プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3080スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3080

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプA−929の件

2010/02/22 18:25(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO

スレ主 jirobanさん
クチコミ投稿数:3件

このアンプと相性の良いスピーカーを探してます。音楽のジャンルはジャズ・ボサノバ・ヴォーカル・ピアノ、ストリングス(BGM)等、静かで繊細な癒し系の音楽など聴きます。予算は大体、一本10万円以内で考えてます。宜しくお願いします。

書込番号:10981964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/02/24 13:00(1年以上前)

 なかなかレスが付きませんね。おそらく、このボードの参加者の中にA-929の音を聴いたことのあるメンバーがいないためだと想像します。

 とはいえ私もA-929には接したことはないのですが(^^;)、このブランドのカラーから考えてみると、繋ぐスピーカーをあまり選ばないと思います。ですから、トピ主さんの気に入ったスピーカーの持ち味を良く出してくれると予想します。

 繊細なタッチのスピーカーといえば、TANNOYのRevolution Signature DC4 Tなんかどうでしょうか。柔らかさの中に現代的なタッチが垣間見えます。このボードでも評価の高いKEFのiQ9も候補になると思います。

 コンパクト型ではVIENNA ACOUSTICSのS-1Gも味わい深い音を聴かせますし、DYNAUDIOのExcite X16は分解能が高く、音像をきめ細かく再現出来ます。

書込番号:10991189

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirobanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 22:21(1年以上前)

ありがとうございました。10年以上前の機種ですからあまり聴く人も居ないと思いました。昔からタンノイのスピーカーはアメリカのJBL、ヨーロッパのTANNOYといわれるくらい名品でピアノやストリングス等クラッシック系の曲は特に良いですね。やはり解りやすいところでTANNOYが無難でしょうね!Lawtherのスピーカーは聴いたことありますか?ありましたら感想等お聞かせてください。

書込番号:10993489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの選択

2010/02/22 05:39(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8003

クチコミ投稿数:15件

初心者です

プレイヤーが、デノンのDCD1650SE

スピーカーがFOSTEXのGX100

そしてアンプがマランツのPM8003かデノンのPMA2000SEで迷っています

スピーカー及びプレイヤはすでに購入済です

何度も試聴しましたが店によって感じかたが違って少しスランプ状態です

プレイヤーとアンプは同じにしたほうがよいのか

また百も承知ですがPMA2000SEに対してFOSTEXのGX100が物足りないのはわかっていますが

店員さんにはPM8003のほうを薦められ

自分の中ではデノンのアンプがやっとリモコンが着いたのですごい憧れがありまして

しかし店員には全否定され少しパニックに陥っています

幅広い意見お願いいたします。

書込番号:10979636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/22 09:35(1年以上前)

低音の解像度が高いデノンブランドの方が好きですけどね。
家電量販店?の店員が全否定する理由が私には分からない。
むしろマランツのほうが全否定したくなりますわ。個人的に。

まぁどっちも会社同じですし、会社的にはどっちが売れても…ニヤリ

書込番号:10980113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/22 15:40(1年以上前)

元は違う会社だし、明らかに違うチューニング、違う作りしてくるんで別物と思っていいと思いますけどね。

わたしはプレイヤーとアンプは同じメーカーの方が持ち味が出せると思いますけど、そもそもこの2つのブランドで悩むってのはあんまりないんじゃないかと思いますが。

スピーカー、アンプ、プレイヤー、ディスクが同じなのに違う感じ方をするというなら、多分スピーカーのセッティングやケーブルの味付けではないかと思いますけど。

4つのうちどれか一つでも違うなら、違って聞こえて正解です。

書込番号:10981339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/02/22 22:55(1年以上前)

 GX100にはONKYOやPIONEER、あるいはNmodeのようなフラットな帯域バランスのアンプの方が合っているように「わたくし個人的には」思いますが、DENONを合わせても決しておかしな音は出ません。どうやらトピ主さんはDENON製品に思い入れがあるようですから、この際PMA-2000SEを導入されてもよろしいと思います。

 ただ、解せないのはその店員の態度ですね。GX100のようなサウンドのスピーカーにMARANTZのアンプを合わせるという考えは、私は思い浮かびませんし、推奨しているショップも聞いたことがありません。

 複数の店で試聴されたのですよね。すべての店でPMA-2000SEを否定されたわけではないと想像しますから、とにかく御自分の買いたい物を購入するのが一番かと思います。

書込番号:10983612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/23 10:18(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます

自分もデノンで考えます

全否定ていうのはおおげさすぎました

まずはスピーカーが予算の五割,スピーカーが三割,プレイヤーが二割というのがあまりよくないと

そしてまずスピーカーをFOSTEXのGX100でアンププレイヤーをデノンでとお願いしたらいきなりプレイヤーは、デノンのDCD1650SEでアンプがマランツのPM8003でいわれました

また購入するに当たりまず一番だいじなのはプレイヤーでありきといわれスピーカーをFOSTEXのGX100ならばアンプはPM8003にしろと強引に勧められました

書込番号:10985491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/23 10:35(1年以上前)

意見ありがとうございます

やはりそうですか

少し自信がつきました

マランツ自体がわるいのではなくメーカーをそろえたほうがより長所が強調されるということですね

書込番号:10985533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/23 11:17(1年以上前)

意見ありがとうございます。

そのとおりで店員さんは自分が初心者なので上から目線だったように思います。

自分の知識不足もありますが

それ以降反省しマニュアル本

月刊Stereo,Audio Basic,SoundStereo,家電批評の四冊読み勉強中です

アンプはPMA2000SEで考えています

書込番号:10985663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/23 23:08(1年以上前)

>マランツ自体がわるいのではなくメーカーをそろえたほうがより長所が強調されるということですね

強調というより、(チューナーが) やろうとしていることがうまく行くって感じですね。

わたしは空気に近いところから決めていったほうがいいと思いますが。
つまりSPに惚れ込んだら、それをうまく鳴らせるアンプをって感じで。

書込番号:10988859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの組み合わせがハイパフォーマンス

2010/02/21 10:55(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:19件

音については丸い方がいいと思っていますがどうでしょうか?(スピーカーは特に考えていませんので機器だけでお願いします。一応ロスオーディオかオンキョーのスピーカーの購入を考えています。)
マランツCD5003+マランツPM5003
ヤマハCDS300+マランツPM5003
どうでしょうか?

書込番号:10974731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/21 12:42(1年以上前)

試聴はされましたか?

試聴された上での候補ならばいいのですが、試聴されていないのであれば、スピーカーも含めて、一般的に言われる丸い音からはかなり遠い組み合わせですので再考をお薦めします。

書込番号:10975195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/22 22:28(1年以上前)

漠然たる質問スレを乱立して、返信も一切なしで放置のままでは、
回答者も為す術がありません。

率直なところスレ主さんには、ある程度使いこなしのスキルが要求される単品コンポは、
向いていないと思います。

BOSEのWave music system当たりを選んでおいた方が、
無難です。

書込番号:10983398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/23 14:25(1年以上前)

少し言い過ぎたかも知れませんが、会話のやり取りをしつつ共にベストな
方法を探って行く事が重要ですし、自身でもオーディオ店で試聴するなりして
ある程度の努力をする事は必要です。

マランツのオーディオ機器は、決してエッジの効いたシャープな音という
感じでなく中庸な音ですが、スレ主さんが想像するような「丸い音」とまでは
行かないように思います。

国内メーカーでは、C.E.Cがマイルドでウォームトーンの傾向があるので、
その当たりが狙い目かもしれません。
でも、試聴はやはり必要ですが。

前レスで挙げたBOSEの製品も、決してふざけて推奨した訳ではなく、
オールインワンタイプとして音のまとまりの良さで定評ある物です。
音の傾向も比較的柔らかいものですし、ヘタに単品コンポを組んで
無造作に設置するよりも、快適な音で音楽が楽しめる筈です。

書込番号:10986283

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 onkyoA-973利用して…

2010/02/10 20:32(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

オーディオ初心者のため何とぞ参考にアドバイスいただけたらと思います。

長文にて失礼します。

現在、
A-973
C-773 故障中
D-152E
オーディオケーブル 初期
スピーカーケーブル モンスターケーブル NMC

を使っています。

只今、CDプレイアーが2年前に購入しまさたが、一年前に修理した前歴があり、また、現在完全にCDがよみとらなくなり、この期にCDプレイヤーを買い換えようと考えています。

CDプレイヤーについてはONKYOの製品を限定に。

予断⇒今回、A-973を利用しての相談です。このアンプについては、メリハリがあり、非常に乾いた冷たい音で、音に厚みは有りませんが。
本来はゆったりと夜音楽に癒されたくおもうのですが…

候補として、
C-773 (再び)
C-733
C-777
5SVL
の4品の内からです。


C1 A-973との相性のプレイヤー。

C2 当初3万円代で押さえたかったのですが、予算は4万程で。

C3読み取りのせい密度が少しでも良いものがえです。

この際スピーカーを変更したいとおもいます。
余り152Eについてあまりにも元気がよすぎるからです。

候補としては、
ONKYO D-302E
Victor 2wya ウッドコン
です。

D-302EはA-973との相性は如何でしょうか?
少しパワー不足かもしれませんが。

因みに、音色は302Eと全く反対に近いかもしれませんが、CDプレイヤーについて又スピーカーにちいて参考にアドバイスや意見を聞かせて頂けたら幸いです。
お願いします。

書込番号:10918651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 00:05(1年以上前)

> 本来はゆったりと夜音楽に癒されたくおもうのですが…

ONKYOで揃えたら無理としか思えないのですが・・・

書込番号:10920193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 04:49(1年以上前)

> 本来はゆったりと夜音楽に癒されたくおもうのですが…
その様な方もONKYO利用しますが、
真剣に音に向き合う方も好んで利用したり・・・

書込番号:10921048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 13:22(1年以上前)

あれま、それは大変失礼をしました

私の感じでは ゆったりと言うよりは、クッキリという感じでしたので
ゆったりと低音が出ていてムーディに包まれるような感じで聞きたいのなら
全てONKYOでは難しいのではないかなと思ってしまいました

書込番号:10922625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 14:01(1年以上前)

外観のマッチングも考えて、あえてオンキヨだけに限定しているのでしょうか。せっかくの機会にあれこれ聴き比べしても、決して損にはならないと思いますよ。

くどくもなく、かつクールすぎないという線で狙うなら、CD-S700を推したいですね。予算的にはS300が余裕があるんですけど、ここは少し欲張ってみるのも一興かなと。あるいはS300を買って、残った資金でケーブルをいじってみたり。

どうしてもオンキヨから選ぶなら、C-S5VL。SACDも聴けますしね。

SX-WD50はおもしろいスピーカーだと思いますよ。ソースによっては好みが分かれがちですから、じっくり試聴するのがベストです。それに引きかえ、D-302Eのオンキヨのアンプとのペアはかなりクール。固すぎるということはなく、ボーカルをストレートに聴くにはなかなか。にぎやかさには欠けますが、D-152からの移行は受け入れやすいでしょうね。

書込番号:10922778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/21 12:11(1年以上前)

結論はまだでていませが、とても参考になりました。
まだ、交通の不便がわるく視聴にまで、購入までいってませんが。
今になって、他のメーカ製品、またはINTEC205を含めたコンポじたいを替えようかともかんがえています。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:10975086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがコストパフォーマンス

2010/02/20 22:14(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:19件

こちらとマランツのPM5003のどちらがコストパフォーマンス?
長所と短所もお願いします。

書込番号:10972209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/02/21 07:45(1年以上前)

 単発的に短い質問を繰り返しているだけでは、何のフォローも出来ませんけど。

 最終的にどういうシステムを揃えようと思っているのか、何を購求したいのか(現在どういった機器を保有していて、今回どんなパーツを導入予定なのか。あるいはシステム全体の新規導入なのか等)、予算はどのぐらいなのか・・・・といった具体的なことを書かないと、有益な答えは返ってきません。

 たとえシステム導入のアドバイスではなく機器単体の評価を知りたいのであっても、ただ「コストパフォーマンスはどうですか?」という質問だけでは、答える側も困ってしまいます。使用者の音の好みと組み合わせる機器によって、「コストパフォーマンス」の評価基準も変わってしまいますからね。

 とにかく、分かりやすい質問の仕方をした方がよろしいですよ。

書込番号:10974097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/21 09:56(1年以上前)

>どちらがコストパフォーマンス?

「どちらのコストパフォマンスが良いか?」
又は、
「どちらがバリュー・フォー・マネーか」
という質問の仕方が正しいです。

音は好みの問題なので、人によってどちらがコストパフォーマンスが良いかは
まちまちになります。
好みに合わなければ、コストパフォーマンスがゼロ=全く無価値、である場合さえ
あります。

まあ両社ともアンプには定評あるメーカーなので、そこまで極端なケースは
ないかとは思いますが、やはり自分の耳で試聴してみるに越した事はありません。

書込番号:10974498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/21 11:15(1年以上前)

>「どちらがバリュー・フォー・マネーか」

「どちらがバリュー・フォー・マネーが優れているか」

の誤りでした。

100万円の製品でも、主観として何処が良いのか分からない製品もあれば、
5万円の製品が最高の音と感じる場合もあります。

又、相性という問題もあるので、組み合わせるコンポによっても
評価が変わって来ます。

書込番号:10974828

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-D2から買い替え

2010/02/09 08:28(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-5VL

クチコミ投稿数:72件

現在 CR-D2を使っています。A-5VLに買い替えようと思いますが、音はだいぶ良くなりますでしょうか?宜しくお願いします致します。

書込番号:10910302

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/09 16:52(1年以上前)

音質の良さは数値で表すことの出来るようなものではありません。

定量的ではなく定性的で、感覚の問題です。従って、音は良くなると思いますが、それが満足のいく程の変化かどうかは、聴く人の感覚によって違います。

普段より高い料理を食べて、その値段に相応しいと思うかどうかは人によるのと同じです。ある人は満足だと言い、この程度ならいつもの方が良かったという人もいるでしょう。それと同じです。

単品構成で値段も上ですので、当然音質は上がります。しかしそれを”大分良くなった”と感じるかどうかは、人によるので、最終的には自分の耳で聴いて判断するしかありません。

書込番号:10912032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xg250さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 22:16(1年以上前)

CR-D2ではありませんが、先日私はCR-D1LTDからA-5VLに買い換えました。
両者の違いに満足出来るかは人それぞれかと思います。
私はCR-D1LTDの薄味な感じを解消するのが目的でしたが、
十分に満足しています。

書込番号:10913964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/02/10 04:05(1年以上前)

聴いてから購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10915677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/02/10 04:20(1年以上前)

CDプレーヤーは何をお使いですか?よかったら教えてください。

書込番号:10915685

ナイスクチコミ!1


xg250さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 20:46(1年以上前)

遅くなりましたが、私はCDプレイヤーは使用しておらず、Mac+AirMac expressを使用しています。参考にならず申し訳ない・・・

書込番号:10941551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/02/20 03:08(1年以上前)

CR-D2 で様子をみたいともぃます。

書込番号:10968266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング