プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3083スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3083

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ELAC310IBとの組み合わせは?

2012/01/12 16:37(1年以上前)


プリメインアンプ > CEC > AMP6300

スレ主 kenken5055さん
クチコミ投稿数:540件

質問です。今手元にELAC310IBというスピーカーがあるのですが、それと組み合わせるアンプを探しています。そこでこのAMP6300という機種はあいそうかわかりますでしょうか?聴くのはクラシックがメインなのですが、よろしくお願いします。

書込番号:14013774

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/14 16:25(1年以上前)

こんにちは。

>聴くのはクラシックがメインなのですが

一言にクラシックと言っても、シンフォニーがメインなのか、室内楽か、それとも声楽なのか等々によって少しずつ違ってくるかと思います。

しかし、クールで端正な感じのELACに、少しだけウォームな感じのするCECの組み合わせは悪くないと思います。

しかし、人の好みは千差万別。ご飯に醤油が良いという人もいればマヨネーズが良いという人もいるように、最終的にはご自身の耳で確認されるのが宜しいと思います。

ELACのスピーカーならオーディオ専門店なら大抵あるでしょうから、310iBでなくても、同社のスピーカーなら代替の傾向が掴めると思います。

CECのアンプは置いてある店が少ないかも知れません。先にCECのアンプの在庫を確認してからの方が良いかも知れませんね。

そう言ったお店探しも、良いチョイスが出来れば、楽しい思い出になるものです。逆に良く確認せずに買って、後悔することになると、後々苦い思いが継続してしまいます。

多少手間でも、音を確認する作業は手を抜かないのが王道です。大変ですけど頑張って下さい。

書込番号:14021663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/01/15 13:09(1年以上前)

はじめまして。素晴らしいスピーカーをお持ちですね。

310IBはクール系ELACの中にあっuて、小柄ながら低域豊かなウォーム系アンプとも合いそうな逸品ですね。専門店で試聴しましたが、専用スタンドの効果が著しく、狙った音像再生には必需品のような印象を受けました。

アンプは迷うところですが、先日試聴したケンブリッジオーディオのアズールシリーズなんかは面白そうですね。ピアノやバイオリンコンチェルトなんかを聞いてみたい組み合わせです。

CECは借りてきて自宅で鳴らした事がありますが、口径のあるウーハーを搭載したスピーカーでも元気のよさが感じられる音でした。
シンフォニー系でホールの響きを意識した録音に合っていたと思います。もちろん、310IBも楽々ドライブするはずです。

個人的な感想で印象はそれぞれでしょうから、ぜひ試聴を続けていただき、納得のアンプ選びを楽しまれてください。
では、では。

書込番号:14025271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken5055さん
クチコミ投稿数:540件

2012/01/17 02:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。一度CECアンプのある店を探していってみます。ELACのスピーカーはたいていのところにあるようですね。できれば、お店で組み合わせて貰って、聴いてから購入を考えるようにします。

書込番号:14032189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インピーダンスについて質問です。

2012/01/14 18:49(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:39件

現在ケンウッドのCDプレイヤー、Kseries DP-K1000とケンウッドのスピーカーLS-K800で音楽を聴いています。

Kseries DP-K1000
http://kakaku.com/item/20490610107/

LS-K800
http://kakaku.com/item/20444510861/

今回、グレートアップを考えこちらのアンプを検討していますが、ケンウッドのスピーカーLS-K800はインピーダンスが6Ωでありこちらのアンプは4/8Ωとなっています。

このインピーダンスより音の変化や、アンプ・スピーカーが破損しやすいなどのリスクはありますでしょうか?

書込番号:14022247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/01/14 19:45(1年以上前)

 A-5VLのスピーカー適応インピーダンスは2Ωから16Ωになっていますので、A-5VLに更改してもインピーダンスが6ΩのLS-K800が破損する等のトラブルは発生しません。

 でも、一番大切なのは音がトピ主さんの好みに合うかどうかですよね。今はアンプは何をお使いなのでしょうか。DP-K1000とよくペアで売られていたR-K1000でしょうか。

 ONKYO以外のアンプからONKYOに買い換えると、相当音色が違って聴こえます。いずれにしろ、十分な試聴が必要かと思います。

書込番号:14022467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/01/14 19:58(1年以上前)

元・副会長さん

返信ありがとうございます。
恥ずかしながら、現在アンプは所有していません。

店頭で
ONKYO
D-112EXLTD [ペア]
http://kakaku.com/item/K0000037041/

ONKYO
CR-D2LTD
http://kakaku.com/item/K0000037004/

のセットを聞いた時ONKYOの音はいいなと思い、いずれは、ONKYOのスピーカーを購入したいと思いましたので、インピーダンスに問題なければこちらを購入したいと思います。

その場合は、CDレシーバーは別に購入しなければいけませんか?

書込番号:14022537

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/15 10:09(1年以上前)

こんにちは。横から失礼します。

>恥ずかしながら、現在アンプは所有していません。

うーん、不思議だ。 アンプなしでどうやって聴いているのでしょう?

CDプレーヤーにスピーカー繋いでも、ウンともスンとも言わないと思いますが・・・。
多分CDプレーヤーの出力をコンポか何かに繋いでいるんだと思うんですけど・・・。

アンプというのは増幅機のことで、CR-D2のようなCDレシーバーは、CDプレーヤー+アンプの一体型になっています。普通のコンポ等もそうですね。コンポだとCDプレーヤーの他にラジオチューナーや、昔だとカセットやMDプレーヤーも内蔵していました。

こうしたものをバラバラにしたのを、本来コンポーネント・ステレオと言い、好みに合わせてCDプレーヤーやアンプ、チューナーやスピーカーを買い揃えます。

まぁ、今ではコンポと言えばミニ・コンポのようなワンセットのステレオを言いますけどね。

書込番号:14024623

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプとの接続

2011/12/28 22:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > A-S300(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:21件

このアンプとAVアンプを繋げてスピーカーを鳴らすことは可能でしょうか?
フロントスピーカーをプリメインアンプで鳴らす形です

書込番号:13952836

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/29 00:45(1年以上前)

サラウンドのフロントchを本機に受け持たせるという事でしたら、AVアンプ側にサラウンドのデコーダープリアウト出力が在れば可能です。ただ、安価なAVアンプでは、その辺りが省略されている物が多いので注意して下さい。
デコーダ出力が無い場合、TVモニター出力やテープ等のレックアウト出力に繋ぐという事になりますが、おそらくサラウンドのフロント信号では無く、通常のステレオ音声のなるのではないかと思います。
その辺りは、使用するAVアンプの取説等で確認して下さい。

書込番号:13953423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 01:38(1年以上前)

今、持っているAVアンプはDSP-2700でプリアウトがついています。 接続方法など 教えていただけますか?

書込番号:13953559

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/29 01:54(1年以上前)

ふっくん★さんが所有されているのは、YAMAHA DSP-AX2700という機種で宜しいのですか?。

書込番号:13953591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 01:57(1年以上前)

はい そうです!!

書込番号:13953594

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/29 02:13(1年以上前)

DSP-AX2700の取扱説明書の30pに、記されている外部アンプの接続方法を参照してください。
フロント端子の出力を、A300のライン入力に接続すれば良いはずです。サラウンドの調整方法は特に変わらないと思います。

書込番号:13953615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 02:16(1年以上前)

わかりました! ありがとうございます(*^^*)

書込番号:13953623

ナイスクチコミ!0


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 11:24(1年以上前)

ふっくん★さん 今日は
失礼ですがAX2700とA-S300を接続される目的は何でしょうか?
AVアンプのプリアウト端子はパワーアンプと接続する為のもので
プリメインアンプのラインイン端子につなぐとプリアンプ部を二重に
通ることになり音質劣化の原因にしかならないと思いますが。

書込番号:13958384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 11:30(1年以上前)

プリメインアンプをパワーアンプとして使えるのとばかり思ってましたが音質劣化になるとはしりませんでした( ノД`)…

書込番号:13958410

ナイスクチコミ!0


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 11:55(1年以上前)

MAIN IN端子、パワーアンプダイレクト端子と言う
パワーアンプ直結の端子が有るプリメインアンプも有ります。
YAMAHAならA-S1000,A-S2000がこの端子をもっています。


書込番号:13958493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/30 11:57(1年以上前)

なるほど それなら音質劣化がなくて 音を鳴らすことができるんですね(^_^)

書込番号:13958504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/31 17:15(1年以上前)

ちなみに 接続する場合なら AVアンプのフロントプリアウトからこのアンプの入力に白赤の線を繋いだら良いんでしょうか?

書込番号:13963579

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/31 19:25(1年以上前)

ただのステレオ信号で良ければ、フロントのプリアウトに繋いでも良いと思いますが、サラウンドシステムのフロントチャンネルとして使うなら、背面のサラウンド出力のフロントスピーカー部分に繋ぐ事になります。

書込番号:13963984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/31 19:29(1年以上前)

サラウンドとして 使いたいと思い 背面のフロントプリアウトから繋げて鳴らそうとしたのですが音が鳴らないんです(+_+)

書込番号:13963997

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/31 20:08(1年以上前)

AX2700のフロントスピーカー端子に、スピーカーをまだ接続していますか。
同時使用は出来ないはずです。

書込番号:13964122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/31 20:10(1年以上前)

AVアンプには スピーカー端子外して プリメインアンプに繋げています

書込番号:13964131

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/31 21:10(1年以上前)

 どのようなソースを再生しようとしているのでしょうか。
AX2700の取扱説明書に目を通していますが、サラウンド設定か入出力設定に問題があるように思うのですが。
 S300もAX2700も単体では音が出るのですよね。

書込番号:13964335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/31 21:14(1年以上前)

AVアンプ プリメインアンプ単体では 音は聞こえます(^_^) ということは接続や設定間違えなんでしょうか?(-.-)

書込番号:13964344

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/12/31 21:51(1年以上前)

 AX2700側の問題と思いますが、取扱説明書を見て一つ一つ確認するしかありません。
とりあえず、セットアップガイドの14Pで見るとアナログの信号でしたら、プリアウトから出力するかもしれません。
 あと、取扱説明書の66Pの注意書きにも、気になる記述(デコードモードについて)があります。
 

書込番号:13964472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/12/31 21:55(1年以上前)

わかりました(+_+) もう一度取り扱い説明書見て確認します(^_^)

書込番号:13964485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/14 21:40(1年以上前)

未だ AVアンプからプリメインアンプに接続しても音を鳴らすことができません( ノД`)…

書込番号:14022951

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > PM5003

レコードが聞きたくてプレイヤーとこのアンプを買いました。
スピーカーの予算がなくて、家にあったソニーのミニコンポの
スピーカーで聞いていましたが、イマイチなので新しいスピーカーが
欲しくなりました。2万前後でミニコンポぐらいの大きさで
良いものがあるでしょうか?

書込番号:14011587

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/12 09:19(1年以上前)

プリンスハイネルさん、こんにちは。

>2万前後で〜

そのご予算なら、以下のスピーカーがおそらく最強だと思います。実売2万円台です。同じマランツのPM5004とも組み合わせて試聴したことがありますが、いい感じでした。どんな音かは、以下をご覧下さい。

DALI ZENSOR 1
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-118.html

書込番号:14012658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/12 09:43(1年以上前)

タンノイ
マーキュリーV1

お薦めします。是非とも試聴されてみては如何でしょうか?

書込番号:14012702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/12 22:44(1年以上前)

Dyna-udia さん、フォトンベルト さん早急のお返事感謝しています。
DALI ZENSOR 1は価格comスピーカーで1位だし、MERCURY V1 は、
オーディオ関係の賞を複数受賞してるスピーカーなんですね。
出来たら両方視聴したいのですが、何処のお店で聞けますか?
大阪に住んでいるので、もし知っていれば教えて頂ければ助かります。

書込番号:14015289

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/01/13 00:40(1年以上前)

大阪だと日本橋の上新電機さん辺りなら置いていると思いますが。

http://shop.joshin.co.jp/

書込番号:14015896

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AMP3800とAMP5300Rの違いについて

2011/12/14 22:53(1年以上前)


プリメインアンプ > CEC > AMP3800

スレ主 mrionさん
クチコミ投稿数:17件

ここ半年ほど、CDプレイヤー、アンプの予算を15万前後としてJBL4312Eとの相性を探りながら試聴してきました。
現在、その中でもAMP5300R、CD3800の組み合わせが気に入っています。
試聴ジャンルは主にオーケストラ(交響曲、オペラ、弦楽ソロ等)を中心にジャズなどもたまにという感じです。
ポップス系統にはほとんど手を出しません。

ところがこちらのサイトで、AMP3800の方が人気があるということ、またAMP3800の逸品館モデルが同5300Rと同価格帯ということを知り、悩み始めています。
現在はAMP3800か同5300Rのいずれかを購入しようと検討中です。
冒頭の試聴エリアには5300Rしかなく、3800の試聴は叶いませんでした。

そこで表題の通り、どちらがどのように違うのかがわからず悩んでおります。
加えまして、AM3800>同6300>同5300Rの順で人気があるのはなぜなのかもわかりません。
上記2点につきましてご存知の方、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13893511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件

2011/12/15 06:46(1年以上前)

逸品館の3800は、電源回路の中国メーカー製コンデンサを
一部ニチコンに変更してあります。

書込番号:13894557

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/12/15 06:47(1年以上前)

mrionさん はじめまして。

>AM3800>同6300>同5300Rの順で人気があるのはなぜなのかもわかりません。

違いについてはメーカーや販売店に聞いて貰った方がいいと思いますが、人気に付いてはAMP3800が値段が安いため、台数が売れているだけではないでしょうか?
どこのメーカーも一般的には、値段が安いエントリー機が台数だけなら多く販売されているため、人気等のランキングに反映されているだけだと思います。

もし気になるならショップにメーカーからAMP3800の貸出機をメーカーから借りてもらって、聞き比べてみたらいかがでしょうか?

逸品館は、貸出機を貸してくれた思います。もしくは東京近郊にお住まいなら、確か銀座辺りにショールームがあったはずですから、予約して試聴出来るはずだと思います。

書込番号:13894559

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/15 07:13(1年以上前)

mrionさん、こんにちは。

逸品館の貸し出し試聴は、自社のチューン品のみです。また東京にあった逸品館の拠点は、
すでに撤退したようです。

>AMP3800の逸品館モデルが同5300Rと同価格帯ということを知り、悩み始めています。

常識的に考えて、ひとつ下位クラスのチューン品が上のクラスの製品を上回るというのは考えにくいのでは? 改造というのはあくまで一部をいじっただけで、ゼロから作るわけではありませんから。いずれにしろ、逸品館からAMP3800のチューン品を貸し出し試聴させてもらうのがいちばんスッキリするでしょうね。

>こちらのサイトで、AMP3800の方が人気があるということ、

それは安いから人気があるだけで、「5300Rより音がいいから人気がある」わけではありません。また価格コムのランキングは実態とかけ離れているケースが多く、ほとんど参考になりません。気にしないほうがいいですよ。

書込番号:13894592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mrionさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/15 23:42(1年以上前)

皆様、素早いレスをありがとうございます。
連名で失礼いたします。


ぽち君が行くさん 

>逸品館の3800は、電源回路の中国メーカー製コンデンサを
>一部ニチコンに変更してあります。

貴重な情報をありがとうございます。
メーカー(逸品館)の情報を見たものの、何がどのようにカスタマイズされているかわからず雲をつかむ様な感じでした。
他の方のスレッドのコンデンサ交換の話を参考に何となく改造のイメージがつかめました。


圭二郎さん

>AMP3800が値段が安いため、台数が売れているだけではないでしょうか?

初めはそう考えておりましたが、AM3800、同6300、同5300Rの中でも5300Rが最も人気がない(ように見える)のはなぜなのかが引っかかっておりました。
穿った見方をして、5300Rが最もコストパフォーマンスが悪いのだろうかとも考えてしまいました。
貸出機につきましては検討してみます。
ただ、その場にある物を試聴させていただくことはさほどでもないのですが、取り寄せというお手間を取らせるのは気が引けてしまうのです。

>違いについてはメーカーや販売店に聞いて貰った方がいいと思います

早速、人気順やその理由についてのメールをCECさんに送ってみました。
回答をいただけるかどうかは不明ですが、疑問が解消したらこちらにも掲載いたします。


Dyna-udiaさん

>ひとつ下位クラスのチューン品が上のクラスの製品を上回るというのは考えにくいのでは?

それにつきましては直感的にそう感じております。
ただ音の傾向が異なり、その傾向を伸ばすようカスタマイズされているのかなとも考えております。
結局のところ、比較できていないわけですから私の想像でしかありませんが…。

>価格コムのランキングは実態とかけ離れているケースが多く、ほとんど参考になりません

貴重なアドバイスをありがとうございます。
確かに普段はそうやって情報収集しておりました。
購入を前に悩み始めると、冷静さを欠いてしまい、目先の情報に踊らされてしまいますね(苦笑)。
一歩引いて分析しなおしてみます。


引き続き、実際に聞き比べてみた感想や主観的意見、実体験等々、募集しております。

書込番号:13897983

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/16 10:01(1年以上前)

mrionさん、こんにちは。

>その場にある物を試聴させていただくことはさほどでもないのですが、
>取り寄せというお手間を取らせるのは気が引けてしまうのです。

そんな気遣いはぜんぜん必要ないですよ。ショップ側は商売でモノを売るために、客に貸し出し試聴させているのですから。

>引き続き、実際に聞き比べてみた感想や主観的意見、実体験等々、募集しております。

こと機種選びに関しては、掲示板で質問したり検索したりしても意味ないです。とにかく自分の耳で試聴してみないと機種選びは進みません。堂々と試聴機を借りましょう。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:13899071

ナイスクチコミ!2


スレ主 mrionさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/16 23:40(1年以上前)

Dyna-udiaさん

>とにかく自分の耳で試聴してみないと機種選びは進みません。堂々と試聴機を借りましょう。

早速のご回答に感謝です。
そうですね、結局は自分の耳で聴くための装置ですものね。
次の休日にでも行ってみようかと思います。


ところで、CECさんよりメールの返信がありましたので、抜粋して転載いたします。
質問内容と回答は以下の3点です。

・AMP3800、AMP5300R、AMP6300の数量ベースの売り上げ数の順位
→上位からAMP3800, AMP5300R, AMP6300の順番

・その理由
→価格的な要素が大きく影響していると考えています。

・それぞれがターゲットとしているスピーカーのランク(金額ベースでお願いしました)
→AMP3800はペアで概ね25万円、AMP5300Rは50万円、AMP6300は80万円位までを想定しています。

私の中でCEC株価が上昇し、意識はAMP5300Rの購入に傾きつつあります。

書込番号:13902112

ナイスクチコミ!3


スレ主 mrionさん
クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 19:36(1年以上前)

ご無沙汰しております。
結局、5300Rを購入しました。
6300は私には高いと感じましたし、メーカーさんの話では3800は力不足かなと感じたためです。
CD3800(CEC)+AMP5300R(CEC)+4312E(JBL)の組み合わせで聴く予定です。
4312Eは昨年末に買いに行ったのですが、ハーマンの年内受注が4週目までとのことで来週まで届きません。

4312Eは4312Dの頃から試聴に通い詰めて、いつか購入しようと決めていた念願のスピーカーです。
モデルチェンジで音色は変わりましたが、私の好きな音である事に変わりはありません。
そしてCECさんとの組み合わせがそれを際立たせてくれると感じました。
ここで皆様のご意見を拝聴してようやく購入に踏み切ることが出来ました。
本当にありがとうございます。

これからは私も一CECユーザーとして皆様のお役に立てるよう頑張ります。

書込番号:14001929

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/01/09 20:06(1年以上前)

mrionさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

納得いくまで試聴されてお決めになった機種ですから、これから聴く楽しみもひとしおでしょうね。ではよいオーディオライフを。

書込番号:14002071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます、
昔買ったオンキョウ、モニター500Xのウレタンエッジを張り替えてケンウッドのコンポにつなぎクラシックやJAZZ等を良く聞くようになりましたが、プリメインアンプ・CDプレーヤーに接続して良い音で聴きたいと思うようになりました。
実は毎日寝るときにもタイマーをセットしていますがコンポならタイマーがセットされていますが
プリメインアンプ・CDプレイヤーには付いていません
そこで質問なんですが外付けのタイマーを使いたいと思っているんですがアンプ・プレイヤーに何か悪い影響があるのか何方か教えて頂けるでしょうか又、良いタイマーがあれば教えて頂ければ
とても有り難いのですが宜しくお願い致します。
アンプはPMA-1500SEが値段的にいいのかなと思っているんですが。

書込番号:14000417

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/01/09 14:04(1年以上前)

こんにちは。

>アンプ・プレイヤーに何か悪い影響があるのか

プレーヤー停止・無音時に電源が切れるならば、さして大きな問題はないと思います。しかし、音楽演奏中に電源が切れるならば、あまり感心しません。

CDプレーヤーはピックアップやメカ動作中に電源が切れるので、そうしたメカ部に影響を与えるでしょうし、アンプもスピーカーも、音声信号が流れている状態で急にシャットダウンするのは感心しません。電源のオンオフに伴ってノイズなどが出るからです。

従って、演奏が終了した後に余裕を見て電源が切れるようにセットしておけば大丈夫でしょうが、間違えると・・・。

まぁ、一度や二度のミス設定で急に壊れるようなことはないと思いますが、製品寿命に良い影響は与えないかと思います。

書込番号:14000493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 14:23(1年以上前)

早速の回答有り難う御座います
CDプレイヤー作動中に電源が切れないようにすれば大きなダメージがなさそうですね
納得出来ましたヴォリュウムは、寝るときですのでごく小さい音です、これで安心して
睡眠に入れます本当に有り難う御座いました。
こんな呆れるような質問に早速お答え頂き有り難う御座いました。

書込番号:14000571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング