プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプとの接続

2010/02/11 04:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000

スレ主 logicoolさん
クチコミ投稿数:1件

オーディオ知識の少ないものです。
このR-K1000-NをDACとして、プリメインアンプ(16W、8Ω)に接続したいと考えています。
もちろんスピーカー出力は使えないと思うのですが、TAPEの出力が使えそうです…
http://blog.goo.ne.jp/nobusukesan/e/88e39366a08a0a07efd78ec1d2ff4dfc
しかし実際、TAPE出力からプリメインアンプへの接続は可能なのでしょうか?
また接続しようとしているプリメインアンプの入力端子はRCAアナログで左右各1端子の2端子入力なので接続するにはどのようなケーブルを用いればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10921022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 14:03(1年以上前)

普通のラインケーブルで接続すれば可能でしょうけれど
DAC専用機を買われた方が、高音質だと思います

書込番号:10922784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/12 10:41(1年以上前)

logicoolさん、はじめまして。

すでにプリメイン・アンプをお持ちでしたらゆっこんさんのご意見同様、
単体のDACをお求めになった方が音質面でも使い勝手でも有意義かと思います。
PCはもとよりiPodなどDAPとインターフェースを介して接続することも可能です。
私もタイプの異なるDACをいくつか使い分けて楽しんでいます。

ご希望のご予算ならAudioTrakのDr.DAC2が人気・評価ともに高いですし、
ヘッドフォン・アンプとしてもなかなか優秀ですよ。
一度、店頭でご試聴なさっては如何でしょうか?
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=DR.DAC%202

ご参考まで。

書込番号:10927674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 onkyoA-973利用して…

2010/02/10 20:32(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

オーディオ初心者のため何とぞ参考にアドバイスいただけたらと思います。

長文にて失礼します。

現在、
A-973
C-773 故障中
D-152E
オーディオケーブル 初期
スピーカーケーブル モンスターケーブル NMC

を使っています。

只今、CDプレイアーが2年前に購入しまさたが、一年前に修理した前歴があり、また、現在完全にCDがよみとらなくなり、この期にCDプレイヤーを買い換えようと考えています。

CDプレイヤーについてはONKYOの製品を限定に。

予断⇒今回、A-973を利用しての相談です。このアンプについては、メリハリがあり、非常に乾いた冷たい音で、音に厚みは有りませんが。
本来はゆったりと夜音楽に癒されたくおもうのですが…

候補として、
C-773 (再び)
C-733
C-777
5SVL
の4品の内からです。


C1 A-973との相性のプレイヤー。

C2 当初3万円代で押さえたかったのですが、予算は4万程で。

C3読み取りのせい密度が少しでも良いものがえです。

この際スピーカーを変更したいとおもいます。
余り152Eについてあまりにも元気がよすぎるからです。

候補としては、
ONKYO D-302E
Victor 2wya ウッドコン
です。

D-302EはA-973との相性は如何でしょうか?
少しパワー不足かもしれませんが。

因みに、音色は302Eと全く反対に近いかもしれませんが、CDプレイヤーについて又スピーカーにちいて参考にアドバイスや意見を聞かせて頂けたら幸いです。
お願いします。

書込番号:10918651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 00:05(1年以上前)

> 本来はゆったりと夜音楽に癒されたくおもうのですが…

ONKYOで揃えたら無理としか思えないのですが・・・

書込番号:10920193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 04:49(1年以上前)

> 本来はゆったりと夜音楽に癒されたくおもうのですが…
その様な方もONKYO利用しますが、
真剣に音に向き合う方も好んで利用したり・・・

書込番号:10921048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 13:22(1年以上前)

あれま、それは大変失礼をしました

私の感じでは ゆったりと言うよりは、クッキリという感じでしたので
ゆったりと低音が出ていてムーディに包まれるような感じで聞きたいのなら
全てONKYOでは難しいのではないかなと思ってしまいました

書込番号:10922625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 14:01(1年以上前)

外観のマッチングも考えて、あえてオンキヨだけに限定しているのでしょうか。せっかくの機会にあれこれ聴き比べしても、決して損にはならないと思いますよ。

くどくもなく、かつクールすぎないという線で狙うなら、CD-S700を推したいですね。予算的にはS300が余裕があるんですけど、ここは少し欲張ってみるのも一興かなと。あるいはS300を買って、残った資金でケーブルをいじってみたり。

どうしてもオンキヨから選ぶなら、C-S5VL。SACDも聴けますしね。

SX-WD50はおもしろいスピーカーだと思いますよ。ソースによっては好みが分かれがちですから、じっくり試聴するのがベストです。それに引きかえ、D-302Eのオンキヨのアンプとのペアはかなりクール。固すぎるということはなく、ボーカルをストレートに聴くにはなかなか。にぎやかさには欠けますが、D-152からの移行は受け入れやすいでしょうね。

書込番号:10922778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/21 12:11(1年以上前)

結論はまだでていませが、とても参考になりました。
まだ、交通の不便がわるく視聴にまで、購入までいってませんが。
今になって、他のメーカ製品、またはINTEC205を含めたコンポじたいを替えようかともかんがえています。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:10975086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いいたします

2010/02/09 22:07(1年以上前)


プリメインアンプ > ケンウッド > KA-S10

クチコミ投稿数:2件

数年前、知人よりスピーカー『DIATONE DS-77HRX』を譲りうけたのですが、オーディオに興味がまったくなかったため封印しておりました。

最近、PCの\2000程度で買ったスピーカーが壊れてしまい倉庫で封印させておいたスピーカーがあることを思い出し、アンプを購入したいと思い当サイトにて悩んでおりましたが、まったくの初心者のためわからずアドバイスをいただけたらと思い、初めて投稿いたしました。

使用目的等は下記のとおりです。是非アドバイスをお願いいたします。
使用音源 PCからの音楽等再生のみ(現状)
予算 ほとんどなし
使用する部屋 8畳程度の部屋
音質に関するこだわり 特にありませんが、スピーカーを眠らせない程度の音質

以上、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10913897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/09 22:29(1年以上前)

この手の値段の物なら、まずまともには鳴らせませんが
なってれば良いのでしたらなんでも良いのでは

PCからなら、デジタル入力があると便利そう?

書込番号:10914077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/09 22:32(1年以上前)

ケンウッドならこの機種より、USB接続でPCが直接つなげる新しくて力強い↓のほうが・・・

価格.com ホーム > 家電 > コンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
http://kakaku.com/item/K0000022545/

そこまで出せないのならコレ↓でもけっこう鳴らせます。

ホーム > パソコン > サウンドカード・ユニット > サイズ > 鎌ベイアンプKRO SDA-1100
http://kakaku.com/item/K0000055355/

どちらも詳細は、「メーカー製品情報ページへ」をクリックでその機種のメーカーHPへいくことができます。

書込番号:10914111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/09 23:32(1年以上前)

>>ゆっこん様
すばやいアドバイスありがとうございました。
デジタル入力の件はとても参考になりました。

>>無糖紅茶様
選択肢を広げていただけるアドバイスありがとうございました。
リンク頂いた製品も検討材料にしてみます。

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10914637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-D2から買い替え

2010/02/09 08:28(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:72件

現在 CR-D2を使っています。A-5VLに買い替えようと思いますが、音はだいぶ良くなりますでしょうか?宜しくお願いします致します。

書込番号:10910302

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/09 16:52(1年以上前)

音質の良さは数値で表すことの出来るようなものではありません。

定量的ではなく定性的で、感覚の問題です。従って、音は良くなると思いますが、それが満足のいく程の変化かどうかは、聴く人の感覚によって違います。

普段より高い料理を食べて、その値段に相応しいと思うかどうかは人によるのと同じです。ある人は満足だと言い、この程度ならいつもの方が良かったという人もいるでしょう。それと同じです。

単品構成で値段も上ですので、当然音質は上がります。しかしそれを”大分良くなった”と感じるかどうかは、人によるので、最終的には自分の耳で聴いて判断するしかありません。

書込番号:10912032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xg250さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 22:16(1年以上前)

CR-D2ではありませんが、先日私はCR-D1LTDからA-5VLに買い換えました。
両者の違いに満足出来るかは人それぞれかと思います。
私はCR-D1LTDの薄味な感じを解消するのが目的でしたが、
十分に満足しています。

書込番号:10913964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/02/10 04:05(1年以上前)

聴いてから購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10915677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/02/10 04:20(1年以上前)

CDプレーヤーは何をお使いですか?よかったら教えてください。

書込番号:10915685

ナイスクチコミ!1


xg250さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 20:46(1年以上前)

遅くなりましたが、私はCDプレイヤーは使用しておらず、Mac+AirMac expressを使用しています。参考にならず申し訳ない・・・

書込番号:10941551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/02/20 03:08(1年以上前)

CR-D2 で様子をみたいともぃます。

書込番号:10968266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYO/A-925アンプの故障

2010/02/07 10:15(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO

スレ主 riverstarさん
クチコミ投稿数:18件

どなたが教えて下さい。
ONKYO/A-925アンプを使ってます。普通に音楽を楽しんでる私には、使い勝手が良いアンプなんで気に入ってます。

最近、アンプの右から音が出なくなったりします。スピーカーセレクターを回していると直りますが、メインスイッチを入れ直したり、インプットやスピーカーセレクターを操作するとまた右だけ音が出なくなります。
SPセレクターを回すと、リレーはカチカチ動いているみたいです。

今更買い換えしたくないので修理したいとは言え、修理代が高ければ買い換え?。等と考えてます。

参考までに、どの辺りの故障なのか?古いアンプなので、部品不良ならパーツの手配ができるのか?。ちょっとオーディオに詳しい電気屋のオヤジでも治せる症状なのか?(修理代が安く済むんで)
どなたが、わかる範囲で結構ですので教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10899999

ナイスクチコミ!4


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/08 12:57(1年以上前)

>スピーカーセレクターを回していると直りますが、

これだけで断定は出来ませんが、セレクターの接触不良っぽいですね。

中を開けて、セレクターの状態を見て、場合によっては接点復活材なんかで処理すれば、少しは良くなるかも知れません。

>部品不良ならパーツの手配ができるのか?

サイズの問題などありますから、オンキヨー以外ではそう簡単に手に入らないと思います。オンキヨーにしても、あまりに古い製品の補修部品があるかは疑問です。大体、セレクターだけくれなんて言っても売ってくれないと思います。

まずはオンキヨーに持ち込んで、見積もりとってから考えては如何ですか?

書込番号:10906187

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/02/08 14:08(1年以上前)

riverstarさん、こんにちは。

私だったら、スピーカー端子Aで音が出なくなったら、ダメもとでスピーカー端子Bにつなぎかえてみますが、それはすでに試されたでしょうか?

自分で修理するとしたらまず故障が本当にスピーカーセレクター関連が原因かどうかを調べたいところです。もしかしたら、故障はほかのところにあって、たまたまスピーカーセレクターで切り替えたショックで一時的に直っているという可能性も考えられます。

メーカーのホームページにもまだ載っている機種なので、
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/D15D0B481DB815F14925690A001A2210
希望的観測ですが、お金さえかければ直してくれそうな気もします。

書込番号:10906408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 riverstarさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/08 20:38(1年以上前)

586RAさん。ばうさん。早速ありがとうございます。

私も当初、セレクターの接触不良だと思いました。でも、あくまでも素人考えですみませんが、スピーカーセレクターはリレーを動かすだけのスイッチにすぎないのでは?。
だとすればセレクターには音の信号が来てないので接触不良なら、リレーが動かないだけで音が出ない等の不良には関係してない様な感じがします。
やはり、メーカーに頼んで見積もりや修理可能がどうか確認したほうがいいんでしょうか?。
近くにメーカーが無い場合、電話対応でもOKなんですか?。
何せ地方に住んでますんで。
その辺り、メーカーの対応等もわかればお願い致します。

書込番号:10908073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/09 22:33(1年以上前)

自分で何も試せないのなら、メーカーに頼むしかないのでは?

書込番号:10914118

ナイスクチコミ!4


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/02/10 11:43(1年以上前)

> 私も当初、セレクターの接触不良だと思いました。でも、あくまでも素人考えですみませんが、スピーカーセレクターはリレーを動かすだけのスイッチにすぎないのでは?。

スピーカーのセレクターのツマミにつながっているスイッチは、私もそういう機能だと思います。

> だとすればセレクターには音の信号が来てないので接触不良なら、リレーが動かないだけで音が出ない等の不良には関係してない様な感じがします。

最初に、riverstarさんは、

> SPセレクターを回すと、リレーはカチカチ動いているみたいです。

と書かれているので、スピーカーのセレクターのツマミにつながっているスイッチ自体は、riverstarさんがお考えなのと同様に私も、音が出ない等の不良には関係していないと思います。

可能性の高そうなことを推理しますと、私は、スピーカーセレクター関連の機能を構成する部品の内、リレーの接触不良が怪しいと思います。この場合、ボリュームをかなり上げて大きな音を出すと一時的に導通が復活して直ることが多く、それで見極めができることがあります。(この場合、直ると言っても一時的なものであり、小さな音になるとやはり出なくなるので直っているわけではありません。)

書込番号:10916708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/02/10 11:52(1年以上前)

> やはり、メーカーに頼んで見積もりや修理可能がどうか確認したほうがいいんでしょうか?。
> 近くにメーカーが無い場合、電話対応でもOKなんですか?。
> 何せ地方に住んでますんで。
> その辺り、メーカーの対応等もわかればお願い致します。

私も最近は修理を依頼したことがなく、良くは知りませんが、最近は修理というほとんどは人件費で値段が決まりますので、見積もりと言ってもどこが壊れているか、ということはそれほど重要ではないと思います。後はご心配されているように補修部品があるかどうかだけでしょう。

オンキヨーでしたら、
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/index.htm
から「製品の修理に関するご質問」のページへ行って、掲示板と同じことを書かれれば良いのではないでしょうか。

費用がどうなるかは分かりませんが、メーカーの営業所が近くになくて、電器店への持ち込みも難しいならば、引き取りに来てもらうか、宅配便などで送付することになるのではないでしょうか。

書込番号:10916731

ナイスクチコミ!0


スレ主 riverstarさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/10 21:18(1年以上前)

ばうさん。
アドバイスありがとうございます。

試しにB出力から音出ししましたが、やはり右から音が出ない時があります。

なんかこの機種の特長的な故障なのか?、中古品の殆どが同じ様な不具合が多いみたいです。

ばうさんの指摘通りボリュームを急に上げてみたら、なる程一時的にですが治りました。ボリュームをかなり小さくすると右から音が出なくなり、徐々に大きくしても治らない様です。
やはりリレー接点不良?かも?。
試しにリレーの外側のプラカバーを壊して、接点を復活させてみようかな?何て思ってます。
それと入力セレクターもバラして掃除かな?。

それがダメなら?、
その時はメーカーに頼るしか無いですね。

書込番号:10918906

ナイスクチコミ!0


スレ主 riverstarさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/26 14:29(1年以上前)

ダメもとでセレクターのリレー接点不良と判断し、リレーのカバーを壊す為ナイフを入れたら上のフタが上手く外れラッキーでした。
早速、接点を磨いて念のため復活剤で清掃し組み立てて鳴らしてみたら、AB共に左右均等に音が出ました。
セレクターを乱暴に回したり、他の操作をしても不良が無くイイ音で左右キチンと鳴ってるみたいで、何か得したみたいです。暫くは又このアンプに世話になれます。

皆様のアドバイスありがとうございました。

書込番号:11001143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

アンプに関しては詳しくないんで変な質問なのかもしれませんが、ピュアアンプと呼ばれるアンプには、AVアンプのようにたくさんのスピーカーに対応したものはないでしょうか?
最低でも3.1chぐらいに対応できるものはないんでしょうか?

もしかしてピュアアンプの定義とは2chと言うこともできるんでしょうか?

それと、AVアンプならば価格.COMの検索で「光デジタル」付きのものを簡単に検索できるのに、プリメインアンプのスペック検索では「光デジタル」付きのものを設定できないのは、もしかしてプリメインアンプ+デジタル入力っていうのは何かとても邪道な事なんですか?
それともプリメインアンプはアナログってことなんでしょうか?
つまりピュアアンプの定義はアナログとか?それでアナログにデジタル入力は無意味とかいうことでしょうか?

書込番号:10886010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2010/02/04 15:46(1年以上前)

こんにちは。
http://www.tanzawa.co.jp/audiolinkhtml/shityokai0525.html
ここに載ってるように、ダッサンD9という多チャンネルピュアアンプがありますが、いま輸入店のカタログには出てませんね。私のやっているようにマランツのプリメインアンプを複数台使って、F.C.B.S. (フローティング・コントロール・バス・システム)というボリュームを連動させる機能を使えば、プリメインアンプで多チャンネルに対応できます。

ピュアアンプの定義は、2chと同義ではないですが、最近マルチチャンネルはAVアンプまかせ、という傾向が強いです。AVアンプも昔と違って音質がずいぶん良くなっています。

AVアンプの欠点である駆動力不足(重くて強力な磁石を積んだ中小型スピーカを駆動できない)には、AVプリアンプ+多チャンネルパワーアンプ(またはパワーイン端子のあるプリメインアンプ)という、AVセパレートの方向になってます。

プリメインアンプ+デジタル入力は邪道でないと思います。ソニーの
http://www.sony.jp/audio/products/TA-FA1200ES/feature_1.html#L2_80
この2chアンプは、デジタル入力端子として、光1 系統、同軸3系統を装備。ドルビーデジタル、DTSや、ハイビジョン放送でのMPEG-2 AAC信号のダウンミックスを行うことができます。USB端子のついているプリメインアンプもあります(パイオニアA−A9)。こういうアンプが売れれば、他社もデジタル対応プリメインアンプを作り出すと思います。

書込番号:10886297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 18:04(1年以上前)


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/02/04 18:40(1年以上前)


そして何も聞こえなくなったさん、
へなろオヤジさん、
早速の返信ありがとうございます。

な、なるほど、ピュアアンプでの多チャンネルは事実上F.C.B.S.で実現するしかないと・・
ピュアアンプの方が音が良さそうなきがしたのですが、音質にあまりこだわらなければAVアンプでも良さそうですね。というか多チャンネルにこだわったらその選択が一番簡単&手っ取り早そうですし。

ちょっとウィキで勉強してみましたが、
パワーアンプにはボリュームが無いものもあるんですか?
それでそういった場合にはプリアンプも買わないといけないんですね?
そこで、へなろオヤジさん、おすすめの三つのパワーアンプにはボリュームが付いているのでしょうか?
そのパワーアンプにボリュームが付いているかどうかは仕様書のどのへんを見れば一発で分かるでしょうか?もう外見から勘で判断、でしょうか?

書込番号:10886918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 19:22(1年以上前)

紹介しておいて、エロ?すんません

音量調節はプリアンプ(AVアンプ)で行うと思われます。
もちろん、試聴が出来ない機種を買うのは遠慮したいような・・・

D9は所有、PMC TB2iをフロントで鳴らしています。

書込番号:10887099

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/04 21:56(1年以上前)

>そのパワーアンプにボリュームが付いているかどうかは仕様書のどのへんを見れば一発で分かるでしょうか?

普通、パワーアンプにはボリュームはありません。あってもアッテネーターで、数段階入力レベルを下げる機能位です。

パワーアンプは所謂セパレートアンプで、音量調節(ボリューム)はプリアンプの役目になります。パワーアンプを買う人は、プリアンプないしボリューム調節用のフェーダーを必ず用意します。ボリュームが沢山ある、色々な段階で入っているのは音質劣化の現況です。

>ピュアアンプの定義とは2chと言うこともできるんでしょうか?

定義なんてありませんので、別に2chでなければならないなんてことはありませんが、ピュアに音楽・音を聞こうとすると、2chで充分という人が多いことも確かかと思います。

マルチチャンネルは、音質より音場を楽しむ物と思います。ピュアは逆で、音場より音質を重視します。

書込番号:10887947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/02/05 00:12(1年以上前)

kogitoさん 

パワーアンプに関しては、AVもピュアも基本的に違いはないでしょう。AVアンプと呼ばれる物
はV信号を扱うか、扱わないかではないでしょうか。V信号とは映像系の事を指していますが
ドルビーデジタル等の各種音声フォーマットのデコーダーの搭載機もAVアンプと呼ばれる範疇
でしょう。
AVに対してピュアは入力切替、トーンコントロール、ボリューム調整等本質的に音のみ関する
内容しか搭載していないアンプを言うのでしょう。よってデジタル入力のあるなしは関係は無
いでしょう。
SACDにはマルチチャンネルで収録された物もあります。これもピュアオーディオでしょう。

書込番号:10888801

ナイスクチコミ!1


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/02/05 19:37(1年以上前)

586RAさん
130theater 2さん
返信ありがとうございます。なかなか参考になりました。

書込番号:10891831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 20:03(1年以上前)

質問などは、↑に登場した(和尚さん)に、いかがでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2071/#10604145

書込番号:10891953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogitoさん
クチコミ投稿数:148件

2010/02/05 23:20(1年以上前)

お、和尚さん?!
なるほど、たぶんアイコンから想像するに、そして何も聞こえなくなったさんのことですかw

今気付きましたが、「マルチチャンネル・オ・・・ 」を開くと、すごい知識とスキルの持ち主であるようですね。(ここの掲示板では、ああやって自分のHPへのリンクも貼れるのですね)

書込番号:10893093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング