プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ラックスマンかアキュフェーズか

2011/05/11 00:48(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550AX [ブラスターホワイト]

スレ主 ashreyさん
クチコミ投稿数:40件

定番の質問で申し訳ありませんが、誰か背中を押して欲しいと思い書き込みしております。
スピーカーはJBL S143で
音像が広く、まるでそこで演奏しているかのようなリアリティがあり、
高音がきつくない(耳が痛くならない)音を目指しています。
また、小音量(ボリュームで9時以下)で聞くことが多いため、小音量でも音の品質が低下しにくいものを求めています。

これまでラックスマン L-550AX,L-550AII,L-505u、アキュフェーズ E-250、E-350
DENON PMA-2000SE、マランツ PM-15S2、ヤマハ A-S2000
と色々な店で比較試聴した結果、
ラックスマンのL-550AXとアキュフェーズのE-250,E350まで絞りました。
(それ以外の機種は高音がきつかった)
が、これ以上なかなか絞れません。
低音の量感はL-550AXの方が優れ
高音は若干 アキュフェーズの方が優れている(聞いていて楽しい)と感じました。
店頭では大音量で、SPもJBLの違うものしかなく、悩んでいる次第です。
みなさまのお知恵を拝借させて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:12995818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/11 02:28(1年以上前)

野次馬の戯言ですが、失礼します。
いよいよ佳境って感じで楽しそうですね♪
Sシリーズは聴いた事がないので想像ですが、素晴らしいSPシステムなので、悩むのも無理ないと思います。ただ、選択肢の中では私はE-350を選ぶと思います。ソースがJAZZでは無く、クラシックで考えています。

E-350は個人的にも欲しいプリメインですが、トールボーイを鳴らすイメージなので多分、音場感は私の好みとashreyさんの望む方向とは異なるかもしれません。
しかし、E-350の素性の良さは試聴の段階で感じていますので、まずE-350ベースでSPを考えたら凄く楽しいSP選びになると思います。

しかし、今回はJBL S143ベースですから、意味合いが違いますのであえて選択肢に無いアンプを押したいと思います。

それは、マッキントッシュMA6300です。
http://www.mcintoshlabs.jp/products/intergrated/ma6300.html
理由は、「S143と並んでいたらカッコイイ」からです。
私はマッキントッシュって金持ちの道楽のイメージがあったのですが、聴いてみるとあんがい基本に忠実というか、アナログ処理がうまいのか聴いた場所、場所で印象がそんなに変わらないんです。詳しくないのでコメントできませんが、これはとても重要な事で、ある意味3割バッターのイチロー的なアンプなのだと最近、思うようになってきました。

一方、ジェフローランドなどは組み上がったシステムで明らかに好きだったり、嫌いだったりするので難しいアンプというイメージが出来上がってしまいました。

そういう意味では、王道のような組み合わせも悪くないのかなと。

書込番号:12996006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/05/11 08:57(1年以上前)

現在ご使用のCDPがソニーの機種である事を考慮するとアキュの方がバランスが良いかも知れません。
小生の個人的な好みで書けばE-350がお勧め。

今お使いのアンプが、A-05辺りと推測すればE-350の場合現状の音より高域が澄んで聴こえるかとは思います。(寒色系の音)

書込番号:12996348

ナイスクチコミ!4


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/11 20:14(1年以上前)

ashreyさん,こんばんは。

高域をとるか、低域をとるか、または解像度をとるかいろいろ悩むところでしょう。

下のスレにも書いてありますがAccuphase E-350や、同じLUXMANL-507uよりも解像度は上です。 AccuphaseE-460より、若干解像度は下くらいでしょうか。
あとは、低域ならマッキントッシュのMA6300のほうが低域は出るでしょう。
L-590AXも視聴しましたがラックスマンの温かみのある音はほとんどない、解像度の高いストレートな音ですね。低域はさすがに上のランクなので出ています。
L-550AXは、L-550AUほどではないですが温かみのある高域が丸みのある音が出ます。

どれも30万円を超えるアンプでいろいろ特徴がありますが、とても良いアンプです。
もう少し視聴して決めるのがよいかと思います。

書込番号:12998014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ashreyさん
クチコミ投稿数:40件

2011/05/12 00:52(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさん意見が分かれましたね。
マッキンは完全に予算オーバーです。どう転んでも買えません。

試聴はいくつかのお店で何回かしたのですが、どちらも良くて決められずじまいです。
最初に書きましたが、お店での試聴はスピーカーやCDPも違うし(SPはJBLの違う製品)、音量が大きいところでの比較なので、実際家に設置したらどうかという疑問が残ります。
小音量でもクオリティーが高いアンプというのはどういったアンプでしょうか。(トランスが大きいとか)

今が一番楽しい時ですが、そろそろ決めないと予算がおりなくなるかもしれません(笑)

書込番号:12999198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/05/12 07:12(1年以上前)

 私も、(個人的な好みですが)E-350をオススメしたいところです。それと、MARANTZのPM-11S2は試聴されましたか? 同ブランドの下位機種にありがちな濃度控えめなところがあまり感じられず、いいアンプだと思いました。

 あと「小音量でもクオリティーが高いアンプ」といえばNmodeのX-PM10も候補になります。
http://www.nmode.jp/
低出力なので爆音派には向きませんが、スピーカーの良さを引き出す素性の良さが感じられます。置いてある店は限られますが、試聴する価値はあると思います。

書込番号:12999603

ナイスクチコミ!1


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/12 07:43(1年以上前)

ashreyさんおはようございます。

視聴してきたときにお店の方が言っていましたがAccuphase E-350の後継機が(E-360)、近いうちに出るかもしれないと言っていました。
LUXMAN L-550AXが出たためだということでした。

秋くらいまでにまつか、Accuphaseに直接聞いてみるのもよいかもしれません。

書込番号:12999640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/12 08:10(1年以上前)

JBLはマークレビンソンの回路をパクった
これも試聴候補にいかがでしょうか。
DUSSUN R-30:2割引程度では、お高いので
4割、5割引き品があるならの話ですが・・・
http://dyna-atc.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/dussun-r30.html

http://dyna-atc.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/294-5ce0.html

あっ、マランツ製品はモデル末期には5割引前後になる場合もあります。

書込番号:12999699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/12 09:08(1年以上前)

ご存じでしたらスルーして頂きたいのですが、MCINTOSH MA-6300-LTD 国内では200台限定で希望小売価格378.000円(税込)の方ですね。実売で35万円位ですから射程内かと。まだ在庫のあるお店があるのではないでしょうか。私もプリメインを検討しているので、こちらはチェックしているところです。

http://mcintoshlabs.jp/topics/document/2011020302.pdf




書込番号:12999826

ナイスクチコミ!3


スレ主 ashreyさん
クチコミ投稿数:40件

2011/05/13 23:18(1年以上前)

みなさん、いろいろなご提案ありがとうございました。
聞いてみたいですが、田舎なのでメジャーメーカーしか試聴できなのが残念です。
それにしてもラックスマンの掲示板にも関わらず、アキュフェーズの方が人気なのには
驚きました。人気のほどが伺えますね。
どちらを購入しても幸せになれると確信しています。購入する際に自分を納得させるために
スレを立てさせて頂きました。
みなさまの貴重なご意見を頂けて少しアキュフェーズに傾きかけています。

書込番号:13005573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/05/14 03:01(1年以上前)

ashreyさん 

>小音量でも音の品質が低下しにくいものを求めています。

アキュフェーズのE-560はいかがですか?。A級動作のアンプでAAVA方式ボリューム・コントロールで
ボリューム位置により音質低下はありません。JBLとなら相性も良いと思います。
・・・仮に下取りに出しても良い価格が出ます。E-407を3年半使用(定価40万円)で下取りではなく単
純買取17万円という価格がでした。

書込番号:13006181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプ?

2011/05/09 21:56(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8050(S)

クチコミ投稿数:224件

映像関係の入出力もありますし、見た目もAVアンプっぽいですけど、これはプリメインアンプに属する物と考えていいのでしょうか?

書込番号:12991261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/09 22:08(1年以上前)

 ネットワークオーディオレシーバーがメインなかんじですね。

書込番号:12991317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/05/09 22:16(1年以上前)

今流行のネットワーク機能とラジオ機能を備えたプリメインアンプという理解でしょうか?

書込番号:12991365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/09 22:53(1年以上前)

どっちかといえばCDとアンプが一体になったものというイメージが近いんでないかと。
CDレシーバーのネットワーク版ってかんじですかね。。

書込番号:12991594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/09 23:02(1年以上前)

 レシーバー自体プレイヤーとアンプの機能を備えたものを指します。
radiko対応でチューナー内蔵はイマイチ意味の無い気がします。
映像端子もコンポジットのみなので、オマケみたいなものでしょう。

書込番号:12991642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 03:26(1年以上前)

古くからのオーディオファンです。
最近言いませんが、レシーバーとはアンプとラジオチューナーが一体になったもののことです。
なおこの製品にはCDプレイヤーはついてません。
流行のネットオーディオが出来るレシーバー(radikoも聞ける)と考えていいでしょう。

ついでに言うと、ここではCDプレイヤーとラジオチューナーとアンプがくっついたものは「コンポ」のところに、チューナーとアンプがくっついたものは「プリメインアンプ」のところに入ってます。

書込番号:12992345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 03:31(1年以上前)

それと2ch音声のはずなのでAVアンプには入らないと思います

書込番号:12992347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/11 15:04(1年以上前)

プレイヤーとアンプではなく、チューナーとアンプですね。親指トムさんのが正しいです。すみません。

書込番号:12997216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2011/05/11 18:25(1年以上前)

皆様ご回答とありがとうございました。
ということはやはり分類的に言えばプリメインアンプに属する感じですね

書込番号:12997695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/11 18:30(1年以上前)

まあスレ主さんの感じ方一つですが・・・

あえて言わせてもらえば区分的には”レシーバー”でありそれ以上でもそれ以下でも無いと思います。

プリメインとは分けたほうが混乱を与えないとおもいますよ。

書込番号:12997711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットラジオの機能について

2011/05/08 01:05(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > TX-8050(S)

スレ主 Marlboro Lさん
クチコミ投稿数:53件

この製品にはiPhone,ipod touch用のネットラジオアプリである
日本のラジオレコーダー
radiko.jp
スーパーラジオ節電版
ラジ朗
ビジネスラジオ
どこでもラジオ
JAZZ.FM91
i-コミュニティラジオ
Suono Dolce
などを聞ける機能は搭載されているのでしょうか?

書込番号:12984527

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Marlboro Lさん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/08 01:35(1年以上前)

みたところradiko.jpしか再生できないようですが
USBでipod touch などを接続すればネットラジオも再生できるのでしょうか?
それともこのケーブルを買って接続すればいいのでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html

書込番号:12984620

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marlboro Lさん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/10 17:03(1年以上前)

店に行ってつないで鳴らしてきました。
USBでipod touchをつなげばラジオもなってくれました。
PCの電源をつけなくてもできるということなのでよかったですね。

書込番号:12993856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND-S1と繋げるDAC不要のデジタルアンプ

2011/04/26 18:17(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

オンキョーND-S1(購入済み)とコアキシャルデジタルケーブルで繋げられるDAC不要のデジタルアンプは無いものでしょうか?
ipodと連動させたくてオンキョーA-5VLも同時購入しましたが、トランス鳴きがひどく、泣く泣く返品しました。
ケンウッドK-R1000Nを「とりあえず」という感じで購入検討しているのですが、
K-1000N以外でND-S1を繋ぐ良いデジタルアンプはあるでしょうか?(K-1000NもDAC必要?)
定価8〜9万円辺り、実売価格5万円以内が理想です。
よく聴くのはヴォーカル中心のポップス・ロックです。

現在使用
CDプレーヤー パナソニックSL-PS700
スピーカー ケンウッドLS-11ES、
チューナー デノンTU-280
カセットデッキ ティアックW-6000R
MD パイオニアMJ-D5
レコードプレーヤー デノンDP200USBK

アンプはオンキョープリメインアンプIntegrA-917Fでしたが最近ご臨終なさったので、できればDAC不要のデジタルアンプをさがしております。(MDとレコードP以外は約20年前に貯金叩いて購入したものです)

※コアキシャルデジタルケーブルについても質問したくてAVケーブルのカテゴリにも同じような質問をしてしまいました。後になってカテゴリ別に質問した方がよいと気付きました。マルチポストに当たるとしたら申し訳ありません!以後気をつけます!

書込番号:12939961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/26 18:26(1年以上前)

口耳の学さんも返信していらっしゃいますが、
R-K1000はDACを内臓し、同軸2系統、光デジタル2系統装備していますので。
外部DAC無しで接続が可能です。

あとだいぶ高くなりますがソニーからも出ています
http://www.sony.jp/audio/products/TA-F501/

書込番号:12939989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/26 21:27(1年以上前)

いこな 0011さん
お返事ありがとうございます。
まず、K-R1000NではなくR-K1000Nでしたね、書き間違いでした。
TA-F501、ちょっと予算オーバーですが、検討してみます。

日本橋(大阪)にでも行って、自分の脚と耳を使って実物観たり視聴したりしたいのですが、現在病気療養中なのでそれが叶いません(すぐ治るようなものでなく・・・)。
よって、ネットにて調べたり質問したり購入している次第です。

書込番号:12940643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/27 01:38(1年以上前)

TOPPINGも調べては・・・
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000011/008/000/order/
SP端子が小さいのでバナナプラグが必要です。
また、時々キャンペーン価格になります。

通常のオーディオアンプも所有してますが
価格が10倍でも1.5倍程度良い程度に感じます。
なお、オークションでは粗悪品も流通してるらしい・・・

書込番号:12941692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/27 12:13(1年以上前)

ぽち八百さん
こんにちは。お返事ありがとうございます!
教えて頂いたTOPPINGですが、CDプレーヤーやチューナー、レコードP、カセットデッキなんかも繋ぎたいのでちょっと無理そうですね・・・。
でも情報ありがとうございました。

ところで今日、またネットで調べたところ、こんなものを見つけました。
オンキョーTX-8050
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/network_stereo/tx8050/index.htm
発売されたばかりでまだクチコミも少ない、というか殆ど無いようですが。
あと、要らない機能が付いていてどうかな?とも思うのですが。
デジタル入力端子もあるし、RI端子(もしかしたらND-SLと連動可能かも?)もあるし・・・。
連動可能かどうか、またトランス鳴きがある場合、返品は可能かどうかなど、サポートに聞いてから検討してみようかと思っています。

書込番号:12942553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 11:30(1年以上前)

ご回答くださった方々、どうもありがとうございました。
結局オンキョーTX-8050を購入しました。
プリメインアンプではなくAVアンプもどきのようですが。
心配していたトランス鳴き、ファン(付きかどうかは分かりませんが)の音も気にならないのでしばらくはこれでいこうと思っています。

書込番号:12981250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に合うアンプを教えて下さい。

2011/05/05 22:24(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

音質強化にアンプの買い替えを検討しています。
予算は4万円くらいまで、中古もOKです。
今現在、PS3にAVアンプTX-SA505で音楽を聴いています。
アンプがHDMI端子に接続出来ないので光端子で接続しています。
あまりサラウンドにこだわりはありません、ほとんど2chで使ってます。

そこで光接続出来るA-5VLを候補の一つにしました。
但し、HDMI接続出来るAVアンプの方がPS3には音質は良いのでしょうか?
PS3の光接続はあまり音質が良くないと聞いたので
もしかしたら2chでもHDMIのAVアンプの方が音が良いのかとも思いまして。
一応、A-5VLが第一候補ですが、
PS3で2chでCD、YOUTUBE等で音楽を聴くのに合うと思われるアンプを教えて下さい。

書込番号:12975618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/05/05 23:07(1年以上前)

こんばんは。サラウンドはこだわらないそうですが、ロスレス音源の音質はご存じでしょうか。

BDではこの音源の音質に魅了されます。新型PS3ではロスレスもAVアンプに送れます。これも活かすのでしたら、数ランク上のAVアンプをお勧めします。

あとCDだけなら別にステレオ環境を構築された方が満足感が得られます。

最後にYouTubeに音質を求めたことがないのと、知識が浅いため、これには返答できません。

私個人としては、ステレオとサラウンドでのスピーカー共有のためにだけ、メインイン端子のあるプリメインアンプを使っています。

アンプお勧めもできず、参考になりませんが、色々なやり方がありますので、上を目指しつづける場合には、後々まで深く考える事が大事だと思います。

書込番号:12975867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2011/05/05 23:27(1年以上前)

冷やかし大王さん、早速の返信有難う御座います。
ブルーレイのロスレス音源は聞いたことはありません。
また、残念ながら当方のPS3はリニアPCMでしかBDのHDサラウンドは聞けません。
しかもリアスピーカーが設置出来なくフロント3chの状態です。
リニアPCMとロスレスでは音質にかなり差は出るのでしょうか?
またフロント3chでも音質の良さは体感できるでしょうか?
質問ばかりですみません。
あまり差がないのであればHDMIのついたAVアンプも良いのかなと思います。

書込番号:12975962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/05/06 01:49(1年以上前)

以前のPS3は、次世代音源のDTSもドルビーもリニアPCMも全て、リニアPCMでAVアンプは受け取っていると思います。
ですからDVDとBDで差はあってもBDの音源であれば、私は差を感じません。私は以前のPS3を所持していないので、申し訳ないですが、DVDのドルビー等もリニアPCM出力かはわかりません。

洋画の場合、BDであっても日本語はロスレスじゃない事が多いです。
その点アニメやゲームは、音質の差をより感じ取れます。
持ち物がロスレス音源で収録されていれば、ロスレス環境を整える事が重要です。
好みのジャンルが対応しているかどうかが大切なのではないでしょうか。

あと環境として、ウーファーがあった方がいいように思います。プリメインアンプよりは、AVアンプの方が低音が弱いです。プリメインアンプを買わない場合は、サブウーファーを購入される事をお勧めします。低音がしっかりする事でAV環境は全く違います。

さて長くなりましたが、今回は2CHの向上ということですので、プリメインアンプを検討されているという事ですが、どうせやるならガツンといって欲しい所です。
予算も考えている内に増えるなら、その方が良いのではないでしょうか。
自分の方向性をきっちりすることで、欲しい物が見えてくるように思います。

またも参考になりません回答ですいません。

書込番号:12976406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ABEBIREXさん
クチコミ投稿数:157件

2011/05/06 19:07(1年以上前)

冷やかし大王さん、丁寧に有難うございます。
ブルーレイソフトは映画がほとんどかと思っていました。
今回調べたらいろんなライブ系のソフトがありとても興味を持ちました。
ちょっと調べたらリニアPCMでもHDサラウンドは音質良いみたいです。

中古のAVアンプにサブウーファーで探してみたいと思います。
本当にいろいろ有難う御座いました。

書込番号:12978527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイアリング接続について

2011/05/04 19:28(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:3件

プリメインアンプのAとB二つのスピーカー出力端子を使って(A+B)バイワイアリング接続をしています。スピーカーのハイ・ロウの端子と4本(スピーカー左右で8本)のスピーカーケーブルで接続していますが、このようにアンプ側の接続を分けてもスピーカーのジャンパーピンは外す必要があるのでしょうか?アンプ側の端子が1系統なら当然外さなければ効果がないの知っています。自分はバイワイアリングの意味がよく分かっていないので・・・

書込番号:12970445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/04 19:33(1年以上前)

逆に言えばジャンパピンはずさないと意味ない。
せっかく別の線で出したのにショートしてる。

書込番号:12970468

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/05/04 19:49(1年以上前)

現状の配線は、スピーカーケーブルを並列接続させているだけの状態でバイワイヤリングではありません。
ジャンパーは、取り外して稼動させてみて下さい。

書込番号:12970534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/04 20:04(1年以上前)

よく分かりました。今までもピンは外していたのですが自信がなかったので質問したしだいです。お陰さまで不安がなくなりました。ありがとうございました。

書込番号:12970602

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/05/04 21:38(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング