プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > TRIODE > TRV-88SE

クチコミ投稿数:16件 TRV-88SEのオーナーTRV-88SEの満足度5

タイトル通りのご相談です。やっとTRVー88SEを購入できました。スピーカーは当面オンキョウの112ELTDを使用します。CDPに関してご意見賜ればと思いまして…。宜しくお願いします!

書込番号:9807082

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/06 21:52(1年以上前)

デザイン上のマッチングを優先するのでなければ、特にTRV-CD4SEに拘る必要はないと思います。

一応真空管バッファアンプ採用が特徴ではありますが、メカもOEMですし、既にアンプが真空管な訳で、テイストという意味ではアンプだけで十分真空管のホットな鳴りが楽しめます。

よりご自分好みの音になるようなCDプレーヤーを、他社を含めて検討された方が楽しめるかと思います。

デザインの統一感を大事にしたいなら、他に選択肢はありません。そう言う見た目重視の楽しみ方も十分あります。

書込番号:9814477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 TRV-88SEのオーナーTRV-88SEの満足度5

2009/07/07 10:40(1年以上前)

586RAさん!早速のアドバイスありがとうございます。デザイン重視に傾こうと思います。

書込番号:9816957

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 18:02(1年以上前)

TRV-CD4SEは優しい感じの音色傾向(主観)です。
メリハリの強い音が好みなら、
他のメーカーも一緒に試聴試聴しましょう。

http://www.pluton.jp/HTM/trvcd4se.html

http://www.ippinkan.com/audio_sale/cd_10down.htm

書込番号:9818319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 TRV-88SEのオーナーTRV-88SEの満足度5

2009/07/07 23:15(1年以上前)

エイヤさんもご助言ありがとうございます!いろいろ研究してみます。

書込番号:9820036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S-1EX との組み合わせで

2009/07/05 14:18(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-509u

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
10畳の部屋にパイオニアS-1EXを購入しました。
現在はPIONEERのSC-LX81とDIGA DMR-BW900でもっぱら4.0ch(リアはJBLのS400)で再生しております。現状ではS-1EXがもったいない気がしており、アンプとCDプレーヤーの購入を検討しております。L-509uにD-06もしくはエソテリックのX-05を組み合わせてはと思っているのですが、いかがでしょうか?御意見をいただければ幸いです。

書込番号:9807072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/12 02:00(1年以上前)

はじめまして、kotatsuyamaさん。

S-1EXいいスピーカーですよね。
どのようなジャンルの音楽を楽しむか分りませんので一般論を。

SC-LX81に繋げてのご使用とのことですが、S-1EXは質のいいアンプを与えてやれば、それに答えてくれるスピーカーという印象です。S-3EXとL-509uで試聴した時は粒が細かく、女性ボーカルが好印象でした。S-1EXも同傾向だと思われます。

また、このくらいの価格帯ともなるとセパレートも検討してはいかがでしょうか?同じLUXMANでC-600f、M-600Aのペアが大阪の逸品館で台数限定で比較的安く販売されています。

http://www.ippinkan.com/bargain/bargain_page_2.htm

プレーヤーに関してはちゃんとしたプレーヤーを所持してないように見受けられます。映像も拘りたいのでしたら、ユニバーサルプレーヤーも検討してはいかがでしょうか?(検討されているD-05(D-06は表記ミス?)はD/Aコンバータで別途トランスポートかプレーヤーが必要です。DMR-BW900に繋げるのはもったいないように思えます。)

私見を述べさせて頂きましたが、一度愛聴盤を持参で専門店など行かれることをおススメしますよ。ご満足のいく買い物が出来ます事をお祈りしています^^。


書込番号:9841292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/12 12:13(1年以上前)

kotatsuyamaさん 

良いですねぇ、S-1EX!!。私も購入したいスピーカーベスト3の一台です。価格が上がって
しまい、かつ不景気で給料も下がり夢の夢になってしまいましたが・・・・。

アンプはLUXMANも良いですが、ジャズも聴かれるのでしたらAccuphaseも良いですよ。プレー
ヤーは私が欲しいと思っているのは、デノンのユニバーサルプレーヤーDVD-A1UDで今とても
気になっています。

書込番号:9842725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/14 09:39(1年以上前)

御意見をありがとうございました。
お金に余裕さえがあれば、アキュフェーズのP-7100(A級は僕には馴染まないみたいなので)とC-2810とS-1EXの組み合わせがとても好きです。CDプレーヤーはたしかエソテリックの何かだったと思いますが、今まで僕が聴いた中では(クラシックが多いのですが)一番でした。
現状ではそこまで踏み切る余裕もなく、プリメインと(SA)CDプレーヤーで100万円弱が限度でしょうか…それも妻のOKがでるかどうか疑問です。
なおD-06はラックスマンのSACD/CDコンパチブル・デジタルプレーヤーです。逸品館のホームページでは評価も高いようでした。

書込番号:9852131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 L-509uのオーナーL-509uの満足度4

2009/07/18 04:14(1年以上前)

kotatsuyamaさんはじめまして。
遅スレですが一言よろしいでしょうか。

私は、1年半前からS-3EXをL-509uで鳴らしているものです。
S-1EXはS-3EXとはいろいろな意味で違いがありますが、本来の力を引き出すためにはそれなりのアンプが必要な点では同じだと思います。

1年鳴らしてみての率直の感想は、やはりL-509uでは役不足だったと言うことです。
購入前の試聴では、良い印象を持って購入したのですが、鳴らし込みが進むにつれ、分離の悪さや中低域のエネルギー不足を感じるようになりました。また透明感においても、セパレートアンプのそれには遠く及びません。

私はこの1年、なんとかL-509uで満足できる音を出すべく、主にケーブルや電源系の改善に努めてまいりました。その介あって音質は以前に比べ格段に良くはなりましたが、前述の不満を完全に解消することは結局出来ませんでした。

今はアンプの買い替えを検討しているところです。Luxmanなら、例え最下位のC600f+M600Aであっても、L-509uを遙かに凌ぐ透明感を感じられますし、Accuphaseなら試聴した印象ではC2410以上なら問題ないように感じました。また少し美音で割高ですがGoldmundのTelos200A+MIMESIS 27.3なども透明感・空間表現力共に素晴らしく感じています。
とにかく最低でも100万以上のセパレートがお勧めといった感じでしょうか。
ちなみにCDPはX-03SEを使用しております。
ご参考まで・・・。

書込番号:9870464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/18 08:36(1年以上前)

ささやん2さん

役不足と力不足ですが・・・・
http://futuremix.org/2003/02/chikarabusoku
この場合は「力不足」と思われるのですね?。

AccuphaseのC-2410はプリアンプなのでパワーアンプも必要ですが、どのパワーアンプからな
ら良いと思われますか?。私も将来S-1EXクラスのスピーカーが欲しいのですが、現使用アン
プのAccuphase E-550で鳴らそうと思っています。
(先日、試聴会でC-2810+M-6000×2台の組み合わせでJBLのS-9900を聴きましたが、このアン
プの組み合わせならばどんなスピーカーも鳴らせそうです。逆にこの組み合わせで鳴らない
様なスピーカーは有るのかなぁ?と思ってしまいます。)

書込番号:9870830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 09:01(1年以上前)

こんにちは
大型トロイダル×2搭載の・・・アンプがあります。
http://www.audiorefer.com/dussun/v8i.html

オーディオリファレンスは試聴機を喜んでショップに無料で貸し出すので
如何でしょうか。やはり不安だ・・・

書込番号:9870914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 15:28(1年以上前)

kotatsuyamaさん

案1:AVシステムとの共存させる
SC-LX81にはプリアウトがあるので、先ずはフロント2chだけ別途パワーアンプを追加購入しては如何でしょうか?

案2:AVシステムと独立させる
130theater さん が検討されているアキュフェーズ/E-550 はプリメインではお勧めです。
このアンプで低域部をグリップ出来ないスピーカーは見た事ありません。AV系と別システムにするので
あれば、とっても良い選択であると思います。また、プリ/パワーもピュア2ch専用に購入するのも
当然有りですね。(確かにL-509uじゃ直ぐに物足りなくなるでしょう、私も以前L-509fSEと言うL-509uの前の型
でB&W/N802を鳴らしていましたが、結果↓の通りCLASSEに落ち着きました)

再生系のてこ入れ
再生系はSC-LX81にUSB入力が付いてますから、PCからiTunesやcubase等にて再生すると、かなりの
音質向上が見込めます。現状ではブルーレイのユニバーサルプレーヤーが各社出揃っていないので、もう少し
様子見が懸命かと考えます。
(私もLINN/Unidisk1.1を所有していますが、ブルーレイ対応のユニバーサルが各社出揃ってから、
 買い替えを考えています。その間はRME/FF800辺りを買って、PCオーディオを楽しもうかと検討中です。
 やっぱりブルーレイはキレイですもんね。)


さてそこで、それぞれの機器候補は、ミドル/ハイエンドの機器が候補になり、もうこの辺は音の好みと、今後の展開案
、後は懐具合で選択肢は千差万別です。

先ずは国産のアキュフェーズ/ラックス/マランツ辺りを比較の基本線にして、試聴の旅に出かけましょう。
上記3社の鳴り方は全然違いますし、国産3社にはない音楽性を求め海外製も良いでしょう。
(S-1EXとN802はアンプに求める駆動力が同程度必要なので、宜しければCLASSEも聞いて見て下さい。個人的には
 アキュフェーズと悩んでこれにしました。)

S-1EXはとっても良いスピーカーなので、アンプに金をかければかける程良くなりますし、ケーブル等の
交換も良く反応します。

グダグダ書きましたが、先ずは試聴の旅へ出られ、そこでのインプレッションを都度ご報告ください。
きっと楽しいですよ、試聴。(悩むのが楽しくなる筈です)

書込番号:9881678

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2009/07/04 15:05(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500AE

スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

昨日購入したのですが、今まで使っていたPCのとの接続ケーブルの端子にあう入力口がありませんでした。
説明書を見ると外部入力みたいなものは無いような感じなのですが、こちらだとPCの音声を出すことはできないでしょうか?

書込番号:9801543

ナイスクチコミ!0


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/04 15:24(1年以上前)

こんにちは

今まで何で接続されていたのでしょう?
ひょっとして光端子かな?それだと、アンプとしての基本機能とは別なので
光入力端子は大抵のアンプには付いてませんね

普通はPCからアンプに繋げる時は、PCのライン出力→アンプのライン入力です
もし端子の形状の違いだけなら、そういったケーブルを買えば大丈夫ですよ

書込番号:9801609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/04 15:25(1年以上前)

今まで接続していた端子の種類はなんでしょう?デジタルケーブルでは接続できませんよ。
ステレオミニプラグで繋げていたのなら赤白に変換すれば接続できます。

書込番号:9801613

ナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2009/07/04 17:26(1年以上前)

ケーブルのメーカのHPで調べて見たのですが、詳しい型番は書いてなくて
分かりませんがアンプ側はステレオ音声のピンジャックみたいで赤と白に
分かれているものですが、アンプの入力口にさそうとすると、ユルユルで
小さすぎる感じです。。

昔の機器の説明書引っ張り出して見てみましたが、種類までは書いてなかったです。

書込番号:9802073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/04 17:53(1年以上前)

アンプ側の端子はRCAピンで赤白端子です、PC側の端子が分かれば接続できるかアドバイスできるのですが。
PCの型番は分かりませんか?

書込番号:9802196

ナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2009/07/04 18:25(1年以上前)

口耳の学さん
PCの型番は電気屋さんのオリジナル?モデルなので分かりませんが、
多分PC側はステレオミニジャックと形が同じなので、これだと思います。

書込番号:9802332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/04 22:21(1年以上前)

PCのアナログ音声出力の多くはステレオミニジャックなので、↓のような端子ならステレオミニでしょうね。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/04sound_game/01audio_35mini-box-l.jpg

この端子なら赤白のRCAピンに変換することでアンプに接続できます、具体的には↓と同等品で変換可能です。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm

抵抗入りは音量が落ちるので抵抗無しを選んでください。

書込番号:9803597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件 PMA-1500AEのオーナーPMA-1500AEの満足度5

2009/07/05 06:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
つなげないものと諦めかけていたところですので、助かりました。

ケーブルは新しく買いなおして再チャレンジしてみます。
長々とお時間頂きありがとうございました。

書込番号:9805383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

単体DACとしての使用

2009/07/04 08:03(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:53件

そもそも本機を単体DACとして使用できるのでしょうか?

詳しい方がおられましたら、音質などのレビューもお願いします。

書込番号:9800030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 17:13(1年以上前)

メーカーの本機ページに「Digital input」の項目はないようです。背面写真も小さいけどそれらしい端子はないですね。

http://www.jp.onkyo.com/product/cs5vl/index.htm

書込番号:9802020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 18:55(1年以上前)

はじめまして。

本製品「A-5VL」の製品ホームページはこちらだと思いました。
http://www.jp.onkyo.com/product/a5vl/index.htm

こちらの商品ですが、音声入力端子が光×1、同軸×1と仕様に書いてありますので単体DACとしての使用は可能だと思いますよ。入力信号は24bit/96kHzまで対応と書いてあります。
リアパネル見ましたけどちゃんと端子付いてましたよ^^

同時リリースのCDプレイヤー「C-S5VL」がデジタル出力端子が搭載されてますので、同時に使用した際に便利かもしれません。

音質に関しては分かりませんが、DACは定評のあるバーブラウン社のものなので、悪くはないと思いますが、サンプリングレートが96kHzまでですので、こだわる方には物足りないのかもしれません。ですが、96kHzまでで人間の可聴域十分満たしてるので問題ないとは思います。

書込番号:9802457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 20:51(1年以上前)

失礼しました。「単体DAC」として・・・を読んで勝手にCDプレーヤーと考えてしまいました。

書込番号:9803025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

注目してます

2009/07/02 23:37(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-15S2

スレ主 大入猫さん
クチコミ投稿数:8件

DALI Menuetにあうアンプを探しており、MenuetのスレッドでPM-15S1は合うという記事があったため本品にも注目しています。

PM-15S1と比べてどこが、どう違っているのでしょうか?

マルチChのソースの場合も、フロントはMenuetを使用したいので、AVアンプのプリ出力を入力できるパワーIn端子を備えている点を重視しています。
パワーIn端子(機種によってはバイパス端子?)がある他の機種と比べて、秀でた点、劣る点があれば教えていただきたく思います。

書込番号:9793959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 08:14(1年以上前)

F.C.B.S. (フローティング・コントロール・バス・システム)機能が特徴的と思います。

http://www.marantz.jp/ce/products/technologies/fcbs.html

書込番号:9795141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 22:43(1年以上前)

先日の河口無線での試聴会のインプレッションですが、S1に比べて空間が明らかに広いです。
S2と比べるとS1は真ん中に固まっている感じ。低域もS1はどこに腰があるのかわからないですが、適度なところに"タメ"が有ってベースなんかいい感じでした。あと表示が液晶になってノイズレベルが下がったともマランツの人が言っていました。
 パワー入力があるアンプのデメリットはあまりないような・・・AVアンプと繋ぐには必須ですからね。一体型AVアンプのパワーアンプと比べたらPM-15S2のパワー段は相当レベル高いのではと思いますよ。

書込番号:9916934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 23:10(1年以上前)

s2を購入したときにかなりs1と聞き比べましたのでコメントします。
s1と比較した違いは,広がりと,低域の締まりかと思います。

広がりを例えるとドラムセットの大きさが違います。
シンバルの位置がかなり中心にあるか,手を伸ばした位置で叩いたように聞こえるか,という感じです。

低域の締まりは,バスドラムでわかります。

なお、ピアノの艶感は似ている感じでした。

s1単品で聞いて不満に思うか?と言われたら、クエスチョンです。

音の違いがわかるんだからs2にしとこう,と思ったのですが、s1で我慢できたなぁ,と今は思います。
ちなみに,ディスプレイの液晶の明るさがずいぶんと違いますよ。
s1は暗いです。s2は明るいです。
私はこの顔の部分の違いでs2にしましたが,イルミネーションも液晶表示も消灯できるので,考えてみたら消して使えば違いはごまかせたな,と思っています。

というわけで,s1で良いと思います。
今なら7万5千円程度なのでお買い得ですものね。

書込番号:10368324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/12/06 16:17(1年以上前)

7万5000円程度ですか?
安いですね。ちなみにどこら辺の店でしょう、秋葉原ですか?
差し障りなければ教えて下さい。

書込番号:10588328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:13件

20年以上?は使っていたYAMAHAのアンプが壊れたので買い替えを考えています。
予算が少ないので、評判が良く安価なこの製品に惹かれているのですが、タイトルの通りスピーカーが大きいと思うので問題があるのではないかと思い迷っています。


問題のスピーカーは貰い物でメーカーは分かりません、もしかしたら特注かもしれないです。
大きさが大雑把な感じで、縦1M↑、横40cm、奥行き40cmです。

使用用途は音楽(オールジャンル)を聴いたり、DVDで映画を観るときに使います。

書込番号:9786031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/01 14:22(1年以上前)

とらくるさん こんにちは。 「大きいことは良いことだ!」  繋げば鳴るはずです。
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
スピーカーシステムの低音再生能力について
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_04.html

書込番号:9786179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 07:48(1年以上前)

100万200万する大型スピーカを鳴らせると評判のアンプの兄弟機ですので行けると思いますよ〜

書込番号:9795086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 23:27(1年以上前)

参照先のHPは難しかったですが、少しだけアンプとスピーカーの原理が分かりました。
アドバイス通り、このアンプを買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9860456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 04:24(1年以上前)

鳴ると言っても
やる気のある音が鳴らないと困りますので
2、3件の専門店に確認するか
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
下の店で、同等品の貸し出し機にて、確認するのが良いかと思います。
http://www.yoshidaen.com/

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/concept06.html#03

書込番号:9861335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング