プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3088

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーとの接続

2009/11/04 22:41(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:45件

今度こちらのアンプを購入検討しているのですが、
サブウーファーの接続はどのようになるのでしょうか?
専用端子がなさそうなので質問します。
サブウーファーはOnkyoのSKW-320です。

書込番号:10423169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/11/04 22:52(1年以上前)

SKW-320にスピーカー入力があれば出来ます。SKW-320のスペックがわからないので、確認してもらえますか?

書込番号:10423289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/11/04 22:58(1年以上前)

裏面の入力端子はRCAの赤白と。
スピーカーケーブル用の入力端子は備えてあります。

書込番号:10423330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/11/04 23:56(1年以上前)

それならスピーカーケーブル用の入力端子にアンプからの出力を繋げてください。SKW-320にアウト端子があればそこに左右のスピーカーを繋いでください。
アウト端子が無かったらアンプのスピーカー端子に左右のスピーカーも一緒に繋げば良いですよ。

書込番号:10423787

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2009/11/02 01:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

スレ主 rc999さん
クチコミ投稿数:2件

A-1VLの購入を検討していますが、初期不良のことが気になります。
店頭で視聴して、ダイナミックな鳴り方やクリアな感じが気に入ったんですが、
『電源投入時に、プチっとスピーカーから音が鳴る』
『ノイズが出る』
などなどを聞くことがあります。

内部のリレーなどが動作する音などは当然出るものとしていいのですが、スピーカーから嫌な音が鳴るのはちょっと・・・

確かに、ボリュームを絞って電源を入れるようにするとか、使い方の問題もあるかと思いますが、そのあたりがどんな具合か教えていただければ幸いです。
ユーザーの方はもちろんありがたいですし、お持ちでない方も情報持っておられればよろしくお願いします。

書込番号:10407528

ナイスクチコミ!0


返信する
HOTEさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件 A-1VLのオーナーA-1VLの満足度5

2009/11/04 00:45(1年以上前)

rc999さん
こんばんは。

下の方でポップ音の事を書いた者です。
気になるコメントを書いてしまったようですね・・・
ノイズの方は、当機にはないので分かりません。

オンキョーに問い合わせた時に、担当の方は「気になるとは思いますが機材等に影響は与えませんので、
このままお使い下さい」との回答でした。
A-1VLに限らず、オンキョーのアンプ方では「時々頂くお問い合わせ」だそうです。

電源投入後リレー音「カチッ」、2秒後SPよりポップ音「プチッ」って感じです。
毎度の事なので、さすがに慣れてしまいました。(笑)
今では、気にしていません。

これで音質にも納得がいかなければ手放してしまうのでしょうが、エージングが進み、大変満足な音質になりました!
低音から高音まで力強く、そして高音質です。
ここ数ヶ月で、SPから出てくる音が磨かれたように変化していきました。
大変楽しい時間だったので、購入当初の「ポップ音ショック」は、何処かへ飛んで行きましたよ。

参考になれば幸いです。

書込番号:10418913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rc999さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/29 23:45(1年以上前)

おそくなりました。
あれから何度となく視聴に足を運んでいますが、ポップノイズはちょっと気になります。
おっしゃられるように、音楽が鳴り出せばとても満足いく音質だけに、余計に気になってしましまいます。

でも、聴けば聴くほど魅了されてて、欲しくなってしまいます。

年末には決めようと思ってるので、もうちょっと悩みます。

ありがとうございます。

書込番号:10554740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

対応インピーダンスに関して

2009/11/01 20:30(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:65件

オーディオ初心者です。
このアンプの対応インピーダンスは8Ωですが、4Ωのスピーカーを繋げて使う事はできますか?
スピーカーはD-112ELTDを買うつもりで、そちらのインピーダンスは4Ωですが不具合なく鳴らせるでしょうか?

書込番号:10405453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/01 20:40(1年以上前)

A-973の対応インピーダンスは4〜16Ωです、D-112ELTDは使用可能ですよ。

書込番号:10405508

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/01 20:47(1年以上前)

こんにちわ。

カタログをみると65W+65W(4Ω)で対応してますよ。
それに最近のオンキョーのスピーカーは定格インピーダンスは4Ωがほとんどです。

ところでD-112ELTD以外のスピーカーはご試聴されましたか?
国内、海外メーカー問わずお手ごろ価格でとてもいいスピーカーはいっぱいありますよ。
オンキョーですと色々なスピーカーと合わせやすいので、是非とも良くご検討下さい。

書込番号:10405555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/11/01 23:03(1年以上前)

対応しているのですね。ありがとうございます。
圭二郎さん、
田舎暮らしなのでオーディオ専門店が無く、家電量販店にも目当てのスピーカが無かったので試聴はしていません(泣)
ここのレビューを参考にしていますが、やはり試聴した方がいいですよね?
東京などに行く機会があったら試聴してみたいです。

書込番号:10406619

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/01 23:52(1年以上前)

フェルミさん こんばんわ。

失礼ですが、文面を見てなんとなくですが、まだご試聴されていないのではないかと思いまして、余計なコメントを入れさせて頂きました。
地方の方ですと、実際試聴が難しい方の多いのでご苦労お察しします。
販売店のリストを貼り付けて置きますので、もし近くにショップがあるようでしたらご参考下さい。

http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

D-112ELTDは、もう生産中止みたいですね。
実は、私もオンキョーのスピーカーを使用してたんですけど、悪くはないのですが面白みに欠けるというか艶がないというか、もし音色がお気に入りなら構わないのですがそこが気になったのですから。
もし、よく聴きソースや求めたい音色やご予算を言って頂ければ、試聴候補のスピーカーの候補を皆さんが挙げてくれると思いますので、気軽にご相談下さい。
ただし、試聴もしないでどっちがいいですかとかの質問は止めましょう。
聴かれても皆さん、回答に困りますのであしからず。

書込番号:10407010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/11/02 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。個人的には中高音が透き通った感じの物が良いです。主にジャズやロックを聴きます。
そこでですが、どのような物を試聴すればよいでしょうか?予算はスピーカー+アンプで6万円です。
何回も質問してしまってすいません。

書込番号:10407174

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/02 01:15(1年以上前)

こんばんわ。

>何回も質問してしまってすいません。

いえいえ。気にしないで下さい。ちゃんと情報さえ頂ければこちらもコメントしやすいので助かります。

>個人的には中高音が透き通った感じの物が良いです

透き通った中高音がお好きとのことなので、思いつく機種を挙げさせて頂きますのでご参考下さい。

KEF iQ10またはiQ30

ご予算的にはiQ10になると思いますが、中古ならiQ30でも購入できると思います。
また、新品でも5万円半ばです。私もセカンド機で使用しており中古でヤフオクで\45,000円で購入しました。
ONKYOとも相性はいいみたいですよ。ただ、販売しているショップが限られますのでご注意下さい。通販しているショップにお見積下さい。

http://kakaku.com/item/K0000011089/
http://kakaku.com/item/K0000011088/
http://www.kef.jp/products/iq/iq10.html

CAV V-70NW

実は、以前にHDMasterさんにこのスピーカーにお勧めいただいた機種です。
リボンツィーター採用で綺麗な高音がでます。ただ、ロックと合うかな(笑)

http://review.kakaku.com/review/K0000014928/
http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=v70nw
http://audiosquare.net/audio110/7.1/V70NW/

ビクター SX-L33MK2

オブリコーン採用で綺麗な高音がでます。価格的にもお勧めです。

http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-l33mk2/
http://kakaku.com/item/20448510738/


書込番号:10407479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/11/02 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか・・予算的にスピーカーに四万以上出すのは
キツイので、お勧めいただいたスピーカーの中で選ぶとすればSX-L33MK2です。
個人的にはBronze BR2などもいいかなと思っています。

書込番号:10410343

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/02 20:30(1年以上前)

すみません。
総予算が\60,000円で、A-973が\25,000円で考えたらスピーカーの予算が\35,000円までですね。\45,000円と勘違いしてました。失礼しました。

ところで、オーディオは縁な物ですから。自分好みのスピーカーを探していると候補に入れてなかった思わず伏兵に出会ることがあります。
運命的な出会いはありますので、お時間に制限がなければゆっくり探してみたらいかがでしょうか。

書込番号:10410806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/11/02 22:29(1年以上前)

圭二郎さん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
年末に東京に行けそうなのでその時に決めたいと思います。

書込番号:10411746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続可能な台数

2009/10/31 23:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:19件

先日倉庫を整理したところ父のふるいスピーカーを発掘。。。

現在このアンプにスピーカー2台をつないでいますが、端子が2台分あまっております。
ここにさらにスピーカーをつないで視聴は可能でしょうか。

書込番号:10400464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/01 09:08(1年以上前)

接続、視聴は可能です。細かく言えば使用するスピーカーのインピーダンス(Ω)によっては、メーカーのサポート外になる場合があると思います。(同時使用等で)
仮にアンプの限界を超えるとしても保護回路が働くと思うので、即故障と言うことはないと思います。交互に切り替えて使う分には何ら問題は無いでしょう。

書込番号:10402116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/01 20:53(1年以上前)

こんにちわ。

スピーカーが2種類同時に繋げられないアンプならセレクターの導入をご検討したらいかがでしょうか?

http://www.luxman.co.jp/product/ac_as55.html

書込番号:10405590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2009/11/02 00:33(1年以上前)

圭二郎さん 

>・・・セレクターの導入をご検討したらいかがでしょうか?

圭二郎さんご紹介のセレクターではダメですよ、A-973よりAS55の方が高価になってしまいます。

書込番号:10407284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/11/02 01:32(1年以上前)

130theater2さん ありがとうございました。

貼り付ける機種を間違えていました。失礼しました。

http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html

ところで、A-973ってスピーカーが2セット繋げられますよね。
勘違いして失礼しました。

書込番号:10407546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/02 17:44(1年以上前)

さすがに2セット同時は危険ですか・・・
確かに負担がかかりそうですね。

ご教授いただきありがとうございました。
別のをもうひとつ買うか諦めるか検討します。

書込番号:10410002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2009/10/29 05:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

全くの素人なのですが、スピーカーの件で教えて下さい。現在使用してるスピーカーはジョーダンのエントリーSとDENONのSC-400ですがA-1VLは良すぎますか?
音楽はJAZZ、ピアノ、クラッシック系です。
組むとすれば、どちらのスピーカーが良いでしょうか?

書込番号:10385346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/29 12:41(1年以上前)

 どうしてA-1VLを検討されるようになったのか分かりませんけど、お持ちのスピーカーのどちらがふさわしいかは、それぞれ接続してみてトピ主さんが気に入った方を採用されるしかないと思います。

>A-1VLは良すぎますか?

 確かにA-1VLではスピーカーの価格グレードと差があるように思えます。でも「とにかく、A-1Vの音(およびデザイン)がとても気に入った」という場合には導入される一手ではないでしょうか。もしも将来スピーカーの更改予定がおありならば、なおさらです。

書込番号:10386426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/10/29 14:53(1年以上前)

アンプを考えていてスピーカーも気になってるなら、まずはスピーカーを色々聞いた方がいいと思います。

聞かないでいきなりアンプ買って、気に入らなくてSP買ってってやったら妥協に妥協を重ねることになって投資に見合わない効果しか得られない気がします。

不満点がかかれてないということは、不満はあるけど言葉になってないということでしょうけど、色々視聴するうちに不満の正体がなんであるかわかるようになりますよ。

書込番号:10386817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/29 19:45(1年以上前)

元・副会長さん アドバイス有難うございます。
A-1VLの実際の音の試聴経験は有りませんが、当サイトを参考させて頂き大変クリアーなサウンドのイメージが有り、何よりシンプルさが気に入ってしまい検討しています。
ただ元・副会長さんが言われる通りスピーカーが役不足なのでしょうね、ジョーダンはコンパクトでクリアーな音が個人的には好きなのですが、アンプを購入すると暫くは買い替え出来そうに無いですね。

書込番号:10387921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/29 20:15(1年以上前)

ムアディブさん
アドバイス有難うございます。
DENONのアンプDAR-210とSC-400の組み合わせで音に不満があったのですがジョーダンを購入してビックリするほどクリアーな音になり喜んでいましたが、人間不思議なことに欲が出て来てしまいA-1VLのシンプルさと音のイメージに触手が伸びてしまいました。気になっているのはジョーダンだとクリアー過ぎてスカスカにならないか、SC-400だとコモッた音のままなのではないか?というてんです。

書込番号:10388097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/29 23:45(1年以上前)

エントリーSはとてもよいスピーカーだと思います。
それを生かす手立てとして、2CHアンプとは全く違った話で禁じ手(?)かもしれませんが、
そこそこ使えるAVアンプで5.1CHサラウンドを組むというのはどうでしょうか?

私の中で、元々エントリーSはサラウンドユースのイメージが強いのですが、
シリーズで組んでブルーレイでサラウンドシャワーを浴びるというのも一考かと思うのです。
SC-400も無駄になりませんし(♪)

既に沢山のCDをお持ちであれば聞き流していただければと思います。

書込番号:10389714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/30 07:14(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

また新しい方向性のアドバイス有難うございます。ただ以前入門用ですがオンキヨーのAVアンプTSX-602を購入(只今入院中の為ハッキリ覚えていないので嚮^式若干違うかな?)し現在も使用しています。
ん〜やはり皆さんの意見を拝聴させて頂くとA-1VLはオーバースペックのようですね、同じオンキヨーのA-S5VL当たりのほうが妥当なのでしょうね、スイッチ類が多くて悩みどころです。

書込番号:10390777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/30 07:17(1年以上前)

A-S5VL → A-5VL でしたねW

書込番号:10390784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/30 08:41(1年以上前)

 確かにA-1VLはクリアなサウンド展開を見せますが、その「クリア加減」がトピ主さんが期待されているものと合致するかどうかは分かりません。聴く人によっては「冷たい」とか「面白味がない」とかいう感想を持つことだってあります。

 安い買い物ではありませんし、まずは試聴された方が良いでしょう。専門店の一覧は以下のURLを参考にしてみて下さい(ケータイからは見えるかどうか分かりませんが ^^;)。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
試聴の結果、ひょっとして「A-5VLで十分だ」ということになるかもしれませんし、他社のアンプの方が良かったということになる可能性だってあります。スイッチの少ないアンプと言えば、他にSOULNOTEのsa1.0がありますが(私も使用しています)、取扱店が限られますし、小出力なので規格面で繋ぐスピーカーを選ぶのが辛いところです。

 あと、プレーヤーは何をお使いなのでしょうか。「音の入口」を固めるのは結構大事です。アンプと同グレードかそれに近い価格帯の製品を用意したいところです。

書込番号:10390989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/30 10:59(1年以上前)

元・副会長さん

有難うございます。 携帯ではやはり無理でしたh。
一度ショップで試聴するのが良いですね、ただショップって自分にはとても敷居が高くて二の足を踏んでしまいます。退院したら行ってみたいと思います。

書込番号:10391382

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/30 11:13(1年以上前)

ピアノっ子パパさんさん、こんにちは。

スピーカーよりアンプのグレードが高い場合は、むしろよい結果になる可能性の方が高いと思います。(グレードがよほどかけ離れていたり、相性が悪いなどの理由がない限り)

逆にアンプよりスピーカーのグレードが高い場合は、スピーカーによっては「まともに鳴らない」という災難にあうことがありますね。

>A-1VLのシンプルさと音のイメージに触手が伸びてしまいました。気になっているのはジョーダンだとクリアー過ぎてスカスカにならないか、

むしろ逆だと思います。両者の相性はいいと思いますよ。

私はSは未体験で現行製品のSiしか聴いてないですが、このスピーカーは音が柔らかく響きが豊かなぶん(ゆえにセッティングの甘さやソースとの相性によっては)ややもすると音がこもり気味になりますから、クリアに音像を出してくるA-1VLとはいいバランスだと思います。もし私がSiと組み合わせるなら、引き締めるためにクリア系のアンプを選びます。

A-1VLはオンキョーのスピーカーで聴くと「ちょっとなあ」な音ですが(好みの問題です)、海外ブランドのスピーカーと組み合わせると相互補完の関係が成立し、トータルとしてすばらしい鳴りをみせます。

なお今回アンプはA-5VLにしておき、余ったお金は将来のスピーカー購入、CDP購入の資金にするというのもアリでしょう。もちろん試聴が必要なのはいうまでもありませんから、この機会にほかのアンプもいろいろ聴いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10391437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/30 23:22(1年以上前)

Dyna-udiaさん

SI使用なされてるのですね、確かSより高音域などが良くなっていましたよね、背中をトントンと押された様な気がして触手どころか、投網を投げたくなりました。ただ私には安い買い物ではないので元気になった暁には皆さんのアドバイスに従い試聴し最終決定したいと思います。

書込番号:10394638

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/31 10:55(1年以上前)

ピアノっ子パパさんさん、こんにちは。

>SI使用なされてるのですね

いえいえ、ショップの店頭で試聴しただけです。
所有しているわけではありません。

ではご幸運をお祈りしております。

書込番号:10396782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/08 21:33(1年以上前)

色々なアドバイス有難う御座いました、非常に参考になりました。
エントリーSIでの試聴でしたが、自分の好みの音でしたので、購入する事に決めました。
有難う御座いました。

書込番号:10444351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとの接続

2009/10/25 23:33(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:71件

FostexのPM0.5 MKUというRCA入力のスピーカーとTRIOのKA-7700Dというアンプを使っているのですが、ふと、この接続方法であっているのかと思い、質問させてもらいました。
音源はPCのサウンドカードのONKYO製SE-90PCIで、そこからTRIOのAUXのINの所に接続しています。TRIOのPre outからFostexのスピーカーに接続してる感じです。この接続方法であっていますか?

サウンドカード→ http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=SE90PCI&ictg_no=35
スピーカー→ http://www.fostex.jp/p/CR25_2/
アンプ(参考までに)→ http://www.hifido.com/KW/G1/P0/A10/J/50-50/S0/C08-38758-23974-00/
スピーカーの方がXLRかFHONO入力なのでケーブルでRCA-XLRに変換して使っています。
わざわざ中継する必要も無いと言われてしまえばそれまでですが、どなたか指摘等ありましたらよろしくお願いします。
P.S.メーター付きのアンプってカッコいいですね(*^▽^*)

書込番号:10368521

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/26 00:08(1年以上前)

こんにちは。

>この接続方法であっていますか?

あってますよ。問題ありません。

ちなみに、Phono1と2はLP等のアナログディスクカートリッジの出力を繋ぎます。
TAPEはテープレコーダーやMD等の録音機を繋ぎます。AとBとあるのは2系統使えるわけです。
playは録音機からの出力を入れ、recは録音機の信号入力端子と繋ぎます。
power in は他のプリアンプ等の出力を入れ、KA-7700Dをパワーアンプとして使う時に使用します。

>メーター付きのアンプってカッコいいですね(*^▽^*)

でしょ。(^_-)v

書込番号:10368773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/28 19:57(1年以上前)

586RAさん
丁寧な解説ありがとうございます。ちゃんと接続できていて安心しました。
これで存分に音楽を楽しめます。しかしこのアンプ、年代的には70年台のものなので、そろそろOHの時期かもしれないですね。中を開けたらコンデンサがそろそろ大変なことになりそうなのでよさそうな所に依頼しないと…いつまでも使っていきたいのでお金はいくらかかっても!といってみるものの実際高いんだろうなぁ

書込番号:10382780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング