プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3082スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3082

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ素人の質問です。

2011/02/10 22:30(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

スレ主 waccnさん
クチコミ投稿数:3件

現在 MacbookPRO→GX90でJAZZを聴いています。音楽を聞きだした当初はPC内蔵SPで聴いていたのもあって、

アンプ内蔵SPを導入したときは非常に満足していたのですが、だんだん物足りなくなってしまい、少しづつ音楽をいい音楽にしたいと思っています。そこでなのですが、ゆくゆくはパソコン、DAC,プリアンプ、パワーアンプ、スピーカーのシステムにしたいと思っているのですが、金銭的にも、知識的にも無理なので、DACを購入して、プリメインとスピーカーを購入しようとの流れでいるのですが、少し前まではSE-U55SXを検討していました。が、

当商品にもDAC機能がついているので、SSE-U55SXよりDACの機能が勝るのであればSE-U55SXの購入は控えて、当商品を購入しようかと考えています。出費が無駄になるので。

しかし、どこを見て比較すればよいのか分かりませんので、質問させてもらいました。

宜しくお願いします。

書込番号:12635938

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/02/11 12:56(1年以上前)

waccnさん 初めまして。

失礼ですが、文面だけでは分かりづらいです。
まず、GX90はなんですか。PCスピーカーでしょうか?
型番だけ書いてあっても読む方は分かりません。メーカーHPでも貼り付けて頂ければ助かります。

>しかし、どこを見て比較すればよいのか分かりませんので、質問させてもらいました。
>SSE-U55SXよりDACの機能が勝るのであれば

スペックみても肝心なのは音なので分からないと思います。
DACの性能は分かりませんが、全体的には音質アップになると思うのですが、
現在、A-5VLに繋げるスピーカーはお持ちですか?
また、MacbookPROはデジタル出力出来るのでしょうか?
デジタル出力出来るなら、光より同軸出力の方がいいです。

書込番号:12638407

ナイスクチコミ!0


スレ主 waccnさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/11 13:16(1年以上前)

圭二郎様さっそくのご回答ありがとうございます。

まず、GX90はなんですか。PCスピーカーでしょうか?
型番だけ書いてあっても読む方は分かりません。メーカーHPでも貼り付けて頂ければ助かります。
→申し訳ありません。僕の記載ミスでしたhttp://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/index.htm  です。

現在、A-5VLに繋げるスピーカーはお持ちですか?
→現在はありません。が、プリメインを購入する場合は同時期に購入しようと思っています。スピーカーは色々視聴した結果、JBLがよかったのでメーカーはJBLと決めています。

また、MacbookPROはデジタル出力出来るのでしょうか?
デジタル出力出来るなら、光より同軸出力の方がいいです。
→MacPROは光出力可能です。同軸のほうがいいのですか!それは知りませんでした。今から色々調べてみます。

スペックみても肝心なのは音なので分からないと思います。
DACの性能は分かりませんが、全体的には音質アップになると思うのですが、
→たしかに聴いてみないと分かりませんよね。質問がめちゃくちゃで申し訳ありません。

書込番号:12638511

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/02/11 13:42(1年以上前)

waccnさん こんにちわ。

SSE-U55SXとA-5VLのDACの違いですが、こればかりは回答できる人が少ないと思いますからメーカーに聴いた方が早いと思います。

参考までですが、もしwaccnさんの立場が私だったら、A-5VLを導入して後からUSB-DACを購入して同軸接続とアナログ接続を両方して楽しむと思います。

書込番号:12638670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 waccnさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/11 14:19(1年以上前)

圭二郎様こんにちは。返信ありがとうございます。

圭二郎様の的確な回答で、もやもやしていたのがスッキリしました。

オーディオに関しては門外漢ですのでまたご指導いただければと思います。ありがとうごさいます!

書込番号:12638850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

スレ主 T-8さん
クチコミ投稿数:13件

現在AVアンプ(ヤマハRX767)とDCD1500SEで音楽をメインに楽しんでいるのですが、
最近AVアンプに物足りなさ、というかPMA1500SEに期待を寄せて購入資金を貯めています。

その間、暇つぶしにインターネットで世界中のラジオを聞けることに気が付き
パソコンのスピーカーから聞いております。

そこで、パソコンとAVアンプ(購入後はプリメインアンプ)をアナログで繋ごうと考えているのですが、音質はどんなものでしょうかね?
パソコンも古くデジタル出力がないものでして…。

PMA1500SE購入のため低予算で繋ぎたいのですが、ケーブルはベルデンかカナレで考えています。

書込番号:12622309

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/08 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>音質はどんなものでしょうかね?

インターネットラジオにも高音質なものもあれば、そうでないものもあると色々ですから、一概に語ることは出来ないと思います。

ピュアに音質をウンヌン・カンヌンする姿勢で聞くのなら兎も角、高品位配信のものを選び、BGM的に聞くなら結構楽しめるんではないかと思います。まぁ、あくまでラジオですから・・・。

>パソコンも古くデジタル出力がないものでして…。

オンキヨーのND-S1(S)のようなものを使えば、PCのUSBと繋いでデジタル信号をAVアンプへ送り出すことが出来ますよ。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/

書込番号:12624581

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-8さん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/08 20:27(1年以上前)

586RAさん
返信、アドバイスありがとうございます。

BGMとして聴きたいと思っているので、いいかなぁと思いますが
できれば、少しは良い音で聴きたいと思っています。

教えて頂いたオンキヨーのND-S1(S)も見ましたが
AVアンプならデジタルインできますがPMA1500SEはアナログ入力ですし…

調べているとUSB-DACの存在を知りました。これならPCのDACは使わなくて済みますし
デジタル出力もアナログもできるのかなぁ?考えたりしています。

安くて良いのがあればいいのですが…。

PMA1500SEのクチコミと関係ないかもしれませんね、ごめんなさい。
先々はPMA1500SEに繋ぐということでここに書かせてもらいました。

書込番号:12625806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:45件

初めまして。よろしくお願いします。

今ビクターのミニコンから単品へと考えてます。
他にも趣味がありますのであまり予算はかけれないのですが、アンプを安価でわりと評判が良い?このA-5VLと考えてます。

そこでSPなんですが三つほど候補と思ったのが

B&W 685

エントリーSi 又はM

ワーフェデール ダイヤモンド です。

よく聴く音楽はもっぱらクラシックで、小編成アンサブル、ヴァイオリンソナタ、ヴァイオリン無伴奏です。

そこでお尋ねしたいのですが、上の三つのSP又は他の同価格帯でA-5VLと合いそうなSPがありましたらご教授願います。
また、アンプもA-5VLと同価格帯でお奨めのがありましたらご助言願います。

音の方向性としてはあまり変な味付けが無く、ホールの雰囲気が出てる感じが好きです。

尚、試聴は来月の初旬に大きな街へ行く予定ですのでそのときのための予備知識も含めご教授願えれば助かります。

書込番号:12616240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/06 21:23(1年以上前)

アンプの試聴候補です。
CEC AMP3800
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3800/amp3800.html

書込番号:12616344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/07 00:36(1年以上前)

バイオリンやチェロ、女性ボーカルの美しさに惹かれて展示品でしたが購入しました。
http://kakaku.com/item/20442710951/
実売10万円以下で出ていますので、状態のよいものに出会えたらラッキーだと思います。

>もっぱらクラシックで、小編成アンサブル、ヴァイオリンソナタ、ヴァイオリン無伴奏です。
あくまでも個人的な感想ですが、ジャストフィットだと思います。
シンフォニーはさすがに難しいですが、1〜2KHZあたりで聴かせるバイオリン音調にはどんな10万円以下の最新SPにも優ると思います。

そのかわり、アンプは選びます。
私はA-5VLは一端買いましたが、手放しましたが、スレ主さんの場合は味付けないストレートな音が好みという事なので、合うのではと思います。

書込番号:12617490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/08 08:48(1年以上前)

味付けのないストレートな音をどう解釈するかなのですが、録音された音に忠実という意味なら、このアンプの音はお好みではないかも知れません。
確かに余計な味付けはないのですが、色々と削ぎ落として、くっきりはっきりしたストレートな音になります。また、録音したホールやスタジオの余韻といったものはかなり薄まります。

オーディオに他人の評価が良いということは全くアテにならないですよ。
大抵、自分の好みの音があり、それに合わせて機種を選びます。
だから評価が高い(故障などの品質関連で評価が低い場合もありますが)のが普通です。
しかも、音の好みは人それぞれ違います。まずは試聴をオススメします。

書込番号:12623194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/02/08 18:16(1年以上前)

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12625130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続、設定について

2011/02/07 14:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:27件

pcアナログ接続で考えています。
200PCI LDT→a5VL→GX100での接続です。
アンプ初購入なので教えてほしいのですが、接続、設定の分かりやすいページをもしご存知なら教えていただいてもいいでしょうか。
よかったら、お願いします。

書込番号:12619142

ナイスクチコミ!0


返信する
ガイ長さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 19:03(1年以上前)

こんばんは

アナログ接続とのことですが、SE-200PCILTDからA-5VLへアナログ接続ということでしょうか?

でしたら、SE-200PCILTDよりもA-5VLのDACの方が優秀だと思いますので、光または同軸で、デジタル接続の方がよろしいかと思います。

書込番号:12620331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/02/07 21:36(1年以上前)

光接続はショップで聞いたところ味がないとのことなので、アナログ接続で接続したいです。
今現在所持のケーブルはRCAケーブル1本。スピーカーケーブル2本です。

書込番号:12621191

ナイスクチコミ!0


ガイ長さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 23:47(1年以上前)

オーディオは好みなんで聴いてみないとわからないですよ。

光がいやなら同軸という手もありますよ。

どうしてもいやならアナログでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12622190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > SONY > TA-F501

クチコミ投稿数:119件 TA-F501のオーナーTA-F501の満足度4

サンスイAU-α607MRを使用しておりますが、一度修理に出した後また調子が悪くなり今はダイレクト接続でないと再生が不安定になりました。そんな時、かつて607MRを使っていた方のブログにTA-F501の方がかなり音質が良いと書いてありました。
http://autograph-mini.asablo.jp/blog/2010/03/03/4917941
また、価格.comのレビューを拝見するとなんと907を御使いになっていた方でもTA-F501の音の良さを評価されています。自分のイメージでは、607MRの価格帯に対応する機種はTA-FA1200ESクラスかと思っていましたが、ほぼ半値のTA-F501で607MRよりグレードアップできる(音が透明で左右のバランスが安定しているという評価が多いようですが)となれば、大変食指が動くところです。TA-F501はかつてのサンスイ07シリーズからの買い換え機として充分な音質なのか、どうか御教示をお願いいたします。

書込番号:12533301

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2011/02/06 00:19(1年以上前)

タケチクリンさん、はじめまして。
AU-α607MR、TF-A501とも試聴しただけですのであまり具体的な内容になりませんことご了解下さい。

スレ主さんにとってAU-α607MRが気に入られている点はどんなところでしょうか?
もしTF-A501を店頭で試聴されていたらその印象はどんな風にお感じになったのでしょうか?

実は当方もSANSUIユーザで発売当時に購入した907初代MOS-LTDにリフレッシュ・メンテを施し使い続けています。
AU-α607MRなどSANSUIの最後期にあたる90年代の製品はSANSUIなりに洗練された音作りになっていたと思いますが、
アンダーな音調と腰の据わった重量感溢れるSANSUIテイストは残っていた様に記憶しています。
もしその辺りがお気に入りな部分だとするとTF-A501とはキャラクターがかなり違う様に思えます。

TF-A501はフル・デジタル・アンプですが、当方のDクラスに対する先入観を払拭してくれた製品のひとつでした。
透明感もありますがむしろしなやかな柔らかさが印象に残っていて穏やかな音調に感じました。
良い意味でデジタルを意識させない音作りになっていてバリバリ力押しするタイプではなかったですね。
S/Nやスピード感などはかつてのSANSUIとは比較にならないほど素軽いアンプだと思いますし、
どこか引きずる様な重さと力感をもったSANSUIテイストととはむしろ対照的にも思えます。

私にはAU-α607MRから乗り換えるとすると宗旨替えに近いニュアンスに思えるんですが・・・如何でしょう?


書込番号:12612172

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件 TA-F501のオーナーTA-F501の満足度4

2011/02/06 10:23(1年以上前)

redfoderaさん
御教示有り難う御座います。実はS-MASTER PRO絶版間近!(TA-FA1200ES製造終了)という情報を知り、あわててTA-F501を購入いたしました。まだエージング中ですがredfoderaさんの御教示の通りα607MRとはかなり傾向の違うアンプのように感じております。私の場合使用スピーカーがフルレンジ10cmのTD510なのでα607MRですとやや低音が不足なのですが、TA-F501で音場補正をかけて音を出したら形のみえるような締まった低音がバシバシ出て同じスピーカーとは思えないようでした。また、全体が緻密になったように感じオーケストラの人が演奏している姿がミニチュア的に浮かんでくるようで驚きました。ただ弦楽器や管楽器のおとがささくれて感じになってしまい、α607MRでSCD-XA5400ESでSACDとDSDディスクを再生している時の伸びやかな美音がでなくなり、まるでα607MRでCDを聴いている時のような音になってしまいました。その後TA-FA1200ESのクチコミで突き指男さんから、SACDはアナログアンプの方が真価を発揮するのに投資が少なくて済むといったような内容の御教示を頂き、自分のシステムでもそのような気がしております。そこで昨日再びα607MRをTD510につないでみました所、楽器の音の綺麗さはそのままで以前より低音が豊かに鳴るようになっていました。これはTA-F501で鳴らした御陰ではないかと思っています。こんな調子でゆるゆるやっておりますがどうぞ今後とも御教示を賜りたくお願い申し上げます。

書込番号:12613509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:7件

関西圏でアンプの試聴が可能なお店を探しています。
LUXMANのL-505uかデノンのPMA-A100もしくはPMA-2000SE辺りを聴かせてもらえたらなと思っております。
離島に住んでいるため地元では試聴は無理なのですが、3月に大阪へ出かける用事が出来たので、この機会に試聴して決めたいと思っております。
ネットで見ると「河口無線」とか「シマムセン」とかあるようですが、どなたか関西圏のオーディオ情報に詳しい方がおられましたらお教え頂けないでしょうか。

書込番号:12598971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2011/02/03 23:44(1年以上前)

1st前奏曲さん、はじめまして。

偶然この板に通りかかりました。

お調べになった所は両店舗とも日本橋ですね。
河口無線さんとシマムセンは、ほぼ隣同士のようなものです。

日本橋では、あと・・・

共電社さん
  ↓
http://www.kyodensha.com/

逸品館さん
  ↓
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/

くらいがお勧めでしょうか。

他にもありますが、場所が離れると多く聴くことができないうえに
聴いたイメージが薄れてしまいますからね。

それでは、楽しんで来てください。

書込番号:12602648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2011/02/03 23:47(1年以上前)

訂正

シマムセン→シマムセンさん

お詫び申し上げます。

書込番号:12602668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/04 07:36(1年以上前)

プラナー大好きさん

情報ありがとうございます。
前もって調べておかないと、日本橋ってウロウロしているだけで時間ばっかり過ぎちゃいますもんね。(^_^;
じっくり聴き込んできたいと思います。

書込番号:12603408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/04 18:16(1年以上前)

大阪では他に
ジョーシン日本橋1番館
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=0930

書込番号:12605303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/02/04 21:45(1年以上前)

PMA-A100が置いてあったかは覚えていませんが、分かりやすい場所で言うと大阪駅前のヨドバシカメラ3階にはわりとDENONやLUXMAN製品が充実していますよ。

書込番号:12606238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/04 22:00(1年以上前)

ポチリ仙人さん、のらぽんさん

情報ありがとうございます。
今日ネットで日本橋電気街のマップを見つけました。
皆さんから頂いた情報を基に地図にマーキングしているところです。

>PMA-A100が置いてあったかは覚えていませんが

限定販売ですので、試聴できればラッキーでしょうね!

書込番号:12606325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/02/04 22:10(1年以上前)

立て続けにすいません。大阪の街は大きく北と南に分かれるのですが、北(大阪駅前付近)ならヨドバシ、南(日本橋付近)なら、前の方々が書かれているようお店ですね。あと南で量販店となりますが、なんばにある「LABI1 なんば」(ヤマダ電機)もお勧めです。東京池袋にあるLABIよりもフロアーが広々していて落ち着いているので店員さんともじっくりと話が聞けるかと思います。(オーディオは4階です)

http://www.yamadalabi.com/labi1/access/index.html

書込番号:12606388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/05 02:21(1年以上前)

日本橋でなら、店員がニュートラルという意味では、ジョーシンかシマムセンがオススメです。逸品と共電は、店員の偏りがあるのでオススメしません。

書込番号:12607409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/02/06 08:52(1年以上前)

>PMA-A100が置いてあったかは覚えていませんが、
昨日、大阪駅前のヨドバシカメラ3階をのぞいたところ、デノンブースにPMA-A100が置いてあったので、今のところは視聴可能だと思います。

書込番号:12613167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング