プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エージング

2022/11/08 01:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-SX1 LIMITED

クチコミ投稿数:47件

エージングどのくらいかかりますか?
エージング後音が化けるでしょうか?

書込番号:24999612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/08 03:54(1年以上前)

エージングが進むと大人しい音になります

書込番号:24999658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2022/11/08 05:30(1年以上前)

>デノンくんさん
こんにちは

速いもので 20時間 長いものでも100時間くらいが目安です。

エージングが進むにつれ  音の輪郭がはっきりとしてきます。

低音のボヤケ、高域のきつさ等が 減少していきます。

書込番号:24999688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/08 05:48(1年以上前)

そのアンプは上質な音

こってり濃い音はPMA-SA11

書込番号:24999695

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2022/11/08 13:24(1年以上前)

購入の参考にしたいと思います。

書込番号:25000149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-0

クチコミ投稿数:388件

先般、ソウルノートのアンプを聞きました。A-0ではなかったのですが、非常に生々しく自分好みでした。
このA-0は、デジタルアンプではないのですが、私としては発熱の少ないアンプが好みですので、もし、生々しい音のでるデジタルアンプを御存じの方は教えてください。

書込番号:24988216

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/31 13:35(1年以上前)


https://jp.technics.com/products/r1000/
この辺りは定評あるのでは?
テクニクス SU-R1000

書込番号:24988442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件

2022/10/31 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。テクニクスからデジタルアンプが販売されていました。このデジタルアンプは生々しい音がするのでしょうか。何か、A-0と比較しての感想があればお聞かせ願いたいです。

書込番号:24988765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2022/10/31 20:19(1年以上前)

〉非常に生々しく自分好みでした

抽象的であり、主観的なものです。
同じスピーカー、同じ音響環境で聴き比べたほうが
良いと思いますが。

書込番号:24988928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/10/31 22:26(1年以上前)

感性、好み他により生々しいも人それぞれ

楽器の生音、PA機器の音、声について、直接音・間接音、包まれる音、他など
ああでもないこうでもないのスレは過去にいくつかありました

個人的 (全くの主観) に生々しいは、難聴になりやすいほどの爆音・突き刺さる音のイメージですね

書込番号:24989120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/02 06:30(1年以上前)

D級のアナログアンプでよければSPECのアンプはどうですか?。
使ってますが天板熱くなりません。生々しいかどうかは人それぞれ感じ方違うと思いますが、結構イケてると思いますよ。
ただDAC機能はないので、そういった意味でのデジタル対応は出来ませんけど。

書込番号:24990724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/02 19:10(1年以上前)

1bit プリメインアンプで良ければリリック(N-Mode)があります。

書込番号:24991508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/03 13:19(1年以上前)

デジアンで生々しい?
私的には
生々しい音は、レコードじゃなきゃ味が出ないと思うだんよな…

勿論すべてのレコード音源が生々しいとは思わないが、、
前段の再生環境や音源も重要とは思う。

書込番号:24992581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 14:26(1年以上前)

You・・・・動画内で検索し

・本気のオーディオ ビギナーが沼にハマらないために
・オーディオの録音は1970年前後が良かった!

・オーディオマニア 訪問
・オーディオルーム拝見
・リスニングルーム訪問
・オーディオルーム 自慢

を観てください

ウルフ:ウーハー壊された_安いユニットか?

書込番号:24992666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/03 16:18(1年以上前)

ポチさん、レコードは
ダイナミックレンジは狭いかわりに中域密度が非常に濃い。
凝縮って表現。今NHKFMでライブ空間レコードのアーカイブを聴いてる。
SNは悪いがレコードの肉声味を堪能。
因みにレンジが狭いからボリュームは上げめ。

主さん
レス登場前に横スレ、失礼。


書込番号:24992790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 16:43(1年以上前)

CSR(ソウルノート)、リリック(N-Mode)の信者には登場して欲しいですね

ドラムのスネアの音はここ_うぅ、ハイハットはここから聴こケます_うぅ
あなたのアンプでは聴こえませんかぁ_うぅぅ

楽しそうなのでやってみたくなったんじゃがね

書込番号:24992824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/03 20:33(1年以上前)

>ねるとん2さん
スレ主さんの認識するデジタルアンプというのは、恐らくD級アンプの事だと思われます。
D級アンプはアナログアンプです。
真の意味でデジタルアンプというのは、あまり多くありません。

あまり増幅方式に拘らなくても良いと思います。



さて、生々しくて低発熱というとROKSANでしょうか。
http://naspecaudio.com/roksan/

色々ありますので、機能と予算で選んでください。
どれも、低発熱で生々しい音がします。

ただ最上位のBLACKだけは生々しいというより熱(っ苦し)い音です。
SOULNOTE A-2に似てますね。

何れにしても試聴必須です。
スピーカーとの相性もありますしね。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:24993179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/04 06:15(1年以上前)

一匹ウルフ氏
わいが解決済み機能のない「他」でスレ立てすると気難しいのに絡まれるので横レス

パワードスモールモニターSC203購入
で、デジアンなのか不明だがいい音でありデカイのを欲しくなったが半導体不足の影響で品薄

書込番号:24993573

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/11/06 20:09(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは。生々しいの意味が私には良く分からないのですが
デジタルアンプはONKYO A-1VLとSMSL AO200は持っています。両方とも発熱は少ないかと思います。
原音がハイレゾやインターネットサービスからの曲でならはっきりスッキリと音源に正確な音で鳴ってるのかなと思うのはSMSLのアンプではと思います。
A-1VLは名器のうわさ通り味がありアナログアンプ的で余裕で3ウェイスピーカーも鳴らしてくれます。

A-1VLの状態の良いものは人気あり高めで中古しかありませんので新品がよいならSMSLのはAmazonで
31,000円と安価なので試しに買って聴いてみるのもありかもしれません。

書込番号:24997779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/06 20:21(1年以上前)

N-mode X-PM100の価格内スレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806821/SortID=19313628/

ウル

書込番号:24997805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボリューム

2022/04/05 11:00(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-600NE

クチコミ投稿数:133件

【困っているポイント】
ボリュームがうるさい
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
8畳洋間
【質問内容、その他コメント】
ボリュームツマミを7時8時で爆音なほど大音量です。リモコンで消音から1アップ押しでもうるさいほどの音が出るのは何故でしょうか?
普通10時11時の位置で最適な音量になると認識しています。
なお、スピーカーはKEFの古いトールボーイ型、DALI等変えても同じです。

書込番号:24685606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/05 11:48(1年以上前)

ばななマックさん

>ボリュームツマミを7時8時で爆音
>何故でしょうか?

それ以下にしても、あまり音量が下がらず、一気に無音。
それ以上にしても、あまり音量が上がらずだと
ボリューム故障かもしれませんね。


書込番号:24685652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/05 12:35(1年以上前)

>ばななマックさん

こんにちわ。
使用期間半年って、その状態で半年も使っていたの?
急にそうなったんだったら、故障じゃないのかな。
最初からなら、結線間違えかもしれないよ。。
Phono入力にラインレベルの機器(例えばCDプレーヤー)をつなげると爆音になるけど、そこは大丈夫だよね。

書込番号:24685727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2022/04/05 16:13(1年以上前)

その間は旧機の390REの方を使用しています。ちなみにDNP800NEをつないでました。レコードプレーヤーとCDデッキはまだ聞いてないので試してみます。
皆さんは何時の位置でお聴きになってるのでしょう。

書込番号:24685987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/05 17:20(1年以上前)

>ばななマックさん

390REと同じ使い方(結線)で、600NEだけ爆音がでるなら、十中八九故障だと思うよ。

書込番号:24686078

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PMA-600NEのオーナーPMA-600NEの満足度5

2022/04/05 18:38(1年以上前)

800NE 使っていて、壊れたので、在庫がなく 600NE 買いましたが、
ボリュームはいっしょです。

ヨドバシにDENONの人がいたときに、この件聞いてみましたが、DENONの
音量カーブはそのように設定されているとのこと。

7時から8時の間で微妙な調整で使っています。
使っているのは効率の良い、DALIのスピーカーです。

仕様です。

書込番号:24686185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2022/04/05 18:44(1年以上前)

ばななマックさん

>皆さんは何時の位置でお聴きになって

メ―カ―によって位置は違うかもしれません
数字だと―60dBで聞いたり―15dB位まで上げたりです。

書込番号:24686196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 01:56(1年以上前)

>ばななマックさん
うちは800NE使ってますけど、うるさい。故障じゃありません。うちもですよ。リモコン使ったら冷や汗ものでボリュームUPで爆音になって

しまいますから。DENONも改良してほしいのですが。いかがでしょか。

書込番号:24725555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/05/01 06:45(1年以上前)

ばななマックさん

 爆音対策としては、入力側にアッテネータを入れて音量を下げる手があります。

 例えば

JVCケンウッド
AP-121A -20dB
AP-122A -10dB
https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=46

 を音源側に入れると 音源のレベルが下がるため、ボリューム位置が上がります。
 高価なものではないので -20dBを購入して下げ過ぎだと思ったら、-10dBに変えてはどうでしょうか?

書込番号:24725671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2022/05/02 12:56(1年以上前)

このようなのがあるのですね?
知りませんでした。
ちょっと検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24727679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/03 15:00(1年以上前)

解決済みですが、改善した感じがするので一言。
1.リモコンをアンプ操作モードに設定する→リモコンのENTERと1を同時に5秒以上押す。
2.リモコンをネットワークオーディオプレ−ヤー操作モードに設定する→ネットワークオーディオプレ−ヤー操作モード
いったん2の設定(ボリューム効かない)をして、1に戻したら心なしか動く量が減ったように感じました。

書込番号:24992704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/03 16:12(1年以上前)

2.リモコンをネットワークオーディオプレ−ヤー操作モードに設定する→リモコンのENTERと2を同時に5秒以上押す。
でした

書込番号:24992777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに接続

2022/11/02 13:04(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

PCにUSB or HDMIで接続したいのですが、こちらはデバイスとして表示されますか?

PCを使っている時はPCの音を聴き、PCの電源を落としている時はストリーミングで音楽を聴くという使い方をしたいと思っております。
PCにデバイスとして表示され、設定をイジれる様であれば使い勝手の方もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24991138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/11/02 15:46(1年以上前)

POWERNODEのHDMI端子はARC/eARc端子なのでテレビのHDMI ARC/eARc端子との接続のみ対応します。
POWERNODEのUSB端子は外付けドライブ接続用Aタイプポート(Fat32またはNTFSフォーマット)となり、USB DAC機能はありません。

音声入力はアナログとデジタルを兼用する3.5mm端子×2となります。

書込番号:24991275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/02 18:19(1年以上前)

そうですか(泣)
これひとつで全て賄えたら嬉しいなぁと思ってたんですが残念です。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:24991447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音ズレ

2022/10/28 21:21(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ホワイト]

スレ主 ダイグさん
クチコミ投稿数:6件

テレビとeArcで繋いでいるのですが、テレビやYouTubeを見ていると違和感を感じる程度に音ズレがあります。
何か考えられる原因ありますでしょうか?
スピーカーはb&wを有線で繋いでます。

書込番号:24984644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/28 21:52(1年以上前)

>ダイグさん

リップシンクのズレは良くあることです。
調整機能が無い場合には厳しいのでは?

書込番号:24984706

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2022/10/29 08:39(1年以上前)

>ダイグさん
POWERNODEを使っているわけではありませんが、BluOS APPにはリップシンクの設定があります。またavモードとやらがあります。
デフォルトでリップシンクは最小値です。一度AVモードONでご検討ください。

書込番号:24985088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ダイグさん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/29 09:08(1年以上前)

ありがとうございます!
リップシンクの設定で良くなりました。テレビ遅延しながら見ないといけないのかと諦めかけていたので助かりました。

書込番号:24985111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BluosでのAmazon music設定

2022/10/24 20:29(1年以上前)


プリメインアンプ > Bluesound > POWERNODE [ブラック]

スレ主 ダイグさん
クチコミ投稿数:6件

BluOSでAmazonミュージックの設定ができません。

やってることとしては、BluOSの左のパネルで"音楽サービス"からAmazon musicを選択、ログインを押すとAmazonロゴとBluOSのロゴが上画面上部にある画面に遷移し、"許可をクリックしてBluosでログインします"のメッセージが出ているので"許可"を押しています。
するとBluosで開きますか?とメッセージが出てアプリに戻るのですが、Amazon musicに入ろうとすると、"アカウントを更新 Amazonアカウントにおいて必要な情報が不足しています。ブラウザを開き、https中略にアクセスし情報を更新してください"という画面になります。そこではいを押すとAmazon musicのサイトに行きますが特に何もできません、、、。

一旦Amazon musicをログオフしてBluosを再起動という情報もあったのでやってみましたが変わらず、、みなさん何かわかりますでしょうか?

わかりにくい記載で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:24979165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/24 22:30(1年以上前)

powernodeユーザーです。

現象は違いますが、FAQに載っている以下を試してはいかがでしょうか。

Question t-14:
これまで接続できていた Amazon Music HD が急に「 リモートサービスエラー 」と表示され、利用できなくなってしまいました。 解決方法を教えてください 。
Answer:
リモートサービスエラーは、音楽を提供しているサーバーとの通信エラーです。以下の手順をお試しください。
「音楽サービス」、「 Amazon Music 」を選択して、ログアウトしてください。
「ヘルプ」、「診断」、「再起動」の順に選択して、プレーヤーを再起動します。
プレーヤーが「レディモード」(青色 LED )に戻ったら、「音楽サービス」を選択して、「Amazon Music 」に再度ログインしてください。
これにより、Amazon サーバーでクレデンシャルと証明書が更新されます。

私は上記の現象が出たことがあります。

ちなみに、アプリがインストールされている端末のOSが英語の場合、amazon musicのログインがAmazon.comになったりする場合があります。日本のAmazon.co.jpに繋がらない。

書込番号:24979404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ダイグさん
クチコミ投稿数:6件

2022/10/24 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。
これも試していたのですがダメでした。

ただ、先ほどこの内容を再度した後にAmazon musicのアプリも一旦ログオフしてみたところ、うまくいきました!

ありがとうございました。

Spotifyの設定もできませんがまたおいおいやってみたいと思います。
日本にサポートがないと困りますね。。

書込番号:24979439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/10/24 22:53(1年以上前)

Amazonのサポートチャットとやり取りしたんですが、どうもAmazonミュージックUnlimitedで障害が発生しているようで
・Unlimited会員なのに対象楽曲が再生できない
・HD音質 ウルトラHD音質で再生できない
Unlimited会員の情報が何らかの原因で反映されないようです。

BluosやHeosもAmazonミュージックUnlimitedの障害の影響なのか?私の環境では、Amazonミュージックへのログインと利用自体は出来ていますが、
・Unlimited対象楽曲が再生できない
・Amazonミュージック側で作成したプレイリストが開けない、再生してみると全然違う曲が再生される 他にもあるかも?
が発生していて、Amazonのサポートからは障害が復旧したらメールを送りますとの事なので、ジタバタしてもどうしよもないのであきらめましたw

書込番号:24979443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/25 00:07(1年以上前)

>ダイグさん
元々のスレに再起動は試したとありましたね。失礼しました。
結論、うまくいったようで良かったですね。
確かに、私も直ぐには直らずに数時間後にアクセスしたら繋がりました。タイムラグがある場合があるのでしょうね。
ストリーミングには、この手のトラブルがあることとして、使っていくしかないのでしょうね。

書込番号:24979536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング