プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > LUXMAN > SQ-N150

クチコミ投稿数:682件

真空管アンプが欲しくなり、20万円台で探していたところ、ラックスマンということと、見た目でこのアンプがいいなぁと思いました。

しかし出力が10Wと小さいように感じますが、手持ちのスピーカーZENSOR7を十分に鳴らせるでしょうか?

ZENSOR7 のメーカー推奨アンプ出力は40〜150W
スピーカーの入力感度は90.0dB
となっています。

なお現在使用しているアンプはmarantz model 30で、主にレコードを聞いています。

よろしくお願いします!

書込番号:24571989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/01/31 11:38(1年以上前)

十分鳴らせますよ。

書込番号:24572649

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ AVC-X8500HA との違いについて

2022/01/27 10:21(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-A110

スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

AVアンプを買い替えようと思い色々彷徨って悩んでます。
今はAVC-X8500HAがいいなと思っているのですが、私の現在の環境ですと4K120は必要ありません。(将来的には分かりませんが・・)
そこで色々悩んでいる内に、AVアンプはそこそこにしてその分の予算でプリメインアンプを購入した方が良いのでは?と思ってきました。
今検討しているのが中古のX6500HとこのPMA-A110を購入したらどうかと思っています。
(X6500HのフロントプリアウトからPMA-A110に繋げる)

そして今後4K120が必要になるなどした場合はAVアンプのみ買い替えれば良いのではと思ってます。
使用の用途はfire tv 4K max を使ってamazon musicのULTRA HDを聴く事とYouTube視聴がメインで、特に
amazon musicのULTRA HDを気持ちよく聴きたいと思っています。
使用スピーカーは
フロント:opticon6
センター:optocon vokal
サラウンド:opticon1
ウーファー:subE9F
ハイトスピーカー:alteco c1
部屋の広さは12帖程度です。

素人ですので上記スピーカーがこのクラスのアンプと合うかどうか等不明です。

以上、ご意見をお聞かせいただけると嬉しく思います。宜しくお願いいたします。


書込番号:24565060

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/27 13:35(1年以上前)

>yoshi18☆さん

このサイズ置けるならば二台が音質的にも有利だと思います。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/umeda/2022123/
しかし、最近情報あったコレ一台もありだと思います、

書込番号:24565330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2022/01/27 15:26(1年以上前)

>kockysさん
コメントありがとうございます。
今回は別途pma-a110を買って別途avアンプを買う事にしました。ありがとうございました。

書込番号:24565503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

R900との接続、

2022/01/26 04:07(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SX1 LIMITED

はじめてプリメインアンプを購入します。
AVアンプがDENONの8500シリーズのため、同じDENONのプリメインアンプを買おうと思っています。

・スピーカーはKEF R900を繋げようと思うのですがバランスが悪いでしょうか。
ケーブルはアクロリンクという会社の太いケーブルです。

・PS5からアップルミュージックを聴くことが多いのですが、PS5やPCを繋げることはできますか。

お知恵かして頂けますと幸いです。

書込番号:24562981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1393件

2022/01/26 05:43(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
こんにちは

本装置には、DACが搭載されていないため

PS5と本装置の間に、DACを挿入する必要があると思います。

PS5は持っていないので、アナログ出力が無いとの前提ですが・・・

書込番号:24563008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2022/01/26 11:09(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

PS5やPCのヘッドホン端子と本機のRCAアナログ入力端子を、それ用のケーブルでつなぐことができます。
ケーブルはAmazonなどで安く購入できます。

書込番号:24563337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2022/01/26 20:31(1年以上前)

DACというものを挟む必要があるのですね。
アナログでは音が悪いイメージがあるのですが、ヘッドホン用の穴でも音質に問題はないのでしょうか。

音質?を気にするなら、PC DAC アンプの順に繋ぐのですね。

今はAVC-X8500HAのピュアモードで音楽をきいているんですが、全然違うんでしょうね

書込番号:24564193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2022/01/30 14:41(1年以上前)

SX-1リミテッド、良いですねー

最近オーディオ屋さん行った時にたまたまA社やL社のアンプと比較試聴しているお客さんがいて、その後ろで聴いてました、明らかにパンチ力が違いました、お客さんもSX -1リミテッドを購入していきました。

書込番号:24571072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/02/06 07:18(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
こんにちは。PS5も保有してますがPS5接続だと音声出力は基本HDMI端子のみです。

このアンプは高価な機器の部類になりますが
AVアンプと違い昔ながらのアナログ端子のRCAとバランス端子しかありませんのでPS5だと直接接続はできません。
接続するならHDMIの変換器からRCAケーブルでの接続になると思います。
USBのDDCの[FX-D03J+ GAME edition]などの光や同軸ケーブル出力変換装置経由でさらに光や同軸からRCAやバランスに変換装置をかます方法もあります。
安く実現するならHDMI変換器で検索されるといつか見つかるかと。

私のところではONKYO TX-8390というHDMI端子のあるプリメイアンプにてPS5は接続する予定です。
HDMIのあるアンプとして他にはマランツ NR1200が有りますね。

書込番号:24583060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/02/06 08:07(1年以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
私のところPCとは、USB-DACでバランス接続(XLR)端子のある
S.M.S.L M500,M200いう製品を接続しXLRケーブルにて昔のアンプ(サンスイAU-α907LimtedやLUXMAN L550AII)に接続してます。
XLRはアナログですが古くから高価なアンプには有る
音質的にも優れた接続方式です。アンプの接続がアナログだからと心配されなくても良いかと思います。

S.M.S.LのUSB-DACは安価ですがYoutubeやアマゾンでの評価も高い製品なのでお薦めです。

書込番号:24583098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2022/02/06 16:47(1年以上前)

ご返信出来ずに申し訳ありませんでした。

AVC-X8500Hとは全然違う綺麗な音色だとおもうのですが、私には理解ができていないことが多いので勉強していこうと思います。

またご返信します…

書込番号:24584071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2025/08/11 18:14(2ヶ月以上前)

知識不足なところに基本的な質問にご回答いただきありがとうございました。
AVアンプが故障してしまったことと、13個以上スピーカーを設置するのがとても邪魔になってしまうので、プリメインアンプに繋げて二つのチャンネで映像などを楽しもうかと考えています。
ご教示いただいた、TV(プロジェクター)→光ケーブルか同軸ケーブル→DAC→プリメインアンプ→スピーカー2つ(KEFのR900か場所を取らないR3を考えています)の構成で考えています。

サウンドバー等とも迷ったのですが、音質的にはトール、センター、ブックシェルフと比較するとかなり差があるといった意見もありますし、ただ周囲にブックシェルフが大量にある中で生活するのはかなり圧迫感がありますし、、、パートナーともよく相談して決めていきたいです。

別スレッドで質問させていただくかもしれません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26260745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:84件

当方アンドロイドユーザーです。
アマゾンミュージックHDが使いづらく、アップルミュージックに乗り換えようとしております。

しかし、アマゾンにもスポティファイでもできたNR1200との接続ができません。

アンドロイドなのでAirPlayも使えませんし、他の方法を調べてみても分かりません。
恐れ入りますが、接続方法をどなたかご教示下さい。

書込番号:24552840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2022/01/19 22:39(1年以上前)

>デンキヒツジさん
>アマゾンミュージックHDが使いづらく、

これはHEOSからAmazon Musicを呼び出した場合ではないですか?スマホにAmazon Musicアプリを入れてスマホからAmazon Musicに接続し、Alexa castでNR1200に接続すれば、Apple MusicをAirPlayで送り出すのと同様に使えると思われます(M-CR612では出来ました)。

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5921301051

Alexa castの仕様の問題なのかUltra HDにはならないようですが、音質的に差を感じられるかどうかは微妙です。

書込番号:24553088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2022/01/19 22:56(1年以上前)

いいえ、アレクサを使い、アマゾンミュージックアプリから接続しております。

アマゾンミュージックが使いづらくて困っているのではなく、アップルミュージックの接続について困っております。

書込番号:24553114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2022/01/19 23:17(1年以上前)

>アレクサを使い、アマゾンミュージックアプリから接続しております。

失礼いたしました。Apple MusicのAndroidでの使用方法は知りません(iPhoneでは試用中です)。

私にとってはAmazon MusicもApple Musicも使いやすいとは思えません(「アーティスト→アルバム→曲」という検索やアルバム単位で曲を聴くのに慣れてしまっており、単曲をつまみ食いするようなサブスクの聴き方には正直馴染めません)。大差ない気がします。

書込番号:24553140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/01/20 12:53(1年以上前)

デンキヒツジさん、こんにちは。

ウチは、NR1200ではなくNR1710ですが、
現状、
Apple Musicのアプリをスマホ(アンドロイド)で使った場合、
キャスト先のデバイスには、SONYの4KTVしか表示されないです。
アンドロイドTVでChromecast built-inなので対応しているのでしょう。

そこで、Alexa経由でつないでみたのですが、
iPad、アンドロイドスマホ共に、
Amazon MusicでもApple MusicでもNR1710につながらないです。

原因として考えられるのは、
NR1710に、Fire TV Cubeをつないでいるからかもしれませんが、
原因不明です。

結果として、
Apple MusicはAlexa経由でFire TV Cubeにはつながりました。
アンドロイドスマホ→Fire TV Cube→NR1710→スピーカー
というところです。
いまのところ外部機器経由(Fire TV Cube)になってます。
これが解消できるのかどうかはわからないです。

書込番号:24553769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2022/01/20 13:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。レコード時代のアルバムは私もそうやって聞いています。

>blackbird1212さん
やはりそうですよね。スポティファイはNR1200にネイティブ対応、アマゾンミュージックもアレクサを使えば実質直接つないでいるのと同じ感覚ですが、アップルミュージックは難しいようですね。

書込番号:24553785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AmazonMUSICを高音質で聴くには?

2022/01/19 06:30(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:444件

AmazonMUSICを高音質で聴くのに、アクティブスピーカー等のAIRPULSE A80か
、当機と別途スピーカー(DALI・YAMAHA等)を購入かを迷ってます。
PC環境で音質重視(主に女性ボーカル・ジャズ)ではどちらの組み合わせの方が幸せになるのでしょうか? 勿論、アクティブスピーカーではその後のグレードアップが出来ないことは承知の上です。
また、他の組み合わせが良いよという情報があればお願いします(全てで予算10万以内)。

書込番号:24551870

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/19 07:39(1年以上前)

>ヒデ坊君さん

幸せという基準だと。。本人以外判断出来ませんよ。
結局は本人の好みです。
但し、PC環境ならばスペースなどを考えるとAIRPULSE A80の方が楽です。
また、価格差考えるとA100の方が良くないですか?

あとその後のアップグレードに関して書かれてますが。。このクラスのアンプ、それにスピーカー
すぐにアップグレードしたくなる性格で無ければ良いのですが。

アクティブスピーカーではクリプトンも候補に挙がってくると思います。

書込番号:24551932

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件 AI-301DA-SP-B [ブラック]のオーナーAI-301DA-SP-B [ブラック]の満足度5

2022/01/19 13:43(1年以上前)

>ヒデ坊君さん
こんにちは
今はデジタル技術も高いレベルですから音質的にはスピーカー選びと思います。ご提案として中古スピーカーなどはどうでしょうか。
ボーカルなどは評価の高いKEFの同軸型でR100がアバック中古5.8万であります。
ご予算内で納めるには中華DACアンプでSMSLのAO200はUSB、BT、RCA入力があって評価も高いコスパの良い機種3.1万と思います。残額でSPケーブル、バナナプラグ、インシュレーターもアマゾンそろえれば良いと思います。
新品SPで新メーカーならパラダイムのMonitor SE ATOM 約5万 吉田苑は評判もよいです。また最近ではPolk Audio というSPメーカーは安価で音質が素晴らしいという評判です。
選ぶのは楽しい時間だと思いますので、何かの参考情報になればと投稿させて頂きました。

書込番号:24552386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2022/01/19 17:37(1年以上前)

>ヒデ坊君さん

(USB-DDC+)DAC+アンプ+スピーカーという組み合わせで考えると、組み合わせはいくらでもありそうですね。操作性や設置スペース・グレードアップの可能性等を、ある程度絞り込む必要がありそうです。音質は、ご本人しか分かりません。

書込番号:24552635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-30

クチコミ投稿数:3件

現在の環境
PC(ハイレゾではなくmp3音源)

Creative Sound Blaster Digital Music Premium HD

ONKYO A-933

JBL Ti1000(4Ω)

上記接続で聴いています。
ONKYO A-933がブーンという音が内部から出るようになってしまいました。
そこで、BOSEのAMS-1という22年ほど前のコンポのアンプを代替で使用していますが、不明瞭ではっきりしない音なのでアンプを新規購入しようと考えています。
A-933の音は気に入っているのですが、見積もりをとったわけではないですが、ネットで調べると修理をすると数万円かかるようです。

聴く音楽は、HR/HM5割、Rock3割、JPop2割という感じです。
設置場所の関係で、出来れば横幅30cm以内のアンプが希望です。
44cmくらいのサイズでも可能なのですが、出来れば30cm以内が望ましいです。
また、トーンコントロールが付いているアンプが希望です。
音楽を聴く時はトーンコントロールは使用しませんが、レコーダー経由でテレビの音を聞く際にトーンコントロールを使用することがあるためです。

地方なので試聴できない状況です。
PMA-30に入れ替えるとグレードダウンしてしまうでしょうか?
それほど大きい音では聴いてはいません。
むしろ小さめの音だと思います。
ニアフィールド的なセッテングで聴いています
PMA-30は低音が出ないとのレビューがあり、どうなのかと思っています。

書込番号:24549389

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/17 18:25(1年以上前)

>warattepon2さん

明らかに下位モデル。。グレードダウンだと思います。

TEAC A-505
https://kakaku.com/item/K0001124207/
DENON PMA-150H
https://kakaku.com/item/K0001182075/

この辺りが候補になるのでは?考慮はサイズと価格のみで同クラス

書込番号:24549527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2022/01/17 19:28(1年以上前)

warattepon2さん、こんばんは。

希望小売価格からすると、全体の造り等グレードダウンになるかとは思いますので、実物は確認したいですね。ただし、音質がグレードダウンすることはないと思います。

本機を含め、まともなアンプの周波数特性はどれもフラットですから、少なくとも「低音が出ない」ということは考え難いです。主観的なレビューは「価格が安い→音が悪いはず」のような先入観に左右されることが多いので、信頼できません。駆動力(DF)が低いと低音は増加する傾向があるので、ご覧になったレビューでは、本機のほうがまともだった可能性すらあります。

オーディオ業界にはこうした主観評価に基づく迷信が多く、マニアほどそれを支持する傾向があるので注意が必要です。下記の動画はたいへん参考になりますので、ぜひご覧になってください。

アンプの音は存在するのか@
https://www.youtube.com/watch?v=fvVYQGc3-pk
アンプの音質に違いはあるのか(測定・試聴編)
https://www.youtube.com/watch?v=u7KPOCRWgL0

書込番号:24549622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/01/18 01:06(1年以上前)

>kockysさん

TEAC A-505
サイズ的に良さそうなのですが、トーンコントロールがないのが残念です。
トーンコントロールは年に数回しか使わないので、無くてもいいかなとは思っています。

DENON PMA-150H
これは候補で考えていました。
発熱の問題がありそうなので躊躇しています。


>忘れようにも憶えられないさん
たしかにまともなアンプであれば、それほど変な音ではないのだろうなと思います。
聴く人の環境やジャンルなどによってどのように感じて、それを文章にすると人それぞれ違う表現になることもあると思います。
紹介していただいたリンク先動画を見てみました。
とても参考になりました。
見た目とか質感は全く気にしないので、PMA-30でも良いのかなと思ったのです。


トーンコントロールが必要なのかも含めて再度検討してみます。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:24550185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング