プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン故障

2010/11/16 01:16(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6

スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

新品購入1年3カ月、リモコンのボリューム調整だけが出来なくなってしまいました。他の操作はできます。
PIONEERのサイトにはリモコンの修理は受け付けないとのことですし、買い直すのと変わらないかと思います。
他にもリモコン故障した方いますか?。この機種のリモコンはもろいのでしょうか?。
今まで中古で買ったものでもリモコンの故障はなかったもので。

書込番号:12223189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/11/16 18:35(1年以上前)

BREAK!さん 

え〜と、リモコンは修理より新品購入ですかね?。パイオニアに価格を聞いてみましょう。
あるいはリモコンコードが予めインプットされた汎用リモコンを買う、という手もありますね。

・・・ボリューム調整だけNGとはアップもダウンもダメですか?。私なら思い切って(ダメ元)分解
掃除してみます。

書込番号:12225707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

2010/11/16 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
延長保証に加入しているので聞いてみましたが、やはり本体ごと送る形になってしまい、片道送料がかかってしまうので買い直しを検討しています。
電気関係詳しくはありませんが、私もダメもとで分解して掃除してみましたが、接点も綺麗で配線板のパターンにも断線らしきものは見当たりませんでした。半田剥がれもないようなのでまったくわかりません。
やはり買い直しがよさそうです。
どうせなら学習リモコンをと考えてしまいますが、PIONEERのアンプがはじめから記憶されているものってあるのでしょうか?。
探してみようと思いますが、もし知っている方がいらっしゃいましたら情報教えてくださるとありがたいです。

書込番号:12226050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/11/17 00:18(1年以上前)

BREAK!さん

>片道送料がかかってしまうので・・・

どこで買ったのでしょうか?。私はDSP-Z7をアバックで購入して1年半位で不具合が出たので連絡
した所、運送業者が箱も持参して梱包して修理、そして返送されましたが延長保証に加入していた
ので一切の費用は掛かりませんでした。(送料も)

・・・リモコンの送料は高くても千円以下だと思います。直して(新品交換?)くれるなら送った方
が安く上がりますよ。ビデオとエアコンの純正リモコンを買った事がありますが、4〜5千円もします。

書込番号:12228040

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

2010/11/17 00:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
購入はバリバリ家電 楽天市場店という通販ショップです。
規約にも片道送料はかかると書いてありましたし、保証会社に問い合わせた時もそう言っていました。
どの道保証規定はメーカーに準ずるとのことなので、保証は利きそうにありません。リモコンは修理しないそうです。
カメラで写す方法で調べましたがボリューム操作の時にはやはりリモコンから赤外線が出ていません。
買い直しになりそうです。今pioneerに価格を問い合わせている所です。
価格がわかったら書き込みします。

書込番号:12228125

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

2010/11/17 18:03(1年以上前)

リモコンの価格がわかりましたので書いておきます。
6300円+送料500円だそうです。想定はしていましたが高いです。

量販店でも注文できるそうです。

ダメ元で本体ごと延長保証の修理に出してみようかな。

書込番号:12231049

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/11/17 18:30(1年以上前)

BREAK!さん、こんにちは。

この機種は持っていませんので、以下、一般の経験だけから書きます。

あまり自信はありませんが、アンプぐらいの大きなものだったら、メーカー保証書に「出張修理」と書いてないでしょうか?もし書いてあったらですが、その販売店の延長保証の規約を見ると、なんか同じことが二重に書いてあったりしてボロボロですが、メーカー保証が出張修理対応ならば、延長保証も出張修理してくれる(出張の費用は顧客は負担しなくて良い)というように読めなくもありませんでした。

なお、なぜパイオニアが、本体も一緒でないとダメと言うのかが分かりませんが、もしかしたら、類似機種の A-A9 は、本体のボリュームはモータードライブらしいので、その関連情報でこの A-A6 という機種もリモコンではなく本体の故障の可能性もある、とコールセンターが判断したのかもしれません。

また、メーカーが、リモコンを修理しない、と言うのはあくまでも、交換修理になる(別個体になってしまう)、ということを言っているだけだと思います。これはありがちなことなので、とくに問題はないと思います。メーカー保証規約に基づいて、正常品になるまでの対処をやってくれることには間違いないでしょう。

ただ、いずれにしてもその販売店は、今、巷で話題持ちきりの店ですよね。出張修理なら問題ないと思いますが、送るのはちょっと冒険かもしれません。リモコンをすでに分解されたそうなので、その点もちょっと心配です。

書込番号:12231189

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

2010/11/17 22:50(1年以上前)

ばうさん、返信ありがとうございます。参考になりました。
本体も一緒にというのはその通りだと思います。メーカーとしてはどこの保証なのか技術者の判断が必要なのだと思います。リモコン修理に関しても確かにそうですね。

出張修理も考えたのですが、リモコン自体から赤外線が出ていないためやはり本体の問題ではないというのははっきりしているので時間も惜しいのと、おっしゃる通りリモコンを一度分解しているので対象から外れる可能性も高いので最終手段にしようと思います。

バリバリ家電いま大変なことになってますね。私は昨年買ってから見ていなかったので数日前に知りました。まあ、お店の対応を見る限り悪い店には思えないのですが。
修理対応は外部の保証会社なのでその点も心配は少ないかとは思います。送る時は千葉の修理センターみたいなところに送ってくれと言ってました。

学習リモコンを探した所、SONYのRM-PL430Dというのがメーカー出荷時にPIONEERアンプのプリセットもされているみたいなので、購入検討しています。
もともと学習リモコンは興味があって、もしだめでも他に使い道があるし、価格も3000円位なので。

参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:12232687

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件 音色 

2010/11/18 20:51(1年以上前)

自己レスです。
SONYのRM-PLZ430Dという学習リモコンのメーカー出荷時から入っているプリセットで動作しました!
皆さんありがとうございました。

YAMADA電機で2980円でした。TVを含めて5つ記憶させられるので、レコーダーやテレビもこれにまとめられるので便利になりました。
TOSHIBAのレコーダーもリモコンの表示で推測がつく機能が割り当てられているのでそれほど迷わず使えそうです。

書込番号:12236763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-390SE

クチコミ投稿数:5件

プリメインアンプについて素人なので教えていただきたく質問します。
よろしくお願いします。

液晶テレビにつなぐつもりですが、
プリメインアンプの場合

1 映画は見ない クラシックとニュースのみ
2 テレビのヘッドフォンとプリメインアンプのコンポジットをつなぐ
 (ヘッドフォン端子使用はTVのリモコンを使用したいからです。)
3 2,1chのみ サブウーハーは使用しない予定 
 
AVアンプの場合はHDMIで接続し音量調整はテレビのリモコンを使用するつもりです。

ヘッドフォン端子経由でいい音がでるのかなと疑問に思いました。

どちらがおすすめなのでしょうか?
アドバイスいただけたらなと思います。

書込番号:12192542

ナイスクチコミ!0


返信する
That's3さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/10 03:06(1年以上前)

TVにつないで使うならAVアンプがおすすめ。
音を気にするのであれば、まずはアンプよりスピーカーやヘッドホンに気をつかおう。
因みに、2.1chはステレオスピーカー+サブウーハー。

書込番号:12192605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/10 06:28(1年以上前)

サラウンド再生が不要ならプリメインでもいいのですが、音量調整はテレビリモコンを利用したいなら連動可能なAVアンプを選びたいです。
ヘッドホン端子ではなく音量可変の音声出力端子を持ったテレビもありますけど、接続する予定のテレビは何でしょう?
AVアンプとのHDMI接続も、ARCに対応しないと光ケーブルの接続も必要ですよ。

書込番号:12192739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/10 10:49(1年以上前)

That's3さん  口耳の学さん ありがとうございます。
こんなにはやくアドバイスいただけるとは・・・

レグザ42Z1につなぐつもりです。
やはりAVアンプのほうがよさそうですね。
デノンのAVR-1611 ソニーのSTR-DH710 のどちらかを買うことにします。
ARCというのを調べてみると、上記の製品には対応しているみたいですね。

買う前に質問してよかったです。ありがとうございました。
また買ったらレビューでもしようかなと思います。

書込番号:12193333

ナイスクチコミ!1


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 音色 

2010/11/16 01:18(1年以上前)

利便性ではAVアンプですが、音質に関してはプリメインがお薦め。
同じ音質を求めるなら倍くらいのAVアンプで同じと思われます。

書込番号:12223198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/11/16 01:40(1年以上前)

peroperoチャンさん

なにか、使い方としては釈然としないのですが・・・。
映像を見るにはテレビが必要ですが、音声ならばテレビに頼らなくてもレコーダー経由で聞いた方が
より良い音で聞ける、と思うのですが・・・。つまりレコーダーを介入させます。

テレビとレコーダーはHDMIでOK!、そしてレコーダーの音声アウトからPMA-390SEの入力へ接続します。
ヘッドフォン端子経由(特にテレビのヘッドフォン端子などオマケ程度・・・)の音声は感心しません。
視聴時はテレビの音量は"0"に、音量はアンプのリモコン使用です。貴殿のお考えの使い方だと電
源オン時、テレビのボリュームを0にしておいてもアンプのボリュームはある程度上げたままのオ
ンオフになるわけです。それはスピーカーにとっても好ましく有りません。

レコーダーが無くて、テレビにRCAピンの音声出力が付いていればソレからでも良いでしょう。

書込番号:12223267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/20 10:27(1年以上前)

BREAK!さん 130theater 2さん ありがとうございます。

今、AVアンプAVR−1611を注文して配送待ちです。

BREAK!さん 別で音質に関してはプリメインがいいとの書き込みを見て
悩んでいたので・・・

130theater 2さん  ヘッドフォン端子経由はあまり音質よくないのですね。
音楽メインなので、いい音で聞いてみたいですね。

次はプリメインアンプも考慮に入れようと思います。
ありがとうございました。



書込番号:12243809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

古いスピーカー

2010/11/09 05:56(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 ござバさん
クチコミ投稿数:56件

約20年前のスピーカー、ビクターSX500スピリットを使用しております。

同じく20年前に購入のONKYO A801PROというAVアンプで聞いていますが、片側の音声が出にくくなったので新しいアンプを購入しようかと考えております。

当初はA1-VLを考えておりましたが販売終了になりメーカーで在庫も含めて無いとの回答だったのでA5-VLとA-933を比較しています。

女性のボーカルを中心に聞いており、一昨年CDプレーヤーが壊れた時C1-VLを購入。
その時にA1-VLとの組み合わせで視聴でしたフラットな音質が良かったのでどちらの方が感じが似ていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12187779

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/09 07:08(1年以上前)

SX500スピリットは、癖の無い聴き易い音ですね。

小生ならば、挙げられた候補の中では、A-5を選ぶと思いますが、別の選択肢として同価格帯のパイオニアやソニー、CECのアンプと聴き比べて選ぶと思います。

書込番号:12187900

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-933の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/09 09:39(1年以上前)

ござバさん、こんにちは。

>A1-VLとの組み合わせで視聴でした
>フラットな音質が良かったのでどちらの方が感じが似ていますか?

オンキョー製品の音の方向性は共通しています。どの機種も大枠ではフラットかつ、高解像度・ハイスピードな方向です。

もちろん機種によって微妙なテイストの違いはありますが、その微小な違いを判別するには、実際に試聴して聴きくらべるしかありません。両者はどこの家電量販店にもありそうですから、ぜひ試聴なさってみてください。

なお、私はA-5VLをいろんなスピーカーと組み合わせて試聴しましたが、30万クラスのスピーカーを軽く鳴らしていました。以下は、そのときブログに書いたA-5VLのレビュー記事です。何かのご参考になりましたら幸いです。

■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

書込番号:12188318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ござバさん
クチコミ投稿数:56件

2010/11/11 19:10(1年以上前)

LE-8Tさん、Dyna-udiaさん 

ご意見ありがとうございます。

やはりA5-VLの方がいいですか。

仕事帰りにA5-VLを視聴してきました。残念ながらA-933は同時視聴できなかったので比べることはできませんが、スピード感はA1-VLに似てますね。ただ音の厚みというか、奥行き感はいまいちに感じました。

A5-VLはデジタル入力もあるようですが基本的に使わないのでその分同じ値段ぐらいならSW出力があるA-933の方が魅力的なのですが…
(SWはヤマハYST-500を併用中)

また時間を作って専門店にて聴き比べしてきます。

書込番号:12199815

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/11 21:32(1年以上前)

>A1-VLに似てますね。ただ音の厚みというか、奥行き感はいまいちに感じました。

価格・グレードが違いますからね・・・
致し方無い処かと思います。

SW用の出力端子が無くてもSWは使用できますから問題無いと思います。
小生は、2CHアンプですが、LE-8T-Hには、YST-SW800を繋いでます。(クラシック等を聴く時にだけ使用してる感じですが)

書込番号:12200541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

中国製真空管アンプ

2010/11/08 05:28(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:108件

以前オークションで中国製真空管アンプを購入しました。型番はMusic Burve D2020 です。このアンプにはKT88が4本付いていますが、これをB300に変更したいのですが、そのままで変更は可能でしょうか?説明書には可能とも取れる文章が記載されていましたが、、、?アンプは特性及び配線などを業者に頼み変更しています。もし可能であれば、どこのメーカーの物が良いのかも教えてください。

書込番号:12182337

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/11/08 15:52(1年以上前)

こんにちは。

>このアンプにはKT88が4本付いていますが、これをB300に変更したいのですが、そのままで変更は可能でしょうか?

>アンプは特性及び配線などを業者に頼み変更しています。

B300とは、多分300Bのことでしょうね。どんな改造がしてあるのか分かりませんが、KT88が刺さっている状態で300Bに差し替えは出来ません。動作条件が違いすぎます。

300Bは直熱三極管でKT88はビーム管です。内部構造も動作させ方も違いますので互換性はありません。

書込番号:12184094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/11/08 23:24(1年以上前)

書き忘れたので追加。

300BとKT88なら、そもそもソケットが違うので刺さりません。差し替え出来ませんってことで・・・。

書込番号:12186680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/11/09 01:11(1年以上前)

586RA様 ありがとうございました!!危なく300B真空管を買う所でした。

書込番号:12187354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品に合うスピーカー

2010/11/08 01:59(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 shikkoku2さん
クチコミ投稿数:6件

A-5VLを購入しようと考えています。
ホームオーディオ機器は、今まで一体型ミニコンポしか使ったことがなく今回が初めてのアンプの購入です。

構成としまして、
(1)ipod → ND-S1 → A-5VL
(2)C-S5VL → A-5VL
の2系統での使用を予定しています。(1)での使用がメインとなります。

そこでなのですが、上記の構成に合うスピーカーを探しています。
よく聞くアーティストは、
男性:EXILE、B'z、GLAY、CHEMISTRY等
女性:ELT、西野カナ等
です。

個人的な嗜好としましては、高音・中音・低音域のバランスがとれ、音がこもらなく、キレがいいスピーカーを探しています。予算は5万円程度で検討しています。

ピュアオーディオに詳しい方、よろしかったらご教授よろしくお願いします。

書込番号:12182088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/11/08 13:22(1年以上前)

 J-POPしか聴かれないのならば、同じONKYOのスピーカーで用が足りるのではないでしょうか。「キレが良い音が希望」というトピ主さんの好みにも合っているのではないかと予想します。具体的にはD-212EXやD-112ELTDあたりだと思います。試聴して決められて下さい。

 それから、(御承知でしょうけど)コンパクト型のスピーカーにはスピーカースタンド(置き台)の併用が必須です。無造作に机や棚の上に置くと、音がこもります。

 なお、J-POP以外の音楽(クラシックやジャズなど)も将来聴くかもしれないとか、ヴォーカルに温かみや音色の明るさも欲しいということでしたら、候補機は(海外ブランドも含めて)幅広くなると思います。

書込番号:12183533

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/08 20:24(1年以上前)

小生ならばパイオニアのS-A4等を選ぶとは思います。

結局は、人其々の好みですよ。

試聴されて御自分の好みに遭うスピーカーを探されるのが良いでしょうね。

書込番号:12185343

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 A-5VLの満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/09 06:01(1年以上前)

shikkoku2さん、こんにちは。

お好みと予算に合いそうなスピーカーを、いちばん下にいくつかあげておきます。試聴してみて好みのものを選んでください。

>音がこもらなく、キレがいいスピーカーを探しています。

5万クラスでは厳しいかもしれません。ただスピーカー単体では無理でも、「合わせ技」でなら可能です。たとえばアンプがA-5VLなら、キレよくこもらない方向の音になるはずです。

またキレよくこもらない音にするために、いちばん効果があるのは「スピーカースタンド」にスピーカーを設置することです。これも合わせ技です。

ちなみにスピーカーをスピーカースタンドに設置すると、アンプを1〜2クラス上の機種に変えたぐらいの大きな効果があります。スタンドは以下のようにこなれた価格のものもありますから、置く場所に困らなければぜひ検討してみてください。

・特注
http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/page027.html

・侍の箱
http://www.samurainohako.com/pg114.html

・タオック(実勢価格)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071003056


またスピーカーのセッティングに関しては、以下のサイトなども役立ちますから見てみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●吉田苑のQ&Aコーナー
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm


では、以下にスピーカーをいくつかあげます。


■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/

シンバル類がくっきり鳴る高域から量感のある低域まで、音がイキイキしているレンジが広いです。奥行きもうまく表現しますし、パンチもあります。B&Wの製品は基本的に寒色系で暗めの音色ですが、この685は異端児でやや暖かみがあり明るいカラーです。個人的にはB&Wは少し聴き疲れするのですが、この機種はそれもありません。かなりコストパフォーマンスが高いです。

このスピーカーとA-5VLのセットは何度も試聴しましたが、合計10万クラス(実売)で最強の組み合わせのひとつだと思います。

■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/

パンチがあり、力強い音です。躍動感と弾力性、量感のある低域が特徴で、ロックやジャズ、R&B向きスピーカーの王道です。アンプによっては低音が粘りすぎますが、A-5VLで鳴らせばキレはよくなるはずです。

■モニターオーディオ  Bronze BX2
http://kakaku.com/item/K0000135299/

■モニターオーディオ Bronze BX1
http://kakaku.com/item/K0000135295/

パンチの効いた元気な音でロック・ジャズ・R&Bなどに向きますが、比較的ジャンルは選びません。A-5VLと組み合わせれば引き締まる方向になると思います。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:12187780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shikkoku2さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/11 01:20(1年以上前)

みなさま、ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
こちら熊本ですので試聴できるのは限られていますが、今度東京にいきますのでそのときにじっくりスピーカーを試聴し、選びたいと思います。

書込番号:12197157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/02 23:34(1年以上前)

ONKYOでJ-POPやユーロビートを家や店頭で結構聴いてますが、DENONやMarantzよりは相性がいいですよ。録音の良し悪しにあまり影響せず、安定した解像度ではっくりくっきり聴けるので夜の小音量でも活躍します。

色々組み合わせて聴いていますが、DENONだと低音がこもりまくったり、Marantzだと高音がギラギラでうるさかったりします。

参考として
リアル系の解像度重視でスピード感を求めるならONKYOが最適です。音の広がりと低音の温かみと雰囲気重視ならDENONです。音の奥行きと高音の艶と煌びやかを求めるならMarantzです。

DENONとMarantzの音の特徴を分かりやすく比べるならカーオーディオコーナに行ってカロッツェリアとアルパインを聴いて来て下さい。カロッツェリアがDENON的な傾向の音でアルパインがMarantz的な傾向の音です。ONKYOは中間って言った所です。

使ってるSPはFOSTEXのGX100です。最近GX100をアルミのウーファーとマグネシウム合金のツィーターの組み合わせですが、ONKYOのスピーカーみたいに高音がうるさくなく、解像度もかなり高く聴きやすいです。

今はBASEV20HDの付属のヘボイAVアンプを使ってますが、その内にA-5VLとC-S5VLに新調します。

書込番号:12311742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

皆さん、今日は。

真空管アンプで真空管をエージング中に、(CDPは電源OFF)電源を切るのを忘れスピーカーを移動使用として、スピーカーケーブルを外した時、スピーカーケーブルの端末のバナナプラグの+側と−側が3秒程触れてしまい、ショート状態になりました、特別アンプから異音や異臭は無かったのですが、トラブルの原因になるでしょうか。

直ぐに一度電源を切って、スピーカー端子を接続しCDを再生して見たのですが、特別異常は無いように思います。

誣いて言えば、スピーカーの移動の為だと思うのですが、左右のバランスが、悪くなったような気がします。(気にし過ぎかも)

10数年前に、トランジスターアンプで似たような事をしてしまった時は、アンプから鈍い音がして、音が出なくなり修理して結構な修理費用が掛かった事が有りました。
この時は、CDPもPMAも電源を切り忘れた状態でした。

真空管アンプで、この様な事になってしまったら、どうなるのでしょうか、ごしなんお願い致します。(心配で)

書込番号:12161585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/11/04 01:04(1年以上前)

1818さん 

それは不注意でしたね。・・・通常、保護回路がありますから、ショートしても大丈夫だと思われ
ます。異常が出ていないのなら良いとは思うのですが・・・。

メーカー/型番等の記入が有りませんが、やはり製造元に問い合わせてみるのが一番ですね!。

書込番号:12161928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

2010/11/04 01:15(1年以上前)

130theater 2さん、今日は。

早速のクチコミありがとう御座います。

メーカーはTRV-A300SEですが、内部のカップリングコンデンサー等交換一部改造しております。
真空管も、JJ300B(旧タイプ)6SN7はタングソルです。

今日、もう一度聴いて見てから、メーカーと改造をしてくれた方に聴いてみます。

ありがとう御座いました。

書込番号:12161971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/04 11:14(1年以上前)

1818さん ご無沙汰です 
 お元気そうで なによりですね ワンちゃんも お元気ですか

>スピーカーケーブルの端末のバナナプラグの+側と−側が3秒程触れてしまい、ショート状態になりました

ご心配でしょう 私のいい加減な講釈では いけないと思い 親しい専門家に 尋ねました

真空管AMPでは なんら問題はない・・長時間ショートは経験無いが 良くないでしょうね・・クォードなどカソードフィードバック型AMPは危ないが 現在はこのタイプは少ない・・OTL(真空管 AMP)は危ないが フューズが とんで回路保護するでしょう・・一次側と二次側の関係でNFB関係なく 大きな抵抗値となるので 心配ない(この辺 聞いた私があやふや・・)・・半導体AMPの場合は 危険だがヒューズが保護するでしょう 

と こんな回答でした・・どうやら心配ないようですよ(少しはお役に立てたかなぁ)

ところで お使いのスピーカケーブルは カナレ4S11Gのようですね・・Goodのご様子・・写真から
11スケアの太さを 固定するバナナプラグは どんなメーカー型番でしょうか 普通のサイズのものでは 収まらないでしょうね

いろいろ試しているところですので よろしければ情報を お願いしたいです

書込番号:12163015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

2010/11/04 14:07(1年以上前)

デジデジマンさん、今日は。

元気でやっております、インフルエンザの予防接種も、町の補助で済ませましたし。

ワンワンは相変わらず、朝夕は元気で散歩に行っています、日中は昼寝していておとなしいのですが。

朝の散歩は寒くて、一寸辛いです。(たまに中止)


真空管アンプの件、ありがとう御座います、スピーカーを少し移動したのと、スピーカーケーブルの左右の長さを合わしたので、音が微妙に耳に付く時に、ショートをやってしまい、心配でした。

昨日はお友達の610通さんも、連絡が取れず心穏やかでは有りませんでした。

610通さんからも、お昼頃連絡を頂ショートの件、説明しましたら、長時間ショート状態でも無ければ、何の問題も無いと説明を受けました。(安心・安心)

音が微妙に耳に付くのは、設定をいじったせいだろうから、1日聴いていれば、慣れて気にならなくなるよ、とのご指摘でした。
今日、朝から4時間程聴きましたが、違和感が薄れました。

トライオードのTRV-A300SEは、ほんと難儀致しました。

最終的には真空管は、JJ300Bとタングソル6SN7の中間サウンド指定、で決まりがつきました。

サウンド指定しなければ、JJの正規代理店のアムトランスから買えば1万円程安く、1年保証で最新形状ロットでしたが。

JJ300Bの旧タイプでしたので、真空管のガラス部分が本体に当たってしまい、ソケットを3o程かさ上げする事になりました、何かをすると、何かをすることに成ってしまい、まー面白い物です。


バナナプラグですが、メーカー(取扱い店)はクラフトです。
ヤフーオークションで、バナナプラグで検索するか、オーディオ機器→その他→ロック式バナナプラグで検索すれば分かると思います。

サイズ(ケーブル差込口)や色も種類があります。

固定用の芋ネジですが、サイズによって4o×4o(標準)と4o×5oがあるます。

オプションで、4o×5oと4o×6oが購入出来ます。
ストアー情報で、TELでの確認も親切に対応して頂けます。


写真で、カナレの4S11Gが収縮チュウブ4本に処理されているのは、一度バイワイヤーで、試した名残です。


デジデジマンさん、新しいスピーカーの音質はどうでしょうか。
オーディオ店に依頼していた、スピーカーは見つかたのでしょうか。

書込番号:12163545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/05 00:27(1年以上前)

1818さん こんばんはです

>何の問題も無いと説明を受けました。(安心・安心)

良かったですね なんか こちらも安心しましたよ

バナナプラグの件 ありがとうございました・・探してみます

SPの音質の件ですが 惚れ込んでるので 今の所 全く不満無しです(その内 出てくるでしょうが・・)
ご参考までに 少し所感を書きます

高音・・・スカッと抜け切り 希望通りです
中音・・・歪みを全く感じない 素晴らしい再現力です
低音・・・大変締まった音で 軽くスピードが速く 一聴すると 低音が出ていない感じを受けます
ネットワークの詰まった感じは全くしません つながりとかはスムースの一語です
全体的・・・各ユニット全部で 一つのフルレンジSPのような出音です ピアノなどは まるで眼前で
聴いているかのような表現力です・・ボリュームをどんどん上げても うるさくなく混変調が非常に少なく ダンパーレスの良いところが出てます コンデンサーSPとダイナミックSPの良いとこ取りです(たしか マーチンローガンがこんな音だった記憶が あります)

こちらから聴きに行かなくとも スピーカから すべて表現される感じでAH !はやっぱりベストマッチでした

と 今のところは ベタ褒めしておきます・・たはは

写真のスピーカ前面の穴はバスレフではなく SPの背圧抜き穴で 背板まで貫通して 20Cmウーハは 別々の箱が上下で二個 一体になっています バスレフに見える穴の奥で 上のウーハ箱の底面に 直径12Cmくらいの穴があけられてます 下のウーハ箱も上面に位置をかえて 同じように穴があけられてます・・・つまり穴同士が向き合っています(センターはずらしてありますが)

こんなキャビネットは はじめて見ます(長岡先生もびっくりでしょうね)
この出音ならと アキュDP510・AH!4000(真空管クロック真空管バッファ)・ソニーBDP S360・ソニーブルレコAX2000などで CDで試聴しましたが それぞれ特長があり 面白い結果でした(アキュが購入候補だったのですがね〜・・・??)

依頼してあったSPは しばらく出物はないだろうと たかをくくっていたら 連絡があり 手元不如意で今回は見送りました(ハイペリオン購入直後でしたので なんて間の悪い事)

またケーブルで いろいろ教えて下さい・・ませです

書込番号:12166318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング