プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDK 天井埋め込み2系統4スピーカー検討

2022/06/13 09:40(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 baros2さん
クチコミ投稿数:2件

新築を検討中、LDKに天井埋め込みのスピーカーを4本設置したいと思っています。LDKの形が四角形ではないので、リビング側にステレオで2本、キッチン側にステレオで2本のスピーカーを検討しています。スピーカーはJBL C6ICを検討中。

TVの音を出したいのでHDMI RACが使える、音楽をスマホから流したいのでBluetoothがある、を重視して探した所、NR1200がかなり良さそうだなと思っています。

5.1chのavアンプでフロントスピーカーとリアスピーカーの音が同じに設定できるものがあれば、アンプの価格をもう少し抑えてスピーカーをグレードアップ出来るのでは?と考えています。そういうアンプはあるのでしょうか?

上からテレビの音が流れてくるというのは慣れれば大丈夫かなと思っていますが、アンプとスピーカーの相性なども教えていただければ嬉しく思います。

オーディオ初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24791104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2022/06/13 13:34(1年以上前)

>baros2さん
大抵の5.1chのavアンプには全チャンネルステレオ等のモードがあるので可能でしょう。

書込番号:24791408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/06/14 07:21(1年以上前)

>baros2さん
最近のAVアンプには大抵AirPlayやBruetooth接続出来ます。

また、殆どの機種でマルチステレオ(5.1chなら2組の2ch再生)の機能も有ります。

ただ、この機種はHDMI入力付き2chアンプです。この機種に近い5.1chAVアンプはマランツだとNR1711になりますね。

書込番号:24792492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 baros2さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/15 13:28(1年以上前)

ありがとうございます!勉強になりました!

書込番号:24794522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

以前はブルーレイプレイヤーからテレビにHDMIで直接つないで見てたのですが、ブルーレイプレイヤー→NR-1200→テレビとつないでみると
気のせいかもしれないですが画質が綺麗になったような気がするのですが、NR-1200自身に画質を綺麗にする機能でもあるのでしょうか?

ざっと仕様を見る限りなさそうなのですが・・・

書込番号:24785945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2022/06/10 08:28(1年以上前)

TMNRTさん

気のせいかもしれませんが。
ただその電源のあるアンプ(セレクター機能)を通すことにより、HDMI信号が増幅されエラーが少なくなったのかもしれません。

書込番号:24785986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/06/10 08:44(1年以上前)

>TMNRTさん
こんにちは

レコーダーなどにも、同じ現象があるようですが、

アンプを通過するのにも、何かしらの基盤を通過しますので

レベルが幾分変化することによって、そう感じることは、あるかもしれません。

尚、映像処理のような回路は、入ってませんけど。

書込番号:24785997

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2022/06/11 00:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>ひでたんたんさん

そのようなことがあるのですね。
あと変えたところといえば、NR-1200からTVにつながるHDMIケーブルが4K用のちょっとだけ高品質になったぐらいです。

画質がちょっとよくなったなあと思うのがDVDソフトですが、ちょっとブロックノイズが減ったような・・・・・
4Kパススルー機能だけで、アップコンバート機能はないはずなのですが・・・

まあ良くなった気がするので、何でもいいのですけどね。

書込番号:24787287

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/06/11 11:00(1年以上前)

>TMNRTさん

画質が綺麗になった気がするとのこと、よかったですね。

科学では証明できていないことが多いけど音が変わったと感じることが多いのがオーディオの楽しみでもあり難しさでもあるところですね。
ケーブルをいいのに変えたとのことでそれによって画質が変わった可能性はありますね。
もちろん、ケーブルで音が変わるわけはないと主張する人もいらっしゃいます。
ただ、何十万円もするようなケーブルが売られているのはそれなりに支持する人がいるからだと思います。

あとは機器の置き場を変えたりしていたらそれも影響すると思います。
高いオーディオラックは音質をよくするのが第一の目的で作れらていたりして、機器は置き場によって全然音が(多分画質も?)変わるので。

こまかいところだと電源タップの種類や、電源タップをどこの上に置くかでも結構音が変わりますし、あとこれは自分は未体験(未検証)ですが電源タップのどの口に挿すかでも音が変わることもあるようです。

あとNR1200の場合はコンセントの向きの指定は少なくとも取説にはないようですが、機器の増設で電源コンセントを挿す向きを変えたりしていたらそれも影響しているかもです。100V電源は右側の穴がプラスマイナス144Vの交流で、左側の長い方の穴が常時0Vなので、挿す向きによって音が変わることもあり、日本のオーディオ製品でも極性指定のあるプラグも多いです。(マークがある方のブレードをコンセントの左側に挿す)
米国だと普通はアース付きの3ピンですが、2ピンでも片側が太くて逆に挿せないようになっているものが多いです。

書込番号:24787781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2022/06/11 17:04(1年以上前)

>core starさん
ちなみに、HDMIケーブルは JVCのプレミアムHDMIケーブルに変えてます。もっと高いケーブルもあるようですが・・・・


電源コンセントの位置は変えてます。スイッチタップで電気の消費が激しいアンプを部屋のコンセントに近い方にしてその隣にプレイヤー
にしてます。冷蔵庫のコンセントとはタップを分けました。

コンセントの方向は以前はやりましたが、今回はまだやってません。ちょっと調べてみますかね。

以前、ブラウン管テレビからデジタルテレビに変えて、DVDを見たときは絶望したものですが・・・・
プレイヤーを変え、アンプ購入して、段々納得できるようになってきました。単純に目が慣れただけかもしれませんけどね。
照明の明るさ暗さだったり視聴距離も大事かもしれませんね。

書込番号:24788234

ナイスクチコミ!1


スレ主 TMNRTさん
クチコミ投稿数:85件

2022/06/20 21:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

オーディオの世界では理論的にはありえないことでも、そう感じるということがよくあるのかな?と思いました。

書込番号:24802951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

B&Wのスピーカー

2022/06/01 21:25(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1600NE

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

B&WのCM6S2のスピーカーにこのプリメインで性能的には,どうなのでしょうか?
このスピーカーを譲ろうと思いますが,持っているプリメインがPMA-1600NEだそうです。
ご意見をお願いします。

書込番号:24773310

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/06/01 21:44(1年以上前)

>hpakouさん
こんにちは

バランス的に アンプが少々負けてる感じがします。

2500NE辺りでつり合いが取れるでしょうね。

まあ比較しなければ、わからない話なので、1600NEの性能は

丸だしに なるでしょうね。

書込番号:24773339

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/06/01 21:53(1年以上前)

>hpakouさん

性能を発揮できない。
これは確かだとしても逆に言うとアンプの性能は使い切れるかなと思います。

書込番号:24773363

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2022/06/01 22:11(1年以上前)

>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
早速の返信ありがとうございます。
私は2500NEで聴いていて,不満はなかったのですが,
スピーカーを別途(B&W)を購入したので,譲ろうと。
先日10年ほど前の,オンキョーMD付きFR-N9に接続したのですが,
瞬間音が出て,その後プリメインの電源が落ちてしまいました。(CM6S2接続)
初めてのことで,びっくりです。電源が切れると,思ってもいませんでした。スピーカーは規格内です。
そのため,1600NEの件おたずねした次第です。
>まあ比較しなければ、わからない話なので
音が不満なら,アップグレードするように,話してみます。

書込番号:24773404

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/06/01 22:28(1年以上前)

>hpakouさん
こんにちは

接続規格の観点から見た場合ですが、

1600NEの許容範囲に CM6S2は、入っていますので、

接続しても問題はありません。

書込番号:24773446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:43(1年以上前)

SX−11まで持ってけば
幸せになれるかも

書込番号:24773478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2022/06/02 00:09(1年以上前)

>hpakouさん

ご友人がそれ程遠くの方でなければ、CM6S2と2500NEを直接持ち込んでみたらどうですか。

規格的には問題ないので、1600NEで満足できるか、2500NEでないと満足できないのか、
それとももっと上のアンプが良いのか、後は聴き手の満足度の問題です。

書込番号:24773590

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2022/06/02 15:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>まだ自家用車欲しいですか??さん
>GENTAXさん
ありがとうございます。
>接続規格の観点から見た場合ですが、
>1600NEの許容範囲に CM6S2は、入っていますので、
>接続しても問題はありません。
安心しました。心置きなく渡せます。

>SX−11まで持ってけば
11にはスピーカーが役不足でしょう

>ご友人がそれ程遠くの方でなければ
直線で250K程なので,残念です。

書込番号:24774362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーのインピーダンスについて

2022/05/30 21:34(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > SQ-N150

なにも分からない初心者です

このアンプのインピーダンスは4Ωは無理なのでしょうか?

6Ωでないと使えないのでしょうか?

お忙しい中 誠に恐縮なのですがご指南いただけたら幸いです

よろしくお願い申し上げます

書込番号:24770386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2022/05/30 22:19(1年以上前)

どのようなスピーカーを繋げるか判りませんが、
響き渡るような大音量を出さなければ、
4Ωでも大丈夫ですよ。

書込番号:24770464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2022/05/30 22:24(1年以上前)

不具合勃発中さん

分かりやすいご指南ありがとうございます

はい!分かりました

書込番号:24770476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/05/30 22:33(1年以上前)

>冒険家ブルーノートさん
こんにちは

通常 インピーダンスには 適合範囲が記載されているのですが、

このアンプには、6Ωのみとなってますね。

大きな音で鳴らさなければ大丈夫ですが、能率の低いスピーカーだと

鳴らしきれないかもしれないですね。 能率90くらいは、欲しいところです。

書込番号:24770486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2022/05/30 22:39(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは
はい!なかなかインピーダンスが合わなくて困ってます

でも、大きな音で聞く訳ではありません!

アパートなのであまり大きな音では聞けないのです

書込番号:24770499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2022/05/30 22:46(1年以上前)

使えるか使えないかで言えば使える。

理論上10Wで6Ωって事なら4Ωなら15Wって事になるがアンプの電源回路が容量あればの話し。
説明書やスペックに何も書いていないから大きな音を出せば歪易くなる。
ダンピングファクターも下がるので低音の締りが悪くなる事も頭の中に入れておく必要がある。

書込番号:24770516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2022/05/30 22:59(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
こんばんは

細かなご説明ありがとうございます

一言にインピーダンスの違いなど…。

ボクには難しすぎて分からない事だらけでした

書込番号:24770534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2022/05/31 00:17(1年以上前)

>冒険家ブルーノート さん

こんばんは。

「SQ-N150」のスペックに記載されているのは、
6Ωのスピーカーを接続すると、定格出力 10 W + 10 Wですよ、という意味です。
本体背面のスピーカー端子下に「4〜16Ω」と印字があり、
4〜16Ωのスピーカーが使用可能です。

不安でしたら、メーカーにメールで問い合わせされると、詳しく教えてくれますよ。

書込番号:24770646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2022/05/31 03:47(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
おはようございます

はい!確かに4Ω、16Ωと書かれてますね

メーカーに問い合わせてみます

細かいところまでご指南ありがとうございました

書込番号:24770730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/05/31 10:14(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>オルフェーブルターボさん
>不具合勃発中さん


皆さん ご指南ありがとうございました

今朝、ラックスマン社にお電話して確認しました

4Ωのスピーカーでも普通に聴けます ボリュームを上げてもだいじょうぶとのことでした

ただ1Ωや2Ωなどはまずいとのことです!

皆さんありがとうございました 失礼します

ベストアンサーは決めれません 済みません!皆さんがベストアンサーです

書込番号:24770990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

このモデルをお持ちの方にお尋ねします。

光デジタル入力のとき、すぐに音声が出ず徐々に音が大きくなる フェードイン の現象はありますか?

書込番号:24770276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2022/09/03 22:48(1年以上前)

フェードイン、しますね

フォーマットが変わったり、サンプリングが変わると曲の頭が途切れてフワァっと立ち上がります

書込番号:24907041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!
輸入代理店ホームページによると、本機はフロントにパッシブスピーカーを有線接続し、リアはブルーサウンドのブルートゥーススピーカーPULSE FLEX2iをブルートゥース接続してホームシアターシステムを構成できるとあります。
リアスピーカーとして接続できるのは上記スピーカーに限られるのでしょうか。
他社のブルートゥーススピーカーも接続可能ですか。
可否や注意点など、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:24768298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 POWERNODE [ブラック]のオーナーPOWERNODE [ブラック]の満足度5

2022/05/30 04:00(1年以上前)

専用アプリbluosでセットアップするため、アクティブスピーカーなら同社の製品である必要がありますね。そうするとFlex 2iが最安になります。我が家は既にリアにパッシブスビーカーが設置済みなのでpowernode 2iの中古を狙っています。

書込番号:24769161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/30 06:30(1年以上前)

そうなのですね。
よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:24769222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング