プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、いくつか質問・アドバイスお願い致します。
部屋は7畳あたりの小さな部屋です。
ですので、ボリュウムは、9時〜10時辺りまでしかあげません。

昨年、A-973とC-773とD-152Eを購入して全ジャンル聴きますが特に、クラッシック、洋楽のバラード、ポップスを聞いています。
男性ボーカル4:女性6

そして、たまに、DENONアンプのPMA-390Uと付け替えて聴くことがありましす。

質問ですが。

1.実際、A-973とD-152Eの相性はいかがなものでしょうか。

2.1で聞いていて、音は温かみがなく、固く、元気よく鳴り、ムードがありません。

よくバラードやクラッシックを夜に聴く事が好きなのですが、主観てきですが、もっとゆったりと聞きたいです。

3.そこで2に対してゆったり落ち着いて聴ける様な、予算6〜7万円を予算に考えて、現在の第1希望トールボーイと第2希望ブックシェルフで具体的にお勧めのスピーカーまたアドバイスを頂きたいです。
考えてみたのが、D-302E、ダリ、Victorウッドコーンなど…
その他、メーカーはといません。

もしくはアンプの変更からかんがえた方が良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10367539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/25 22:13(1年以上前)

 A-973とD-152Eの相性は良いですよ。ただし、それはあくまで「D-152Eの音が気に入っている場合」での話です。トピ主さんが仰有るように、音に暖かみやムードを求めるような聴き方には合っていないスピーカーです。ゆったり聴かれたいのならば、まずはスピーカーの更改の方がよろしいでしょうね。

 まず、予算6〜7万円で買えるトールボーイ型といえばMONITOR AUDIOのBronze BR5ぐらいしかありませんけど、ONKYOよりは音色は明るいですが「ゆったりしているか」ということについては意見が分かれると思います。

 コンパクト型ではALR/JORDAN Entry MやDALIのLEKTOR 2、B&Wの685などが候補になります。国産ではVictorのウッドコーンやPioneerのピュアモルトですかね。試聴してお気に入りを見つけて下さい。

 あと、ケーブル類(スピーカーケーブルやRCAケーブル)も、もしも付属品のままならば見直してもいいかもしれません。

書込番号:10367829

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/25 22:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ブックシェルフでいこうかと思いました。

今現在、モンスターケーブルのXP→モンスターケーブルNMCに替えて降りますが、線が太ければ良いともかがらないかもしれますんが。私の希望に近いケーブルはどういったのがあるか、いくつか参考にさせていただけるならアドバイス頂けますか?

因みに、オーディオケーブルは初期(付属)のままです。
ナノテックシステムズを考えていましたが、お値段的にかうのにいたっていませんが、1万円で収まる様なオーディオケーブルをご存じで有れば参考に教えていただけませんか?

また、名古屋しで駅から近い、ビックリカメラやエイデンへ試聴にいかたいとおもいます。

書込番号:10368018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/26 08:59(1年以上前)

 スピーカーケーブルはBeldenの8470あるいは8460、
http://www.spreadsound.com/?pid=6067877
http://oyaide.com/catalog/products/p-2656.html
http://www.procable.jp/products/Belden8460.html

RCAケーブルはMOGAMIのNEGLEX 2534という線材を使ったものをお奨めします。
http://www.spreadsound.com/?pid=2502385
http://www.procable.jp/products/mogami.html
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/007001000001/brandname/
どちらも業務用で、家電店の店頭では売っていません。ネット通販による調達になります。

 トピ主さん御所望の「ゆったりと、暖かみのある音」の傾向のケーブルとしてはVAN DEN HULとかCHORDとかQEDといった欧州製の美音調ケーブルが適応すると思われますが、その「美音ぶり」がトピ主さんの好みに合うのかどうか分かりません。ケーブルは試聴が出来ないだけに、独特の味付けのあるものは「地雷を踏む」おそれがあります。

 BeldenとMOGAMIの組み合わせは私がリファレンスとして使っているもので、味付けが極少でシステムの「素」の音が出てきます。それでシステムの音を見極めて、不満があれば次のステップを踏み出す・・・・という形でも良いのではないでしょうか。何よりも店頭販売品と違って安いので、万が一失敗してもダメージが少ないという消極的な理由もありますけどね・・・・(爆)。

 なお、店頭販売品で味付けの少ないフラット展開のものとしては、スピーカーケーブルはKimber Kableの4PR、RCAケーブルはアクロリンクやSAECの製品が挙げられます。

書込番号:10369804

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua100sさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/26 09:26(1年以上前)

元・副会長さん、丁寧に有難うございました。スピーカーの件はいちど視聴してけんとうしたいです。

スピーカーケーブル、オーディオケーブルをよく調べて買い替えようとおもいます。

有難うございました。

書込番号:10369879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

波動スピーカー用アンプ

2009/10/20 00:41(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390AE

スレ主 Dyna-Naimさん
クチコミ投稿数:7件

事務所で使用する波動スピ-カーMS-1001(近日納品予定)用アンプを探しています。ボスがどうしてもCDチェンジャーがほしいというので、現在あまり販売されていないためマランツの5連奏にする予定です。SP、CDチェンジャーに予算を使いすぎたため、アンプは2万円台、チューナーは1万円台になる見込みです。部屋は10坪でとてもライブな状況(床:Pタイル、窓が多く、天井は壁紙)です。聴く曲はクラシック50%、Pops、Jpop、その他で50%です。おとなしそうなデンオンPMA-390SEかSP端子が2つあるマランツ5003にしようと思うのですが、波動SPにどのようなアンプがあうか分からないため、どなたかご存じの方教えて下さい。波動SP販売店に聞くと音の広がり感は専用アンプがお勧めですが、市販のアンプでも鳴ります程度の回答のため、あまり参考になりませんでした。HPにはデンオンのレシーバーも持っていましたが、CDチェンジャーが無いため、不採用にしました。

書込番号:10337633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/21 06:38(1年以上前)

 CDオートチェンジャーを導入する理由が分かりません。CDオートチェンジャーの製品数がどうして少ないのか。それは「たくさんの音源を連続演奏する」という用途ではDAPやパソコンの方がはるかに便利であるからです。CDオートチェンジャーの出る幕はありません。

 CDオートチェンジャーを買うよりも、手近なPCにオーディオボードを付けて音源にした方が数段便利です。そうなればプレーヤーを買う予算が浮きますから、HPで推奨されているそのDENONのレシーバーを買えばいいです。どうやら波動スピーカー用のユーザーはここの回答常連諸氏の中にはいないようなので、アンプは波動スピーカーのHPで紹介されているものを繋げた方が無難です。

書込番号:10343521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/10/22 19:01(1年以上前)

安くてお得なアンプがあります。

●デノン
プリメインアンプ
【PMA-2000AE】
定価¥157,500
特価¥108,00

高知県の「シキデン」のお買い得情報にのっています。

書込番号:10350572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-Naimさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 21:21(1年以上前)

元副会長さん
ご回答有り難うございます。
私もipodやHDDコンポを勧めたのですが、ボスがCDを沢山持っていて、その日の気分でCDジャケットを見て何にをかけるか複数枚決めてすぐかけたいので、どうしてもCDチェンジャーがほしいと言っているのです。ご指摘の通りメーカーお勧めのアンプが無難そうですので、DENONを買うことにしました。有り難うございました。

書込番号:10351296

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-Naimさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 21:25(1年以上前)

フォルスパワーさん
回答有り難うございました。
問い合わせに書いたとおり、予算が2万円台ですので、ご提案のアンプは手が届きません。
メーカーお勧めのレシーバーに近かそうな音質で、よりパワーのあるPMA-390にしようと思います。

書込番号:10351321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 14:00(1年以上前)

●デノン
プリメインアンプ
【PMA-2000AE】
定価¥157,500
特価¥108,00

シキデンに電話してみました。
在庫ありましたが予想通り0の付け忘れでした ><!

アンプの特価キャンペーンの予定はないとのことでした。

書込番号:10354536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dyna-Naimさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/23 23:46(1年以上前)

ETO-0さん
価格確認有り難うございました。
昨日の回答通りDENON390SEを発注しました。

書込番号:10357209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/24 20:43(1年以上前)

デノンの製品はCPが高いですね。

書込番号:10361408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームのガリについて

2009/10/19 22:36(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

クチコミ投稿数:204件

昨年12月中頃PMA−2000AEを購入し使用してきましたが、先日(CD等ソースを鳴らさない状態で)ボリュームを回した際(普段聴いている音量内の調整で7時から9時位)若干では有りますがガリが出ました。

古いアンプならまだ解るのですが、1年に満たない保障期間中のアンプです。

意地になってグルグル回している内にガリは無くなったのですが、その旨をDENONに伝えた所、「点検時症状が確認出来なくても保障期間中なのでボリューム交換をします。」との事でした。
結局出張修理で直して頂いたのですが、温もった際の香りも変わり「ボリューム交換はアッセンブリーで交換?」と素人の私は思っていたのですが、半田付けなんですね(汗)
これって出荷段階で使用されている半田と種類とか同じなんでしょうか?
気にするレベルでないのか、変化が御意見等頂けたらと思います。

書込番号:10336593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 06:52(1年以上前)

うい。ニイハオ。
ワタシ チュウゴク カラ ミテル アルヨ。

http://nabe.blog.abk.nu/volume

こういったサイトがありますよ。
結論から言えば何らかの影響はあると思います。
ハンダの成分によって抵抗値が変化したりすると思います。

ピュアな音さんのように音に対する小さな積み重ねがあってこそ、
いい音に繋がりますからね。

他の方の意見はどうでしょう?

書込番号:10338241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2009/10/20 09:52(1年以上前)

おお〜気が付いたでござるか!?
ここから一応マジレス。

「気のせい」と言う回答を何処かで期待していました(汗)

PMA2000も庶民には買い替えするには高額な商品なので、修理によってなんとなく傷物になってしまった感がありまして・・・

事の始まりは、先日修理後初めて以前聞き込んでいたCDを鳴らした所、中高音にモヤっとしたモノを感じ、艶と言うか繊細な感じが無くなったように思ったのがきっかけです。
結局極性が違っていたのでコンセントを差し替えなんとなく改善した様なのですが、極性でココまで差を感じた経験が無く、何処か変わってしまった!?と思った次第です。

帰国したら試聴してみて下さい。

今回の事で自分の耳にも少し自信がなくなりました(汗)


PS
極性ドライバー購入しました。
ベッセルNO81です。

書込番号:10338698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2000AE

スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

「PMA-2000AE」のパワフルなサウンドを最大限に
生かすことができるスピーカーのメーカーと製品名を教えて下さい。
予算は実売価格15万円程まででお願いします。

現在、近所迷惑を考えないでよい環境ですので、
大音量で迫力のある「大編成のオーケストラ・サウンド」を楽しみにしています。
全身にズンズン・バリバリ来るサウンドが欲しいです。
やはり中型以上のサイズになると思いますが、
僕の願いが叶うスピーカーはどんなものがあるのでしょうか???

書込番号:9962919

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/07 17:39(1年以上前)

JBL 4318は、どうでしょうか?
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4318.html

書込番号:9965920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 17:57(1年以上前)

ATC SCM-11
http://www.ippinkan.com/SP/page01.htm
PMC DB1i
http://www.ippinkan.com/SP/pmc_page1.htm
B&W CM5
http://www.ippinkan.com/B_W/B_W_page1.htm
以上、ミニブックシェルフタイプの試聴候補です。
しっかりしたSPスタンド上、設置での試聴をおすすめします。

書込番号:9965997

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 19:42(1年以上前)

tora32 さん こんばんは。有難うございます。

JBL 4318「¥175,000(定価)」とは一本の価格のようですね。
すみません、、「2本(ペア)で15万」のつもりでした。
しかしパワーがありそうなSPですね。
これなら大迫力のオーケストラが再現できそうですね。

書込番号:9966394

ナイスクチコミ!1


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 19:56(1年以上前)

ポチくまさん ご返信有難うございます。

ご紹介頂いた「B&W CM5」は気になっていました。
以前話題になった「CM1」の上位機種に当たるモデルですよね。
「CM1」は「クラシック向き」「豊かな低音」とココでも上々の評判のようです。
しかし「B&W」のSPはCDPとAMPを「marantz」で合わせて音作りをしている、とのことですが、
DENONとの相性はどうなるのか気になります。

SPスタンドですが、やはり純正のものが必須なんでしょうか。

書込番号:9966436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 20:05(1年以上前)

CM5に合うスタンドはTAOC(鉄製)が合うと思います。
↓は高さ60cm、1台の価格です。天板の寸法などの確認は必ず行いましょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/est60hl.html

自分の好み(DENON)に合うのか、他人の意見は参考程度に。
数回はショップに通いましょう。

書込番号:9966473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 20:10(1年以上前)

流通在庫または、良質な中古がある場合は
クリプシュのRF-82も元気な音で、おすすめです。
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/klipsch/reference/rf82.html

書込番号:9966493

ナイスクチコミ!3


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 20:42(1年以上前)

ポチくまさん 
オススメ有難うございます。
ブックシェルフのサウンドはスタンドで大きく変わるそうですね。
スタンド選びも楽しみたいと思います。

「クリプシュ RF-82」ですが、価格.コムのクチコミを拝読しましたが、
非常に「能率がよい」「元気がよい」とありますね。
大型のボディで重量もあり、私の期待するサウンドを出してくれそうです。




書込番号:9966628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 20:56(1年以上前)


JBLやクリプシュは音が前に出る傾向(目安ですが)
B&Wは後方に広がる傾向ですね

他に明るい音のKEFやQUADも、良くクチコミ掲示板に登場しますね
これらは楽器の音色が好みの音に鳴るのか
確認する必要があると思います。

書込番号:9966679

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 21:19(1年以上前)

「B&Wはサウンドが後方に広がる」
↑↑これは私も別スレで目にしました。それ故「クラシック向き」だそうですね。
ですが私は「オーケストラの音が前方に出てきても良いのでは」、、とも思っています。
しかしサウンドの文章での表現は抽象的で、実際のカンジを想像するのは非常に難しいですね。
仰るとおり、自分の耳に合うかショップで確認したいと思います。

書込番号:9966800

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/08/08 00:27(1年以上前)

smith-Paul さん。こんばんわ。

>大音量で迫力のある「大編成のオーケストラ・サウンド」を楽しみにしています。

オーケストラ・サウンドを楽しみたいのなら、タンノイ Revolution Signature DC6はいかがでしょうか?

私は、最近DC4の方を購入しましたが、サイズの割りにオーケストラの迫力にビックリしました。DC6はDC4のひとつ上のタイプのため低音もDC4より出るようです。
逸品館でかなり安く販売してますよ。
もしよろしければ、視聴だけでもしてみて下さい。

書込番号:9967909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/08 02:57(1年以上前)

試聴の参考にして下さい
http://www.rakuten.ne.jp/gold/audio-nodaya/speaker-classic.html

書込番号:9968439

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/08 20:30(1年以上前)

圭二郎さん ポチくまさん こんばんは。

圭二郎さんにお奨め頂いた「タンノイ」のSPですが、
ポチくまさんに貼って頂いたリンクのショップで、
「クラシック」のトップに紹介されていますね。

「クラシックといえばタンノイ」と書かれていますが、
その下にやはり「B&W」や「DALI」もありますね。

オーディオ・マニアの楽しみは「購入前」と聞いた事があります。
近い内に、ショップ巡りに出陣致します。

書込番号:9971286

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2009/08/08 22:32(1年以上前)

smith-Paul さん。こんばんわ。

実は、今日タンノイのDefinitionシリーズ DC10TとDC8の視聴会に行ってきましたが、四時間も会場にいたののですが、まったく聞き疲れがしないです。
音がリアルですが、それだけではなくマイルドで艶もあると思います。
視聴会でこんなに飽きもせず、聞き続けられスピーカーは自分の中では初めてでした。
Revolutionシリーズは、サイズが小さいですが基本的な音の傾向は一緒だと思います。

>全身にズンズン・バリバリ来るサウンドが欲しいです。

ズンズン・バリバリとはちょっと違うかもしれないですが、割合アンプの音を素直に出すタイプなので、PMA-2000AEの良さを引き出してくれると思います。

先週、KEFの視聴会にも出かけましたが、その時、DENON PMA-2000SEとDCD-1650SE使用してIQ30シリーズを聞きましたが、ジャズやオペラをかけていましたが迫力ありましたよ。
DENONと相性は抜群に良く感じました。
15万円の予算ならIQ50ですね。 こちらも候補に入れてみたらどうですか。

>オーディオ・マニアの楽しみは「購入前」と聞いた事があります。

そうなんですよ。価格.comで調べたり、オーディオ雑誌を読んだりショップ周りをしてカタログ集めをしたりとにかく楽しいですよ。
ただ、あまり時間かけ過ぎると疲れますのでほどほどに。

書込番号:9971876

ナイスクチコミ!4


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/09 15:06(1年以上前)

圭二郎さん こんにちは。

「試聴会」に行って来られたんですか。お疲れ様です。
実際に聴いて来られた上でのご意見、参考にさせて頂きます。

クラシックに強い「タンノイSP」の
「リアルな再生」+「マイルドで艶もある」というサウンド、頷けます。

「KEF」と「デノンAMP」との相性の良さはよく言われていますね。
実は私も「候補」には入れています。
「迫力があった」とのご感想、参考にさせて頂きます。

有難うございました。

書込番号:9974601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 PMA-2000AEのオーナーPMA-2000AEの満足度5

2009/09/03 21:42(1年以上前)

kefのiQ9なんかいいよ

書込番号:10095055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/10/19 22:43(1年以上前)

こんばんは。

お店で組み合わせ試聴させて頂きましたが、個人的にはPMA−2000AEとJBL4318は好きな鳴り方でした。
4307の中高音をスッキリクリアにした感じで、4312Dよりも低域のレスポンスと質量があった感じがしました。
早い話4307と4312Dを足していいとこ尽くめにした感じです。

あ、ボクも欲しいんですが値段が高くて買えないんですが・・・

書込番号:10336659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

P−200を買う意味はあるでしょうか

2009/10/17 19:55(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505u

スレ主 ukbandさん
クチコミ投稿数:34件

詳しい方に質問です。2ヶ月ほど前にこのアンプを購入しました。15年ほど使ってきたSONYのアンプからの買い換えは大成功で、とても満足しています。しかし、音楽を夜に聞くことが多く、どうしてもヘッドホンの使用が多くなります。そこで質問です。同じラックスマンからヘッドホンアンプが発売されていますが、CDプレイヤー直結のP−200の音とこのアンプのヘッドホン端子の音に明らかな違いはありますか?ご存じの方はぜひご教示願います。なお、CDプレイヤーはマランツのSA−11S2、ヘッドホンはデノンのAH−D7000を使っています。ヘッドホンアンプというものを使ったことがないので、どの程度の音が出るのは全く分からない状態です。よろしくお願いします。

書込番号:10324435

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 L-505uのオーナーL-505uの満足度5

2009/10/17 21:38(1年以上前)

こんにちは
ヘッドホンアンプは携帯音楽プレヤーやパソコン音声出力などヘッドホンを十分ドライブするのに今一の場合、使用して効果があると思います。
お使いのCDプレヤーのヘッドホンアンプがどの程度か分かりかねますが、インピーダンスの高いヘッドホンですので、十分ダイレクトに接続して性能が発揮されると思います。
L-505uは当方も先月から使ってますが、ダイレクト感、スピード感はありますが、若干音が硬い感じがしますね。
それよりダイレクトがいいかと。

書込番号:10325107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ukbandさん
クチコミ投稿数:34件

2009/10/17 22:28(1年以上前)

早速ありがとうございます。実はこのCDプレイヤーにはヘッドホン端子がないのです。それで今は505のヘッドホン端子を使っているんですが、アンプ内蔵ののヘッドホンアンプはたかだか5000円程度の物しか入っていないということを聞きました。確かに少し音が硬いですね。それで本格的なヘッドホンアンプの音はやはり違うんだろうかと気になりました。10万円かける値打ちがあるのかが知りたかったのです。

書込番号:10325481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーとアンプ 訂正

2009/09/28 16:19(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:14件

先程のご指摘ありがとうございます

私は主に音楽鑑賞ようとして使いたいと思います

現段階ではアンプはこれに決め合うスピーカーを探しているという感じです。スピーカーはトールボーイタイプにしたいと考えています。

ジャンル的には主にロックなどです。

価格はスピーカー2本1組で30000円以内でおさめたいです。

低音はほどよくでるくらいで
特に高音が高い音域まではっきりと出るものを希望したいです。
アンプはONKYO A-973 です。

よろしくお願いします。

書込番号:10226834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/09/28 21:16(1年以上前)

 3万円以内で買えるトールボーイ型スピーカーならば、ONKYOのD-108Eしかありません。

 購入に際しての注意点は(当たり前の話ですけど)「必ず試聴してください」ということです。もちろんD-108Eの音がトピ主さんの好みに合えば、導入する一手です。

 しかし、困ってしまうのは「好みに合わなかった」という場合です。そうなったらどうしましょうか。D-108Eの他には該当機種は見当たりません。オーディオシステムを買うのはあきらめますか?

 本当のことを言えば、選択肢を広げるためにも御予算をもう少し積んだ方がいいと思います。たとえばこれが5万円ならば、候補機種がけっこう出てきます。

 また「低音はほど良く出るぐらい」でよろしいのならば、トールボーイ型である必要はないとも感じます。

 とにかく、まずはD-108Eの音を聴いてみましょう。そして、店頭に置いてある他のスピーカーとも聴き比べてみましょう。話はそれからだと思います。

書込番号:10228069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/09/28 21:46(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございました。

資金の収入額がまだ明確にはいえないので比較的安価に考えたいです。
資金を貯めてからが一番なのかもしれませんが……
けど選択肢が狭いのはやはりちょっと…

近くに電気屋がないもので行く機会をつくり是非聞きたいと思います。

そもそも
ONKYO A-973と
ONKYO D-108Eは
相性としてはいかがなのですか?

書込番号:10228257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2009/10/06 19:39(1年以上前)

今現在ケンウッドの
LS−V530−W使っているけど
なかなか音質良いですよ
ちなみに以前はD−302E使っていました
LS−V530−Wなら2本で3万円以下です

書込番号:10269352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/06 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます

LS-V530-Wはなんとか試聴する機会を得ることができ聞いてみると
音はかなりよかったです
考えてみたいです

書込番号:10269890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2009/10/10 14:12(1年以上前)

昨日A−973が届き
A−973でケンウッドのLS−V530−Wを
駆動しておりますがなかなか良い音質ですよ
以前はDENONのPMA−2000Wで
D−302Eを駆動しておりましたが
私みたいな糞耳男では
今の格安システムでも十分満足ですw
それでは失礼致します。

書込番号:10286582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/10 14:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。


その組合せはいいようで。
コスト的にもうまくおさまっているので参考にしたいです。

書込番号:10286601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/11 15:54(1年以上前)

格安コンポの
A973と
LS−V530−Wですが
もしも低音が物足りない場合は
SL−A250や
SA−W3000などの格安サブウーファーを
組み合わせると良いですよ

どちらも2万円以下の
ハイコストパフォーマンスです

実際私は明日かあさって
どちらかのサブウーファーを
2台購入する予定です(左右で使用)

私が今まで購入したサブウーファーは
SL−407を4台と
SA−WM500を2台です

KENWOODの
SW−508ES−Mもいいのですが
高いので手が出ません…

書込番号:10292018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/11 16:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

低音は気になるところです。実際に聞いてみないと何とも言えないのですが……

音楽にものすごくこだわる者でないため大丈夫なような気もします。

とりあえず聞いてからにしたいです。

ありがとうございました。

書込番号:10292188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/11 19:33(1年以上前)

結局SL−A250を2台買うことにしました
返信有難う御座いました
それでは失礼致します

書込番号:10293039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/11 19:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

できたら聞いたときの感想をお聞きしたいです。

書込番号:10293054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/15 20:06(1年以上前)

おとといSL−A250(B)2台到着しまして
早速設置して聞いております
月並みですがかなり音質良くなりました
SL−A250はAMAZONで
16910円だったのでかなり安かったです…
LS−V530−Wはかなり低音出ますが
SL−A250があれば更に低音が出ます!
御検討下さい

下記は当方のシステムです

D−N7TX(D)
購入価格27930円

SL−A250(B)
購入価格16910円

SL−A250(B)
購入価格16910円

A−973
購入価格25180円

EQ580A
購入価格20000円

EQ580A
購入価格20000円

LS−V530−W
購入価格27800円

合計 154730円

まさに格安コンポですね

しかし最近
価格.comでD−302Eがやたら安いので
またD−302Eに戻ろうかなとも考えております…

それで失礼致します。

書込番号:10314448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/15 20:17(1年以上前)

ゴリンビューさん返信ありがとうございます。

当方もLS-V530-Wの低音については十分なくらいと思います。
更にSL-A250で低音が安定するので音は満足なくらいかと。

当方金銭的にウーファーまではまだ手が届かないため今後の参考にさせていただきます。

スピーカーはほぼD-308Eの購入でかたまりましたよ。

それでは。

書込番号:10314509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/16 21:27(1年以上前)

D−308Eですと
かなり低音が弱い印象がありますが
ご本人が納得ならばそれでOKですね

当方もスピーカー以外は
ONKYOなので(グライコはマランツ)
スピーカーもONKYOにしたいのですが

以前D−302E使用しておりましたが
リングツィーターは高音がマイルドなので
高音ギンギンが好きな私にとってはちょっと
物足りない印象もあります…

スピーカー購入したら感想聞かせてください
それではまた!

書込番号:10319453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/16 22:17(1年以上前)

ゴリンビューさん返信ありがとうございます

私もONKYOには少しこだわりがありまして。

低音と高音については購入次第感想を返信いたします。

書込番号:10319753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/10/17 21:17(1年以上前)

今日観月ありさのCDを聞いたのですが
残念ながらSL−A250は
今まで使用していたSL−407程
低音が出ないことがわかりました…
SL−A250は処分して
SW−508ES−M買うかもしれません…
ロータリー雨宮さんの(13B? 20B?)
D−308Fの購入楽しみにしています
それではまた

書込番号:10324931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/17 21:28(1年以上前)

ゴリンビューさん返信ありがとうございます

低音の具合はとにかくD-308Eを聞いてからでなければなにも……

ウーファーについては残念ですがなしにくればればある程度はでるのでしょう。。

書込番号:10325020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング