プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組の音声がでない

2025/07/22 22:20(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [ブラック]

スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

録画したテレビの音楽番組を見るためにこの製品を購入しました。ビデオレコーダーのHDMIはテレビに接続していますが、テレビが古い(パイオニアのプラズマテレビ「クロ」)ためARCに対応しておらず、音声は仕方なくレコーダーの光出力からアンプの光入力に接続しました。
テレビの音声出力はアンプの音声入力にRCAケーブルで接続しています。

リアルタイムに番組を観るときは音が出るのですが、録画した番組を見るときは音が出ません。
これはサンプリング周波数が合わないのでしょうか。解決方法はあるでしょうか。ARC対応のテレビに買い替えるまではだめでしょうか。

書込番号:26244714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/23 12:33(1ヶ月以上前)

ビデオレコーダーの型番はわかりますでしょうか?
マニュアルにPCM出力に関連する箇所に記述はありませんでしょうか?
よくあるのが、デジタル出力がPCM出力以外にっていると音声が出力されないことがあります。

書込番号:26245092

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2025/07/23 22:39(1ヶ月以上前)

トルネード2さん

早速アドバイスありがとうございます。

ビデオレコーダーはDMR-BRG2020という少々古いものです。(そろそろDMR-ZR1とかに買い替えようかと。)
取説p24に「ARC非対応のテレビを使用する場合は、テレビの音声をアンプで楽しむにためは、アンプとテレビを光デジタルケーブルで接続する必要があります。」とありました。アンプの光入力にはCDを聴くため、既にレコーダー出力から接続しており空きがありませんが、明日この光ケーブルをテレビの光出力から繋いでみようかと思います。

アンプの取説には、入力できるサンプリング周波数が32kHz、44.1kHz ...のリニアPCMのみとあることが関係しているのかな?と想像したのですが。

書込番号:26245575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/24 11:37(1ヶ月以上前)

>MyFriendさん
HDDレコーダー側でデジタル出力の初期設定が、BitStreamになっていると思いますので、
それを、PCMに設定すれば、アンプから音声が出力されると思います。
マニュアルの192ページを参考にしてみてください。

書込番号:26245901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2025/07/24 11:59(1ヶ月以上前)

トルネード2さん

できました!

デジタル出力が初期設定でBitStreamになっているとは思い当たりませんでした。
テレビ経由で音をださなければいけないのかと、少々落胆していましたが、感謝感激です。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26245915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:12833件

パソコンおよび関連商品はもちろん、カメラとかもメーカーの直販サイトとかあったりしますけど、オーディオの分野では少ないと思いませんか?特に大手は無い気がします。

これは何か理由があるんでしょうかね?自動車やバイクみたいにこまめなアフタサポートが必要っていうような商品では無いと思うんですけどね。

書込番号:26243298

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/21 11:41(1ヶ月以上前)

アンプに限らずヨドバシドットコムやアマゾン辺りとメーカー直販サイトを比べた場合、直販サイトの方が価格的に高いケースが少なくないですよね。

また、スレ主さんが、どの程度までのアンプメーカー (例えば国産ならアキュフェーズ、エソテリック、ラックスマン レベル ?) を差しているのか否かは判りませんが、それなりの商品なら、オーディオ専門店で試聴してそのままそこから買う場合が多いからじゃないですか。または実店舗だけでも数は捌けるんでしょう。

オーディオ専門店でもそれなりの価格を出してくれるお店もありますから・・・

書込番号:26243325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/21 12:33(1ヶ月以上前)

>YS-2さん

一般的な価格で比較すると直販サイトのほうが高いことが多いのですが、実際には会員登録することで定期的に配布されるクーポンなどで大きく値下がりすることがあります。

例えば、PCモニタのハイエンド商品のEIZO ColorEdge CG2700Sは価格コム最安値では約24万ですが、直販サイトで先のクーポン利用すると約20万です。
先日購入したOMシステムのレンズも価格コム最安値の約16万に対して、直販サイトでの会員割引及び期間限定割引クーポンで14.6万円で購入できました。しかも延長保証付きです。

なのでどちらのメーカーも直販から買うことが多いですね。

アンプメーカーもこういうことやっても良さそうですけどね。一般のお店で買っても多くの場合取り寄せ後の配送ってのが多いですしね。お店のメリットってあまり無い気がします。すべてが試聴できるとは限りませんしね〜少なくとも地方都市在住としてはそう感じます。

書込番号:26243358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2025/07/21 12:48(1ヶ月以上前)

市場規模が小さくメーカー数が多いので、直販サイトを立ち上げるだけのメリットがないのでしょう。
販売店に対する配慮もあるでしょう。
他の製品で直販しているソニーあたりはやってますけどね。

書込番号:26243371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/21 13:10(1ヶ月以上前)

メーカが直販サイトを用意して運営することに、メリットを感じないからだと思います

数は出そうもありません
ひとつの出荷もない日はあるでしょう
全国の実店舗で測って毎日どれくらい売れているか

直販サイトのための組織を用意して、
大手でさえも社員は少ないにも関わらず、
兼務にしても一人では拙いから複数人を割り当てる

システムは新たに用意する

流通業者との取り決めや契約等も発生する

最初からか搬送中のトラブルかで初期不良ならば、
発注者とのやり取り、返送手配や返金処理等もある
キャンセルもあるでしょう

直販サイトの用意で商品の販売機会を増やしても、
人やコスト等が増える以上に売上増とは思えません
直販事業で利益は出ずに赤字となりそうです

書込番号:26243388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/21 13:29(1ヶ月以上前)

数が出るなら予想して生産はするだろうし、

直販サイトではけなければ実店舗に卸すこともできる

いつ何の注文が来るか分からないし、
来てもたまに、ひとつ、ふたつくらい

迅速に届けるには注文の来る製品を見込み予想生産
倉庫も必要
倉庫は自前か委託にするか

利益を出すのは困難でしょう

脱着式のACケーブルや、管球式アンプなら真空管等
ユーザで交換できる消耗品や、標準添付品より高品位な部品等の直販サイトでの取り扱いは、ユーザに歓迎されると思います

ユーザ向けサービスで赤字が出ない程度で出来るなら

書込番号:26243396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2025/07/21 14:48(1ヶ月以上前)

オーディオの世界って自分が思うほど広く無いんですよね。
メーカー直販に力を入れると入門者が激減するんですよね。
店頭に実機が有る…
見れる触れるそれが購入のとっかかりとなりますから。

書込番号:26243455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/07/21 15:16(1ヶ月以上前)

みなさんが書かれているように、以前に比べ市場は小さく、この業界は斜陽産業です。
もうTVなどで大々的に広告を打って、量販店にくまなく在庫を置く時代ではないでしょう。
量販店に出しても、メーカーより販売店が強いので、薄利多売になりかねません。
それなら以前から扱っている専門店に出した方がいいのでしょう。
直販は中間マージンがないので、普通に考えればメーカーにはいいと思うのですが。
そのシステムを作るのに魅力がメーカーは感じないのでしょうか。
よくわかりません。

書込番号:26243472

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/21 15:24(1ヶ月以上前)

オーディオは見て聴いて比較して買う人が多いので、(都会と田舎では環境も違いますが)一つのメーカーだけでそろえる人も少ないでしょうし、薄利多売ならお店の方がプロでしょう。単品ですまないことが一番の理由のように思います。

近傍の専門オーディオショップは安い製品などは売っていませんし、高額製品は信用取引のレベルで、販売予定数から逆算して売値幅が決まっているようなので、顧客に近いお店が重要ということなんでしょう。

書込番号:26243477

ナイスクチコミ!2


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/21 18:10(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まぁ、オーディオは実際に聴いて惚れ込んで買うと言う流れなので、楽器みたいな感じですね。

この時点で、実店舗の方と色々とやり取りがあるので、サイトから購入は無いですね。

値段に関しては、大きな声では言え無いですが実店舗も頑張ってくれますよ。

後、お店の方のノウハウを教えて貰えると言うのがデカいですね、お金では買えない事ですよ。

書込番号:26243589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

200W4Ωスピーカーへの使用

2025/07/20 21:21(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

スレ主 hitakaさん
クチコミ投稿数:9件

ONKYOのdーtk10のアンプを探しています。
200W4Ωスピーカーです。
本機は4Ωでは125Wのようです。
スピーカーの仕様におけるWは入力(Wの限界値ということで、アンプ出力が200W超過だとスピーカーを壊すのだと理解しました。
(最近になって調べ始めました)
以上から、限界の半分以上のパワーは備えているということで候補になりましたが、それで足りるかというと、体感上の判断しかないため質問させていただきます。

【質問させいたきたいこと】
本機では(200Wのスピーカーに対して100W程度のアンプ接続では)、(主観で結構です)満足できなさそう・能力不足と判断されますでしょうか。
また、本機が不適の場合は、本機以外におすすめを教えていただければ幸いです。(できれば15万円くらいまでで)

【経緯】
スピーカーは2008年に購入。これまでA977をアンプにしてましたが壊れました。
A977も調べてみれば不適切なアンプの選択だったようで、そのせいで壊れたのかもしれません。

書込番号:26242954

ナイスクチコミ!2


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/21 14:06(1ヶ月以上前)

>hitakaさん
こんにちは
アンプの125Wはボリュームを最大音量にした場合で、スピーカーの200Wは破損する限界の値です。
普通はボリュームは最大にはしないで絞っている状態でしょうから、ご質問の回答として十分な音圧で安全に聴けますので、問題はないと思います。今のアンプなら普通はボリュームを半分以上にすることは少ないでしょう。

スピーカーでは能率dBという性能もあります。例えば83dBのスピーカーなら出力が大きいアンプが必要になりますし、92dBのスピーカーなら出力が小さいアンプでも同じ音圧で聴けます。1Wでも92dBの音圧なら爆音です。


書込番号:26243426

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitakaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/21 15:48(1ヶ月以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
さらに質問で恐縮ですが、d-tk10は能率が80dB/W/mです。
ご回答の主旨から考えれば、アンプの出力として100wでは不足と理解して良いでしょうか。

書込番号:26243487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/21 18:56(1ヶ月以上前)

>hitakaさん
楽器のような有名なスピーカーですね。能率は驚くほど低いですね。
M1はデジタルアンプなので熱効率も良くて、安価でも性能が良いですし、ネットワークプレーヤー機能もあるのでアマゾンなどサブスクで音楽も聴けます。
検索すると10dBは3倍ということらしいので、普通のスピーカーを鳴らすイメージですと30Wくらいアンプに相当で、これは真空管アンプの大きいのと同じ出力ですから、実際に聴いたことは無いですが、100W×2であれば大丈夫と思います。

書込番号:26243645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/21 19:07(1ヶ月以上前)

>hitakaさん
訂正 90dBのスピーカーが普通のトールボーイ型の能率なので、125W→1/3で40W相当と考えても十分と思います。

書込番号:26243657

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitakaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/21 19:55(1ヶ月以上前)

おかげさまでスッキリしました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:26243695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのテレビとのCEC

2025/07/19 13:23(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-B [ブラック]

スレ主 take-kmさん
クチコミ投稿数:23件

パナソニックのVIERA TV-65W95Aを使っていますが、CECが使えているか分かる方はいらっしゃらないでしょうか。現在はAI-301を光デジタルで使っており、CECが動作するなら、こちらに変えてHDMIで繋げたいと考えています。もし分かる方がいれば教えてください。

書込番号:26241694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 16:12(1ヶ月以上前)

>take-kmさん
これでしょうか?
https://teac.jp/jp/product/ai-303/feature

書込番号:26241814

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-kmさん
クチコミ投稿数:23件

2025/07/19 17:43(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
はい、AI-303でのHDMI CEC機能です。

書込番号:26241883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/19 18:06(1ヶ月以上前)

よほど古いTVでなければ対応してるはずです

書込番号:26241898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 18:08(1ヶ月以上前)

>take-kmさん
上記URLを見る限り、対応ということだと思いますが・・・

書込番号:26241903

ナイスクチコミ!2


スレ主 take-kmさん
クチコミ投稿数:23件

2025/07/19 18:45(1ヶ月以上前)

レビューでうまく動作しないと言われている人がいらっしゃるのと、仕様書を読むと全てのテレビで動作を保証するものではないと記載しているので少し心配になっていました。ありがとうございます。

書込番号:26241925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 22:50(1ヶ月以上前)

>take-kmさん
なるほどそういうことでしたか。

ちょっとお金がかかりますが、動作検証のためにレンタルするのはいかがでしょうか?
買ってからダメだった・・・というよりはずっとましだと思います。

https://onsite.audio/products/teac-ai303
一時期レンタルをやめてましたが、最近再開したようです。宜しければご検討を。

書込番号:26242157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/07/19 23:54(1ヶ月以上前)

VIERAの操作ガイドにはビエラリンクは独自の物であり、他社のCECでの動作は保障されないことが記載されています。

下記は別機種ですが、書かれている内容は同じです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/em/tv_65_55z90a_em_files/part273.htm

書込番号:26242190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/20 09:24(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご指摘、ありがとうございます。パナというのを忘れていました。

これでは連動しない可能性が高いですね。スレ主様にはお詫び申し上げます。

書込番号:26242404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

マランツ60N とヤマハRN1000A

2025/07/10 08:01(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 60n [シルバーゴールド]

こんにちは。

1点検討している中で、自分ではわかりかねる部分があったのでもしお詳しい方いらしたら是非教えて頂きたいです。

【質問】マランツ60n ヤマハRN1000Aどう選ぶか?

どちらもスペック、機能等は私としては必要十分。
◯ネットワーク再生中心 Wi-Fi環境
◯8畳の書斎
◯スマホから再生 Amazonミュージック
◯スピーカーB&W603S3
◯音楽ジャンル POPS、JAZZ、クラシック

大まかに上記のセッティングとなります。

オーディオに知見のある方のオススメやアドバイスを頂けましたら幸いです。どちらも良さそうなので、どちらが良いのかわからない状況です。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26233804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/07/10 08:24(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん

◯スマホから再生 Amazonミュージック

ハイレゾ再生は両機種ともできないのでは? Wiim Ultraなどのストリーマーが必要です。

Qobuzならハイレゾ再生可能です。今なら3か月無料キャンペーンをやっています。

書込番号:26233815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2025/07/10 09:28(2ヶ月以上前)

ハイレゾ再生は両機種ともできますね。失礼しました。

書込番号:26233858

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/10 09:40(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん
こんにちは
ネットワーク主体なら個人的にはWiiMやブルーサウンドが良いと思います、Wiim Ultraがアマゾンでセール価格になっていますので今お買い得です。あとは好きな音質のアンプでヤマハA-S801などを別途選んで組み合わせが良いと思います。

アンプ+ストリーマー内蔵タイプならWiiM Amp Proという機種がアマゾンセールで安価ですが評判が良いです。
最新機種では Eversoloエバーソロ PLAY ¥165,000(税込) 販売 2025/07 は注目されています。
(残念ながら国産メーカーのネットワーク関係は海外の機種に比較すると良くないという評価が多いです。)
情報だけですが失礼しました。

書込番号:26233868

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/10 10:07(2ヶ月以上前)

ジャランスリワヤさん音質だけで言えば。

SPが603S3ですから駆動力と高音質が期待出来。
大きな音量でも過不足ない音が楽しめる。
cantakeさんの言われるA-S801との組み合わせがベスト
だと思います。

シンプルさを求めたいなら、Model60nが、
透明、繊細で小中音量で。良い音が楽しめます。



書込番号:26233887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/10 13:34(2ヶ月以上前)

>スマホから再生 Amazonミュージック

音質気にするならスマホで再生でなく、アンプ内蔵アプリで再生すべきです。
そのアンプ内蔵アプリはスマホで操作するもの。

HDMI使わないならRN1000Aでなく800Aでもいいかと。
YPAOも使わないなら600Aでもいいくらい。
個人的にはYPAOのような機能は重要。この機能は店舗の場合、その都度設定が必要で視聴で確認は難しそう。

書込番号:26234008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/10 17:34(2ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ご丁寧に情報共有、訂正までありがとうございました!ハイレゾ自体よく理解出来ていないので勉強致します!

書込番号:26234142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/10 17:37(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
情報共有ありがとうございます!
全くのノーマークの製品でございました!
自分なりに教えて頂いた製品調べてみます!

書込番号:26234146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/10 17:39(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

情報共有ありがとうございます!
なるほど… そんなに素晴らしい製品があったんですね…

しっかり調べてみます!

ありがとうございました!

書込番号:26234149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/10 17:45(2ヶ月以上前)

>XJSさん

教えて頂きありがとうございました!
言葉足らずでございました、スマホで再生ではなく操作ですね、教えて頂いた情報を元に再度検討し直します!

書込番号:26234152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/12 11:30(2ヶ月以上前)

>【質問】マランツ60n ヤマハRN1000Aどう選ぶか?

個人的にはマランツは使いにくいと思うが。
USB-CやUSB−Bがなく内蔵DACを活用できない。
ネットーワークがメインなら問題ないが。

凝ってくるとASIOなどが気になってくる。

書込番号:26235573

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/12 17:46(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん
ヤマハは良くも悪くもサラットした美音系と思っており、個人的に好きなアンプです。
ご質問の場合ですとオペレーションが重要になってくると思われます。(ヤマハRN1000Aは使ってません)
ヤマハはMusicCastで、Amazon MusicやQOBUZをオペレーションします。マランツは不明です。
オペレーションの容易な順では、Node,Eversolo,Wiimの順で容易、するとstreamerを別途用意するになります。しかしマランツorヤマハとなれば、ヤマハのMusicCastをスマホでオペレーションする方法をお薦めします。私は、タブレットでオペレーションを行っています。
音質ですが、お好きほうを選択するしかないかと思います。何処かで、MusicCastのデモでもやらせて頂けると良いのですがね。

書込番号:26235824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/12 19:11(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん

YAMAHA R-N1000A:
https://www.crutchfield.com/S-wCb8hIpk170/p_022RN1KABL/Reviews/Yamaha-R-N1000A-Black.html
Marantz Model 60n:
https://www.crutchfield.com/p_642MOD60N/Marantz-Model-60n-Black.html
それでは、海外での使用者の声に耳を傾けてみましょう。

書込番号:26235914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/12 19:27(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん

といっても、Marantz Model 60n には強力な援軍が付いているのです。
https://www.hifinews.com/content/marantz-model-60n-streaming-amplifier
"That said, it is smart to take the Model 60n's sonic character into account when selecting loudspeakers, especially in rooms with thick carpets and lots of furniture, as the result could feel lacking in resolution. Case in point, while I enjoyed how this amp and DALI's speakers portrayed Morris's 'Who We Are' in an enveloping manner, and put me close to her singing during the chorus, the performance opened up significantly with a pair of Bowers & Wilkins 705 S3 Signatures [HFN Aug '24]."

書込番号:26235938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/12 22:17(2ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご助言ありがとうございます!初めて聞く情報なので自分なりに調べてみます!

書込番号:26236066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/13 09:54(2ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん

情報有難うございます!同時に試聴が出来るお店をさがしてみようと思います!

ありがとうございます!

書込番号:26236313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/13 09:56(2ヶ月以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ご丁寧に海外の情報までありがとうございました!
頂いた情報を元にしっかり調べて決断します。

ありがとうございました!

書込番号:26236315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/13 16:30(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん

ネットワークプレーヤー機能は「音楽再生専用パソコン」をスマホやタブレットやPCなどを使って、「専用アプリで選曲などを遠隔操作する」ということですから、扱い易さやサクサク動く、選曲やストックが容易にできるなどが重要です

国内音響メーカーはネット関係は技術的にだいぶ遅れているようなのでどうしようもないです。海外メーカーのストリーマー機種と国内メーカーのアンプを夫々に購入した方がメリットが大きいと思います。
パソコンやスマホなども海外メーカー品を買いますが、まったく同じことですから心配はないです。

書込番号:26236609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/13 17:16(2ヶ月以上前)

>ジャランスリワヤさん


>【質問】マランツ60n ヤマハRN1000Aどう選ぶか?

どちらもスペック、機能等は私としては必要十分。
◯ネットワーク再生中心 Wi-Fi環境
◯8畳の書斎
◯スマホから再生 Amazonミュージック
◯スピーカーB&W603S3
◯音楽ジャンル POPS、JAZZ、クラシック

大まかに上記のセッティングとなります。



上記のニーズでしたら、どちらの機種からもAMAZON MUSIC再生はできますわね。


qobuz使いたい場合は、YAMAHA/RN1000のみですが、MARANTZ/60NのHEOS系はqobuz CONNECTに対応したので、アプリからダイレクト再生できて便利ですわね。

ネットワーク系はHEOSが挽回してきてるので、ストリーミングメインなら60nが若干有利ですわね。


ただし、専用ストリーマーとDAC/プリメインアンプでセパレートした方が、後々組み合わせ変更できて音質アップも楽しめるので、別々に買うのもありですわね。



例えば、

パターン1
ストリーマー/WIIM PRO
DAC/DX5 U/
アンプ/A1
スピーカーB&W603S3


パターン2
ストリーマー/WIIM ULTR
アンプ/A1
スピーカーB&W603S3

などがオススメですわね。

ストリーマーのNODE系はqobuz connect対応が遅れてるので一歩出遅れてますし、eversolo系は値段高騰でコスパ悪いので、wiim系の独走状態になりつつありますわね。

ストリーマはシンプルに、データ伝送だけに特化させた方がベストでしょうね。

書込番号:26236644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/13 17:45(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
>オオタニモロヘイヤさん

お二方ともご助言誠にありがとうございます!

ちなみにお二方ともオーディオに大変お詳しいと思いますので、重ねてご質問をさせて頂けましたら幸いです(もし可能でしたら)

【質問】スピーカーB&W603S Sに合わせる一生モノのネットワークプリメインアンプ→これ1台でOKなプリメインアンプでお願い致します。
例えばマランツ60n YAMAHARN2,000A RN1,000

アンプの予算は最大で40万

【質問させて頂いた理由】

オーディオの世界は天井が無い、かつややマニアックな世界かと考えております。

シンプルに素人が一生モノのプリメインアンプを買う、その場合の合理的な1台を探したいと考えております。

出来ればネットワーク一体型で探したいと考えております。

予算40万 一生モノのネットワークプリメインアンプいかがでしょうか?

ちなみに音楽がメインで映像接続はあったら良いかもレベル

スマホからAmazonミュージック同等を通じた形で?ヒオス?みたいなアプリを活用メインで考えておりまかし。


書込番号:26236670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/13 19:21(2ヶ月以上前)

ジャランスリワヤさん

私は、ネット関連に詳しくなく口を挟むのは、
恐縮ですが。

一体型で、一生物と考えるならば。
ヤマハ。R−N2000Aでは、ないでしょうか。

外観。裏のSP端子。RCA端子等も高級機に相応しく。
しっかりしてお金が賭けられ。
音質も、603S3を十二分に駆動して。透明感溢れる
繊細な広い空間表現も期待出来ると思います。

予算内でもありますし。

書込番号:26236759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-PM5との比較

2025/07/08 12:38(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

リビングに設置しネットワークでジャズ、ジャンルを問わず流行している邦楽、洋楽を聴くことを目的にアンプ、スピーカを選んでいるところですが、こちらのAX-505とNmodeのX-PM5のどちらかにWiiM Ultraを接続しようと考えていますが、Nmodeは視聴する機会がなく、実際に使用されている方や、視聴経験のある方がいらっしゃればご意見を伺えればと思い投稿しました。

スピーカーも検討中でB&W705S2かKEF R3Metaかで悩んでいるところですが、音楽にガッツリ向き合って聴くというよりは食事や仕事の際にBGM的に聴くことが多いです。
他にもEversolo playなど気になっているものもあるんですが、選択肢を絞る意味でX-PM5との比較でご意見をお願いいたします。

書込番号:26232147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/08 19:34(2ヶ月以上前)

>AX-505とNmodeのX-PM5のどちらか

X-PM5を検討しているならば予算は約19万円と推察します。

それだけあれば、他に選択肢が出てきます。

自分のお勧めはこれ。

https://kakaku.com/item/K0001627275/



>BGM的に聴くことが多いです。

でしたら、R3Metaが良いと思います。

B&Wは「シャリついてナンボ」と言われる程聴き疲れします。



余った予算はアクセサリーに回しましょう。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26232476

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/08 20:53(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
マランツは実機を見て試聴もしました。使用している知人からアプリの使用感が良くないと聞いて、音質的には不満はなかったんですが購入対象から外していました。あと設置場所がラック内となるため奥行が42、3pが限界で最近の国産メーカーは奥行のサイズ感から選択肢が少なくなっています。
再度マランツも検討してみます。
スピーカーもご意見ありがとうございました。
アンプ、ネットワークプレイヤー、スピーカーで5〜60万円くらいを目安に検討しています。

書込番号:26232572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/08 23:28(2ヶ月以上前)

>b-styleさん

>アンプ、ネットワークプレイヤー、スピーカーで60万円くらいを目安に検討しています。

ネットワークプレーヤーとアンプの両方を購入予定で設置スペースに限りがあるのであれば
こういった一体型も検討されてはいかがでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001412434/

>食事や仕事の際にBGM的に聴くことが多いです。

こういう聴き方なら私もB&WよりKEFが向いてると思います。



書込番号:26232716

ナイスクチコミ!2


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/09 12:16(2ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
POWERNODEはサイズ感、使い勝手も良さそうな感じですね。
置いているお店も多そうなんで、一度視聴してみます。

書込番号:26233069

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/09 12:53(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
こんにちは
スピーカーなどについて参考になりそうなブログがあります
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20240615

自分はNmode PM5とは違う機種ですが、WiiM UltraはRCA出力なのでPM5で良いと思います。Nmodeは1ビットアンプなので滑らかな音質です。価格コムのレビューやブログなども参考になると思います。
話は違いますが、WiiM Ultraはアマゾンで現在セール価格になっています。

書込番号:26233098

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/09 13:24(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
情報だけですがX-PM5はオーディオユニオンWEB中古で新品未開封未使用で176千円であります。

書込番号:26233124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/09 18:38(2ヶ月以上前)

ご親切に販売情報までありがとうございます。
Nmodeやはり良さそうですね。スピーカーの情報もありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:26233372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/09 19:59(2ヶ月以上前)

>Nmodeやはり良さそうですね。

NMODEの音がお好きな様ですね。

自分もNMODEは好きな音です。

でしたらアンプはX-PM5(中古約14万)で良いと思います。

スピーカーはR3META(約33万)

と、ここまでで約47万。

残り予算は13万円ですが、WIIM ULTRA(約5万)を候補に挙げているという事はAMAZON MUSIC UNLIMITED目的だと思われます。

とするとWIIM ULTRA以外に選択肢はありません。



やや、最初から答えは出ていましたね。

残った8万円はアクセサリーに注ぎ込みましょう。



ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26233445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/09 21:58(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
パッシブだと色々と揃えないといけませんがアクティブスピーカーは選択肢に
ないのでしょうか?

KEFなら
https://jp.kef.com/products/ls50-wireless-2
とか
https://jp.kef.com/products/lsx-2
あたりでもいいのでは。

アンプもストリーマーも買う必要なし、これだけでOK。
Amazon musicもQobuzもインターネットラジオも聴けます。

タブレットで専用のアプリを使うのが前提ですが、部屋の広さと壁との距離なんかも
設定画面から最適化できます。

リビングなら前者かなぁ・・・

書込番号:26233579

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/10 07:53(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりNmodeが気になってなっていますが、とにかく置いているお店がありません(大阪北摂在住です)。
スピーカーはかなりKEFに傾いていますが、知人がパラダイムのF80をラックスマンで鳴らしていて憧れています。我が家はマンションなんで広さ的にも音量的にも小音量で楽しめるものが良いと考えています。
色々と悩ましいですが楽しくもありますね。

書込番号:26233798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/10 07:56(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
KEFはデザインも素敵で部屋に馴染みそうです。
確かにLS50も素敵だなと思っていたんですが、ワイヤレスは考えていませんでした。
一度試聴してみますね。

書込番号:26233801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/10 09:57(2ヶ月以上前)

X−PW1−MK3

も要必聴ですね。

X−PM5は、鈴木氏のチェ−ンで、音像主義型の
音の出方で、間接音や、余韻は、短い感じです。
落ち着いた音。
少ない出力の中でしっかりした低域感を感じる音。

X−PW1−MK3

は、その前のModelを使用していましたが、
音像の煌めきや、余韻が長い感じで
伸びやかな音です。

両者全然音が違うと思います。

SPは、B&Wも要必聴だと思います。
透明感や繊細感では、KEFを凌駕しますから。

何れにしろ、b-styleさんが実際お聞きになって
音を体感する事で、
実は、私は、この音が大好きだぅたんだ!?
なんて事が起きるはずです。

書込番号:26233877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/10 10:06(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
再度で情報だけですが、パラダイム80FがアバックWEB中古で展示処分品。メーカー保証有で40万であります。
ご予算内ならEversoloエバーソロ PLAY ¥165,000(税込)を組めば良いのではないでしょうか。
スピーカーはスタンド込みならトールボーイと場所はあまり違いませんので、実際に良いと感じたスピーカーなら検討する価値はあると思います。

書込番号:26233885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/10 11:03(2ヶ月以上前)

>b-styleさん

KEFのアクティブスピーカーをお勧めしたのは
・内蔵アンプがスピーカーにあわせてチューニング済みということ
・音の定位感(これはKEF全般に言えることですが・・・)が優れている
の2点です。
まぁ、あとはテレビの音もこれできれいに聴けるというのもありますが・・・

音の定位感は他のメーカーでは設定を詰めたりしないとなかなか難しい
側面があります。

あくまで個人的な意見なので、参考程度にして下さい。

いずれにしても、試聴できないことには始まりませんね。

Nmodeの関西圏での取扱店は
https://www.nmode.jp/dealers/
に載っていますので、お店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26233918

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/11 07:25(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
試聴できないことで興味はNmndeに傾いています。
スピーカーを変えるのが音の変化としては顕著ですけど、今回いくつか試聴したことでアンプでも意外と変わるということがわかりました。
勉強になります。

書込番号:26234567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/11 07:28(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
スピーカーの情報までありがとうございます。
パラダイムは値上げ前にファウンダー40Bを聞いたことがあり、購入対象だったんですが値上げで微妙かと思っていました。80Fはまた違う良さがあり迷うところです。
普通はスピーカーを決めてからアンプなんでしょうけど、設置スペースの問題から同時に検討という面倒かつ楽しみを味わっています。

書込番号:26234570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 13:15(2ヶ月以上前)

>b-styleさん

なぜかブラックだけですが、X-PM5がヨドバシで週末限定特価になってます
(無くなり次第終了)

https://kakaku.com/item/K0001432781/

値段見て一瞬買おうかと思ってしまいました。。。

書込番号:26235646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b-styleさん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/12 19:32(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
また貴重な情報ありがとうございました。
本日、Nmnde購入しました。
スピーカーの前にアンプを買うという珍しい買い方かもしれません。
スピーカーはまた別でご相談させていただきます。

情報をいただいた皆さま、ありがとうございました。
良い買い物ができたと思います。

書込番号:26235941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/12 20:46(2ヶ月以上前)

>b-styleさん
ご購入おめでとうございます。
Nmodeはスピーカー端子が左右で4端子ありますが、各1端子から2ケーブルを出せばスピーカーとバイワイヤー接続ができますので、4端子があるスピーカーも候補にできますので安心してください。これにて失礼します。
https://rasenkan.net/bi-wiring-speaker-connection/

書込番号:26235998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング