プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ヤマハ > R-N1000A(B) [ブラック]

スレ主 黒猫村さん
クチコミ投稿数:13件

本機購入前にこちらで質問し先日購入させて頂いたのですが、うまく音が出ず困っております。

パソコン(Mouse製一般的なもの。HDMI口数1つ)のユチューブ動画をテレビ(LG製液晶テレビ、HDMI口数3)に映しつつ、本機に繋いだスピーカで音を出そうとしております。

いくつか試したのですが、現状は
テレビのHDMI1とパソコンのHDMIを接続。
テレビのHDMI3(ARC)と本機のHDMI(ARC)を
接続。
本機の出力チャンネルはTVに。
テレビの音声出力設定はHDMI出力に、画面設定はHDMI1にしておりパソコンの画面が映っております。(HDMI3の画面は灰色で何も映らず)。
パソコンの動画は画面には映るも音は出ず。TVのHDMi音声出力をPCMにしたりもしてましたが駄目で、途方に暮れております。

そもそも配線が間違ってる等、アドバイスいただけましたら大変助かります。



書込番号:25729079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/05/09 13:51(1年以上前)

>本機の出力チャンネルはTVに。

これでは?アンプにHDMI入力が無いので、アンプからテレビに出力する必要のあるものは何も無いはず。知らんけど。

書込番号:25729095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/05/09 13:54(1年以上前)

訂正です。

×アンプにHDMI入力が無い

◯アンプに(テレビとARC接続する以外の)HDMI入力が無い

書込番号:25729100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒猫村さん
クチコミ投稿数:13件

2024/05/09 14:45(1年以上前)

出力チャンネルはTV
というのは単に、本機の前面パネルにあるInputボタンを回してTVを選択しているという意味です。
記載に誤りがあり、誤解を招き恐縮です。

書込番号:25729135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/05/09 16:11(1年以上前)

>黒猫村さん

失礼しました。取説のP.63〜64の設定はされましたか?

書込番号:25729211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/05/09 16:12(1年以上前)

度々すいません。取説のP.63からP.64の設定はされましたか?

書込番号:25729212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/09 17:42(1年以上前)

パソコンのデフォルトのオーディオデバイスをHDMIのオーディオデバイスにしましたか。?

書込番号:25729291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2024/05/10 02:15(1年以上前)

こんばんは。
クチコミトピックスからお邪魔。
そのテレビもアンプも持ってませんが・・・

まぁ、一般論とでも言いますか、

パソコンとテレビをHDMI接続、アンプは切り離した状態でテレビからパソコンの音は出ますか。
出ないなら、テレビの設定、パソコンの設定を見直してください。
わからなければテレビやパソコンの掲示板でお尋ねを。

次にテレビの HDMI 出力と、アンプの HDMI 入力を繋いで音は出ますか。
出ないなら、テレビの設定やアンプの設定を見直してください。
テレビのHDMI音声出力が PCM あるいは Bitstream かなど試行錯誤してください。
わからなければテレビやパソコンのメーカーにお尋ねください。

・・・で解決すればイイですね。

書込番号:25729689

ナイスクチコミ!2


kaz2009さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/14 07:35(1年以上前)

PC(映像+音声 送信)⇒R-N1000A(音声 受け取り)⇒TV(映像 受け取り)と言うようなHDMI接続になるかと思います。

>>本機の出力チャンネルはTVに。
>>テレビの音声出力設定はHDMI出力に、画面設定はHDMI1にしておりパソコンの画面が映っております。(HDMI3の画面は灰色で何も映ら>>ず)。
>>パソコンの動画は画面には映るも音は出ず。TVのHDMi音声出力をPCMにしたりもしてましたが駄目で、途方に暮れております。

現状の接続では・・・
PC(映像+音声 送信)⇒TV(映像+音声 受け取り)⇒R-N1000A(音声は何処?)状態かと思います。

*現状の接続では、TV(映像+音声 送信)⇒R-N1000A(音声 受け取り)でしたら可能です。


他に、HDMIを映像/USBを音声?とか・・・ネットワークLAN構築とか色々出来そうですね。

書込番号:25734386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MODEL 40nかSTEREO70sか迷ってます

2024/04/01 09:42(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]

スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

これまではDENON RCD-N10とDALI SPECTOR2で
spotifyの曲を楽しんできましたが、もっといい音で聴きたくてスピーカーをJBL STUDIO630に変えてみました。
今度はアンプを新調しようと思っています。
STEREO 70sにすればある程度レベルアップすると思うのですが、MODEL 40nは価格が倍以上で格段に音が良くなるとのこと。どうせ買うなら 40nかなと考えています。(視聴したことはありません)
ただJBL STUDIO630で 40nの良さを出し切れるのか、宝の持ち腐れになるのではないかと心配です。
ご意見をいただければうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:25682603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2024/04/01 09:51(1年以上前)

>mrdjkamiさん

ペア6万円のスピーカーでも、40万円のプリメインアンプと200万円のセパレートアンプの音の差ははっきりと出ますので、ご心配なく。

書込番号:25682614

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2024/04/01 10:17(1年以上前)

>mrdjkamiさん

スピーカーのペア価格の2倍のアンプですから、非常識な組み合わせとは言えません。
宝の持ち腐れにはならないでしょう。

書込番号:25682644

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/04/01 10:22(1年以上前)

>mrdjkamiさん

逆に、Stereo70sだとスピーカーに対して物足りないかも。Model40nでゴリゴリの低音(知らんけど)を楽しみましょう。

書込番号:25682652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/01 10:30(1年以上前)

>mrdjkamiさん
こんにちは。
アンプをじっくり試聴できるスペースは限られますね。上を見るときりは無いですが、実売価格を考慮するとModel30も予算に入るのでは?

アンプによる音質差は主にスピーカー駆動力の差とされますが、電源部や内部コンストラクションの差で石器意図の片りんを見ることはできます。一度機種名でググって、画像検索でもされてみてください。

・Stereo70sはアナログリニアアンプで、EIトランス、左右chが独立配置になっていない入門アンプのコンストラクション
・Model40nはアナログリニアアンプで、トロイダルコア、左右ch独立配置のコンストラクション
・Model30はnCoreデジタルアンプ使用のコンストラクション

です。

Model30が使用しているデジアンは、Hypex社のnCoreという世界最高クラスのデジタルアンプモジュールなので、駆動力(ダンピングファクターのf特均一性)に飛び切り優れています。リニアアンプの40nとは一線を画しますので、一聴の価値はあります。

書込番号:25682658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/01 10:38(1年以上前)

>mrdjkamiさん

誤:石器
正:設計
です。すみません。

書込番号:25682664

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/01 10:39(1年以上前)

>Minerva2000さん
>あさとちんさん
>コピスタスフグさん

アドバイスありがとうございます。
価格なりの音の良さが感じられるということですね。
これだけ皆さんに推していただけると決心がつきます。
40nを値上がり前に購入しようと思います。

書込番号:25682667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/01 11:03(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しく教えていただきありがとうございます。
アコースティックギターの響きやサックスの鳴りがキラキラするような音が好きです。イーグルスのホテルカリフォルニアをよりよい音で聴けたらうれしいです。

40nの機能性が捨てがたく、MODEL30は候補から外していました。音がさらに良さそうですね。

書込番号:25682693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/02 08:45(1年以上前)

>mrdjkamiさん
はじめまして。model 30を所有しています。プローヴァさんが詳しく説明されているように、アンプの性能を
比較するとmodel 30に軍配が上がると思います。駆動力が素晴らしいです。
ただ、spotifyを聴かれるということであれば、model 30はネットワーク機能は備えていませんので、別にネット
ワークストリーマー(NodeやWiiMなど)が必要になります。

書込番号:25683753

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/04/03 12:08(1年以上前)

>mrdjkamiさん
こんにちは
現状の電源供給は直接コンセントからでしょうか?
DACやアンプへの供給はノイズフィルター内蔵電源タップからの100v供給が良いと思っています。
オーディオの場合は電化製品からの発生ノイズが音質劣化の原因でもあり、電源の質の確保が基本なので、アンプの実力発揮のためにも、ご検討されたらと思います。一例ですが、FURMANなど8千円くらいであります。
さらにご予算が許せば、絶縁トランス(ノイズカットトランス)などがあります。
まずはコンポの実力を発揮させて、新規アンプのご検討はそれからでも十分間に合うと思います。失礼しました。

書込番号:25685025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/04 09:30(1年以上前)

>mrdjkamiさん
Model30とWiim Proの組み合わせがあとあと使いまわしも効くので良いと思います。
まあ予算があるので、スレ主さん判断になりますが、Ncoreの音は一聴の価値があります。

書込番号:25686159

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrdjkamiさん
クチコミ投稿数:59件

2024/04/04 22:47(1年以上前)

>プローヴァさん

Wiim Pro というのは初めて知りました。これがあれば選択肢が広がりますね。教えていただきありがとうございます。

書込番号:25687090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/08 20:49(1年以上前)

WiiM、人気ありますね。もうNodeの時代は終わりですかね。

書込番号:25691932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/09 13:10(1年以上前)

WiiM ProとNODEの両方持ってますが、NODEの方が圧倒的に使いやすいです。
WiiMの欠点は、TIDALをハイレゾで聞けないし、Amazon Musicがもっさりで、使い勝手が非常に悪いです。

MODEL40nとMODEL30を聴き比べたことあります。私は40nの方が重心が低く好みでした。
MODEL30はPM12の後継という感じです。PM10には到底及びません。MODEL30の価格なら、頑張ればPM10の中古を見つけられるかもしれません。クラシック好きならこっちでしょうか?

書込番号:25729072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方が間違えていたかもしれません。

2024/05/01 02:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S301

こちらのアナログ音声出力を使用しています

全体

【困っているポイント】
私の今までの使い方が間違っているような気がしました。
【利用環境や状況】
スピーカーはpolk audioのes20、スピーカーケーブルはベルデン 8460、アンプはこちらのa-s301、アナログ音声出力にエレコムの金メッキステレオミニプラグでウォークマンa55を繋げて使っています。
テレビと光デジタルケーブルをこちらに繋いでます
家で毎日クラシックや洋楽を聴いて、スピーカーをテレビの音声にしている日々です
【質問内容、その他コメント】
今までハイレゾの音源を使用しており、最近ついでにSONYのmoraからDSD音源(完全には使えない)の購入やワーナークラシックスから192kHz/24bitDのハイレゾCDを買っていたりしてウォークマンで使っていたのですが、もしかしてこれって今まで全く本領発揮出来てなかった感じですか........?
仮にそうだとした場合、ここから一万円以内でどうにか192kHz/24bit音源を使おうと思ったら何が必要になりますか?
今、金欠なため中古でお願いたします。

書込番号:25719813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/01 06:43(1年以上前)

この機種はデジタル入力が24bit/192khzに対応してるので、音楽データをUSBメモリーやSDカードに入れて、一万円程のメディアプレーヤーから光デジタルや同軸デジタルで接続すれば良いと思います。

また、お使いのTVレコーダーやDVDプレーヤー等があれば、24bit/192khzに対応してるかも知れません。一度確認してみては?

書込番号:25719892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/01 13:58(1年以上前)

>ここから一万円以内でどうにか192kHz/24bit音源を使おうと思ったら何が必要になりますか?

無理でしょう。

光デジタル出力付きのパソコン持っていないの。?

書込番号:25720289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2024/05/01 16:48(1年以上前)

お二人ともありがとうございます
>LWSCさん
私の持つsony bdz rx35というブルーレイプレイヤーがちょうど対応していましたが、usbに差し込んでも使用できませんと表示されて使えなかったです
>次世代スーパーハイビジョンさん
>光デジタル出力付きのパソコン持っていないの。?
はい私のパソコンには付いてないようです。

wmc-nwh10とエレコム A-Bケーブル、FX-AUDIO- FX-D03J+、ベルデン 1506Aを使っていけるかなと思いましたがどうでしょうか?
それとも今のところ買う気はないのですがR-N600Aを買ってウォークマンで試した人はいますか?

書込番号:25720466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/02 17:26(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん
こんにちは
ウォークマンA55はハイレゾ対応なので、ヘッドフォン端子からも可聴域を超える超高域信号が出ているはずです。
それをアナログでアンプに入力しているのですから、ハイレゾのまま伝送できており、本領発揮出来てないとは言えません。

仮に音声データをメディア等に移して外部ストリーマー機器で再生したとしてアンプにデジタル伝送したとしたら、ウォークマンの内蔵DACの代わりにアンプの内蔵DACを使うだけの話で、どちらが良いか、好みに合うかはやってみないとわかりません。質でどちらが上かはやって見ないとわかりませんね。

という事で、特に何もしなくても、今のままでも特に勿体ないとは言えません。ご心配なく。

書込番号:25721657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/05/02 21:41(1年以上前)

>プローヴァさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>LWSCさん
皆様ありがとうございました!!!
となるとこの一万円でノイズの出にくい高音質のRCAを買うのがベストみたいかな?
最後の質問なのですが、ちなみにアナログの場合はこの出力限度の192kHz/24bitを超えたDSDは出力無理ですか?
自身ではこのアンプで聞いてる時も、DSDの方が音質が良いような気がしててもしやと思ってて

書込番号:25721938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/03 09:01(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん
DSDかリニアPCMかはデジタルデータの表現の仕方の違いです。
いずれにせよDACでアナログ変換した後のアナログ信号はデジタルデーターの表現に関わらず単にアナログ信号ですので、超高域までの周波数成分を持ちますのでアナログアンプで十分再生可能です。

音質はDACの質に依存しますので、より良い音で聞きたいとなると、ストリーマー機器でデーターを再生し、高価な単体DAC等でアナログ変換してどうなるか、みたいなマニアックな世界に入ります。
こちらは1万だとちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:25722307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/05/03 09:21(1年以上前)

>プローヴァさん
2度の質問に答えて下さり助かりました
手持ちがあまりないのでRCAを買って暫くは満足しようかと思います。
これ以上は経営に余裕が出たらにします。
ありがとうございました

書込番号:25722323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/04 07:18(1年以上前)

>シルクネコのお父さんさん


>ここから一万円以内でどうにか192kHz/24bit音源を使おうと思ったら何が必要になりますか?

まあ、一万じゃ厳しいけど、安ければこれ。
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blasterx-g6


そこそこだとこれとか。
https://www.bright-tone.com/pages/270.html


ストリーマー内臓型で高品質なのはこれ。
https://www.bright-tone.com/pages/269.html


あと古いのだと、この辺、中古であるかもね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000005670.html


実際に、DSD音源/5.6MHz/1bitをNAS経由で再生して聴いていますが、PCM/24/96のハイレゾとかと比べると、確かに音質は良くて、音の密度が高く高域も伸びてる印象です。



詳しくはここに書いてありますが、ネイティブDSD再生できるかはDACによります。
https://e-earphone.blog/?p=1323553


まあ、マニア以外はさほど気にする事はないでしょうが、マニアは小さな事をことさら過大評価して自己満足する生き物なので(笑

沼ると散財しますよ(笑

書込番号:25723342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/04 07:36(1年以上前)

参考までに、、、

N-50Aは古いですが、そこそこの低ジッター/高音質のようです。
https://s.kakaku.com/review/K0000703417/ReviewCD=852305/


高音質になるかどうかは、DACだけでは無く、プレイヤー全体の回路設計も大きく影響します。

書込番号:25723353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/04 21:48(1年以上前)

https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-audigy-fx-v2
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-audigy-fx-v2-dbpro

上記のようなサウンドカードを購入してPCに付けたら。これなら低予算。

書込番号:25724215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/05/05 15:20(1年以上前)

>エラーゴンさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
本当に何から何まで皆様色々とありがとうございます
a55をこれからも愛用しようかと思います
私のパソコンはノートパソコンなので、ゲーミングpcを今後購入する際に再びこちらを見返します!
どうもありがとうございます

書込番号:25724849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/05/09 00:46(1年以上前)

>ここから一万円以内でどうにか192kHz/24bit音源を使おうと思ったら何が必要になりますか?

ノートPCでもUSBからtoslinkに変換するケーブル(アマゾンで2500円ぐらい)を買えば可能ですよ。

書込番号:25728734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続がわかりません

2024/05/08 08:42(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-560

クチコミ投稿数:77件

E-560の背面にはサブウーファーの接続端子が無いのですが、どのように繋げば良いのでしょうか?

A・Bの出力端子にAをフロント、Bをサブウーファーのように繋げばいいのかな?

書込番号:25727850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/08 09:15(1年以上前)

>みかっくすさん  こんにちは、

>Aをフロント、Bをサブウーファーのように繋げばいいのかな?
E-560はフロントだけで完結する仕様なのでサブウーハー出力がありません。
BにもAと同時出力されてるようでしたら、LかRどちらかへつなげば出せると思います。

書込番号:25727887

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/08 09:32(1年以上前)

”LかRどちらかへつなげば出せると思います。”

と余りにも大雑把な事を書かれている方がいらっしゃいますが、サブウーファーの詳細 (メーカー、型番等) が判らないと何とも答えようがないかと思いますが・・・

書込番号:25727902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2024/05/08 10:01(1年以上前)

>みかっくすさん

サブウーファーにLRのライン入力があるなら、プリアウト端子からサブウーファーのライン入力に接続します。
サブウーファーにスピーカー入力があるなら、AまたはBのスピーカー端子からサブウーファーに接続します。
ライン入力が1つしかない場合は簡単にはできません。

書込番号:25727931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2024/05/08 10:12(1年以上前)

>みかっくすさん
こんにちは

サブウーファーの型式が分からないと、接続方法はわかりませんが、

型式はわかりますか?

書込番号:25727938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2024/05/08 11:41(1年以上前)

YAMAHA sw-700 です。

先ほどアキュフェーズの窓口の方からお電話いただきまして、アンプ内蔵のSWであればPRE OUT端子からRCAケーブルを用いて接続してくださいとの事でした。

ありがとうございます!

書込番号:25728015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

インターネットラジオ局を選ぶ際にはテレビの画面に表示されるのは大変便利です。しかし選局後にテレビの電源を落とすとラジオの放送も切断されます。電気代の節約の為にテレビの電源を落としても引き続き聴ける設定は出来ませんか。

書込番号:25720048

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/05/01 10:37(1年以上前)

なんで切れるんだろ、TVと電源連動させててアンプの電源も切れるんではなくて?
HDMIでTVと繋いでるからなんかしらの連動が働いててそれが影響を及ぼしてるのかな。
TV点けずにスマホアプリHEOSで選局するしかないんじゃないかな。

書込番号:25720069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/01 13:53(1年以上前)

私のはテレビで起動します。
アンプでインターネットラジオを聴きテレビ不要ならテレビ電源を落とします。
アンプの電源は落ちません。でも落ちてほしいときもありますが、もうどうでもいいです。慣れました。

アンプはYAMAHAです。
>XJSさんも書かれている通り何処かの設定かも。
(*^▽^*)

書込番号:25720280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/05/02 21:12(1年以上前)

>しまなみ小僧さん
HDMI CEC機能ですね。
私の持つアンプTX-8390も、HDMI CEC対応で
設定のONOFFができ、ON設定だとTV電源をOFFするとアンプの電源もOFFになります。

書込番号:25721858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:96件

明日午後いち、試聴に行ってきます!
初めてのオーディオ専門店。
オーディオユニオン御茶ノ水店。少し怖い。。。

予算は30万。
stereo70sは決めました。
2.2chの予定です。
候補は607s3とsw300

ある店舗でM-CR612と607s3の組み合わせで感動したのが始まり。隣に900HNEと707があって、さらに良かったのですが予算オーバーかな。

そしてサブウーハー。B&Wで合わせた買ったけど、2台分だとASW608でも予算オーバー。

因みに専門店では、
stereo70sに607とsw300を2台で試聴したい!
って言えるんですか?
次は707にSA-CS9で聴きたいとか
607にASW610を1台で!
なんてわがまま言えるものですか?

書込番号:25704769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/04/18 20:48(1年以上前)

”オーディオユニオン御茶ノ水店。少し怖い。。。”

https://audiounion-accessory.blog.jp/

を見れば判りますが、オーディオユニオン御茶ノ水店さん全体は親切、決して怖くないし、感じ良いですよ。行けば判ります。

ここ数年は、秋葉原に行くより、もっぱらユニオンさんに行きます。余計に歩かなくても済むし。

但し試聴したい機種が決まってるのならば、事前にそれがあるのか、有るなら予約した方が良いですね。行った時に先約 (しかも予約客) が居ると、後回しにはされるかも。

オーディオ雑誌にいつも広告を載せてる秋葉原の某店三つの方がよっぽど入りずらい雰囲気。感じ悪いです。

是非とも愛聴盤持参でどうぞ。

書込番号:25704802

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/18 22:44(1年以上前)

視聴用でSW300があったとしても2台はないんじゃないかな。
サブウーファーの視聴比較は難しそうですねえ、フロントと組み合わせて全く同じ音量にセッティングすることがそもそも。
音量大きく設定されちゃったサブウーファーが良いと感じてしまいそう。
サブウーファーは箱鳴りが少ないもの、ボディの振動が少ないものがいいっすね。
制限5万でしたっけ?この範囲だと大差ないのかも。SW300が無難ではある。ムービーモードで視聴して。

書込番号:25704968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2024/04/19 08:20(1年以上前)

そうなんですね。>YS-2さん
ありがとうございます。
安心して行ってきます。

初めて行くのに予約なんておこがましいので、
直接行ってみます。
平日の日中なので、空いていること期待します。

書込番号:25705263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/04/19 16:58(1年以上前)

>contac196901さん

こんにちは。
607S3は良い選択ですが、ブックシェルフを生かすも殺すもスタンド次第なので、スタンド代も考慮した予算を立てられることをお奨めします。
必ずしも純正スタンドがベストとは言えませんが、価格の目安にはなります。
純正のFS-600S3が約4.7万なので、その辺りで考えられてはどうしょう。
予算内に入れるのであれば、サブウーファは1台にして良質なスタンドを購入した方がトータルとして良い結果が得られると思います。

また、試聴にいかれるのであれば、トールボーイも試聴されると良いと思います。
ピュア2chの音楽ソースだと、ブックシェルフとサブウーファで違和感なくまとめるのは結構難しかったりします。
一般に、トールボーイは映画のド迫力効果音ではサブウーファに及びませんが、音楽の低域を十分かつ自然に出すことができます。
スタンド代を考慮すると、ブックシェルフとの価格差も縮まります。
603S3は予算的にちょっと厳しいかもしれませんが、1世代前の603S2なら26万弱なので、少し背伸びすればというところではないでしょうか。
映画主体ならサブウーファは効果的ですが、音楽主体ならトールボーイをお奨めします

書込番号:25705807

ナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/04/19 17:09(1年以上前)

このような展示品リストを公表しているショップもあります。ご参考まで。

https://audio-square.nojima.co.jp/?page_id=3744

書込番号:25705823

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/04/19 22:16(1年以上前)

>contac196901さん
こんにちは。
オーディオショプへ行かれるなら、他のスピーカー
DALI とかソナスファーベルとかワーフェデールの
3ウェイやトールボーイとかも、試聴されるのも良いかもしれません。

書込番号:25706361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/19 22:35(1年以上前)

今日オーディオユニオン御茶ノ水店に行ってきました。
初めは緊張して店内をうろつくだけでした。
目的の機種も見つけられず、右往左往していたのですが、
意を決して店員さんに声を掛けると、心地よく対応してくれて、私の音源でstereo70sを使って、様々なスピーカーを聞かせてくれました。感謝。
ただ、
このお店は2ch専門店で、ウーハーの販売はしていても試聴はやっていないそうです。残念。合鴨鍋(2

でも様々なスピーカーを聞かせてもらったお陰で、
stereo70sと606s3の組み合わせは一番しっくり来てる事がわかりました。

その後、秋葉原のヨドバシに行きました。
気になるウーハーはいくつかあって、色々試聴させてもらったのですが、皆さん面倒くさそな対応で、私の音源を使ってもらえず、音量調整も許されずで満足な結果を得られず、かなり疲れました。

こうなったら、もう勘で決めます!

書込番号:25706391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/20 05:19(1年以上前)

秋葉原のヨドバシは、対応が悪いですよね。
私も試聴の時、持参の愛聴盤を持ってゆき。
色々な組み合わせを聞かせて貰った経験がありますが、
必ず購入する事を条件に、と迄、言われた経験が
ありますから。。。

やはり事前に電話予約が良いと思います。
秋葉原のテレオンさん等。

書込番号:25706598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2024/04/20 05:31(1年以上前)

後、ト−ルボ−イの
クリプシュ。6000F2やその下位機種も予算的に
合うはずなので、是非とも試聴された方が良いです。

小型SPとサブウ−ハ−2台よりも自然な音の繋がり
が出し易いですし。

606S3にもひけを取らない、解像度や透明感、抜け感。
がクリプシュには有り、音の開放感も抜群。

何よりも、アンプに優しい、高能率なSPの為。
70Sでも十分なドライブ感が期待出来ると思います。

書込番号:25706606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/04/20 07:00(1年以上前)

皆さんのお話で、トールボーイが出てきてるので、検討に入ってみようと思います。
場所を取るのと価格が高いので、選択肢から外してました。
あとは色。存在感が大きくなりますからね。

書込番号:25706700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/04/20 10:07(1年以上前)

>contac196901さん
B&W 607s3でも、きちんと聴くならスタンド台が必要なのでトールボーイでも位置的に余り差はなしになります。
2chステレオ曲がメインならサブウーファーも必要なくなるかもなので予算もあり検討されたら良いかと。

書込番号:25706927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/20 13:21(1年以上前)

>fmnonnoさん
>bebezさん
>謙一廊!さん

スピーカースタンドの使用は考えてません。

キャビネット(幅180cm×高75 ×奥行50)の上に
テレビをはさんでブックシェルフとウーハーを置く予定でした。

トールボーイを置くと、そのキャビネットの両サイドに
なるので幅がかなり広がり、窓を半分占領してしまいます。

高さ75cmのキャビネットの上にトールボーイを置くのは
良くないですよね。

なので、検討中です。

書込番号:25707164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/04/20 18:08(1年以上前)

悩みに悩んで決めましたので、ご報告です。
stereo70sは確定で。

まずはトールボーイ。
これはどんなに好みの音を出したとしても、やはり我が家にはスペース的に無理があり、妻も難色を示していたので、
やめることにしました。

ブックシェルフで私が聞いた中で一番好みは、707s3。
ただ予算オーバーだったので候補から外していましたが、
一度聞いてしまうとやはり忘れられなくて。
707s3に決めました。

ウーハーは私が好む環境で試聴出来るのはほぼ不可能だと考えたので、一か八かになります。そのリスクを最小限に抑えるために、今使っているものと同等の機種にすることにしました。

現在使っているのはヤマハのYST-SW40を2台。
特別気にいってたわけでは無いですが、この後継機種であれば、大きな不満にもならないんじゃないかと思いました。
そこで選んだのが、ヤマハのNS-SW050を2台。

価格コムの値段で総額¥303210。
ほぼほぼ予算内。

自宅の模様替えの関係で実際家に届いて欲しいのは5/2なのですが、shopで聞くと1ヶ月待ちとも言われたので、すぐにネットで購入して配達を5/2にしようと思ってます。

まずは今のコンポを処分しないと。。。

皆様には参考になるご意見ありがとうございました。
本当に感謝しております。
まだ購入してませんので、
ご意見ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25707452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/04/20 18:11(1年以上前)

新旧ウーハーの比較

補足です。

書込番号:25707457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/20 19:12(1年以上前)

そのサブウーファーなら買い替える意味がないですよ

書込番号:25707546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/04/20 19:15(1年以上前)

>XJSさん
あ、いや。。。
壊れてるんです。1台。
30年前の物ですし。

書込番号:25707553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/20 20:03(1年以上前)

これだと想像ですが40hzあたりから上しか出ないと思いますよ。しかも70hzから90hzあたりが集中して出る感じかと予想します。一般的なフロントスピーカーでも出せる領域。
そこを増やすだけならトーンコントロールのバスを盛れば一応増やせる。
それとSW300とかにあるモード切替スイッチがない。
アンプ側でイコライザー調整ができないのでせめてこのモード切替でフラットに近づけるムービーモードにしたいところ。

書込番号:25707614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/04/20 21:27(1年以上前)

>XJSさん
せ、説得力があります!

707とsw300で36万。
607とsw300で30万。
検討します。

ひとつ質問お願いします。
sw300の上にブックシェルフを直接置くのは良くないですか?

書込番号:25707724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/20 22:11(1年以上前)

高さが合うならいいんじゃないですかね。
結構振動があるようならやめたほうが良さげですけど。

書込番号:25707781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/20 22:20(1年以上前)

高さが366mmなんで低すぎるんでは?

書込番号:25707795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング