プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力による音質の違い

2022/03/30 11:55(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:3件

HDMI入力が売りのようですが、本機には同軸や光り入力もありますが、入力の違いによる音質の差はあるでしょうか。

また値段とブランドは違いますが、以下のLinnやマッキントッシュ、Krell等のアンプにもHDMI入力を持つものがあるようですが、それらと比べた場合本機の音質は値段なりに劣るのでしょうか。

http://linn.jp/network-music-players/selekt/
https://www.electori.co.jp/mcintosh/ma8950.pdf
http://www.accainc.jp/kr_k300catalog.pdf

それとも本機はHDMI回路周りの高音質化対策も徹底されている分(Linnやその他のブランドではHDMIの高音質化は特に謳われていないように見える)逆にHDMIの音質では上回るのでしょうか。

書込番号:24675948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/30 14:42(1年以上前)

>えむえるひさん

入力による差は若干は出るかもしれません。
しかし、気にするレベルでは無いでしょう。
linnと音質差は出ます。差はHDMIというより製品設計ですね。
MODEL 40nは最近、期待して試聴しましたが、、期待はずれで値段なりでした。但し、この差を感じ取れるかはスピーカー次第と思います。804D4との組み合わせでマランツ上位モデルとの差はハッキリ出てました。

書込番号:24676161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/04/03 02:41(1年以上前)

オーディオは、使用している部品で、値段が変わって来ますので、ある意味価格の差が、音質にも現れますね

書込番号:24681911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンでのボリューム操作での疑問

2022/03/29 15:45(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S501

いつもお世話になります。
この機種A-S501を購入した者です。
この機種または姉妹品をお持ちの方にお聞きします。
リモコンでのボリューム操作についてのお話です。
まず0位置から+をポンと1回押すと、自動で7時から8時付近にまで回ります(電子ボリュームが作動し、音が出始める付近まで回る)
その後の話なのですが、そこから+を長押しする時に長押ししているにもかかわらず、初め少し回って一瞬止まってからすぐまた回ります。
その後-を長押ししてもやはり同様で一瞬つまづくように止まってから回ります。音でいうと「ジッ ジ――」といった感じです。
恐らく電子ボリュームの微調整に対応したための挙動で仕様だと思うのですが、一応気になったので同じ機種をお持ちの方がいらっしゃったら、同じ現象が起きるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:24674565

ナイスクチコミ!2


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/03/29 17:39(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

A-S801で試してみました。
私は可変抵抗ではない電子ボリュームやリレー式ボリュームの機器では電源断時にボリュームを絞っていないし本機種ではリモコンは使っていないので知らなかったのですが、確かにA-S801はゼロからの立ち上げはチョン押しで8時くらいまで一気に上がるんですね。
その後プラスを長押しするとボリューム全開までゆっくりスムーズに回ります。
そこからマイナスを長押しすると全開から全閉まで止まらずにスムーズに回ります。

販売店やメーカーヘルプデスクに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24674720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/03/29 18:09(1年以上前)

>core starさん
早速の回答をありがとうございます。
実はさっきヤマハに問い合わせたところ、A−S801で同じ挙動が確認できたとのことで仕様のようです。
長押しした時にホントに初めのほんの一瞬止まるんですよ。まばたきしないで見ないと分からないくらいかと思います。
また、無音にして9時位置くらいから長押ししてモーターの音を聞いてみてください。「ジッ ジ――」っていうと思います。
お返事お待ちしております。

書込番号:24674761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2022/03/29 18:27(1年以上前)

>core starさん
動画を上げてみました。
やはり目視では分かりづらく、モーター音も聞きながら出ないと分からないと思います。

書込番号:24674795

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/03/29 19:49(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

済みません、勘違いしていました。
一番絞ったところから上げる時だけはスムーズに動き出すのに、それ以外では動く最初にカクッとなることが多いということですね。
再度確認しました。なります。

メカで駆動している以上遊びがあるので当然だと思っていたので気に留めていませんでした。
推測ですが最小のとこだけは滑り切っているので最初からスムーズに動くのかな?
自宅はリモコンでノブが動く機器はA-S2100もあるのですが、家族が使用中なので確認していません。

他の機種だとどうなんでしょうね?

書込番号:24674936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2022/03/29 19:55(1年以上前)

>ラパロスコープテクニシャンさん

A-S2100は今試しましたが、一瞬の遅れはありますがスムーズに動いているように見えます。

書込番号:24674953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/03/29 21:52(1年以上前)

>core starさん
ご確認していただきありがとうございました。
僕は結構神経質な方でして、ちょっとしたことが気になってしまう性格なのです。
こんなことは使用上何も問題ないのですが、故障だったらどうしようと思ってしまうんです。
こんな僕にお付き合いいただき心から感謝します。

また、とても親切で対応が早かったヤマハのサポートの方ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

今日は心温まる人との繋がりを強く感じました。日本に生まれてきて本当によかったです。

書込番号:24675186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NR1200からのアップグレード

2022/03/29 12:15(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

スレ主 ddbow3さん
クチコミ投稿数:20件

現在NR1200でストリーミングミュージック(AMAZON等)をメインに使用しています。
本製品はNR1200の上位互換という認識で宜しいのでしょうか?
スピーカーはDALIのOBERON 5を使用していますが何処から手を入れていけばよいか迷っています。

書込番号:24674289

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/03/29 12:34(1年以上前)

>ddbow3さん

MODEL 40nは、ネットワークプリメインアンプ「PM7000N」およびHDMIセレクター搭載Hi-Fiステレオアンプ「NR1200」が示した新しいHi-Fiアンプのあり方をさらに推し進め、より上位に位置する製品を求めるユーザーの皆様からのお声にお応えするために企画・開発されました。
https://www.marantz.jp/ja-jp/news/pressreleases/22001

ということなので、NR1200の上位互換と言えますね。
OBERON 5も十分鳴らせるでしょう。

書込番号:24674317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/29 13:13(1年以上前)

>ddbow3さん

私はPM7000NからMODEL 40nに入れ替えました。メインがAmazon Music HDというところも同じだと思います。NR1200は使ったことなく昔の試聴のみですが、上位互換という捉え方であっていると思います。どこかに不満があるだとか、将来的にどうしていきたいのかがわからないのですが、ネットワーク対応プリメインアンプ、スピーカーという括りであれば、HDMIがARCの1系統になることがデメリットにならず、予算的に問題ない限りよい選択肢だと思います。

書込番号:24674364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/29 13:33(1年以上前)

>ddbow3さん
上位機種という考え方で良いでしょう。
NR1200からならば違いは感じ取れると思います。
このクラス狙うならば上位機種にネットワーク機能を付与する事も念頭に比較しては如何でしょう?

歴然と差はあります。

書込番号:24674388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ddbow3さん
クチコミ投稿数:20件

2022/03/29 13:34(1年以上前)

>mickymacさん
早速のご回答ありがとうございます。当方の期待するレスを頂け感謝しております。アップグレードに関して何処から手を入れてよいか迷っていたので大変助かりました。ご返信ありがとうございました。
>あさとちんさん
早速のご回答ありがとうございます。当方は1スピーカーのみで運用しておりますので出力は1系統で構わないのですが、NR1200のHDMIが使い勝手がよくMODEL 40nについてもHDMIが使用できるのが大変魅力的です。PM7000Nは当方のモデルより上位ですが音質的に顕著な改善はございましたか?ご返信ありがとうございました。

書込番号:24674389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddbow3さん
クチコミ投稿数:20件

2022/03/29 13:40(1年以上前)

>kockysさん
早速のご返信ありがとうございます。上位機種にネットワーク機能付与というお話ですとより上位のピュアPAにネットワークプレイヤーを接続するという理解でしょうか?何分現状NR1200で割と満足しちゃっている駄目耳ですので当方には敷居が高いかもしれません。ただNR1200より確実に音質改善が認められるということでMODEL 40nを前向きに検討します。どうも御返信ありがとうございました。

書込番号:24674400

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddbow3さん
クチコミ投稿数:20件

2022/03/29 13:43(1年以上前)

短時間に当方が欲しかった情報を与えていただいた御三方ありがとうございました。スレは閉じさせていただきます。

書込番号:24674405

ナイスクチコミ!1


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2022/03/29 14:04(1年以上前)

>ddbow3さん

すでに閉められていますが、一部ご質問があったのでその回答だけさせていただきます。PM7000Nからの入れ替えで顕著な改善があったかどうかです。まだ入れ替え後鳴らしこみが足りていないようなので今のところですが、顕著な"違い"はあります。具体的には制動力が上がったためか音の分離が良くなって、いわゆる奥行きが出てきています。PM7000Nで若干気になっていた中低域が痩せているかなという部分は確実に改善されていて、高域については余韻が増えた感じがしています。高域の硬さがなくなった分、キンキン感が減って量が減ったようにも感じます。この最後の部分が今後の鳴らしこみで改善されるとは思っていて、そうなれば顕著な"改善"と言えるかなと思います。

私もPM7000Nでほぼ不満なかったのですが、シンプル構成でできる限り良くしたいという中でのアップグレードを狙っていて、その点で満足しています。

書込番号:24674427

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddbow3さん
クチコミ投稿数:20件

2022/03/29 14:47(1年以上前)

>mickymacさん
当方が質問をしたのに早期に締めてしまい申し訳ございませんでした。また当方のご質問のご回答有難うございます。
PM7000Nからの入れ替えで顕著な違いはあるというご回答でますます導入したくなりました。重ね重ねありがとうございました。

書込番号:24674478

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/29 17:05(1年以上前)

>ddbow3さん

MODEL 40nは試聴済みなのですが、、若干中間がスカスカの感じを受けました。
これを上位機種にするとここが充実してきます。

そういう意味で違いを聴くだけタダなので聴いてみてはと書きました。
ネットワークプレイヤーを追加の認識で合ってます。
が。。OBERON5だとMODEL 40nでもアンプが勝っているかもしれません。

私はB&W 804D4で試聴しました。これだとMODEL 40nの限界が見えて(聴こえて)きます。

書込番号:24674672

ナイスクチコミ!4


スレ主 ddbow3さん
クチコミ投稿数:20件

2022/03/29 22:38(1年以上前)

>kockysさん
ご指導有難うございます。オーディオ沼も底が無いので決められた予算内で満足できるような物で妥協しようと思います。解りやすいご説明有難うございました。

書込番号:24675270

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて。

2022/03/28 04:45(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N602

クチコミ投稿数:1238件

こちらのアンプを所持しています。

最近、定額の音楽ストリーミング配信が気になりはじめており、まずはアマゾンミュージックアンリミテッドのお試し中です。

Androidスマホにアプリをインストールしています。
スマホはSBC、AAC、aptx、aptx-HD、LDACに対応しています。

SpotifyならR-N602にソフトが内蔵されていてWi-Fi接続のみでカンカンなのですが、より高音質なのと、車の中での利用も考えてまずはアマゾンミュージックにしました。
R-N602でBluetoothにすることで、Spotify以下の音質になるのでしたら初めからSpotifyにすべきですがね。

しかし、毎回、有線でスマホと機器をつなぐのはわずらわしいと思い、Bluetooth接続を考えています。
R-N602、車のナビともにSBCとAACのコーデックに対応しているようです。

aptxは非対応でした。
aptxのレシーバーは所持していて、トスリンク出力でR-N602につなぐことも考えています。

いろいろ調べていると、aptx-HDやLDACなどのコーデックもあることを知りました。

しかし、これらのレシーバーには内蔵電池が搭載されているものばかりで、USBに繋ぎっぱなしの使用に問題があるみたいです。

そんな中、アマゾンでこのような商品を見つけました。
皆さん、どう思われますか?
車での使用も考えるとこれもいいかと考えています。
ただ、車のナビはディーラーオプション品で、AUX入力がないので、ナビ裏にオプションのAVハーネスを取り付けることで入力を確保出来そうです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08XMQQPJ3/ref=vp_m_pbmv4_TIER1_cmlr_lp_B07Z4X1R7D_pd?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B08XMQQPJ3&pd_rd_w=hmXRm&pf_rd_p=2bf9dadf-7cfb-423c-a60d-951e01db8e5d&pf_rd_r=3HJ3DT8VAGJECM6GF9E5&pd_rd_r=4c40df83-68b0-4252-b98e-0b8d680e0938&pd_rd_wg=f0JNC

ただ、聴感上、差を感じないかもしれません。
現状のSBCかAACで十分かもしれません。
R-N602にaptxのレシーバーを繋いでみて、違いを感じてからでも遅くないかもしれません。

長文失礼します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24672315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/28 12:18(1年以上前)

動画を見るわけでないのならコーデックは気にしなくてもいいでしょう。車内の使用ですよね?コーデックが良くても車のスピーカー次第なのでどれも変わらないと思いますよ。遅延があるか無いかくらいで。

で、その商品ですが、使い勝手が他の商品と違うだけで大差は無いと思います。使いやすそうならアリではないかと。

書込番号:24672690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/03/28 12:48(1年以上前)

なるほど!
コーデックは気にするまでも無い、ということですね。
屋内ではR-N602で、車内では純正ナビで聴きます。
外部入力となりますので、ナビ画面に曲名など表示されなくなることは仕方ないと考えてました。
ナビ内蔵のSBCかAACを利用する方が良さそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:24672742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同社Model30nとの比較

2022/03/27 23:38(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:24件

本機に興味を持っていますが、見た目同じのModel30nと比較した場合音質的に甲乙付く感じでしょうか?或いは音色の違い位で好みで選んでいいレベルでしょうか。

書込番号:24672161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/28 00:24(1年以上前)

>クイックセンドさん

好みのレベルで良いと思います。最近、試聴が出来ました。
結果、私的にはもう少しグレードあげないと食指を伸ばす事はないという結論でしたが。。

書込番号:24672217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/03/28 08:46(1年以上前)

>kockysさん
大差なければ本機はHDMIが使える分魅力的なので
それを聞いて安堵しました。

>>私的にはもう少しグレードあげないと食指を伸ばす事はないという結論でしたが。。

kockysさん的にはちなみにどのグレードまで上げると食指が動く感じでしょうか?
参考までにご回答いただけると幸いです。

書込番号:24672468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/28 11:16(1年以上前)

>クイックセンドさん


私はアンプのみ切り替える方法で試聴しました。
デノン A110になると結構満足できる
マランツ PM-10 は艶が出て是なら良いな。
という所感でした。
プリメインならばこのクラスででないと導入する気にはなれません、

但し、本機は薄型でHDMI有りコンセプトとしては良いと思います。
上位機種も聴いて見て違いを把握しておくのも有りだと思います。

書込番号:24672622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/03/28 13:04(1年以上前)

>kockysさん

なるほど、さすがにフラグシップは良いでしょうけれど、デノンの110も悪くない感じなんですね。
(実はデノンの110にも興味があったりします。)

参考になりました。
それを踏まえて聞き比べに行って来ようと思います。

どうもご回答ありがとうございました!

書込番号:24672767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一昨日買いましたが

2022/03/26 21:01(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

ヨドバシカメラで購入黒がぎりぎり買えたけど 在庫少ないのは部品不足?

書込番号:24669994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件 MODEL 40n [シルバーゴールド]のオーナーMODEL 40n [シルバーゴールド]の満足度5

2022/03/26 21:08(1年以上前)

若いカップルには興味なし?

書込番号:24670015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/04/03 02:37(1年以上前)

何が言いたいのかよくわかりませんな

書込番号:24681909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング