜アリーナ。

の会場のそれぞれ音の響きの違いがより明確に分かり。
会場のざわめきで、女性と男性の歓声から大体どの位
の割合で男女比の観客がいるのかも解るかのようです。
Kep1erのコンサートは、その度ごとにダンスの内容や
メンバーの配置を変えたり。衣装や化粧、髪型も変化
させ。全てのファンが例え全てのコンサートに行って
も、同じ曲でも新鮮味溢れる、素晴らしい内容です。
Kep1erのコンサートBDは、3枚所持しておりどれも
感動出来ます。
EveのアニメMV集BDも実に良い音で感動出来ます。

今の安いUHDプレイヤ―と4K有機テレビも本当に
BDを美しく細やかに鮮明な画像で、変換して魅せてく
れるので楽しくて感動できて。その映像美にも心奪われ
ます。

アクリルが前面パネルの液晶テレビをSPの間に置くと
透明感と解像度が落ちますが。実際買って音質ダウン
に元のコリガラス製の液晶に戻した経験がありますが。
前面がガラスパネルの有機ELは、反射音が透明で繊細
です。画面両サイドは、高さを合わせてTAOCで支えて
います。これだけでも全然音が良くなります。

ここの所アクセサリー類、ケーブル類は、当たりの
物ばかりで、嬉しい。今年は、機器アクセサリーで
70万円位、投資してしまいましたが(汗)

書込番号:26199532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 04:57(5ヶ月以上前)

190

きりがいいので、次へ移行します

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/#tab

書込番号:26199625

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 04:58(5ヶ月以上前)

191

>謙一廊!さん
ナットのイメージがわかないので、写真などあると助かります


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/#tab

書込番号:26199626

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 04:59(5ヶ月以上前)

192

オヤイデに1.6mmの価格交渉をしてみましたが、

結果はだめでした。

書込番号:26199627

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:00(5ヶ月以上前)

193

1.6mmを 1mだけ購入してみました。

書込番号:26199629

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:02(5ヶ月以上前)

194

現在ジャンパーが、足を引っかけそうなので、短くする予定です

書込番号:26199630

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:02(5ヶ月以上前)

195

そのジャンパーに1.6mmを使用して見る予定です

書込番号:26199631

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:04(5ヶ月以上前)

196

また 今日20時から楽天セールが始まります

書込番号:26199632

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:05(5ヶ月以上前)

197

今回は空芯コイルとフィルムコンデンサーを購入予定です

仮のものですが

書込番号:26199633

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:07(5ヶ月以上前)

198

高域部の改良を目的としていますが、過去に二度失敗しております




https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/#tab

書込番号:26199634

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:08(5ヶ月以上前)

199

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん

今回もご指導、色々とお世話になりました。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/#tab

書込番号:26199635

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8704件

2025/06/04 05:11(5ヶ月以上前)

200

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
では、今日はアンプのインシュレータ挿入から始めたいと思いますので、

またご指導のほどよろしくお願いいたします。

今回も大変おせわになりました。

新しい発見ができて幸せ一杯です。

ありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/#tab

書込番号:26199636

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

表示窓

2025/05/16 17:13(5ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

音楽の入っているUSBを読み込めんでそして曲名がカタカナ・漢字ででますか?教えてください
他はローマ字しかでないんで日本語で表示窓には出る機種を探しております

書込番号:26180719

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/16 22:41(5ヶ月以上前)

プリメイアンプでは無いんですか。
本当はウォークマンのBluetoothで聞いてたんですが電波の強度が弱くてよく途切れるんで
何とかしたいなと思って色々考えてるんですけどいまいち定まらず表示窓日本語が対応してるやつが
あるかなと思い色々調べている内にここにたどり着いたという事です。

書込番号:26181061

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/16 23:29(5ヶ月以上前)

>mh415さん

ウォークマンの型番は何番ですか。

私はウォークマンはいくつか持っていますが、NW-A505では、DRA-900H-SPとのBluetooth接続では音は途切れることなく、再生出来ています。

書込番号:26181101

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 05:48(5ヶ月以上前)

A35です。使っているアンプはちょっと古いですけどパイオニアsx30。あなたさまはウォークマンとアンプは何mぐらい離して繋いでいますか?

書込番号:26181228

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 08:35(5ヶ月以上前)

「NW-A55 (2018年 発売)」 と 「NW-A17 (2014年 発売)」の2機種で確かめましたが、DRA-900H-SPは1階の部屋に置いていて、Bluetooth接続での距離はアンプからの直線距離では、1階はおよそ10mでも両機種とも問題なしで、2階からの直線距離で、およそ10mでも両機種とも問題なしです。

DRA-900H-SPには、「Bluetooth/無線LAN用ロッドアンテナ」のアンテナが2本あるので、Bluetooth接続が良好に受信出来ているようです。

書込番号:26181314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 08:50(5ヶ月以上前)

SX30も2本ついていましてそれでも途切れます。
そしてスマホは立ちなくても安定してます。
この差は何なんでしょうかか?
スマホではそうゆう電池を減らしたり行為はあんまりしたくはありませんが、・・・・

書込番号:26181324

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 09:07(5ヶ月以上前)

NW-A857 (2010年 発売)でも確かめましたが、音の途切れは全くありませんでしたし、また、パイオニアのXDP-30R (2017年 発売)でも問題なしですので、当方はどの機種でも問題は生じていませんが、 NW-A35とSX-S30は2016年発売ですが、音の途切れは買ったときからですか。

書込番号:26181339

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 09:18(5ヶ月以上前)

最初はオンキョーのTXl50と言う機種で(SX30のAVアンプ見たいな感じ)に繋いでいましたが、
あまりにも頻繁に途切れますから一度替えてみようと思いかえてみましたけどまたなりした。
あとウォークマンの設定で接続有線ならちょっとはましにはなりますが
機械とウォークマンの間は2m程度しか離れてませんしね・・・。

書込番号:26181354

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 10:27(5ヶ月以上前)

オンキョーのTXl50でも生じていて、スマホーは正常ならば、ほぼA35に問題が生じていることになりますね。

「あとウォークマンの設定で接続有線ならちょっとはましにはなりますが」とありますが、それは「USBマスストレージ」での接続のことですか。

書込番号:26181403

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 10:35(5ヶ月以上前)

すいません説明不足でした。
ウォークマンの有線接続じゃなくてBluetoothの音声重視か接続重視の選択で接続重視を選択すると、ちょっとは途切れるのも
改善するかな。

書込番号:26181408

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:16(5ヶ月以上前)

デジタルオーディオプレーヤーのほうでは、「機器の横に置いても途切れました。」 と書いてありますが、それでしたら、やはり、A35の不具合の可能性が高いです。

下記のことを確認してみてください。

1. ウォークマンをリセットまたは初期化してみる

注意として、リセットを行うと、設定が初期化されますが、音楽データは削除されないようですが、リセットする前に、大切なデータをバックアップしておくと安心です。


2. NFC (近距離無線通信) の利用:
ウォークマンとBluetooth機器がNFCに対応している場合は、NFCで接続を試してみてください。

書込番号:26181450

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 11:19(5ヶ月以上前)

やってみます。ありごとうございました

書込番号:26181458

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 11:22(5ヶ月以上前)

もう1つ質問してよろしいでしょうか?
A35はシリコンケースに入れていてそれで電波を遮ってる可能性はないでしょうか

書込番号:26181462

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:27(5ヶ月以上前)

シリコンケースは、どのウォークマンでも使っていますが、問題なく使えていますから、シリコンケースは関係はないです。

書込番号:26181466

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:36(5ヶ月以上前)

それと、A35のバッテリーは大丈夫ですか、バッテリーが弱っていると、音が途切れたりします。

書込番号:26181475

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:40(5ヶ月以上前)

スマホーの電源を切っても、音が途切れるのかを確認してください。

書込番号:26181479

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 13:33(5ヶ月以上前)

アルバム1枚通しで聞いて見た所一箇所のイントロの一部分だけ途切れましたけどだいたい良好でした。横に置いて聞いていましたからまた自分の好きな所に置いて聞いて見ようと思います。

書込番号:26181570

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 13:41(5ヶ月以上前)

スマホーの電源を切ってみましたか。

スマホーが影響していると、途切れることもあるようですので、スマホーの電源を切ってみてください。

書込番号:26181576

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 15:15(5ヶ月以上前)

また電池フル状態、他の通信機器は電源オフにして試した所アルバムフル再生1枚丸ごと行けました!
壊れていたわけじゃなくてよかったです。ありがとうございました

書込番号:26181682

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 15:41(5ヶ月以上前)

解決できたようで、良かったです。

もし、アンプを買っていたら、アンプ代が無駄となり、大変だったと思います。

ところで、スマホーの電源の入り切りでは、異常か出たり、出なかったりの症状はどうでしたか。

もし、スマホーの電源が入っていた時に、異常が出るのであれば、スマホーが原因だったかもしれません。

書込番号:26181712

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 16:04(5ヶ月以上前)

特に電源ON/OFFは関係なかったみたいです。
本当はウォークマンからスマホに変えようと思ってたんです。
スマホなら電波も安定してそうですし。
USBがこの機種でカタカナ表示に対応していたら買い替えてたかもです。

書込番号:26181729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプの選択について

2025/05/12 22:09(5ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [ブラック]

スレ主 takataka6さん
クチコミ投稿数:26件

プリメインアンプの選択について真剣に悩んでます。
候補は
  マランツSTEREO70s
  NR1200
  デノンDRA-900H-SP
を考えてます。視聴環境は一軒家21畳位のリビングダイニングです。
 スピーカーはpolk es55、CDプレーヤーはマランツCD6007にしようと思ってます。予算は20万円前後です。
 聞く音楽は洋楽ロック(70年代から90年代等)、ブルース、POPS等です。できるだけピュアオーディオ寄りの環境にしたいと思ってます。ネットワークオーディオ関係もあればなおいいと思ってますが、一番はいい音で解像度高く低音もしっかり出る環境にしたいです。
 この程度の予算でピュアオーディオとはおこがましいかもしれませんが、車のスピーカーの交換でMorelに交換した経験からスピーカーの交換での音質向上が心地よい経験等からいい音楽をいい音で聴きたいと思ってます。
 テレビの音はデノンのサウンドバーDHT-s517で補ってます。 皆様のご意見を伺いたくよろしくおねがいします。

書込番号:26177150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 takataka6さん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/13 20:44(5ヶ月以上前)

モデルM1はコンパクトで大きなスピーカーもドライブできるって評判ですよね。総額20万円を軽く超えそうです。

書込番号:26178122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/13 21:42(5ヶ月以上前)

全部で20万ならCDプレーヤーはやめましょう、それ45000円くらいしますよね?
CDはリッピングして聴いたほうがはるかにラクだし。

スピーカーのpolk es55はいいと思いますがリビングに置くということはTVの両サイドに置きますよね?
ならばTVもHDMIで繋げられるものにしましょう。サラウンドバーってやつよりはるかに良くなるのでバーは撤去できます。

アンプはデノンDRA-900H-SPが手頃でいいんじゃないかと思いますけどね、リッピングしたデータ再生もできるしTVをHDMIで接続もできるし。
いずれ低域の重要性に気付いたらサブウーファーも一応接続できる。
設置スペースの問題があるなら薄型のマランツSTEREO70sとか考えることになるけど。
私はAVアンプの方がお勧めですがね。自動補正があるから音はいくらかは整うし、その気になれば好みに調整もできるし。

書込番号:26178189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/13 21:53(5ヶ月以上前)

>takataka6さん
>上を見てるとキリが無い
>まずはというかスタートはこれくらいかなと思ってます。

既に分かっていらっしゃるようです。ご自分の納得出来るラインを作っていく過程で、お選びになったものはどれも中古でそれなりに値がつくのでそれをしていきやすいと思いますし、広いリビングを音で満たすのに十分な組み合わせです。

iPhoneでAirPlayが使えれば十分となるのか、いっそう投資がかさむのか、先のことは分かりません。

私のリビングは、古いネットワークプレーヤーにCDのリッピングデータを入れたUSBメモリーとテレビからの光入力を挿して、サブスクはAirPlay、ミニコンポのCDレシーバーにペア30万円(発売時。中古で12万円で購入)のスピーカーというマニアからは怒られそうな組み合わせですが、紆余曲折のこの結果に満足しています。

書込番号:26178200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataka6さん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/13 21:57(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
CDをパソコンでデータ取り込んで再生ですか? 
私はテレビの音はサウンドバーで十分なのですが、音楽はそれなりにいい音で聴きたいので。サウンドバー撤去でもいいのですが。AVアンプはやはり2chのプリメインアンプよりは音が劣るとのことから、プリメインアンプで聴きたいのです。

書込番号:26178209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataka6さん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/13 22:00(5ヶ月以上前)

>XJSさん
返信間違えました。すいません。コピスタスフグさんへの欄に書いてしまいました。

書込番号:26178212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataka6さん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/13 22:06(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。結局は納得ですよね。皆さんの幅広い見識と経験から参考にさせて頂きたく質問させて頂いてますが、最終的には何か背中を押して頂けるアドバイスを求めいるのかもしれません。
 私もこだわりがあり、それがあるからオーディオにもこだわりたいと思うので、皆様のほうがはるかにこだわりがあり、それが素晴らしいオーディオライフに繋がってるんだと思います。
 あと、途中まで返信者引用を忘れてて誰への返信か分からないような返信ですいませんでした。

書込番号:26178221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/13 22:39(5ヶ月以上前)

>takataka6さん
>CDをパソコンでデータ取り込んで再生ですか? 
…音楽はそれなりにいい音で聴きたいので。

うちの機器では、リッピングデータの再生の方がCD再生より音が良いです。(正確には、コスパが良い。)

色々お試しになれば良いかと。

書込番号:26178252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/14 01:13(5ヶ月以上前)

>AVアンプはやはり2chのプリメインアンプよりは音が劣るとのことから、プリメインアンプで聴きたいのです

ダイニング込みのリビングということは部屋が左右対称じゃないでしょうし、音響を考慮した構造でもないですよね…
部屋の影響により周波数特性が乱れるしフロントスピーカーが左右で違いも出ます。
それを整えられるのは現実的にイコライジングするしか不可能。

それらにより整えられたAVアンプの音より、質がいいかもしれないけど乱れたままのステレオアンプ、
どっちがいいですかねぇ

スピーカーを部屋に設置してみたらなんだか音が好みじゃないと気付いても、ステレオアンプでは、低音と高音の調整程度しかない…

狭い部屋で至近距離で聴くならまだ調整無しでもいいかもしれないけどリビングですからねえ

それと候補に挙げられたステレオアンプは、いわゆるピュアオーディオ派からすれば、AVアンプと大差ない代物に入るかと。
ネットワーク機能とか付いてるとアウトらしいので。

書込番号:26178360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/14 05:29(5ヶ月以上前)

>それを整えられるのは現実的にイコライジングするしか不可能。

じゃあリビングに高価な2chアンプを置くのはバカってことですね。

>いわゆるピュアオーディオ派からすれば、AVアンプと大差ない代物に入るかと。

AT車の方が燃費が良いかもしれないけど、MT車の方が好きって人もいるのでは?ヤリスのHEVとカローラの2LガソリンMT、好きな方にすれば良いと思いますが。

書込番号:26178413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/14 06:13(5ヶ月以上前)

AVアンプの方が音が劣ると言われてるので、設置や使い方によりそうとも言えないってことを説明してみてるだけです。機能を知らなそうだし。
その上でもちろん好きにすればいいだけです。
一応最初にデノンDRA-900Hを勧めてみてます。

書込番号:26178430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/14 10:34(5ヶ月以上前)

数年前にピュアオーディオに足を踏み入れる際に、予算の6割はスピーカーにって聞きましたが、実際聞くようになってからは予算の7〜8割はスピーカーに向けるべきだと思いました。

スレ主さんの場合だと20万の予算なら14〜16万のスピーカーに、4〜6万のアンプで満足度高いと思います。CDとか他はそのうち追加すればいいかと思います。とにかくスピーカー重視ですね〜。

書込番号:26178602

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/14 10:59(5ヶ月以上前)

>takataka6さん

下記はスピーカーとサブウーハーですが、買われる際の候補の一つとして、検討されてはどうでしょう。

スピーカーはJBLの「STAGE A190」ですが、実機は店頭で何度か試聴していますが、JBLらしい明るい感じの音で、サブウーハーは無くても、低音の響きは良くて、小型スピーカーよりもはるかに音は良いと思っています。
JBL「STAGE A190」
https://jp.jbl.com/STAGE+A190.html

https://www.youtube.com/watch?v=l6vZD-xbrYY&list=PLFardRklYUkkrjAci7F_0ua2d3fCQfxNK&index=1

https://www.youtube.com/watch?v=nlFtg4vRkHI&list=PLFardRklYUkkrjAci7F_0ua2d3fCQfxNK&index=5

https://www.youtube.com/watch?v=ZcIXDMvw8l8&list=PLFardRklYUkkrjAci7F_0ua2d3fCQfxNK&index=6

https://www.youtube.com/watch?v=S78a7PH-aHk&list=PLFardRklYUkkrjAci7F_0ua2d3fCQfxNK&index=4

A190は何度か買おうとしたのですが、トールボーイなのとスピーカーボックスはかなり大きいのと、重いので、欲しいと思いながらも買うのを見合わせました。

検討していた頃は、ペアで税込11万円ほどでしたが、今は生産完了となっているので、お店で買うことは出来ませんが、通販では売られているようです。

通販によっては、単品で税込32800円なので、ペアで買っても、税込65600円なので、コスト的にもいいし、店頭試聴でも小型スピーカーのペアで30万円ほどのものと聴き比べをしたことがありましたが、JBLの「STAGE A190」のほうが、中高音域の音も良くて、圧倒的に良かったです。

デノンDRA-900H-SPの価格は税込69000円なので、STAGE A190と組み合わせた場合は、合計で税込134600円で、マランツ STEREO70sは税込 89,100円なので、A190と組み合わせても税込合計158100円なので、デノン又はマランツのどちらにされても、買いやすいのではないでしょうか。

下記は、JBL STAGE A190 のネット通販3社の単品での価格です。
https://kakaku.com/item/K0001070129/


また、下記は、サブウーハーで、メーカーはポークオーディオ ( POLK AUDIO) Monitor XTシリーズ サブウーファー MXT12すが、もし、サブウーハーを必要とされる場合は、買われる際の候補の一つとして検討されてみてください。

実機は見ていますが、30センチ口径なのと、重量は18Kgで、大きいですが、かなりの重低音が期待できそうです。

ポークオーディオ ( POLK AUDIO) Monitor XTシリーズ サブウーファー MXT12 (税込3万6千円ほど)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1508788.html

https://www.youtube.com/watch?v=eYoGlNAEfWc

尚、デノンとマランツのアンプとポークのサブウーハーは近くの家電量販店で買われたほうが、お店にもよりますが、安く買えて、しかも、5年の延長保証がついてきますので、アンプとサブウーハーは、近くのお店で交渉されてはどうでしょう。

私の場合ですが、デノンDRA-900H-SPのほうは、5年の延長保証付きの税込69000円で、買いましたが、ヨドバシでは税込77,000円のポイントが7,700ポイント付ですが、5年の延長保証は別途必要でした。

書込番号:26178614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/14 16:41(5ヶ月以上前)

>takataka6さん

アンプとスピーカーの物量のバランスは、主に低音域の鳴り方に違いが出ると思います。

傾向として、アンプの比率を比較的高くする(駆動力の高いものを選ぶ)と、ダンピングの効いた締まった低音が期待できそうです。スピーカーの比率を上げる(筐体が大きく重いものを選ぶ)と、低音の量感が期待出来そうです(ダンピングは相対的に緩くなる)。中高音の情報量や解像感は両方が効いてくるかと(どちらかと言うとソースとスピーカーの影響大)。

好みもありますしスピーカーの素性(アンプに駆動力を求めるかそうでもないか)にもよるので、どういう鳴り方が良いと思うのか、スピーカーをどう鳴らしたいのか、やはり試聴に行くのが良いと思います。サブウーファーを使うならAVアンプの方が良い(設置環境の影響をコントロールしやすい)と思いますが、アンプに同じ駆動力を求めると投資額は上がります。

私の家のリビングは、アンプ:スピーカーの(新品時の)価格比率は概ね1:6、別室のセットは2:1ですので、やはり好み(その部屋でどう鳴らしたいのか)や組み合わせ次第かと。

書込番号:26178846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/14 22:07(5ヶ月以上前)

>XJSさん

同じ価格帯なら、複数chにアンプ能力を振り分けているAVアンプより2chのピュアオーディオアンプのほうが2chで聞くには良いと聞いてます。適材適所ってことっすかね?

書込番号:26179135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/14 22:48(5ヶ月以上前)

>takataka6さん


>予算は20万円前後です。
聞く音楽は洋楽ロック(70年代から90年代等)、ブルース、POPS等です。できるだけピュアオーディオ寄りの環境にしたいと思ってます。ネットワークオーディオ関係もあればなおいいと思ってますが、一番はいい音で解像度高く低音もしっかり出る環境にしたいです。



予算、ニーズからすると、、、


Aパターン
stereo70s/9万
JBL/L52 CLASSIC/11万

L52は明るく元気な音、洋楽、POPS最適。
STEREO70SはHDMI機器を繋げられて便利。



Bパターン
MODEL60n/18万
PolK/MXT15/2万

MXT15は低音と中高域バランスが高くハイコスパ。
MODEL60nはトロイダル電源で駆動力も高め。


だいたいこのの2パターンに絞られます。


スピーカーの値段と実力は一致しないので、実際に試聴して判断すれば良いでしょう。


さらに空気感/音楽性まで求めたりすると、、、


Cパターン

SMSL AO300/4万
DALI/OPTICON2 MK2/16万


音楽性重視でワンランク上のハイファイクラス。
上質な音質を予算ギリギリに収めるにはこのパターン。


予算がもう少しあればアンプも60nにすればピュアオーディオとしては最適ですが、、、
最終的には、音質か機能のどちらを重視するか次第ですね。

書込番号:26179175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/15 07:57(5ヶ月以上前)

あと言い忘れましたが、、、


Dパターン
POWERNODE EGGE/9万
Polk/R200/8万


これはハイコスパでBLUE OSが使いやすく超安定します。
私も使ってますが不満はないです。
4Ωスピーカーには、カナレ4S8ケーブルがオススメですね。


重厚でクリアなサウンドが楽しめるでしょう。

書込番号:26179383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/05/15 19:39(5ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
のAパターンに賛成!
もしHDDブルーレイレコーダー持ってたら
HDMIのあるアンプにつなげればCDも聴けると思います

書込番号:26179965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/16 08:34(5ヶ月以上前)

>takataka6さん

HDMIの入力端子数にこだわらないなら、ヤマハのネットワークアンプも検討してみては?2chながらDSP付きでサブウーファーとの親和性は高く、何よりスマホアプリがHEOSより扱いやすい。CDプレーヤー(CD-S303)は安価でデザインの統一性が高い。

光入力で良い(HDMIがない・入力は96kHzまで)ならR-N800A、HDMI(e-ARC)付きならR-N1000A(こちらは予算の大半を食いますので難しそうですが)。ネットワークを活用してスマホやタブレットで操作するのがメインなら、テレビとの連動にこだわる必要もないのではないかと。

書込番号:26180322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2025/05/18 03:15(5ヶ月以上前)

LSX II のようなデスクトップスピーカーとスーパーウーハーにすれば、20万の予算で数百万のシステムと同等の高音質が得られますよ。
音の解像度はスピーカーからの視聴距離に反比例します。
視聴距離が離れるほど、空気の振動は正確に伝わりません。
1万円くらいのヘッドフォンでも、数百万の高級オーディオとそん色ない解像度で鳴るのは誰もが体験していると思います。
スピーカーが小さいほど、そして視聴距離が短いほど、小さなアンプでも高音質が実現できます。

書込番号:26182282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/19 04:26(5ヶ月以上前)

音優先なら、聞いて 「?」 と思ったブランドは外したほうがいいですよ。

オーディオブランドは、それぞれの 優先事項≒音色 があります。
それぞれのブランドにはそれぞれのファンがいますが、それは、人によって優先するところが違うからです。
なので自分で聞いて自分で選ばないと、コストに見合った結果を得るのは、サイコロ振って1が出るのと同じような低確率になります。

よく「地方に住んでるので視聴できません」言ってる人が居るんだけど、どんなに人の話を聞いても自分の耳のことは自分でしかわからないので、当たり引く可能性はたいして上がりません。

各ブランドの得意とする価格帯はどの辺かとか、どういった楽曲、レコーディングに合っているかとか、そういう話はできますけど。

例えば、、、
DENONもマランツもなんだけど、ミッドハイ〜が主戦場。
DENONは低音重視で価格低いと抜けませんが、ストレート傾向でなんでも得意。
マランツは艶を付け加えて繊細なので、弦楽器とか得意ですが、演奏会好きに言わせると過剰演出。

あと、名前が挙がってるJBLは尖った個性のあるドンシャリで、ジャズで使われる特定の楽器にのみ強いです。

低価格帯でJ-POPだと、SONYがコスパ良いです。J-POPのスタジオがSONY機材標準にしているので、もう、SONYが得意な音しか聞いてません。(薄いサウンドになる)

ピュアオーディオの意味ですけど、一般的な理解は「音楽的な脚色をする」ってことです。
AV系は映画を意識して、あまり脚色はしません。

特にCDに入っている情報量は、そのまま再生したのでは不足しているので再生側で色々細工してるわけですね。
ただ、それが効くのは30万〜とかのCDPからです。4万だと安いDAC+電源で、落ち込みが少なくなるようにストレートに再生するのが精いっぱいじゃないかな。
それでも、オーディオメーカーはブランドの「音色」を載せてくるとは思いますが、それが「???」ってなことになってる場合も多いです。

トランスポーターに関しては、機械式より大容量リチウム電池のiPadの方が優れてたり、DTM用のクロック精度の高いDACもあるし、、、
フォーマットに関しても、DSDやハイレゾの方が確実に音がいい。

ただ、その辺になってくるとレコーディングスタジオの機材やエンジニアやアーティストの耳の問題が顕著になってきます。
色々、スタジオ関係のプロの話を聞いていると、素人オーディオファイルより耳悪いなと思う事の方が多くて、いつもガッカリさせられます。(楽器の音色の差が分からないとか、フォーマットの差が分からないとか言い出す)

書込番号:26183414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング